
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
こんにちは、他のスレでカブッていたら、すみません。自分の中で車高に関してですが、もう20mmくらいダウンしていて、乗り心地はノーマルの硬さくらいが、最高なんですが、ダウンサス、車高調でおススメとかありますか?
車高を下げた場合、ヘッドライトの光軸調整はどうされていますか?オートレベリング機構だけでカバーできますか?
書込番号:21902102 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

車高を下げる退いてストローク不足荷は成り
底ツキさせない為に皆硬いスプリングに成ります
勿論底ツキリスク有りで柔らかいスプリングってのは有りなんだけど
そんなスプリング売ってない
全長調整式の車高調で柔らかいスプリング(ノーマルより硬くても)を使い
イニシャル0で組めば
ノーマルより乗り心地は良く成ると思う
書込番号:21902227 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

パーツ選びは自分の思い入れ100%で探す物ですが、そうでなければテインが宜しいと思いますよ。
https://www.tein.co.jp/
専門メーカーだけあって、費用対効果に優れラインナップも豊富。
その中で乗り心地重視なら、バネレートが低く基準車高の高い物を選べば良いと思います。
因みに20mmダウンだと、持ち主以外分からない微妙な車高。
アライメントやその他の弊害を考えれば、20mmダウンが限度なのは確かですが。
オートレベリング機構は、車高ダウンには対応出来ません。
https://www.monster-sport.com/product/parts/sus/zc72s_spring/headright.html
厳密には光軸の調整やリセットが必要ですが、自分で不満を感じたらで良いと思います。
スイスポは奢ったサスペンションが付いていますから、見た目を除けばこれで十分以上だと感じます。
タイヤなりの固さは感じるものの、乗り心地も良く何より乗りやすい。車高ダウンは危険な賭けになりそう?
これは蛇足でしたね(^_^;)
書込番号:21902271
14点

>マニュアル大好きさん
テインのラインナップの中でも、
https://www.tein.co.jp/products/mono_sport.html
これが一番オススメです!こちらに是非アクティブプロをオススメします!
其れなりの金額になりますが費用対効果を考えると非常に安いと思います。
セッティングや使い熟し次第でノーマルよりも遥かに乗り心地も走行性能も良くなりドライビングの楽しみが広がります。
※サスペンションは、車重が軽い車程、より高性能な製品が求められ、更にセッティングの難易度が高くなります。
書込番号:21903090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車高の低さと頭脳のレベルは比例するとよく言われますから、恥さらしにならぬようお気をつけ下さい
書込番号:21903137 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>gda_hisashiさん
アドバイスありがとうございます。
各メーカーの情報を元に勉強します。
書込番号:21903449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイペェジさん
>トランスマニアさん
やはり老舗のテインはおススメみたいですね。
2人共、リンク先も貼ってくださり感謝します。
書込番号:21903468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MAX満三郎さん
スイスポを買った時点で、いい加減落ち着けよと周りに言われている自分です。
40代になので、ジェントルなカスタマイズをして行こうと思います。
書込番号:21903485 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マニュアル大好きさん
自分もローダウンを考えているのですが、最低地上高はもちろん、SP付のため車高を下げたことによるシステムの不具合が心配です。
HKSやTEINは、走行実験をしているみたいで、今のところ不具合は出ていないようです。
また、スバルのアイサイト搭載車は、車高の変更を認めていないようです。
もちろん、車両の改造は自己責任だということは、承知しています。
自分は、スズキ自販で購入してメンテパックにも加入してしまったので、しばらくはノーマルのままで我慢しようと思います。
書込番号:21904103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Demio Sportさん
私も気になっているとこなんですが、スズキ車ではないですが
https://autoc-one.jp/toyota/c-hr/special-3349996/ のような
実験をされているところもあります。
ユーチューブ等でショップ改造車の走行シーンがありますが、
SP付いているのもあります。
今のとことは問題が無いということですが、
機械が保証はしてくれませんので、ダウンサス等で車高を
下げた場合は、自分も注意して運転したいと思います。
書込番号:21904270
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/09/20 20:51:07 |
![]() ![]() |
25 | 2025/08/31 22:28:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/27 6:11:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/12 1:07:22 |
![]() ![]() |
18 | 2025/08/05 11:44:18 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/25 11:25:13 |
![]() ![]() |
23 | 2025/08/04 20:21:31 |
![]() ![]() |
38 | 2025/06/21 22:31:28 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 20:39:29 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/25 18:26:24 |
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,367物件)
-
- 支払総額
- 171.3万円
- 車両価格
- 164.7万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 219.1万円
- 車両価格
- 211.2万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 68.9万円
- 車両価格
- 53.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 135.3万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.3万km
-
スイフトスポーツ スイフトスポーツ 全方位モニター用カメラパッケージ装着車 レーダークルーズコントロール 衝突軽減B
- 支払総額
- 134.1万円
- 車両価格
- 122.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜297万円
-
17〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜191万円
-
42〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





