MAZDA3 ファストバックの新車
新車価格: 220〜396 万円 2019年5月24日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
ファストバック20Sの購入を考えています。
クルーズコントロールの制御について、お聞かせください。
評論家によるyoutubeのレビューを見るかぎり、ブレーキ制御のさい、つんのめるほどのぎくしゃく感があるようなのですが、それはたとえば、急に車間に割り込まれたときの例外的な操作なのでしょうか。
それとも、デフォルトで制御に不備があり、「これはちょっといただけないな、もう少し煮詰めてほしいな、年次改良のさいに」という感想をいだくほどなのでしょうか。
下道の試乗では体感できなかったので、実際に乗られている方の率直な感想をいただければ幸いです。別車種と比べた場合や、特定の状況での、その他の気になる点など。
書込番号:23025852
7点

マツダ車とスバル車のSUVを所有していますが、MRCCとアイサイト比較ですが、マツダはブレーキ制御にギクシャク感がありつんのめる感じです。前車の急ブレーキに対してや前車が車線変更して来て車間が急に詰まった場合の減速がワンテンポ遅れる感じで怖さがあります。
自分がブレーキを踏むタイミングより遅いというか唐突ぎみですね。
対してアイサイトver.3やツーリングアシストはその制御が非常に滑らかで自分が踏むタイミングと非常に近く滑らかで、ドキッとする感じがないので自動ブレーキ制御に1日の長があると感じています。
なので(tom)さんが言われる感覚は自分の持っている感覚と近いと思いますし、マツダ車には改良の余地があるってのは同意です。
書込番号:23026027 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

実体験からのご教示、ありがとうございます。とても参考になりました。
マツダの容姿とスバルの頭脳がフュージョンすれば、無二のメーカーになりそう。
車間設定を最長にした場合でも、前車の急ブレーキにつられて、つんのめり仕様になってしまうのでしょうか。(もしそれでクリアできても、割り込みをされやすくなり、あらたなつんのめり問題が勃発しますが)
書込番号:23026081
3点

渋滞時のやつはレーンのキープ具合が結構ひどいです。
・中心をずっと行くのではなく左端と右端を行ったり来たりする(それも穏やかな行き来ではない)
・ポールがある中央分離帯(伊豆縦貫自動車道とか)を検知できないことがある
クルーズコントロールも、加減速は急です。特に前者に追いついたり割り込みが入った時のブレーキが急ですね。
高速でのんびり行くとき以外は、正直使えません。
書込番号:23028445
12点

>s8823さん
これまで知らなかった情報です。とても参考になりました。
2017年の「WEB CARトップ(youtube版)」に、国内車種の運転支援システムをテストする映像があるのですが、マツダ代表のCX-5でもやはり、ぎりぎりまで前車に詰めての急ブレーキの傾向が見られました。メーカーの癖、Be a driverに由来する哲学なのかもしれませんが、2年たってもあまり変化がないのは少し残念です。
MAZDA3を高評価する項目に、(評論家や購入者は問わず)クルーズコントロール関連がほぼ皆無であったその理由が、少し理解できました。
ただし、そのネガがあったとしても、所有したいと思える不二のプロポーションであるのはたしかなので、ひとまず年次改良を待ちたいと思います。
書込番号:23028963
1点

来年の秋に発売のレヴォーグには全周囲アイサイトなるものが付くらしく、2眼カメラからレーダーセンサーも付き性能を上げる様なので、マツダも現状のままで良いとは考えていないと思います。
スバルはナビマップ連携でハンズフリーアシストを実現したら、相当に魅力ある車になります。マツダはいつ追いつけるか見ものです。
トヨタ資本になったスバルは互いの技術提供もある為に更に良くなるでしょうから、マツダが抜く(並ぶ)にはかなり時間がかかるでしょう。
せめて現状のツーリングアシスト並みには精度を上げて、デザインとセンスの良い内装の良さだけではない良いクルマに仕上げて欲しいものですね。
書込番号:23029112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>コウ吉ちゃんさん
追記ありがとうございます。
前述した「WEB CARトップ(2017)」に、国内外のモデルを比較した別バージョンの映像があるのですが、そこではすでに、高速カーブのレーンキープについてはスバルレヴォーグがメルセデスのEクラスを上回っていました。(後者はかなり大まわりの進路を選択する)
モータージャーナリストの五味さんが、レヴォーグを絶賛したうえで、2眼カメラだけのデメリットを述べておられるのですが、来年の新型でレーダーセンサーまで搭載されるとなると、向かうところ敵なしという感じですね。
MAZDA3とはまた別の魅力、質実剛健を地で行ったようなニューデザイン、選択肢が増えることはユーザーにとって歓迎すべきことで、結果として日本車メーカーの切磋琢磨・ブラッシュアップも期待できる気がします。話が少しそれましたが。
書込番号:23029154
4点

>(tom)さん
マツダのは自社開発じゃなくてZFだかどっかの買い物だと聞いたことがあります。さらに認証等もあるでしょうから、今後もあまり期待はできないんじゃないかなーと思っています。勝手な想像ですが。間違っていたらすみません。。。
私は渋滞時は渋滞時追随機能は使わずにレーダークルーズを使って、ハンドルと停車後再発進は自分で操作してます。
車間が広いことを除けば郊外路や高速道路でマッタリ走る分には足が楽です。まあ今どきは他の車もみんなそうでしょうけど。
ところで、私はレビューでは★5つけましたが、ドライバーズカーとしてはレーダークルーズの欠点を覆い隠すほど良い点がたくさんありますよ。
最重要視する項目として、移動の楽さを取るのか、運転の楽しさを取るのか、ということで、マツダ3は後者を選択する人向けの車かなと思います。
ちょっと説明が難しいのですが。。。
ずっと座っていて疲れないシートとか、慣れればギクシャクしにくい(意図しない急な加減速が発生しない)アクセル・ブレーキ、切り増し・戻しがないステアリングは、自分が運転する気になっている場合はとても楽に"運転"できますし、操っていて楽しいです。
それに対して自動運転系の機能は、自分が運転する気になってないときに楽に"移動"できます。
書込番号:23030061
6点

マツダレーダークルーズ。最初接近しすぎて止まっていましたが、150キロ走ったくらいから、ちょうどよい位の車間で止まるようになるようになりました。学習しているのかもしれません。マツダはしばらく走らないと自分好みにならない印象です。
足回りも大分硬さが取れてきて道路の凹凸をうまくいなしてくれるようになってきました。デミオディーゼル四駆ノ時もそうだったかな。
書込番号:23031254
5点

表題の件については,ついこの前にも話題になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718689/SortID=22978259/#23038283
私のMRCCは一世代前の,全速対応ではない第二世代のものですが,言われるほどぎくしゃく感はありません。上記のスレでも述べましたが,マツダは敢えて「ドライバーが能動的に操作する」ように制御していると言っています。
私は通常近い方から2番目の車間に設定していることが多く,それだと前走車に追いついたとき強めのブレーキがかかりますが,不自然とは思いませんし急ブレーキとも感じません。前走車が加速した時,車間が1段階多めに開いてからゆっくり加速を始める感じなので,敢えて制御を遅らせていると思います。実際には設定速度の定速から前走車に追いつきそうなときには最大車間にして,車間を見ながら1段階ずつ車間を詰めます。そうすると自分の運転感覚に近くなります。
上記のスレでも述べましたが,MRCCの基本性能が劣っているわけではないと思います。
書込番号:23038345
3点

購入者によるSNSの情報を信じると、どうやらリコールにともない、MRCCの性能がアップデートされたようです。以前に比べ、加減速がおだやかになっているとか。
ちょっと半信半疑ですが、「そう、そのとおり、よくなったよ」という感想がここでも聞かれたら、さらに信憑性が担保されるのではないかと思われます。
以下は、欲張りな希望を。
技術的にまだ熟成が足りないのかもしれませんが、ステアリングアシスト機能を全車速域に改良していただき、「オンオフ」をドライバーに任せる年次改良があればなあと、いち購入希望者として願うばかりです。
書込番号:23202744
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/08/30 8:59:56 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/10 16:50:01 |
![]() ![]() |
11 | 2025/02/23 12:45:52 |
![]() ![]() |
24 | 2025/01/18 13:57:10 |
![]() ![]() |
8 | 2024/12/24 16:04:45 |
![]() ![]() |
6 | 2024/11/18 7:43:33 |
![]() ![]() |
72 | 2025/10/13 10:35:01 |
![]() ![]() |
72 | 2025/03/27 11:59:15 |
![]() ![]() |
10 | 2024/07/10 11:13:34 |
![]() ![]() |
33 | 2024/08/24 9:55:13 |
MAZDA3ファストバックの中古車 (899物件)
-
- 支払総額
- 177.5万円
- 車両価格
- 161.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 218.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 270.1万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 216.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





