『シールチェーン交換について』 のクチコミ掲示板

RSS


「CT125」のクチコミ掲示板に
CT125を新規書き込みCT125をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ62

返信28

お気に入りに追加

標準

シールチェーン交換について

2023/01/30 19:01(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CT125

クチコミ投稿数:155件 CT125のオーナーCT125の満足度5

先日、購入したバイク店に1000k点検に行った時、シールチェーンに交換したら全く走りが変わると説明され交換を勧められました

自分自身も将来交換する時はシールチェーンに交換を考えておりますが少しでも早くしたほうが良いのでしょうか?

走れば走るほどスプロケットの摩耗など考えられますので交換するのなら一刻も早くするほうが良いのでしょうか?

書込番号:25120049

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2439件Goodアンサー獲得:44件

2023/01/30 19:29(1ヶ月以上前)

>ムカシ ボーイさん
確かにシールチェーンが良いのは確かですが純正チェーンが勿体ないから純正チューンが終わってから3点交換でもいいんじゃないですか?
シールチェーンは高いですがメッキチェーンにしたら錆び難いのでおすすめですね。

書込番号:25120084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:96件 CT125のオーナーCT125の満足度4 通勤日誌 

2023/01/30 19:41(1ヶ月以上前)

私も昨年の12か月点検時にバイク屋さんにシールチェーンへの交換を勧められました。
たしか、伸びが少ないのでチェーン張りの調整が少なくなるよと言われたと思います。
でも、年間の走行数も少ないので、1万円近くもかけて交換する価値があるか悩んで、いまだ交換していません。

書込番号:25120103

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/30 20:04(1ヶ月以上前)

>>シールチェーンに交換したら全く走りが変わると説明され交換を勧められました

どう走りが変わると説明されたのでしょうか?
チェーンの給油回数が減るとか寿命的に有利ならわかりますが、走りが変わる?
大きく変わりませんよ。

書込番号:25120141

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:155件 CT125のオーナーCT125の満足度5

2023/01/30 21:00(1ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん
早速アドバイス有難うございます、私もせっかく新車に付いているチェーンを早々交換するのは勿体ない気持ちで少し走りこんでから

交換を考えておりますが、スプロケットが摩耗してからでは費用も増えそうなので早い方がいいのではと思いお聞きしたわけです

どの程度走ってから交換したら得かと思いUPしました。

書込番号:25120249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件 CT125のオーナーCT125の満足度5

2023/01/30 21:23(1ヶ月以上前)

>暁のスツーカさん

チェーンの交換は自分でするつもりです、WEBで価格を調べてみたらEK製のシールチェーンCT125に取り付けれる(428-108L)

を購入できる値段がゴールド色で7000円位、シルバー色で6000円位、スチールで5000円程で入手できるようです標準のチェーン

の3倍以上の寿命があるようだしスプロケットなどの摩耗も防げそうなので交換はしたいのですが、どの程度走ってから交換したら

よいか悩んでいるのです。

書込番号:25120284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件 CT125のオーナーCT125の満足度5

2023/01/30 21:40(1ヶ月以上前)

>ドケチャックさん

チェーンのピンの部分にグリスが封入せれているので当然給油回数やチェーンの伸びが極端に減少しメンテナンスの頻度が

減るし寿命も延びる、走行音も静かになり走行性能が良くなり燃費の向上にもつながるとのことでした。

書込番号:25120322

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:7339件Goodアンサー獲得:111件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/01/30 23:28(1ヶ月以上前)

>ムカシ ボーイさん
チェーンよりスプロケットのお方が安いのでは?
ていうか
スプロケット交換は相当の距離乗ってからでしょう
スプロケット摩耗はそれほど考えなくても良いかと?

シールチェーンの良いところはメンテが用意
転がり抵抗の軽減ですね
燃費も良くなるとは思います

でももう少し乗って回り方が渋くなってからの方が感動も大きかと?

うんちくのリンク
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/chain_maintenance.html

書込番号:25120476

ナイスクチコミ!3


satocさん
クチコミ投稿数:12件

2023/01/31 08:56(1ヶ月以上前)

シールチェーンはノンシールチェーンと比べると、重く、曲げたりした時に抵抗を多く感じます。これらが走行時の抵抗となるとなり フリクションロスが大きくなるので 走りは悪い方向に変わると思うのですが 

書込番号:25120777

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:7339件Goodアンサー獲得:111件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/01/31 10:17(1ヶ月以上前)

>satocさん
新品なら
そうですね

書込番号:25120882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


satocさん
クチコミ投稿数:12件

2023/01/31 10:58(1ヶ月以上前)

チェーンへの熱の入り具合次第ですね 熱が入ればシールチェーンでもロスは少なくなりますし

書込番号:25120940

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2319件Goodアンサー獲得:65件 縁側-カメラとバイクとエトセトラの掲示板お気に入り 

2023/01/31 11:11(1ヶ月以上前)

シールチェーンに交換したら全く走りが変わる(悪い方に)ってことなんでしょうか?
ノンシールのほうが抵抗が少なく軽いはずですがw

https://www.webike.net/md/14328/bm/100011501153/
ご自身で交換するのであればクリップジョイントのスタンダードチェーンで十分じゃないでしょうか。
小排気量のバイクだし安いチェーンを余裕を持って交換するのがいいんじゃないかなと思います。

自分は走行後エンジンオイル含ませたウエスで拭くくらいにして
サビや伸びが気になったら交換します。
ノンシールのストックもありますが勿体なくて使ってませんw

チェーンメンテは気分が乗ったらやる感じですwww

箱買いしたルブとチェーンクリーナーどうしよう、、、

書込番号:25120953

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:7339件Goodアンサー獲得:111件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/01/31 11:28(1ヶ月以上前)

>satocさん
マメな人なら
良いのですが
私はズボラなので
ノンシールは
ズボラだと直ぐダメになるんです。

書込番号:25120977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


n_kazoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:15件

2023/01/31 11:36(1ヶ月以上前)

バイク屋さんも走りが良くなるって…
何を基準にして良くなると言ったのか気になります。

過去に同じ車体(JADE)でノンシールとシールチェーン両方試しましたが、走りは変わりませんでした。
※伸びたチェーンから新品のチェーンに交換すると感動する位、走りが良く感じますが…

ただ一般的な使用条件ならシールチェーンの方がメリット多いです。
メリットは皆さんが述べられている通りです。

>('jjj')さん
私もチェーンメンテは同じ方法です。
過去に色々なルブを試したり、一コマ一コマ注油したり…
色々試しましたが結局この方法が一番でした。

書込番号:25120985

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2319件Goodアンサー獲得:65件 縁側-カメラとバイクとエトセトラの掲示板お気に入り 

2023/01/31 12:40(1ヶ月以上前)

>ムカシ ボーイさん
懐に余裕がありチェーンメンテを全くしないのであれば錆びにくいゴールドメッキシールチェーンの一択です。
あと、シールチェーンへの注油は、錆止め目的以外はする必要ないらしいです。

>n_kazoさん
ルブが汚れを巻き込んでメンテを面倒にしますよねw
オイルを一コマ一コマ注すにしても高回転で回ってるチェーンだとすぐ飛んじゃいますし、、、
錆びたり伸びたり動きが渋くなったりしても高いチェーンだと交換に躊躇しますが
安いチェーンだと思い切れます!

訂正 誤:ノンシールのストック
    正:ゴールドメッキシールチェーンのストック

>ktasksさん
鬼トルクの競技用バイクだから週イチで新品に替えてるんでしょう?

書込番号:25121069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件 CT125のオーナーCT125の満足度5

2023/01/31 12:44(1ヶ月以上前)

>ktasksさん
スプロケットの減り考えなくていいですかね?
50年以上昔になりますが当時のバイクはチェーン交換時スプロケットもセットで交換すると教えられたのですチェーンが伸びた分スプロケットも減っているし、現在と昔では材質が良くなったのでしょうね、、だから私の認識ではスプロケットが摩耗する前に交換した方がいいのではと思います、又チェーンの交換なら30分もあれば出来そうだと思い、と言ってもまだ使えるチェーンを交換するのもどうかと思いどのタイミングですればベストかアドバイスを聴きたかったのです!

書込番号:25121080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件 CT125のオーナーCT125の満足度5

2023/01/31 12:57(1ヶ月以上前)

>satocさん
確かに新品は少し硬いかも、私はチェーンを組み付けて少し転がせば良くなると思います、大概のパーツも新品はそんな物です、最初からガタのある様なことはないと思いますが?

書込番号:25121106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka10200さん
クチコミ投稿数:9件

2023/01/31 18:22(1ヶ月以上前)

CT125がノンシールチェーンって事に驚きました。
カブ系はそうなんですかね?
勉強になりました。

すいません独り言です。

書込番号:25121463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/31 20:20(1ヶ月以上前)

>ムカシ ボーイさん
>>スプロケットの減り考えなくていいですかね?

はい良いですよ。基本的にチェーンとスプロケには摩擦がないと考えて良いです。

あと('jjj')さんが仰ってますが、
>>シールチェーンへの注油は、錆止め目的以外はする必要ないらしいです。
自分もその考えです。

チェーンメンテ不要論【前半】
https://www.youtube.com/watch?v=iXJqQbGNH5w&t=430s

チェーンメンテ不要論【後半】
https://www.youtube.com/watch?v=dH2EwlrEd8U&t=294s

書込番号:25121631

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:15件

2023/01/31 21:30(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん
ルブがとりこんだ砂とか厄介ですよね…
クリーナー何本無駄にしたことかwww

一コマ注油も30キロも走るとチェーンの外側にダマになってタイヤやホイールに飛ぶんですよね…

>ドケチャックさん
私もこの動画見ましたwww
今実際どうなのか、人柱としてR25で実験してます。
オイルをウェスに染み込ませてふきあげるメンテはしてますが…

江沼のチェーンで実験してますが、今のところ一コマ注油してたころと劣化具合は変わりません。
※もうすぐ5万キロです、まだ行けそうです。

書込番号:25121725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:28045件Goodアンサー獲得:2685件

2023/02/01 00:13(1ヶ月以上前)

あぁ、日本の理系教育って、、、

40年前からずっとシールチェーンのバイクに乗ってて、チェーンメーカーは注油しなくていいと当時から主張してたけど、結局注油しないと錆てすぐダメになってた。

だいたいチェーンがダメになるのは雨天走行の後何もしなかったときで、晴れてるときはメンテなんかしなくていいと思ってますけど、、、(最初にチェーンルブは塗布してます)

計測してないけど経験的にはそのyoutuberのいう事は信じないほうがいいとアドバイスします。何も証明しないで妄想を語ってるだけだし、チェーンメーカーのいう事にきちんと反論できてません。それ信じるのウブな初心者だけかと。
トンデモ理論を自信もって語る人に出会うと、なんか秘密を知って得したような気分になるんだけど、科学的なのかよく考えたほうがいいです。

https://mc.rk-japan.co.jp/maintenance/
少なくても高砂チェーンは注油しろと言ってる。まずは、科学的に研究開発してる専門家の意見に耳傾けたほうがいいと思うけど。

シールチェーンでパワー食われるのはリアタイヤ浮かして回したらわかることなんで、レースのときは30psの車両でも使ってませんでした。非力なハンターカブにシールチェーンはマッチしないと思うけど。そもそもCT125でそんなチビるとも思えないし。

それと、スプロケ傷んでいるところに新品チェーンだとチェーンの痛みが進むでしょう。
一緒に取り換えたほうがいいと思います。まぁ、一般的にはそう言われている。

>スプロケットが摩耗してからでは費用も増えそうなので

社外品なら5000円くらいでセットがありますけどね。どっちにしろ走ったら消耗はするので損したと考えない方がいいですよ。スプロケも消耗部品です。

>基本的にチェーンとスプロケには摩擦がないと考えて良いです。

じゃなんで減るんだと、、、

書込番号:25121973

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:76件

2023/02/01 07:48(1ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>>基本的にチェーンとスプロケには摩擦がないと考えて良いです。

>じゃなんで減るんだと、、、

メンテナンス不足でローラーの動きが渋くなって強い摩擦が出たんじゃないですか?
バイクのチェーンとスプロケの寿命は皆さんが想像しているより長いですよ。
砂が混じったチェーングリスでぐりぐり回してたたらそりゃ摩耗も進みます。

↓は新車時から一度もチェーンとスプロケを一度も変えることなく85000キロ走ったバイク。
まだ行けそうだったけと交換した事例。

>http://kevin99.cocolog-nifty.com/mydiet/2014/12/zrx1200r-5-9be0.html
>ところでチェーンとスプロケ、新車時からずっとエンジンオイルでメンテしてたこともあり、実はまだまだ余裕があった。それほど伸びてないし、スプロケの歯も尖ってない、あと1.5万キロはいけそうで、チェーンの寿命に挑戦という気持ちもあったのだが、安全を重視して交換した。

>8.5万キロでもまだ余裕あるチェーンとスプロケ、わたしのエンジンオイルメンテナンス方法が間違ってなかった証拠だと思う。じんわりと嬉しい。



自分はチェーンとスプロケを一度も変えず53000キロ走った事がありその状態でバイク屋に見てもらいましたが、チェーンとスプロケを変える必要は全くないと言われました。

要はいつもチェーンとスプロケをクリーンな状態で使う事。
シールチェーンならさび止めに薄くオイルを塗るだけで良い。

あと新車じに塗られているチェーングリスは埃と砂を呼ぶので自分は全て洗い流しています。

書込番号:25122126

ナイスクチコミ!3


n_kazoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/01 09:06(1ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>じゃなんで減るんだと、、、

チェーンが方伸び(方伸びであってます?)でスプロケがやられるようです。

チェーン方伸び→ピンの間隔が不均一になる→スプロケットの当たり面がずれる→スプロケットの歯が減る

ムアディブさん、原因ご存じでしたよね?
あんまり意地悪しないで下さい。

書込番号:25122190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件 CT125のオーナーCT125の満足度5

2023/02/02 18:52(1ヶ月以上前)

皆さん、貴重なご意見有り難うございました、私はシールチェーンに交換するベストなタイミングを伺いたかっただけだったのですが

皆さんが真剣に考えて下さったことに感謝致します、色々教えて頂き自分自身の方向性が決まった様な気が致します

バイク屋はよいパーツを紹介し付加価値の高い商売をしたかったのでしょう、最近のバイクは250cc以上は標準?

CT125のような小排気量の車両は転がり抵抗が多くなり走行性能は不利なようですね、又 私はチェーンのメンテ苦にしてないので

しばらくこのままで使用したいと思います、今のチェーンが交換することになったに時にシールチェーンの交換を考えたいと思います

その結論に達しました、と言いますのはチェーンのことばかり考えている状態じゃないのに気づきました、それは酷くタイヤのエアー

が減ることに気づきました窒素ガスを封入すれば効果あるのかと思っておりますが、とりあえずコードレスのエアーポンプ発注しました。

書込番号:25124203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2439件Goodアンサー獲得:44件

2023/02/02 19:19(1ヶ月以上前)

>ムカシ ボーイさん
窒素ガス、昔一時期はやりましたよね。
でも空気中窒素の含有量は確か約78%だったから街中を走るのにはコスパを考えるとこまめにチェックして充填為る方が良いと思いますよ。

書込番号:25124250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:76件

2023/02/02 19:27(1ヶ月以上前)

>それは酷くタイヤのエアーが減ることに気づきました窒素ガスを封入すれば効果あるのかと思っておりますが、

ないです。

空気中の約78%が窒素になります。
普通に充填して約78%が窒素。
抜けるのは窒素意外とした場合。減った分を足して行けば窒素だけが残り、わざわざ窒素を入れなくても100%近い窒素の状態に近づきます。

※どこからエアーが漏れているのか調べてもらう方が良い気がします。

書込番号:25124261

ナイスクチコミ!2


D51Cさん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/11 11:08(1ヶ月以上前)

実際にハンターカブを8000キロほど乗った経験からの意見です。すぐにシールチェーンに交換したほうがいいと思います。
標準チェーン(ノンシール)はメンテしないと500キロ程度ですぐに伸びて、ガチャガチャいいます。伸びる原因は油分が無くなると軸が摩耗するためです。1コマではほんの僅かでも、108コマ分ありますので相当伸びます。
頻繁にメンテされるのであればいいですが、メンテナンスフリーを希望されるならシールチェーンを使うのがストレスがないと思います。
僕は今度新型ハンターカブを購入しますが、今度は最初からシールチェーンに交換予定です。参考まで。
※シールチェーンは錆びなければ摩耗しにくいので、そこだけ注意です。メッキタイプならほぼ完ぺきかも。

書込番号:25137695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件 CT125のオーナーCT125の満足度5

2023/02/11 20:55(1ヶ月以上前)

>D51Cさん

やはりチェーンの伸びは酷いようですね、メッキタイプと言いますのはゴールドやシルバーの分でしょうか?安いのはスチールですが

最低でもシルバーの方が良いわけですね、私のCT125は車体色グリーンなのでゴールドより似合いそうです、ゴールドは高価な分

性能的に優れているのなら考え物ですが、如何でしょうか?

書込番号:25138512

ナイスクチコミ!0


D51Cさん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/11 21:47(1ヶ月以上前)

詳細な種類に詳しいわけではないですが、RKチェーンで見ると推奨は428MRU2となっており、これはゴールド色となります。
また、428RXWというグレードではシルバー、ゴールド、ブラックがあります。
以前RKチェーンに直接電話で聞いたら、428MRU2が重量も軽くハンターカブに合っているとのことです。
したがって、僕は(価格も安い)428MRU2を選択しますが、あとは貴殿の好みかもしれませんね。

書込番号:25138608

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

CT125
ホンダ

CT125

新車価格帯:4444

CT125をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング