『モリワキ「ZERO 3S ANO」マフラー装着。』 のクチコミ掲示板

RSS


「フェイズ」のクチコミ掲示板に
フェイズを新規書き込みフェイズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

モリワキ「ZERO 3S ANO」マフラー装着。

2012/03/27 18:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

モリワキ「ZERO 3S ANO」マフラー装着しました。本来はフォルツァ用ですが、フェイズにもOK。

カタログデーターだと、音量が86dbでしたが、実際に装着した音は少し大きく感じました。
とは言ってもうるさい事はないです。アイドリングの音質は歯切れが良く心地良いですね。加速中はマフラーが自己主張しますが、巡航時は静かです。

パワー的には、そんなに変わった感じはしないですが、中低速域で若干エンジンのピックアップが良くなったような気がします。
高回転域は抜けが良くなったのと、排気音が元気になったので、パワーが上がったような気がしますが、プラシーボ効果かもしれないです。

この点は自分も興味があるので,プラシーボ効果解明機「テクトム G-TECH PRO」に掛けてデーターを取ってみたいと思います。

書込番号:14355072

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2012/03/29 18:58(1年以上前)

再生するアイドリング時の音。

製品紹介・使用例
アイドリング時の音。

ZERO 3S ANO

プラシーボ効果解明機「テクトム G-TECH PRO」

今日時間が取れたのでテストして見た。
装着前のノーマルマフラーのデーターを取ってからZERO 3S ANOに交換して直にテストすれば正確なデーターが取れたと思うのですが、そうも行かず過去データー「2010/07/16」との比較となります。

出来るだけ条件をそろえる為に、エンジンオイル、エアークリーナー「掃除」、空気圧調整、プラグを交換してのテストとなります。

2010/07/16のデーター。
Dモード 15.74秒
A7モード 11.61秒
S7モード 10.13秒
※3〜4回計測した平均「ライダーの体重60kg」参考まで・・・

2012/3/29のデーター。
Dモード 17.74秒
A7モード 12.61秒
S7モード 10.23秒
※1回だけの計測「ライダーの体重60kg」

感覚的には、小気味良いレスポンスで高回転域での抜けも良く。比較的低回転からスタートのDモード以外は高記録と思ったのですが、全てのモードでノーマルより悪くなってしまいました。

特にDモードは体感的にも分かるほどスタートダッシュが悪化。
Dモードの特性として、アクセルを全開にしても時速60kmまでは6000rpm以上にならない為、中速域のトルクがもろに加速に影響してしまいます。やっぱ抜け過ぎでトルクがやせたのが悪化の原因だと思います。

A7モードはスタートした直後に7000rpm以上を維持。8200rpmがシフトアップポイントとなるので悪化が少なかったと推測。
S7モードはスタートした直後に8200rpm以上を維持。9000rpmがシフトアップポイントとなるので一番悪化が少なかったと推測。

乗ってフル加速「Dモード以外」はノーマルより速く感じたのですが、結果を見たら?状態。
冷静に分析したら、中低速のトルクが痩せたのでその分高回転域が元気になったのと感じたからだと思います。
んー。ノーマルが一番バランスが取れてて良いのかな?
ちなみに最高速も計りましたが、同じと言って良いレベル。マフラー変えて最高速が10km上がったって人がいましたが自分は変わらなかったです。

でも音は良いので満足してますよ。

※今まで知人も含め、4輪、2輪合わせて17〜20本近くのマフラーを計測しましたが、NAでパワーが上がったのはZRX1200のスリップオンと旧車数台。ターボはマフラーを変えるとほぼ全て上がりますね。
ちなみにコンデンサーチューンで効果があったと、自信満々の知人にプラシーボ効果解明機を貸したら、数日後にコンデンサーを外した事は内緒です(笑

書込番号:14364315

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件 フェイズの満足度4

2012/04/23 00:25(1年以上前)

詳しいデータありがとうございます。m(__)m

>最高速も計りましたが、同じと言って 良いレベル。マフラー変えて最高速が10km上 がったって人がいましたが自分は変わらなかっ たです

これは私の書き込みに対しての内容の様なので返答しますが、このモリワキ3Sのマフラーは私も着けましたが、体感でパワーダウンを感じ1週間も着けない位で外し処分しました。

最高速に関しての書き込みはMF10用のヨシムラマフラー(約10万円)で、16000km/h走った車両に装着してスムーズに140まで出て伏せれば146kmまでは伸びました、同じ場所で新品のノーマルマフラーを着けるとスムーズに出るのは130まで、伏せて136km/hまで伸びましたが140km/hまで伸びそうな感じではありませんでした。

書込番号:14473461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2012/04/23 06:15(1年以上前)

yopariderさん
おはようございます。

>>最高速も計りましたが、同じと言って 良いレベル。マフラー変えて最高速が10km上 がったって人がいましたが自分は変わらなかっ たです

>これは私の書き込みに対しての内容の様なので返答しますが、このモリワキ3Sのマフラーは私も着けましたが、体感でパワーダウンを感じ1週間も着けない位で外し処分しました。

そうです。yopariderさんの書き込みです。
やっぱパワーダウンしたんですね。

最高速ですが、伏字にするのもなんなんで・・・

ノーマル状態でメーター読み143km、ZERO 3S ANOが144kmでした。
ちなみに、GPS速度計だと130kmと131km 

書込番号:14473920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件 フェイズの満足度4

2012/04/23 09:21(1年以上前)

お早うございます。

詳しい計測データなので参考に為ります。(出来れば・・・交換前後のデータが一年半開いていない方が良いかも?)

私の場合はモリワキ3Sに関しては同じアクセルの開け方ではスピードが出ない為、結果として燃費も悪化したので中低速のトルクの有るノーマルに戻しました。

ヨシムラの【Oval-Coneサイクロン】に関しては感覚的なパワーダウンは感じませんでしたが、同じ長い上り坂でノーマルなら100km/h出てた所をヨシムラでは90km/hとトルクダウンした様でしたが、長いストレートではノーマルで140km/hは越せそうも有りませんでしたがヨシムラでは146km/hは何回も計測できました。(メータ読み)


装着車両はHドリームで買った16000km走行の中古車で、納車整備の際に前後タイヤ新品&ベルト交換も指示した車両で、マフラー装着の相互データも一ヶ月以内のメーター読み値です。

書込番号:14474289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2012/04/23 10:20(1年以上前)

yopariderさん
このクラスだと総合的にノーマルマフラーを上回るのは難しいのでしょうかね?

素人考えだと、加速騒音規制とか音量制限を外すだけでも有利になると思うのですがね。

実際にデータをとるとノーマルを下回るものがほとんどですね。

これが、大型だと素直にパワーアップするものがほとんど...

この違いは何なんだろ?

書込番号:14474433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件 フェイズの満足度4

2012/04/23 11:34(1年以上前)

マジ困ってますさん、こんにちは。

大型の場合は元々の溢れるパワーを押さえる方向で作ってあるので、抜けを良くするだけで簡単にパワーアップが出来るのだと認識しています。

しかし250ccの限られた排気量では流石に全領域をカバー出来ないので、スクーターの実用域に重点を置いたセッティングなんでしょうね?

そう云えばモリワキ「ZERO 3S ANO」を直ぐに外した理由はノーマルモードでのパワーダウン以上に、『A7モード』の不具合と言うか?変速がアクセルに反応し無くなり、少しアクセル開けた場合(ノーマルなら変速していく開度)に変速しないで高回転まで回ってしまう症状が出て、Aモードの美点が弱まりS7モードに近い感覚に為りました。



書込番号:14474642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2012/04/23 12:47(1年以上前)

yopariderさん
大型バイクは有り余るパワーを封印ですが、納得です。
自分はZRX1200Rのマレーシア仕様に乗ってます。
完全なノーマル状態で後軸111馬力。
ヨシムラスリップオンで4馬力アップ。
K&Nフィルターで2馬力。
その他、吸気口を細工、二次エアー封印と点火時期変更で、8馬力
以外と簡単にパワーが上がりました。

簡単な細工で現在後軸馬力125馬力弱。

あと、A7モードの件了解しました。
自分はマフラーを変えて全開テストしかしてないのでA7モードの不具合は気が付きませんでした。
今は嫁が乗っているので、こんど試乗して確認して見ます。

書込番号:14474876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2012/04/23 20:50(1年以上前)

yopariderさん
こんばんわ。
ヨシムラのデーターだと全回転域でパワーアップしてますよね。

>長い上り坂でノーマルなら100km/h出てた所をヨシムラでは90km/hとトルクダウンした様でしたが、

なのに実際は中低回転域でトルクが痩せてる。
んー。謎だ・・・

書込番号:14476364

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の価格帯を見る

フェイズ
ホンダ

フェイズ

新車価格帯:

フェイズをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング