『大型バイク購入時の走行距離』 の クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

『大型バイク購入時の走行距離』 のクチコミ掲示板

RSS


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信23

お気に入りに追加

標準

大型バイク購入時の走行距離

2009/04/09 11:28(1年以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:127件

皆さんこんにちは。

近々大型バイクを購入しようと思っていますがご質問させてください。

予算が決まっている中での中古車選びですが大型バイクで走行3万キロを越えてるバイクって
避けた方が良いでしょうか?

同じ予算で
・低年式で低走行1万キロ未満
・高年式で3万キロ走行
の車両があった場合
どちらがお勧めでしょうか?
どちらのバイクでも店員さんはそれなりに勧めてくると思うので店側の意見ではなく
皆さんのご意見をお聞きしたいと思っています。

ツーリングに使うつもりで距離は伸びるので低走行車両を購入してもすぐに距離が増える予定ですので私は低年式よりもある程度の年式で対策などもされたバイク、
さらには、低年式で低走行よりも高年式である程度距離を乗ってるバイクの方が逆に安心できるのではって感じるのですが
バイクのエンジンの寿命自体が車のように長くないってのであれば考えなおそうかと思っています。
どちらの車両にしても消耗品は交換しなくてはいけないと思いますが
走行多いバイクは距離による消耗、
走行少ないバイクは年数による老化、
でどっこいどっこいの条件かな?と勝手に思ってるんですが間違いでしょうか?

当然どちらも事故暦無しが前提ですが。

バイクで3万キロを超えてる中古車は走行が多いので・・・って言葉をよく聞きますので
車で言うと10万キロを超えていつどの部分に故障がきてもおかしくないような感じなのかな〜って素人的に疑問に思っています。

皆さんのご意見よろしくお願いします。

書込番号:9369715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/04/09 13:00(1年以上前)

こんにちは。
距離にもよりますが、3万キロ程度であれば高年式の方がお勧めです。
大型なら尚の事、年式の古いものは仮に走行距離が少なくても予算や
どうしても欲しい車種でない限りお勧めは高年式です。
因みにわたくしの1,100ccは走行距離3.4万キロですが絶好調ですよ。

書込番号:9370024

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:127件

2009/04/09 13:37(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

文章の訂正?ですが、年式の新しいといっても
バイクはゼファー1100でして
確か92年から06年まで販売されていて新車はすでになく
初期は92年・・・ 一番玉数が多いそうです

私が考えているのは98〜02年辺りで中期になるのでしょうか?
それ以降の年式は予算オーバーですので手が出ませんが
中期?であれば走行距離が許せば低年式で走行距離が少ない車両とあまり大差ない
金額で見つけることも可能なようです。

私が狙ってる中期?辺りの年式でも10年前の車両になります。

3万キロオーバーしていてもまったく問題ないとのご意見大変参考になります。

書込番号:9370141

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/09 14:54(1年以上前)

こんにちは。
私の前のバイクは約7万キロまで走りました。エンジンは最後まで絶好調だったのですが、電装系が一気に壊れました。直すなら買い替えたほうがいいかと思って買い替えました。
まだ3万キロでしたら、普通に乗っていてメンテナンスもしていたのでしたら全く問題ないと思いますが、そればかりは前のオーナー次第ですので何とも言えません。

書込番号:9370356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/04/09 15:30(1年以上前)

年式が古くて距離が少ないのは多少疑ってかかったほうがいいかもです。 
メーターの巻き戻しや交換でいくらでも誤魔化せますから‥
余程信頼おけるお店ならいいですが‥

書込番号:9370454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/04/09 16:00(1年以上前)

まぁ文章でわかるものでもないし 詳しい人に同行願うか 信頼のおける販売店で買うしか方法はないですよね、中古の場合は

書込番号:9370537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2009/04/09 21:12(1年以上前)

日常との融合  なーんて

こんばんは、なにげなく、トピックスを見てやってきました。

 そしたらナ、ナ、なんと以前のマイオートバイじゃないですか。
自分が買った時は、確か2万キロ未満だったのですが、高回転域がさっぱり、
前のオーナーの粗い扱いが如実に表れていたようでした。レッドバロンにて、もちろん試乗
しました。750もあり、感覚的にはこちらでしたが、見栄で1100に。。。。。。

 やはり試乗してからの決断が一番、年式、距離は、あまりあてにしない方がよいと
思いました。
 ついでに、元マイオートバイです

書込番号:9371576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/10 13:00(1年以上前)

中古車の購入はやはり信頼のおけるショップ(お店)だと思います。
必ずしも大型店が良いとは限りません。
バイクに詳しい知人に聞いたりしてください。
中古車だとアフターメンテナンスは必ずありますから・・・。

書込番号:9374101

ナイスクチコミ!3


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/10 17:12(1年以上前)

どうしても「今」じゃないとダメですかね?
あせらずじっくり探すのも手だと思いますが…

今のバイクを買う時には、買い換えだったので旧バイクに乗る期間を延ばして気長に…といっても2ヶ月くらいですが腰を据えて探しました。
結果、年式的には古めだけど、かなり走行距離が短いものを見つけて購入。
しっかり下調べしたので、チェックポイントも押さえて、(たぶん)実走行であると判断しました。
自分が買ったのはHAYABUSAでしたが、年式によってマイナーチェンジの箇所があり、外せない変更が済んだ年式を選んだのでそこに起因するようなトラブルは起こっていません。

書込番号:9374725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2009/04/10 22:33(1年以上前)

はじめまして★
素人ながら回答させて頂きますm(__)m

特別これに乗りたいって言うこだわりがないとか言うならSUZUKIの不人気車は高年式で低走行など状態も良く安い物が多いです。
個人的にはとにかく大型バイクに乗りたいけど安くて程度の良いのが欲しいと言う方にはお勧めな妥協案なんですがどう思いますか?
やっぱり、普通は金銭面などの問題があっても妥協なんかは邪道で乗りたいバイクに乗るのが一番だと思いますか?(あるいは乗らない方が良い)
でもその乗りたいバイクがY2Kやトマホークなどの稀少で高額なバイクの場合そう簡単に乗れる機会もないと思うのですがどうやって解決しますか?
バイク選びは結婚のように理想とは違うけど年齢や身分などを考えて妥協するのとは訳が違いますか?
私にもわかりません(>_<)
憧れのバイクと金銭面の穴埋めって難しいですね。
一番の理想は憧れのバイクが安ければ良いんですが。

書込番号:9376004

ナイスクチコミ!0


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/10 23:16(1年以上前)

車もそうですが、走行距離は少ない方がいいに決まっています。素人目には判断できないでしょうが、エンジン以外でも走行距離に応じ、メカニカルな稼動部、サスや、ステアリングベアリング、ミッションなどの駆動系を中心にそれなり疲弊しています。
命を預けるものです。予算のある限り、走行距離の少ないものをお勧めします。
また、転売する時のことを考えたら走行距離が少ない方が、年式に関係なく高く売れるのは間違い無いです。絶対に転売しないで乗りつぶすつもりで、且つ、自分で簡単な整備ができ、またパーツ等の調達ルートが確保できるなら、走行距離は関係ないでしょう。

書込番号:9376288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/04/11 20:37(1年以上前)

僕は大型には乗ったことがなく、中型に最近まで乗ってました。


僕自身は低走行で、年式が古いものには不安を覚えます。

買ってから、全く整備をしないで、置いといたから古くて低走行な個体と、

毎日のように乗っていて、点検整備・消耗品の交換等を小まめに行っていた個体


どちらがいいのかはすぐには判断しかねます。


乗ってみての感想と、中古バイク屋さんの信頼度、個体の扱われてきた経緯などが分かれば、判断しやすいのではないかと思います。

これなら!って思える車体が出てくるまで、貯金しながら待てば、より良いものが発見できます(笑)

買える値段のバイクがあると、手を伸ばしたくなるのは仕方ないですが…

書込番号:9380117

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2009/04/12 02:16(1年以上前)

はじめましてm(_ _)m
昔ゼファーに乗っていまして気になりまして返事させて頂きました。
車のですが整備士の視点から答えさせて頂きますと…物によります。
実際バイクを見てみないと一概には言えませんしね…。詳しい方と行くのが一番かと思います。個人的にはバイクは古い方がなんか味があって好きですが(笑)
答えになってなくて申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:9381862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件

2009/04/12 10:22(1年以上前)

カワサキ車は新車でもマイナートラブル聞きます!
ホンダにしておけば
概観は磨けばきれいになるでしょう、少なくても素人では分からないでしょう、
業者はプロですから。(特にゼファーは今金になるみたいですよ?)

書込番号:9382700

ナイスクチコミ!1


You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/12 10:38(1年以上前)

壊れるかどうかだけでバイクを判断するとは、普通趣味性の高いバイクは好きな車種を買うので単に移動の為なんでしょうか?
何でもいいんなら安い新車を買って長期保証が一番じゃないですか。

書込番号:9382747

ナイスクチコミ!2


内線893さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/12 15:55(1年以上前)

中古バイクにはなんらかのギャンブル要素があるものだと割り切るのが一番です。
自分にどれだけの整備スキルがあるか?
でなければ、信頼できるショップに金をかけて任せるか?
私がZEP1100を探すなら、信頼できるショップを探すところから始めるでしょうね。
バイク乗りの知人友人に色々とショップ情報を聞いてみてはどうでしょう?
カワサキさんの場合、けっこう有名ショップがあるので、まずはそこらへんから当たってみるのもいいかもしれません。

書込番号:9383748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/12 16:20(1年以上前)

こんにちは。

親父が今年ゼファー750を購入しました。中古で3年前の物だったのですが、距離は100キロ。実物見ても綺麗で、事故、メーター交換の形跡も無かったので即購入しました。

車検渡しで、燃料タンク、キャブレターなど確認しましたが錆びも無く程度良好です。

走るとブレーキが「キーキー」と鳴きますが、引きずりはは無いので気にしなければ問題無しです。KAWASAKI車には良く有る事ですから。

個人的にはKAWASAKI専門店で購入された方が無難だと思います。

普通のショップには無い知識が豊富なので、少し高くても先の事考えると専門店が良いですよ。

書込番号:9383848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/12 18:14(1年以上前)

中古バイクは季節によってもバイクは価格が大きく変動しますよ。

特にこの時期は程度がいい物は高くなる傾向があります。
理由はもちろん需要が増えるためです。

程度の良い中古バイクの買い時はやはり冬場だと思います。

書込番号:9384266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/12 18:32(1年以上前)

経験から忠告させていただきます。

現在のバイクの流通は業者間オークションが大半を占めています。
理由は簡単です。
@中古車は新車に比べて利幅が多い。(多く設定できる)(新車販売だけでは経営は続かない)
Aしかし個人の店では買取や下取りに限界があり車種もそろえれない。

よって業者間オークションである程度の車輌を確保するのです。
中古車販売できると謳っていても車輌がない店に誰も行きませんからね。

つまり良品車輌は仕入れ価格も高くなるので、結果的に購入価格も高くなります。
バイクが四輪に比べて、年式の割りに高価なのはこういった業界事情もあります。
さらに、販売するにあたって整備渡しが一般的ですから、幾らかの保証をつけなくてはなりません。国産の場合新車で2年保証しかないのですからそれ以下になりますが、それまでの使われ方を考慮して、現状の劣化状態をきちんと見極めて保証期間を決めているかははなはだ疑問です。
きちんと整備されて劣化部分も確認済みで販売されている車輌ならば、(消耗部品は除いて)新車に準じた保証はあるべきだと思います。でもそんなショップは殆どないでしょう。これも理由は簡単です。一台の不特定の使われ方をした車輌を隅々まで点検しようとしたら一日掛かりになります。人件費もかかりますし、一日に数台以上販売しなければならないのですから間に合いません。
なので、ある程度は乗った感覚や音、目視に頼っています。

以上から、高年式で(低年式ならなおさら)価格が高めならば、私ならば多少無理しても新車購入をオススメします。
今回の場合、対象が新車ではないのですが、別の車輌を検討される場合は参考にしてください。 

書込番号:9384339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件

2009/04/12 18:45(1年以上前)

確かに今ゼファーは無いと思います。
今のご時世気長に待てば良い車両の中古車(3年落ち少走行車)バイクは非常に趣味性高いので通勤車以外は、そんなに走らないもんです。そんな車両探しましょう、3年落ちぐらいなら新車同様でしょう。

書込番号:9384391

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/14 09:20(1年以上前)

今までのバイク歴はどうだったのでしょう?
新車しか乗りついで無い&構造に詳しくないのなら
新車かもしくは「二輪界のトヨタ」ホンダの中古車を
レッドバロン辺りで買うのが無難かも知れません
個人的にはカワサキ車はイメージ先行って感じで・・・・です。(^_^;)

書込番号:9391950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/14 21:39(1年以上前)

本田はいいけど、買うのはウイング店でしょう。

赤男爵とかリスク高すぎ。

書込番号:9394697

ナイスクチコミ!3


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/15 13:41(1年以上前)

自動後退(笑)と同じで大規模店は何かと
叩かれますが、アフターやツーリング時の
サポートネットワークは便利だと思いますよ
G.Wなんてバイク屋は何処も開いて無いし・・
僕は一度も買った事無いけど

書込番号:9397484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2009/04/15 15:32(1年以上前)

皆さんさまざまなご意見ありがとうございます。

ゼファー1100に一度は乗ってみたいと思いながら新車販売が終わったので今となっては
中古車しか手に入りません(予算も無いですが)ので
今回はホンダ等のバイクは考えていませんでした。

今まではカワサキ車両に多く乗ってきたのですが比較的古いバイクが好きだったので
修理と付き合いながら乗ってきました。
それがかわいい所とか思いながら。(苦笑
ただ、最近は仕事や家庭の事情からできるだけ壊れないバイクが理想?になってきて
います。

中古車の場合新車と違って難しいところがあるとわかりましたが
慎重に探していきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9397767

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「バイク(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング