フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,231物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9266件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50697件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32170件 | ![]() ![]() |


IMAのエネルギーの流れの画面で1つ質問があります。
少しだけ急な上り坂を登る時でモーターアシストが欲しい時に、せっせと充電している(車から電池に向かって矢印が流れている)ことがあるのは何故でしょうか? もしこの時充電量が少なくてモーターアシスト出来ないのなら、それはそれでもいいのですが、なにも登り坂の苦しい時に限って充電しなくてもいいのではないかと思いますが。(フラット走行減速時や下り坂走行の時にいくらでも充電するチャンスはあるのに、よりもよってモータアシストが欲しい登り走行の時に充電しなくてもいいのに、と思いますが....。)
書込番号:13543721
4点

私の経験でもそういうのありました。
なぜ登り坂で回生できるのか?
現在の車速が坂を登るのに必要な車速を上回っている。
つまり、エンジンに余裕があるので回生できると。
私は推理はこうです。
坂を登る準備として勢いをつけるため坂の手前からアクセルを余計に踏むことがあります。
踏んでもすぐに車速は上がらないのでしばらく踏んでもいると
徐々に車速が上がっていき、やがては坂を登るのに必要な車速を超えることもあります。
その時、車速を調整するため坂の途中でわずかにアクセルを調整する際に
回生しているような感じだったと思います。
私の場合はゆるいアップダウンの続く高速道路を走行中でした。
あとは、自分が思っている地形と実際の地形が違うということもあります。
周りの景色と道路の造形で、今が登りなのか下りなのかを錯覚するということです。
ゆるくダラダラとした坂だと登りがいつ始まったのか?とかですね。
または、車(ハイブリッド)の制御に原因があるかもしれませんし。
私とkkzkkzさんのシチュエーションとは違うかもしれませんね。
色々な要因があるかもしれないので
メーカー人ではない私では答えになっていないかもしれませけど
だいたいこんな感じなのかなって思ってました。
書込番号:13544440
1点

トヨタのハイブリッドも同じです。
急な上り坂をアシストするほどモータのパワーはないと思います。
なので、エンジンのパワーを車軸に掛けるだけではもったいないので、充電にも利用するのがエネルギー効率を考えてもよいのでしょう。
私も最初は疑問に思いました。
では
書込番号:13545969
2点

シビックとフィットのハイブリット車を所有しています。
フィットでは、まだその状態を経験したことは無いのですが、シビックでは何度かあります。
シビックはバッテリー残量が表示されますので、なんとなくですが登坂時の充電理由がわかるような気がします。
具体的に言うとシビックのバッテリーはフル充電時に8目盛(段階?)で残量が表示されるのですが、残量表示が3目盛になると登坂時であっても充電を開始します。
通常は残量が4目盛まで下がるとモーターアシストをしなくなるのですが、渋滞時にエアコンを使用している場合、残量が2目盛まで下がることがあります。
その場合、停車していてもアイドリングはストップせず充電の状態になります。
よって、登坂時であっても充電を行うのは、エアコンを使用している場合ではないかと考えます。
バッテリーが残量がゼロになってしまうとバッテリーの寿命が短くなるため、このような設定が行われるのではないかと思います。
フィットは、バッテリー残量が表示されませんので、正確な理由はわかりませんが、おそらくシビックと同じような状況で登坂時にも関わらず充電が行われるのではないかと思います。
書込番号:13547967
2点

http://farm6.static.flickr.com/5093/5392824476_6af53c710a.jpg
この写真んの真ん中のバッテリーマークの白い部分がいっぱいになると満充電状態です
ここが上下してバッテリー残量の表示をしてますね
書込番号:13549381
0点

フィットのバッテリー残量が表示されること知りませんでした。
この表示自体は見たことがありましたが、何の表示なのかわかりませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:13551773
0点

道の勾配は見ていないので
上り坂でアシスト使いバッテリ消耗→強制充電だと思います。
IMAはバッテリが最低限しかつんでないので仕方ないですね。
道路状況をIMAの制御に反映できればいいのですがね。
書込番号:13570645
1点

私のフィットHVも同様にバッテリー残量メーターが半分になると特に登坂時は充電に切り替わります。アクセルをかなり踏み込んだ場合はアシストになりますが、殆どフルペダルに近い状態なので現実的でないと思います。
書込番号:13572860
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フィット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/13 1:08:52 |
![]() ![]() |
33 | 2025/09/12 5:47:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/09 17:32:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 1:03:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/29 10:55:27 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/27 19:57:15 |
![]() ![]() |
14 | 2025/05/22 19:30:11 |
![]() ![]() |
16 | 2025/05/01 0:40:41 |
![]() ![]() |
43 | 2025/05/01 19:00:43 |
![]() ![]() |
8 | 2025/04/28 22:24:55 |
フィットの中古車 (全4モデル/6,231物件)
-
フィット ホーム ディスプレイオーディオ/ブルートゥース ドラレコ(前) シートヒーター(前席) ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 196.1万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
フィット クロスター 4WD ホンダセンシング ホンダコネクト対応 純正ナビ リアカメラ ETC 純正アルミホイール 電子パーキングブレーキ ブレーキホールド LEDヘッドライト フォグライト
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.0万km
-
フィットハイブリッド Sパッケージ ナビTV Bluetooth ミラーウインカー フォグランプ 純正アルミホイール LEDヘッドライト スマートキー プッシュスタート オートエアコン
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.2万km
-
- 支払総額
- 229.7万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
17〜581万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
17〜368万円
-
26〜303万円
-
68〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





