こんにちわぁ
先日の夜、普通にWindowsを終了させて、次の夜に起動しようとしたら、OSが立ち上がらない(BIOS画面にも行かない・何も映らない)状態になってしまい。
なぜかと電源を入れっぱなしで思い中身を確認したんですが、SSD/HDDが動いている形跡がなく、GPUもまったくの無反応でした。それ以外、CPU/CPUFAN/CASEFAN/DVDなどは普通に稼動していました。モニターは待機状態のままで無反応です。
これゎ、もう、マザーボードが逝っちゃった考えていいのかなぁ?
パソコンの構成
CPU:INTEL Core i7 920(D0) 2.67GHz
>3.675GHzOC(Vcore1.15V:21*175)
FAN:PROLIMA TECH Megahalems
+CM SilentFan120(Green)
M/B:ASUS P6T
MEM:Corsair TR3X3G1600C9
GPU:ASUS ENGTX285/HTDI/1GD3(定格)
SSD:A-DATA S592-64GB(システム)
HDD:WESTERN DIGITAL WD6400AAKS(データ)
PSU:AcBel PC7054-Y(G)/R88-1100W
ケース:ANTEC NINEHUNDRED
+CM SilentFan120(Green)*3に交換
(アイドル)(高負荷)
CPU Temp:30℃〜60℃
GPU Temp:45℃〜70℃
HDD Temp:30℃〜35℃
書込番号:10317404
0点
CPUが普通に稼動しているというのは見ただけでは分からないよ。ファンが回ってるだけって事だよね。
まず、CMOSクリア、LoadDefaultはやってみる。
それで駄目なら、全部パーツを外して、0から組み上げると動くこともままある。
ケースに収めずに、マザーの箱の上などに絶縁シート敷いて組む方が調べやすい。
どうしても駄目な場合でも、どこがおかしいのか切り分けるのは、もう1セット似た構成の正常なマシンがあって、パーツをとっかえひかえして調べないと、どこが悪いって簡単に分かるものではない。
書込番号:10317478
1点
桜花みさきさん こんにちは。 良くあることなので原因を確かめましょう。 案外、軽い接触不良程度かも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:10317585
![]()
1点
携帯なので調べていませんが、
お使いの電源は着脱式でしたっけ?
着脱式なら電源側、出力コネクタを
刺し替えてみてください。
もし、それで動くなら、
コネクタ分の断線か回路分の故障でしょう。
この場合、速やかに電源の使用を
中止したほうがいいですよ。
着脱式でないなら、ごめんなさいです。
書込番号:10317671
1点
皆様、早々の書き込みありがとうございます。
Tweeterさんへ
>まず、CMOSクリア
CMOSクリアはやってみました。
>LoadDefault
とは、なんでしょう?
>それで駄目なら、全部パーツを外して、0から組み上げると動くこともままある。
ケースに収めずに、マザーの箱の上などに絶縁シート敷いて組む方が調べやすい。
そうですね、最小構成で組立直してみます。
>どうしても駄目な場合でも、どこがおかしいのか切り分けるのは、もう1セット似た構成の正常なマシンがあって、パーツをとっかえひかえして調べないと、どこが悪いって簡単に分かるものではない。
LGA1366は1つしかないので、CPUやメモリは調べられませんが、C2Dマシンがもう一台ありますので、それで使えるパーツはチェックしてます。
BRDさんへ
度々、お世話になります。
お貼り頂いたリンクを参考に調べてみます。
SUITEBERRYさんへ
電源は脱着式ではないのでそれは無いと思います。
電源自体、先週に不具合として新しいものに交換してもらいましたの
電源の故障はまだ無いと思います。(使用日数4日間)
前にC2Dマシンで他は動くのに画面が表示されないってことがありまして
そのときはM/B交換で直りました。
今回もそのケースなのかと思い、お尋ねした次第であります。
書込番号:10317755
0点
>モニターは待機状態のままで無反応です。
(1)無信号(たとえばモニタのLEDが橙色)ですか?
それとも
(2)信号あり(たとえばモニタのLEDが緑色)
ですか?(2)なら、まだちょっと脈がありますよ。
SSD:A-DATA S592-64GB(システム)
HDD:WESTERN DIGITAL WD6400AAKS(データ)
あたりをはずしてみて、光学ドライブのみでブートするかチェックしたみたらどうでしょう?
書込番号:10319671
1点
けんけんRXさんへ
>(1)無信号(たとえばモニタのLEDが橙色)ですか?
それとも
(2)信号あり(たとえばモニタのLEDが緑色)
ですか?(2)なら、まだちょっと脈がありますよ。
⇒多分(1)の状態です。PCの電源を切るとボタンのところが点滅する仕様ですのでGPUからの信号は行ってないです。(日本エイサーのF−22です)
GPUのファンが回っていないのでPCI−Ex16からGPUへの信号も行ってないような感じがします。
CDからブートできるか試してみます。
(先ほど帰ってきたばかりなので上の方たちが教えてくれたことからやってみようと思います。)
書込番号:10319982
0点
がんばって。でも無理しないでね。(> <)
書込番号:10320666
1点
電源が再度不良であるか、
マザボのコンデンサが膨張してしまっているか、
グラボの接続不良もしくは故障か。
CMOSでダメなら疑ってみてください。
書込番号:10321652
1点
失礼。
P6Tはオール固体コンデンサでしたね。膨張の線はないか…
書込番号:10321660
1点
気になってたんだけど、
HDDの動いてる形跡が無いってのは、
アイドリングはしてますか?
とりあえず、
C2D側の電源を入れ替えしてみて、
同じ症状ならマザーボード。
C2D側で動かないなら電源。
OC無しで動かないならマザーでしょうけどね。
書込番号:10321866
![]()
1点
先ほど、再確認したのですが、最小構成でも動きませんでした。
それと、HDD(SSD)ですが動いた形跡がなかったんじゃなくアクセスランプがつきっぱなしの状態でした(すみません)、GPUファン動かず、モニターへの信号もない感じです。
ためしに予備のGPUを挿したのですが、GPUファンが回るけど、モニターへの信号が行ってないようでした。
もしかしてマザーボードじゃなくCPUが逝っちゃってるのかな?^^;
このあと試しにC2Dマシンにi7マシンのパーツを付けて確認をして見ます。
またあとで、経過を書き込みたいと思います。
書込番号:10324892
0点
ためしに予備の電源(ANTEC EA-650)があるので変えてみましたら、普通に動きました^^;
まさか電源が原因でこのような症状になることがあるんでしょうか?
電源かえたらOS入れ直しとか必要ですか?(私の知識内ではCMOSクリア程度でよかったと思ってるんですが^^;)
今の構成なら予備電源で十分足りますのでEA-650で組んで完全稼動するか試してみます。
(今はATX24P、ATX8P、SSD、GPUのみにつないでいます。)
書込番号:10325039
0点
電源でしたか。 その場合は「動けばいい」のでOSの入れ直しは不要です。
書込番号:10325389
1点
皆様、なんとかパーツをとっかえ引返して原因がわかりほっとしています。
沢山の意見をありがとうございました。
書込番号:10325531
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/10/24 23:01:16 | |
| 7 | 2025/10/25 0:33:42 | |
| 0 | 2025/10/24 18:42:13 | |
| 14 | 2025/10/24 21:44:39 | |
| 1 | 2025/10/23 20:45:41 | |
| 10 | 2025/10/24 19:57:44 | |
| 3 | 2025/10/23 21:46:18 | |
| 24 | 2025/10/25 9:08:09 | |
| 2 | 2025/10/23 8:39:38 | |
| 1 | 2025/10/21 20:02:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






