


どうして日本では、海外のようなハイパフォーマンスカーが売れず、軽やコンパクトばかり売れるのか?
やっとLFAやGT-Rのような世界基準のハイパフォーマンスカーが登場したというのに、どうも日本では人気がない。
それは、日本ではハイパフォーマンスカーを買っても、制約が多すぎるからでしょう。
100km/h制限や180km/hリミッタ、こんなことをしていては日本の自動車産業は凋落する一方です。
そこで、新東名を速度無制限にしましょう。
そうすれば、ハイパフォーマンスカーの性能をフルに発揮できるようになる。
自動車産業も活性化するでしょう。
書込番号:13913413
8点

100km/h出すのもやっとな軽自動車、ミニバン
(オーナーさん怒らないでねだって本当なんだもん)
ばかり売れてる時代にそんなことしないで下さいよ。
そんなことしたら、
高速道路に死体がゴロゴロころがってる惨状を想像するだけでゾッとします。
書込番号:13913573
6点

やっと100キロしか出ない軽自動車の車種、年式、グレードを教えて下さい。
書込番号:13913660
5点

ハイパフォーマンスカーの性能をフルに発揮できるようになっても腕が無いとね〜
書込番号:13913682
5点

活性化するのは自動車産業じゃなくて「常識は持たないが金は持ってる輩」だけだよ
書込番号:13913699
4点

やっと100キロしか出ない軽自動車は、そうそう無いと思うけど、
100km/h出すのもやっとな軽自動車なら沢山あるよ。
・・・って言うか、NA軽は全部そうでしょう。
100km/hでも煩くってしょうがないのに、それ以上なんて私は我慢できない。
NA軽なら、出来れば80km/hくらいで走りたい。
書込番号:13913725
5点

(ヾノ・∀・`)ムリムリ 日本人の国民性からして無理!
なんか問題が起きるとお上のせいにしちゃうんだから無理!
車検制度がなんで存続してるかっていうと族議員と自動車整備業界だけの癒着だけじゃないんだよね。
整備不良車続出して事故が増えたら国のせいにする国民性が大きいんだよね。
スレ主さんだって身内が速度無制限の高速道路で巻き添え食って亡くなったら国のせいにするでしょう。
書込番号:13913788
6点

ハイパフォーマンスカーが人気がないのではなく買うお金がない人が多いだけ。
速度無制限は私が若い時なら大いに賛成でしたが180Km以上こえて200km以上での衝突事故
が起きた時の悲惨な惨状を考えると、とても賛同は出来ないですね。
自制心の効くドライバーばかりなら良いけど欲望むき出しのバカなドライバーも多いからね。
書込番号:13913797
8点

現在の高速道路(100km/h制限)を走っている人の心情。※私の勝手な予想(笑
@燃費を気にして80km/hで走行している人。
A100km/hって法律で決まっているんだから 「 その範囲で出来るだけ速く 」 と、100km/hで走る人。
B国がOK!って言ってるんだから 「 100km/hまでは安全なのかな? 」 と、100km/hで走る人。
C「 コレくらいなら捕まらないんだよ 」 と、110〜120km/hで走る人。
D「 安全な速度は俺様が決める 」 と、120〜160km/hで走る人。
E何も考えず、欲望のおもむくままに走る人。
ん〜ん。
やっぱ、最高速度は決めた方がイイような気が・・・
書込番号:13914186
5点

先日、山口県の中国道でフェラリーやランボルギーニ等数台が事故を起こしました。
先頭のドライバーが150kmでスピン後続車は避けきれず追突したそうです。
いくら高性能な車でもドライバーが制御出来なければ危ないだけです。
書込番号:13914189
6点

山口の例の自動車事故ですが、150km/hとか200km/hの怖さ、
さらには路面が濡れている時の怖さを知らないが故の事故かと。
制限速度無制限のドイツですが、雨直後には、高級車と云えど、結構スピン事故を
起こしております。特にFR車は、スピン率が、FF車に比べ多いです。
(ドイツに数年住んでおりまして、実際に何度も目撃)
これで、日本で、速度を上げたら、とてもじゃないが、事故だらけでしょう。
200km前後の速度で車の挙動は、100kmなどとまったく比較できないほどシビアです。
書込番号:13914275
1点

そんなに無制限に、ぶっ飛ばしたいなら一般のドライバーに迷惑にならない様にサーキットでぶ
っ飛ばせばいいと思いますが。ただサーキットでも事故を起こせば迷惑になりますけどね。
書込番号:13914302
4点

最近の若者(10〜20代)はスーパーカーとか、速い車にピンとこないのだと思います。
昔は週刊誌やマンガ雑誌でスーパーカーの特集とかそういう目に触れることも多かったのだと
思います。
お金がなかった人は高級車や外車を転がしている人種を羨み妬み、その癖自分に買えるお金ができれば手のひら返したように外車を買う・・・という世代もあります。
今の若い人はそういった環境で育っていないわけで、昔と違ってやることがなくて車に金をつぎ込む・・・みたいなことはもう私の時代でも田舎の方だけ、という感じになっていました。
今の若い人たちはドライで形のないものには平気でお金をつぎ込めます。
そのわりにドカンとまとまったお金を払うようなものに対しては消極的・倹約的です。
そして今ではパソコンや携帯でお金を使ってしまいます。車にいっていた部分(それだけではないでしょうけど)が移ってしまっているだけです。
こう言い方は変ですけど、FT-86だって結局は昔のスポーツカー世代が造ったもので、実際に乗らなければいけない世代・買わなければいけない世代(10〜20代)とは交わっていないように思います。
盛り上がっている世代と白けている世代が混在しているのに混ざりあっていない状況です。
スーパーカーはお金がなければ買えませんし、かなりの周辺経済状況が必要です。
ある意味大人のものです。
スポーツカーは若い人が乗るべきだし、若いうちから乗らなければ分からないことも多いです。
個人的意見ですが、もし速度無制限にするならば一度でも死傷事故(軽度も含む)を起こしたら免許取り消し、二度と免許を所持できない制度を併用しなければいけないと思います。
運転教育も抜本的に変えなければいけないと思うので、無理ですね。
書込番号:13914722
3点

>そこで、新東名を速度無制限にしましょう。
下手っぴのハイパフォーマンスカー乗りがそこらじゅうで事故するんじゃないの?
先日も中国道で事故あったばかりだし...。
書込番号:13914941
3点

最高速度が高くなれば移動時間の短縮になるので、
法定最高速度の見直し議論はあっても良いと思うけど、
どうして現行100km/h制限をイキナリ無制限にしたいんだろう?
120km/hでも140km/hでもイイじゃんか。
どうしても無制限じゃなきゃ嫌だぁ!って言うのなら、
新東名じゃなくて新袖ケ浦をお勧めします。
現行でも速度無制限ですよ。
書込番号:13915069
1点

制限速度を上げるより先に渋滞おこらないようにして欲しいですね。
幾ら制限速度あげても渋滞したら高速じゃなくて何時まで経っても鈍速道路です。
書込番号:13915085
2点

E=mc^2さん
もしも速度制限ない道路があったとして、君はそのためにスポーツカー買うのかね?
そもそも免許持ってる?
書込番号:13915333
6点

賛成。
無制限は最終目標、片側三車線で勾配、アールを考慮して法定速度の見直しは
是非お願いしたい。
同時に走行車線と追い越し車線の区別を理解できず運転免許を取得した人間の
取り締まりと80キロそこそこで平気で追い越し車線に出てくる大型トラックの
撲滅が先ですね。
書込番号:13915344
8点

>80キロそこそこで平気で追い越し車線に出てくる大型トラックの撲滅が先ですね
分かります。
確信犯的なトラックもそうですが…
後続車と自車との速度差が分からない?
何も考えていない?
何も見ていない?
そんなドライバーがうじゃうじゃいる限り怖くて飛ばせません。
まずは徹底して高速道路の走行ルール、マナーを周知しないとダメですね。
書込番号:13915424
3点

>E=mc^2さん
sonyマニアで有名な方ですよね?
速度を出す出さないをおしゃられているようですが、貴方は「何に乗っている」のですか。
まさか、免許も車も持っていないのに、くだらないスレッドを起こしているのではないでし
ょうか?
この方の車に対する書き込みは、今まで見たことがありません・・・
書込番号:13916302
4点

最新の車は結構ノーマルで普通にリミッターが無ければ200km位出てしまう車も多いですが
速度を出そのは簡単ですけれども止まることが難しいと言う認識を持っている人が少ないと感じます
100kmからのフルブレーキと200kmからのフルブレーキ全く違いますから(全然止まらない)
書込番号:13916336
1点

>、免許も車も持っていないのに、くだらないスレッドを起こしているのではないでし
ょうか?
何をもってくだらないと断じる事が出来るの?
免許や車を持っていなければ車のスレをたててはいけないの?
初めての車を購入する人はこのクチコミを利用できないことになりますね。
その先へは何に乗ってるの?車持ってんの?免許持ってんの?
一眼レフカメラのことしか知らねえんじゃないの?あんたそう言ってんだよな?
このスレが駄スレであろうとなかろうと、見てる人が判断することだよ。
スレだてする条件付けを何故あなたが行う権利があるのかな?
書込番号:13916813
6点

車ユーザーにとって、
渋滞ゼロ
速度制限無し
ストレスフリーで嬉しいですね。そのかわり、高速利用限定で、ライセンスのハードルを相当上げるべきだと思います。罰則も相当厳しく。悪質運転には死刑導入もいいと思います。他には、車検の基準も相当上げる必要があります。パフォーマンスの低い車や運転が下手なドライバーは、高速道路の利用を不可にしてほしいです。
実現すれば、渋滞が減り、技術の活性化になり、環境にも優しい世の中になるはずです。
書込番号:13917122
2点

数式氏の乗ってるクルマ、PCのデスクトップから想像するに、ひょっとして痛車?
速度無制限なんてことになると、せっかくのイラストが見てもらえないんじゃない?
ま、それはともかく、クルマの性能とかドライバーの技術とか、国内での速度制限とか気にしてもしょうがないよ。日本の高速道路はそもそもそんな高速度で車輛が走ることを想定して造られてないし。
書込番号:13917205
1点

赤青ガンバさん
レガシィBr A型2.5gtですが、何か文句ございますか?
180kmでもだそうと思えば、出る車ですが、そんな無謀な運転はいたしません。
数式氏はパソコン掲示板で、有名なアラシですよ。
だいたい、免許も持たず、車も持っていない輩が制限速度無制限等論じる資格があるのですか?
新車の購入相談とか車と歩行者のマナーなどそういった話とは違います。
免許も車も持っていない人間が 、速度の怖さを知らずにこう言ったことを論じることはナンセンスです。
書込番号:13917737
7点

ハイパフォーマンスカーの売り上げにおいて、世界有数の市場だと思うのですが・・・>日本
300馬力のターボエンジン+AWDなんて夢のようなクルマが300万円そこそこで買えちゃうし。
書込番号:13918551
1点

E=mc^2さん
とりあえず免許取ってレンタルでも良いから高速を100キロで走ってみなよ。
直線は良いが、車線変更とかでハンドルを切ったら怖いよ。
グランツーリスモでは結構良いタイムが出ても実車ではそううまく行かないのがわかる。
あと、0〜400メートルを12秒から11秒で走り抜ける実車は怖い。
ゲームでは得られない加速Gが襲い掛かる。内臓が背中に張り付く感覚はゲームでは得られない。
LFAやGT-Rの全開なんて無理。いくら車が安定していても速度の変化と加速Gで慣れてないとアクセルを戻してしまうよ。
とにかく免許取って自分で運転してみな。
お金を出せば速い車のレンタルも出来るから、一度借りて体験すれば考えも変わるよ。
書込番号:13919252
7点

ゲーセンの話に皆さん真面目に食いついちゃダメですよ。
書込番号:13919716
6点

とても無理だと思います・・
安全講習と鈴鹿サーキットを2周走ったことがありますが・・
人がついていけないと思います。
事故が増えるだけだと思います。。
・・・
書込番号:13920057
3点

>そこで、新東名を速度無制限にしましょう。
オレ的にはそうなった状態を見てみたいような気もするんだが(笑)
ただやっぱり、そうはならんだろうね。
新東名も含めた日本の高速道路は高低差ありすぎ。曲りすぎ。狭すぎ。そして気候が変わりすぎ。
欧米レベルの高速クルージングには一切向いてない。
現実的には、一般人が140〜220km出しても特に危険を感じることなく2時間ノンストップクルージングできるような道づくりができなきゃ速度無制限はむしろリスクが高くなるばかりで効率的ではないと思えるな。
舗装技術なんかは非常に高いものがあるんだけどね〜。
書込番号:13920420
0点

そんな事するくらいなら年一回モナコみたいに、完全に閉鎖して楽しんだ方が良いと思います。
参加者から参加費50万位とって、1位に総参加費の5%を賞金に充て残りは閉鎖分の費用や事故対策に。
参加条件に
・ゴールド免許
・過去1年間の軽微違反さえ無い事
・極端な改造車は不可。
アジアのどっかでも国・警察公認、公道0-400やってましたね♪
書込番号:13923016
0点

そのアイデアいいですね!地域や国の活性化にもなるしね。
書込番号:13923453
0点

>どうして日本では、海外のようなハイパフォーマンスカーが売れず、
>軽やコンパクトばかり売れるのか?
高速がどうこう言う以前の問題で、街中(とくに古い住宅地)とかの道幅が狭いってのが
一番デカいんだよ。
書込番号:13926611
0点

E=mc^2 さん
もう少し自動車産業のことを勉強してから、スレ立てた方がいいですよ。
パソコンのように性能が良ければ売れるものではありません。
スペック至上主義ではないのですよ(困ったものですね)。
書込番号:13927180
3点

また放置ですか・・・
少しは意見交換をしましょうよ。
E=mc^2さんにはE=mc^2さんの考えがあるでしょう。見ているこちらにはこちらで意見とか考えがあります。
書きっぱなしだとスレを立てた意味がなくなりますよ。
あと日本を代表する自動車をあまり貶さないで下さいな。
http://future-typea.blog.so-net.ne.jp/2011-11-07
>GT-Rはもはや時代遅れ
>550PS(笑)
いまだにちまちまとケチくさいことしてるのか。
ケチ臭い?日本を代表する素晴らしい車だと思いますよ。
E=mc^2さん。免許取ってレンタルでGT-Rを借りてベタ踏み出来たら550PSを笑っても良いよ。
書込番号:13927719
3点

>また放置ですか・・・
少しは意見交換をしましょうよ。
それ無理ですw
2日に一度のネットカフェ通いで手いっぱいな模様。(ブログ参照)
彼のブログを見ればこのスレが有意義な物か、彼が立てた真意を理解できるでしょうねw
日本は世界でトップクラスのスーパーカーや高級車の存在台数を現在も維持してます。
ですが庶民は100年に一度と言われる長期的な不景気に見舞われた状況下で低経済車へ移行せざるを得ないご時世な訳で
何をほざいてるんだと言いたくはなりますね。
夢を語るのは自由ですが子供じみた発想では議論の価値はなしです。
東名高速140km制限案やら立ち消え気味ですし、スピード出したきゃ
高額な費用を払ってサーキットでも貸し切って走れば良い。
アウトバーンのように道路幅も広くないし、サーキットのようにグリップが良く水捌けのよい
舗装でもない一般道で玄人肌でもない一般車に速度を開放する事は
危険極まりない。
と元首都高、湾岸ランナーからの意見ですw
公道は制限速度を守りましょう。
書込番号:13938290
1点

放置はE=mc^2(敬称略)の得意技ですから(笑)
書込番号:13947988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>放置はE=mc^2(敬称略)の得意技ですから(笑)
まぁPCの板でもほとんどが放置ですからね。スレを立てる意味が解らない。
注目されたいだけなのかな??
書込番号:13948050
2点

大して車に興味がなければ軽やハイブリッド買うだろう、そりゃ。
あなたは↓を覚悟のうえスポーツカーを買いますか?
・荷物積めない
・二人しか乗れない
・燃費悪い
・乗り心地悪い
・維持費高い(タイヤ、オイル、ブレーキ、、、)
あと、高速道路の制限速度が何キロでもスポーツカーの売り上げには関係ないと思うが。。
「あーあ、制限が150キロならGT-R買うのになぁ。。」ってやつ見たことないし。(どんだけ順法精神旺盛なのか)
それより郊外の制限速度を100キロにしてくれないかと思う。
スポーツカーを運転するのが本当に楽しいのは高速道路ではなく、ヤマミチだぞ。。
書込番号:19816320
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/03/03 21:29:46 |
![]() ![]() |
12 | 2021/03/03 21:30:45 |
![]() ![]() |
2 | 2021/03/03 19:18:20 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/03 20:11:19 |
![]() ![]() |
7 | 2021/03/03 21:30:10 |
![]() ![]() |
8 | 2021/03/03 21:17:11 |
![]() ![]() |
8 | 2021/03/03 20:59:46 |
![]() ![]() |
2 | 2021/03/03 18:39:19 |
![]() ![]() |
3 | 2021/03/03 18:53:21 |
![]() ![]() |
24 | 2021/03/03 21:28:56 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





