


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
現在、太陽光を検討しているものですが、東芝かパナソニックの太陽光パネルかで迷っております。
是非ご意見お聞かせください。
設置場所 神奈川県茅ヶ崎市 東南東・西北西にかかる切妻屋根勾配6寸
キッチンはIHの為エコキュートの導入も検討しています。
値段をさげている為、全部込の価格で提示されています。エコキュートは60万弱位かと思われます。
A社 パナソニック モジュール(VBHN233SJ01)24枚 東南東に15枚 西北西に9枚
パワコンVBPC355 モニターVBPM350 容量5.59KW 年間予想発電量5,225Kwh/年
日立エコキュート BHP-FS46LD薄型 JBR10年保証 込で2,690,000円(補助金別)
B社 東芝 モジュール(SPR-240NE-WHT-J)24枚 東南東に15枚 西北西に9枚
パワコンTPV-PCS0550B モニターTPV-CM002A 昇圧器KP-ST3-1 容量5.76KW 年間予想発電量5,497Kwh
日立エコキュート BHP-FS46LD薄型 2,685,000円(補助金別)
2社で検討しております。
パナソニックは国産でなにかと安心でき・夏の発電効率も魅力です、東芝は発電量が多いですが、パネルをサンパワーの物で日本では廃棄できない素材が入っているというのも聞いたことあります。
200万円はローンを組もうかと思っているんですが、値段も含め是非ご意見いただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:15274141
0点

エコキュートぬきの太陽光システムだけの価格がわからないと比べにくいと思われます。
販売店はオリコなどのソーラーローン2.75%あたりをすすめてくると思います。
JAバンクなら1.35%程度の住宅ローンまたはリフォームローンがあります。
馴染みがあるかどうかわかりませんが、JAに使えるか聞いてみられたらいかがですか?
書込番号:15274490
0点

スレ主さんはパナにしたいのかな。(パナを持ち上げ、東芝に懐疑的。)
でも、予想発電量は東芝のほうがいいみたいだしコマッタ。・・・で迷ってますか?
提示価格もほぼ同じだし、発電量としては実際どちらも変わらないだろうなとは思います。
一緒にのせて比較できるわけでもないので、自分で納得できる理由で選んで良いのでは?
(無責任の様ですが、発電始まっちゃったら振り返ることも無いんで。)
>200万円はローンを組もうかと思っているんですが、値段も含め是非
>ご意見いただければと思います。
利息を含めるといくらになるかは最低限計算してください。
凡そですが、200万ローンだと返済期間5年で3%なら32万、5%なら55万位が返済額に加算
されます。(結構大きいです。)
書込番号:15274535
0点

太陽光がパナであればエコキュートもパナのほうが。。。と素人ながらに思ってしまいました。
モニタに同じく表示できるでしょうし。
価格.comでエコキュート調べると、もっと安いのが売ってる感じがします。
(パナ信者ではないですよ)
うちもパナのエコキュート使ってますが、年間1.5万くらい電気代が安くなってる感じがします。太陽光はシャープなので残念ながらモニタ別ですが。。
書込番号:15274579
0点

エコキュートの節減効果が勉強不足でお答え出来ないですが、
価格はパナ、東芝共エコキュート込み240〜245万円くらいが目安になるのではないでしょうか。
発電量ですが、某公開シュミレーションページにて試算しますとパナ5.7kw、東芝5.8kwになりました。東芝はメーカーシュミレーション値が高めですので、実発電量ではパナ、東芝共に同程度と考えて良いと思います。
10年で収支をお考えであれば、エコキュートの節減額、年間発電量を自家消費と売電とに分け、節減額と売電額の合計が設置費用(補助金、ローン金利考慮)の10分の1以上になることが第一条件になりますね。
書込番号:15275305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JAバンクのことを以前書きましたが、11月より1.58%程度に金利が上がると担当者より連絡受けました。
書込番号:15275495
0点

皆様 早々にご意見ありがとうございます。
ローンはJAの1.6%で検討しています。(10年で利子が165,000円)
エコキュートは日立のナイアガラが、蛇口から出るお湯が瞬間的に沸かしている為衛生面で安心できる気がしています。少し高めですが給湯器の位置も変更するため床下配管組み替えも込になっています。
年間の電気節減額は47,000円・売電予想が156,000円見込んでいます。合計203,000円)
太陽光設置ー補助金+利息で1,965,000円なので10分の1にはなっています。
あと、サービスでダイキンのエアコンも取り付け込でサービスしてもらいます。
書込番号:15276134
0点

あとは決めるだけですかね。(^^;
>ローンはJAの1.6%で検討しています。(10年で利子が165,000円)
利息なんですが、10年だと34万円位になりませんか(200万で1.6%、1年複利計算)
#計算式違うのかな・・5年だと165000円位の様ですけど。
書込番号:15276549
0点

支払い方法に依ると思いますが、10年で金利16〜17万円くらいになりますよ、
太陽光、補助金が大凡30万円ですから、210万円程度見込みですかね。
とすれば37.5万円/kwですから悪くは無いと思いますが、
サービスのエアコンが何キロかにもよりますが、2.2kwの安いモデルなら2.2〜3万で付くそうですのでもう一押し頑張られるのもよいのでは?
書込番号:15276608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにパナソニックは国産
(今後ラインを東南亜にも構えるという情報もありますが)
東芝はサンパワー(アメリカ)
(これも会社がアメリカでアッセンブリはフィリピンです)
ですね。
東芝はバックコンタクトセルを使用していますが、
蓋を開ければどちらもn型シリコン。
さらにモジュール化においては日本に入ってきているもので
JET認証を受けているものは少なからずRohs指令に基づいているものですから
廃棄についても問題はありません。
価格等については他の方が議論されているようですので
余計なことは言いません。
御不明な点の一つについての回答でした。
書込番号:15276793
0点

>利息なんですが、10年だと34万円位になりませんか(200万で1.6%、1年複利計算)
>#計算式違うのかな・・5年だと165000円位の様ですけど。
すみません。自分の計算間違いでした。
10年毎月払いで利息分16万5000円位ですね。
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:15277085
0点

東芝は環境に悪い? 廃棄できない物質を使っている件、聞いたことあります。
環境を考えたら、パナソニックになるかもしれません。
私のエコキュートはパナソニックです。
書込番号:15288893
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/28 0:10:39 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/27 11:19:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)