FFのヴェルファイア用スタッドレスを検討していて気付いたのですが、
乗用車用と、SUV用のシリーズでは、価格が5,000円〜10,000円/1本
程もSUV向けの方が安く設定されている様です。
例えば、DUNLOPの場合、WinterMAXXと、SUV用を謳ったSJ8で同サイズの見積もり
を取ると、1本あたり8,500円も差がありました。
ブリジストン等、他メーカーでも、傾向は同様です。
若い店員の説明を聞いても、車高の高いSUVにはSJ8の方が、コーナリングでの
安定感が高いというだけで、肝心の走破性、ブレーキング性能については、
差が判りませんでした。
また、メーカーHPでも、両者の差は明記されていないようです。
雪上/氷上、ドライ、ライフ等を総合的に見て、価格差に見合う
性能差はあるのでしょうか?
書込番号:18259328
1点
こんにちは
乗用車にSUV用は乗り心地がまるでちがいますので止めておきましょう。
とても硬くなってしまいます、バネなどがSUVとはまるで違うからです。
またSUV用は重量も重く、燃費が悪化します。
書込番号:18259342
5点
犬と仲良しさん
ブリヂストンの↓のQ4の回答と同様の傾向になると思われます。
http://tire.bridgestone.co.jp/contact/faq/faq_06/index.html
つまり、SUV用スタッドレスは剛性が高くフラツキや偏摩耗が軽減出来るようです。
更には雪上性能やライフ面でもSUV用スタッドレスの方が有利なようです。
これに対して乗用車用スタッドレスは氷上性能が高くなるようです。
又、乗用車用スタッドレスは柔らかくて静粛性の面でも有利と予想しています。
書込番号:18259743
![]()
2点
里いもさん、スーパーアルテッツァさん
早速のコメント、アドヴァイス、有難うございました。
SUV用は乗り心地、静粛性に劣るとの御指摘。
接地面、サイドともに、SUV用は剛性が高いということなのでしょうか?
そうだとすれば、現状、新車装着の235/50-18を、冬タイヤでは
215/65-16にインチダウンしたら、剛性アップでちょうどいいかな?
と考えましたが、この考えは成り立つでしょうか?
ワンボックスはSUV相当の重量があり、重心も高いため、柔らかめの乗用車用では
、インチダウンするとちょっと心配。
そうなると、夏タイヤと同サイズの乗用車用と、インチダウンしたSUV用との
比較になり、価格は優に2倍の差になります。
雪上、氷上性能に決定的な差が無ければ、多少の乗り心地、騒音に目をつぶり、
SUV用でいいかとも思うのですが、いかがなものでしょうか?
P.S:スーパーアルテッツァさんにコメントいただいたメーカーHPのQ&A、
見落としていました。他社のものも含め調べてみます。
書込番号:18260562
3点
犬と仲良しさん
>接地面、サイドともに、SUV用は剛性が高いということなのでしょうか?
SUV用スタッドレスは、そのような傾向になるようです。
>そうだとすれば、現状、新車装着の235/50-18を、冬タイヤでは
>215/65-16にインチダウンしたら、剛性アップでちょうどいいかな?
>と考えましたが、この考えは成り立つでしょうか?
サマータイヤよりも柔らかい傾向のスタッドレスタイヤです。
スタッドレスでインチダウンすると腰砕け感が出そうですので、剛性の高いSUV用で丁度良いという考え方は出来ると思います。
>雪上、氷上性能に決定的な差が無ければ、多少の乗り心地、騒音に目をつぶり、
>SUV用でいいかとも思うのですが、いかがなものでしょうか?
氷上性能最重視で無いのならSUV用スタッドレスで良いと思います。
しかし、氷上性能最重視なら価格は高くなりますが、乗用車用スタッドレスの方が良さそうです。
書込番号:18260733
![]()
0点
>接地面、サイドともに、SUV用は剛性が高いということなのでしょうか?
剛性も高いですが、もともとの作りがゴム質、厚さなどが増して硬くゴチゴチの作りになってます。
スプリングやショックAなどもタイヤにあわせてますから、セダンへ付けたらとても乗り心地が悪化するでしょう。
書込番号:18261824
![]()
0点
丁寧なアドヴァイス、感謝申し上げます。
迷いますね。
乗り心地や走行性能重視のセダン系であれば、迷う事はないのですが、
もともと、乗り心地もソコソコで、モッサリとしか走らないワンボックスなので、
まあ、安全に走れればいいか? という気になってしまいます。
試乗が出来ない分、車選びより難しいです。
>もともとの作りがゴム質、厚さなどが増して硬くゴチゴチの作りになってます。
パターン形状やキャッチコピーなどは、乗用車用を踏襲しているようですが、
ゴム質からして異なっているのですね。
まあ、このあたり、商用車向けに近い感じなのでしょう。
今日、見積もりいただいたショップの社長に電話で相談したところ、ヴェルファイアなら
車重があるので、SUV用でいいのでは?とのことでしたが、週末、再度現物をみながら
決めようと思います。
ちなみに、使用は東京周辺+信州へ高速での移動がメインなので、あまり氷上性能
は重視しません。急なドカ雪への備えと、雪上+ドライ重視で考えます。
装着後、少し走ってみて、レビューしたいと思います。
有難うございました。
書込番号:18263564
0点
結局、値段に負けて、SUV用のWinterMAXX SJ8 215/65-16 98Qを装着しました。
250km程走行しましたが、雪は降らず、ドライ+ウエット路面のみの印象です。
一言で言うと、想像に反し“フニャフニャ”です。
夏タイヤから、インチダウンしたスタッドレスなので、ある意味当然かもしれませんが、
ハンドルは驚くほど軽くなり、段差を乗り越えるときのショックは、すごくソフトになりました。
ノイズは僅かに増えた感じですが、低音成分が主で、耳障りな感じはしません。
直線では不安定な事も無く、却って乗り心地はソフトになりましたが、
その代わり、コーナーでは腰砕け感というより、最初から全く踏ん張らず、
ふわーっと曲がっていく感じで、一段とモッサリとした走りになります。
まあ、元々、この車で飛ばす事もないのでこの点は良しとします。
気になるのは、ウエット路面。40km/h程度から普通にブレーキングしても、
停止距離が伸びているのが判ります。この点は要注意です。
肝心の雪上性能は未知なので、良否は判りませんが、3シーズン程度は
なんとかこれで乗り切りたいと思います。
書込番号:18290366
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スタッドレスタイヤ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/15 9:23:01 | |
| 8 | 2025/11/12 21:03:55 | |
| 5 | 2025/11/12 20:52:04 | |
| 10 | 2025/11/11 20:44:57 | |
| 6 | 2025/11/03 11:54:24 | |
| 10 | 2025/11/13 22:08:52 | |
| 12 | 2025/10/29 16:30:03 | |
| 2 | 2025/10/28 21:18:32 | |
| 0 | 2025/10/28 6:53:55 | |
| 12 | 2025/10/23 21:34:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






