


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
以前こちらで相談にのって頂き、現在無事に太陽光発電ライフを満喫しています。
その節は、大変お世話になりました。
HIT244 寄棟3面で6.34kwです。
本題ですが、最近自宅のガス給湯器の調子が悪く、買い替えを検討しております。
太陽光発電設置後9か月で、電気代4,000円前後、ガス代年間平均7,000円弱位だと思います。
団地でプロパンガスを使用していて、基本料金30m3まで1,459.97円、単価439.08円/m3です。
先月は4日ほど留守にしていたためか、とても少なく使用量2.7m3で2,504円の請求でした。
冬は10,000円を超えた事があります。
幼児1人の3人家族です。
プロパンですが、両方合わせてもそこまで高くないので、よく考えずほったらかしでしたが、
今交換するのであれば売電終了を見据えて、エコキュートが適切でしょうか?
ガスに慣れているので、いまのところ給湯器だけ交換するつもりですが、
オール電化にした方が長い目で経済的なら考えてみようとも思います。
戸建ですが給湯器の設置場所に室外機が入らず、
リフォームするか玄関アプローチに丸出しのような形になるようなのでエコキュートも考えています。
売電終了後、蓄電池やハイブリッドカーへの買い替えなども妄想しています。
皆さんならどうされますか?
壊れてしまう前に交換したいので、アドバイスをお願いします。
書込番号:19123048
4点

訂正します。
アプローチに丸出しのような形になるようなのでエコキュートも考えています。
→エコジョーズ の間違えです。
書込番号:19123110
2点

nyonyonyoさん
HIT君は元気に活躍されてるようですね!
太陽光を設置されてるのですから、エコキュートがいいのですけどね。
ただ、景観も大事ですもんね。
損得勘定するとガスと電気、どちらが有利なのでしょう?
使用量、設置費用、経費、含めてエコキュートが有利なら、わたしは景観無視してエコキュートにするかな?
書込番号:19123374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nyonyonyoさん
エコキュートVSエコジョーズですが
ガスを残すのかどうか?
で決まりますね。
エコキュートを選択する場合、深夜電力を利用するのとIHを含めてオール電化にしないとエコ効果が発揮できません。
つまるところガスと縁が切れるかどうかではないでしょうか。
書込番号:19123479
2点

>REDたんちゃんさん
お返事ありがとうございます。
うちのHITさんに関しては、雨天曇天が続いているなか健気に頑張っている様子をみて愛着がわく今日この頃です。
やはりエコキュートですかね。
私も基本的には損得勘定優先なのですが、ケチってリフォームしないとなると、玄関横のベンチが室外機に変わる事に(涙)
リフォーム代を出すくらいならエコジョーズのほうが損しないかな?という具合です。
エコキュートvsエコジョーズをネットで調べてみても、いまいち損得勘定のイメージがわかず、結局こちらに相談してしまいました。
やはりエコジョーズでもプロパンガスって都市ガスや電気と比べて高いのでしょうか?
子供が大きくなれば光熱費も嵩むと思うので、太陽光発電があることを踏まえてエコキュートが優勢ですかね。
ちなみにですが、設置以来の発電量は、毎月シミュレーションを下回ったり上回ったりで、まだ9か月ですがトータルではほぼシミュレーション通りです。
マイナスな事が少なくないので、みなさんはシミュレーションより多い様子が伺えて羨ましいかぎりです。
書込番号:19123539
1点

>湯〜迷人さん
お返事ありがとうございます。
オール電化にしないとエコ効果が発揮されないとおっしゃる理由がどこにあるのか教えて頂けませんか?
こちらは中国電力管内で、オール電化でなくても「エコノミーナイト【時間帯別電灯】」というものがあるのですが、やはりガス併用の(経済的)デメリットは大きいのでしょうか?
オール電化vsエコキュートvsエコジョーズで、初期費用とランニングコストをトータルでみて、例えば10年の間にどれぐらいの差が生まれるのか、それぞれのメリットデメリットもイメージできないのです。
もちろん使用量も大きく関わってくると思うのですが…。
そもそも心配性というか、貧乏性なので、すみません。
書込番号:19123590
0点

>nyonyonyoさん
エコキュートは貯湯タンクと室外機があるため、設置スペースをかなりとります。
また、寝静まった夜間に室外機からの騒音が発生するため、隣との距離が近いと、騒音苦情が起きる可能性があります。
設置スペースに難があるなら、省スペースのエコジョーズが有力な選択肢となります。
書込番号:19123837
1点

nyonyonyoさん
>オール電化にしないとエコ効果が発揮されないとおっしゃる理由がどこにあるのか教えて頂けませんか?
エコキュートを導入するのであればでの前提ですけど
個々の使い方にも寄りますが、電化に一本化した場合当然今迄のガス代はゼロになります。
その分電気代が上がるわけですけど調理に使う分は一般的に1000円位しか上がりません。
実際のところ節電意識の向上と深夜電力帯の活用・オール電化割引もあり設置前と電気料は変わっておりません(太陽光発電併用)
平均7000円/月のプロパンだと可能であれば太陽光発電と共に電化を一考する余地があると思いますよ。
調理がガスでないとダメとか冬場ガス暖房等を使っているのでしたら選択外になるかと思いますが・・・
書込番号:19123912
0点

>売電終了後、蓄電池やハイブリッドカーへの買い替えなども妄想しています。
連投すみません。
ハイブリッドカーは兎も角固定価格買取制度終了後は恐らく電気を売るより使った方が単価的にオトクになろうかと思います。
その際は太陽光発電と共に自給自足出来る蓄電池の導入とオール電化は一層メリットを増すかと思いますが10年後に考えれば良い話かもしれませんね。
個人的にはガス代が8万円/年程浮いて助かっておりますけど。
書込番号:19123958
1点

>gyongさん
お返事ありがとうございます。
設置場所は道路側で、スリムタイプのボックスだけなら今の場所に納まります。
室外機も道路に面して置くのであれば、イタズラの恐れがあるので囲いを作り直すリフォームを勧められました。
もしくは、外観を無視して室外機のみ玄関横の設置になります。
道路を挟んだ向かいは壁になっていて、一段上がったところに社宅アパートがあります。
大きな騒音問題にはならないのではないかと楽観していましたが、とても静かな住宅街なので、確かに大きな音は避けたいです。
エコジョーズであれば、設置場所など悩むことなく、今よりガス代だけ少し安くなるイメージで間違いないでしょうか。
今の外観を気に入っていて最初は迷わずエコジョーズの予定だったのですが、
売電終了後の発電を有効利用することを考慮すると、かなりの差が出るのではないかと考えてしまいました。
今の給湯器を丸14年使っていてまだ使えます。長いお付き合いになりそうで慎重になってしまいます。
>湯〜迷人さん
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
オール電化で8万円/年節約ですか!!具体的な数字をお聞きするとグッときます。
子供の習い事をひとつ増やせそうですね。
調理はガスが好みですが、それ程のメリットであれば私の好みも変わりそうです(笑)
一長一短で、やはり、「我が家には」どちらが良いかが重要なのでしょうね。
オール電化でどれくらいの経済効果があるのかシミュレーションをして頂こうかと思います。
その上でエコジョーズと比較してみます。
結果はご報告します。
みなさんのアドバイスで背中を押されました。
本当に感謝致します。
書込番号:19124076
0点

nyonyonyoさん
余談ですが、震災の翌年2012年7月から固定価格買取制度が始まりその年度に3箇所の発電所を開設しております。
きっかけはやはり震災ですけど、今よりずっと利回りが良かったのが本音です。
太陽光発電を設置しても蓄電池を持ち合わせておりませんので日没後停電になった際のバックアップとしてインバーター式発電機(39,800円)と高カロリーなカセットコンロ(偶に土鍋で炊飯しています)を用意しておりますので数日の停電(携行缶のガソリンが無くなるまで)でしたら冷蔵庫やTVも問題無く使えますし浅井戸も掘りましたので水も売れる程使えます。
それから既に閉められていますが
我が家では以前ガスによる給湯でしたけど、地域柄冬場氷点下に達する日もありその際は給湯器が凍結防止の為に種火を点けたり消したりを一晩中繰り返しただでさえ睡眠時間の少ない私にとって悩みの種でした。エコキュートも深夜の時間帯稼働する訳ですが音的にはその比では無く感じており助かっております。
書込番号:19124129
0点

>湯〜迷人さん
とても参考になります。ありがとうございます。
多くの災害をニュースで見聞きし備えの必要性を感じつつも、なかなか実行できていません。
湯〜迷人さんの万全さに驚かされました。
我が家の目と鼻の先でも、昨年全国ニュースで大きく取り上げられた土砂災害がありました。
自宅は被害がなく、知人は全員無事でしたが、友人はいまだに大雨の度に避難をしています。
ガス併用でも、オール電化でも、何かあった時に対応できるよう考える事は必須ですね。
もし湯〜迷人さんのような方が近くにいらっしゃったら、有事の際も頼もしいのですが(笑)
10年先の事を考えられる幸せを感じつつ、もう少し悩みたいと思います。
書込番号:19124314
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 0:43:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)