


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
こんにちは。いつも参考にさせていただいています。
皆さんのお知恵をお貸し頂けたらと思います。
シャープとパナソニックの見積もりです。
どちらの方がおすすめでしょうか?
ローンにての支払いを考えています。
当方の家族構成は大人3名、子ども3名の二世帯です。
基本平日昼間は留守、給湯と暖房は都市ガス、調理はIHです。
画像を載せます。
宜しくお願いいたします。
書込番号:20785497
0点

>けじかわささん
キロワット単価は両社大差がないのですが
シャープが9.9kW載るのにパナソニックが中途半端に6.8kWでパワコン2台構成という部分が気になります。
通常はパナソニックのほうがたくさん容量を乗せられます。
屋根にどのように配置しているのでしょうか?
配置図を添付していただけると色々意見が出ると思います。
書込番号:20785533
2点


>けじかわささん
屋根に電柱や建物の影がないのであれば、屋根いっぱいにモジュールをのせるのがいいです。
パナソニックのモジュールが半分になっているのは、価格もありますが、業者がシャープをのせたい気持ちがあるのでそうしているのでしょう。
ただ、シャープで出力が9.9kWであり余剰売電を薦めている意図も知りたいです。
私としてはこの屋根は10kW超えの20年売電ができる可能性があり、パナソニックHITなおど屋根フルフルモジュール構成で頑張ってもらいたいです。
書込番号:20786370
1点

けじかわささん
Panasonicを提案した業者さんは提案力が無さすぎます
あと2枚減らせばパワコンが1台で済みます。
たった2枚のために92000円は払いたくありません。
せっかくならあと15枚載せましょう。
ちょうど10.5kwになり20年売電になります。
とは言っても予算があることですしね。
このまま行くなら、2枚減らしパワコン1台の構成の方がコスパはいいです。
書込番号:20786381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんありがとうございます。
追加で教えて頂きたいのですが、我が家の屋根は10キロ以上が可能であればたくさん載せて余剰買取では無く全て買い取ってもらう20年の方が良いのでしょうか?
電柱や建物の影はありません。
買取価格も下がってきているとのことでよくわからないのです。
価格が上がってもやはり20年買取が有利なのかなとも思います。ローン予定ですし。
重ね重ね質問ばかりで申し訳ないです。
教えてください。
書込番号:20786422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けじかわささん
〉パナソニックでもっと載せると金額が・・・との説明でした。
???
シャープ…292万÷9.9=約29万/kw
パナソニック…193÷6.6=約29万/kw
パナソニックをシャープと同じ容量載せれば
同じ金額になりますけど…。
違う会社の提案であれば納得ですが
そこを理解してないと業者の思うツボになりますよ。
希望予算はいくらぐらいなのでしょうか?
今年度売電単価はまだ始まったばかりなので
焦らないで
まずは太陽光発電の仕組みを少しだけ勉強してみましょう。
このサイト内には太陽光発電が大好きな方たちが沢山いますので親切にアドバイスしてくれると思いますよ(^.^)
書込番号:20786438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算は300万円前後で考えております。
見積もりは別々の会社から貰いました。
いろいろサイトを見たりしていたら全量買取の20年の方が有利な様に見えてきました。
パナソニックでフルフル乗せるのが良いのかな・・・
書込番号:20786455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けじかわささん
10kW以上全量20年と10kW以下余剰10年ですと
去年までは10kW以上のほうがかなりお得でしたが
今年度の単価だとあまり差はなくなってきました。
しかしながら現在でもまだ10kW以上のほうが有利です。
10年余剰は10年後の買取単価は不明です。
10年後から11円程度で買い取ってくれれば大差は出ませんが
買取してくれないかもしれませんし大きく価格が下がるかもしれません。
その場合は20年買取が圧勝です。
20年買取は「全量」ではなく、20年「余剰」という選択肢もあります。
電気料金は上がる一方なので自分で電気を使える20年「余剰」がおすすめです。
沢山乗せたほうがスケールメリットで値引きも発電量も大きくなりますのでお得になる可能性が高いです。
書込番号:20786464
2点

けじかわささん
わたしなら245wで無理ならは他社の280wパネル等を駆使して10kw超えを検討します。
全量と余剰の選択は10kwの場合の買い取り価格は21円です。
高い29〜30円の電気を買うより21円の太陽光電気を使った方が得なので余剰売電を選択します。
書込番号:20786503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

余剰10kWシステムをやっています。
消費分の無い全量10kWに比べると、年間レベルで約88%の売電となります。
当然ながら利益率は下がりますが、将来は電気代がほぼ間違いなく高騰して行くと言われていますので、そういう意味で余剰システムの価値は現在より将来に向けてその価値が高まるかと推察しています。
数年前の買い取り単価時代と違って、20年買い取りの10kW超えシステムが10kW未満の10年間買い取りより収支的に上回るアドバンテージ分は小さくなってしまいました。それでも買い取りが終了する10年後以降に、買い取り金額がかなり下がってしまうような恐れがない20年間固定買い取りの安心感というものは小さくありません。
利益追求に特化した産業用の数十kWレベルのソーラーとは意味の異なる10kWレベル程度のソーラーこそ、実は以上の理由からみたら最も家庭用余剰システムとしては一番面白いかもしれないと当方は思う次第です。
書込番号:20786861
1点

>けじかわささん
私は全量売電 14.25KW なので やや内容が違いますが
10KW以上は良い事だけではありません
トランス交換費用 数万円〜70万円?(前スレ) 私は39万円 高いと思うが払わなければ連携してもらえない(泣泣)
固定資産税支払い
確定申告の必要性
などがかかります このことも頭に入れておいてください
私は個人事業主なので以上の事は以前から行っていますので問題ありませんが・・・
書込番号:20788820
0点

AKUCIAさんの仰る通りですが、トランス交換は余剰の場合は、需要契約のアップで電力会社負担にしてもらうことも場合によっては可能です。
確定申告関係と固定資産税関係は、会計士さんとお住いの役場(市役所)の税務課で親切に教えてくれます。
書込番号:20789176
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 19:39:33 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/02 11:17:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)