『初めての単焦点レンズで迷っています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『初めての単焦点レンズで迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての単焦点レンズで迷っています。

2018/03/10 22:13(1年以上前)


レンズ

スレ主 きんそさん
クチコミ投稿数:3件

この度子供が生まれることになり、ポートレート用に単焦点レンズの購入を考えております。
あまりカメラには詳しくないので、どれがオススメか教えてください。

【使用中カメラ】OLYMPUS OM-D E-M10
【予算】15万円以内
【今所持しているレンズ】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

オリンパスのサイトのレンズファインダーという、オススメのレンズを教えてくれるものを使用すると、
・M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
・M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
・M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
この3つが候補となりました。

今所持している12-40mm F2.8を考慮すると、どれが活躍するでしょうか?

書込番号:21665506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/10 22:24(1年以上前)

>きんそさん

>・M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

が良いと思います。
このレンズは、光学性能が非常に高いので。

尚、

>・M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

は光学性能がさらに高い神レンズなのですが、猫ちゃん、ワンちゃんの撮影には適していますが、ポートレートにはあまり向かないと思います。

書込番号:21665541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/10 22:26(1年以上前)

>きんそさん

1980年代 前半までは
カメラを買ったら
カメラに単焦点レンズがついてきました。

標準レンズと呼ばれ
50mm F1.8とかです。

コレ一本でも 何でも撮れました。
広角風に撮るには、絞って主題の前後にモノを構図します。
望遠風の撮るには、寄って絞りを開ける。

フォーサズなら
20〜25mm くらいの
明るい単焦点レンズが
標準レンズとなり、最初の一本にお勧めです。

書込番号:21665548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2018/03/10 22:27(1年以上前)

ポートレートなら45mmが一つの候補になるかな
でも、ポートレートと言ってもどのように撮るか・・・
で、どのように撮るかは、きんそさんが判断することです。
人それぞれの考えで必要な焦点距離は変わってきます。

まあ、ポートレートとか関係無く、
画角的に標準レンズとして25mmかな


で、まず12-40撮られて
ある程度必要な焦点距離を考えながら
決めればよいのでは?

書込番号:21665553

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/10 22:35(1年以上前)

>きんそさん

そういえば、レンズを2本購入しても良いのであれば、25mm f1.8も購入された方が良いと思います。
25mm f1.2はPRO用なので、アマチュアは25mm f1.8の方が軽くて良いと思います。
25mm f1.8も光学性能は高く、開放付近でも使えます。
尚、パナライカの25mm f1.4というのもあり、こちらは絞った時に写りがシャープになるので私は重宝していますが、重いのと開放付近の画質が今一なので、初心者にはあまりお勧めできません。
そういえば、パナの25mm f1.7はコストパフォーマンスが高いのですが、オリのボディにはオリの方が良さそうですので、結論的に、オリの25mm f1.8と45mm f1.8の二本を購入される事をお勧めしたいと思います。

書込番号:21665582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/03/10 22:46(1年以上前)

どうも。

明るい標準レンズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
部屋撮りが多いと思うのでSS稼げるよ

書込番号:21665617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/03/10 22:59(1年以上前)

今お持ちのレンズで良いと思います。

将来はこういったレンズが欲しくなるので、いっそ将来に備えて貯金してしまうのも手です。
http://s.kakaku.com/item/K0000693530/

書込番号:21665655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/10 23:33(1年以上前)

 室内でお子さん撮るためにと言って、何が何でも単焦点みたいなことを言われる方がいらっしゃいますが、そんなに単焦点がいいの?

 確かに解像度がとか、ボケがとか言いだしたら、単焦点がいい面はありますけど、10年前のデジタルカメラならISOもせいぜい400とか800で、それ以上はノイズだらけで使えないと言うのとは今は違うわけで、結構な高感度まで使えますし、手振れ補正も優秀だから、動かなかったり、あるいは動きの少ない状況なら、シャッタースピード落として撮影したって問題は少ないと思います。

 明るいレンズで接近して解放で撮って、背景がボケボケでどこで撮ったかわからい写真になっても記録にはならないと思いますし、大きく引き伸ばすのでない限り、解像度だって差は出にくいと思います。

 単焦点好きの人が、求めるのは問題ないけど、ズームに慣れてズームの利便性を求める人には単焦点が向くとは限りません。

 お子様の誕生はうれしいことで、よいレンズを使いたいという気持ちはわかりますが、他人の言う良いレンズがご自身にとっての良いレンズになるとは限りません。お子さんが誕生すれば、いろいろと必要なものも出てくるでしょうし、当面今のレンズで頑張って、それでもどうしても不満が出てくるなら、その不満がどうしたら解消できるかよく考えて、それからレンズを選んでも遅くはないと思います。

書込番号:21665766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/10 23:36(1年以上前)

>遮光器土偶さん

>室内でお子さん撮るためにと言って、何が何でも単焦点みたいなことを言われる方がいらっしゃいますが、そんなに単焦点がいいの?

はい、最高です。

書込番号:21665783

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/03/11 00:56(1年以上前)

7歳娘のパパです。
この度はおめでとうございます。

私は、ちょっと長めから入るのが良いと思いますよ。
新生児って、ちっこいんですよ。
んで、可愛すぎるので寄って撮りたくなるんですよ、ぶつかりそうになるくらいに。
だからちょい長め…その中だと45mmですかね…
でも寄りづらいかな?オリの4518は?
でもあっても困らないレンズですよ。

あと、どこで撮ったか分からない写真でも良いと思いますけどね。一枚しか撮らないなら問題かもしれないけど…
まあ数えきれないくらい撮るんです、開けたり絞ったり開けたり絞ったり…おそらく。
その中で背景ボケボケの写真があったってかまわないし…
着てる肌着ね…すぐサイズが合わなくなるんですけど、それも思い出だから背景なんて別にね。

楽しんでください。

書込番号:21665955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/03/11 01:31(1年以上前)

45ミリを愛用してますが…赤ちゃん誕生に合わせ、25mmF1.8とパナソニック42.5mmF1.7を追加しました。
後者二本が中心になりましたよ( *´艸`)
寝顔には25mmが…また、最短撮影距離が短くよれる42.5mm…かなり使えます(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:21666021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/11 02:40(1年以上前)

きんそさん
そうなんゃ

書込番号:21666103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2018/03/11 06:41(1年以上前)

>きんそさん

普段使いの画角の使い易さは25でしょうが

レンズの違いを実感したければ
45の方が感激するかと思います


書込番号:21666239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/11 08:44(1年以上前)

>量子の風さん

>はい、最高です。

 はい、そういう反論は当然あるだろうと思います。量子の風さんにとっては単焦点が最高なのでしょう。

 私の場合は、ある程度以上の光学性能(あいまいな基準ですが)をクリアすれば、ズームの利便性とか、予算や場合によっては大きさや重さも含めて検討します。その結果として単焦点を選ぶ場合もあれば、ズームレンズを選ぶ場合もあります。
 このことについて、量子の風さんと議論するつもりはありませんので悪しからず。
 
 きんそさんがこれまでの経験や、ご自身の好みを考慮して、単焦点がいいと判断されれば、私は何も言うことはありません。ただ、ご自身の好みとか利便性を無視して、選んでいいのか、少々不安に思っただけです。

 

書込番号:21666406

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2018/03/11 08:50(1年以上前)

m4/3とか関係無く、
一概に室内において単焦点の有利さは最近感じられなくなりました。
ズームレンズの画質向上、ボディの高感度耐性の向上など・・・
それに単焦点と言っても安い物を売りに出しているもありますからね・・・

書込番号:21666420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/11 11:46(1年以上前)

>【今所持しているレンズ】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

このレンズはかなり高性能で しかも接近して撮影できる。寄って写した際のバックのボケも綺麗な方だ。
どこに不満があって単焦点レンズがほしいのだろう?
重量はマイクロフォーサーズ用レンズとしては重たいほうなので、E-M10とのバランスは良くないかもしれない。
その理由で「軽量の単焦点レンズが欲しい」というのであれば
- パナの25ミリF1.7か オリの25ミリF1.8
- パナの42.5ミリF1.7かオリの45ミリF1.8 → ただしどちらも12-40ミリF2.8Proほどは寄れない
が候補になると思う。

「あまりカメラに詳しくない」人が オリの25ミリF1.2を買っても宝の持ち腐れ(所有する満足感は高いかもしれないが)。
オリの75ミリF1.8は室内ではとても使いにくいだろう(画角が狭すぎる)。

「ポートレートには明るい単焦点」と主張する人もいるが、すでにお持ちのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROでも十分対応できるよ。まずはこの高性能ズームレンズで奥さんのポートレートを沢山撮影してみてはいかがかと。

書込番号:21666822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/11 11:52(1年以上前)

【レンズアドバイザー】 非常に良く出来た誘導尋問サイト(苦笑)

=================================
あなたのタイプ

美しいボケと際立つ被写体に心惹かれる
「ボケ撮りレンズ」タイプ

あなたは、一眼カメラならではの魅力「ボケ味」で、印象的に被写体を描き出す表現方法に魅せられた、「ボケ撮りレンズ」タイプ。
ボケ撮りレンズで、あなただけの一枚をゲットしよう!
===================================

拷問、自白強要の末、上記のような供述調書が作成されました? (汗)

私の趣味だと自分の家の部屋の中とか、
どうでもいい背景は極力フレーム外に叩き出すorボカしたいから
75mm F1.8 \78,696
60mm F2.8Macro \41,104
45mm F1.8 \24,100の順ですね。

45未満は12-40mm F2.8でお願いします(^^;


■単焦点orズームの出来レース(笑)

==========================================
あなたのタイプ

いろいろなものをいろいろな表現でたくさん撮りたい
 「よくばりズームレンズ」タイプ

あなたは、気になるものは全て綺麗に残したい、
「よくばりズームレンズ」タイプ。
よくばりズームレンズで、あなただけの一枚をゲットしよう!
==========================================
このような診断結果になって、ズームレンズが3本候補に入る場合もあるにはあるにはありますが
自作自演でそういう焦点距離、画角がバラバラになる写真の選び方をしないと絶対無理だと思われ(笑)
普通にやるとすぐ単焦点に偏りますね

書込番号:21666836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/11 12:01(1年以上前)

http://digicame-info.com/2018/03/m436.html
にm4/3の中望遠の単焦点レンズの性能一覧が出ていて、オリの45mm f1.8のf2.8での周辺画質が悪い事が分かると思いますが、ポートレートで使用する分には問題は無いし、周辺画質の低下を避けるには、f2.8を避ければよいだけだと思います。
f4.0まで絞れば周辺画質の低下は気にならないし、f2.8でも、高感度撮影の場合は、全体的に解像度が低下するので、この問題はあまり表面化しないと思います。
とりあえず、アップした画像をご確認いただければと思います。

書込番号:21666849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/11 12:04(1年以上前)

一番左の画像は、間違ってコンデジのLX7の換算90mmの画像をアップしてしまいましたが、コンデジのズームとm4/3の単焦点レンズの画質の違いのサンプルという事で宜しくお願いします。

書込番号:21666855

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2018/03/11 14:21(1年以上前)

こんにちは。

赤ちゃんおめでとうございます。
私は単焦点好きですので、興味があるのでしたら是非使ってみてもらいたいです。
ボケについては絞りを操作すれは背景をハッキリと写すことも可能ですから、
背景ボケボケと背景ハッキリを撮り分ければいいだけであって、そのことが
単焦点のデメリットとはなり得ないと思います。

単焦点選びは画角選びです。
まずはご自身が一番使いやすい画角(焦点距離)を探ってください。
よく分からないなら手始めに25mmから始めるのもいいかもしれません。
25mmはフィルムでは50mm相当。昔から『標準』とされる画角です。
これを使って不満が出れば、それを補える画角のレンズを買う。
単焦点レンズはそんな感じで揃えていけばいいかと。

書込番号:21667164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/11 20:34(1年以上前)

■職業、勤務体系、ライフスタイルによっても必要な高感度性能が異なります? (呆)

普通のリーマンを想定するに
平日は帰宅後、蛍光灯かLED照明下で撮影⇒悪条件
土日は日中に窓際カーテン越しの自然光撮影⇒楽勝

脊髄反射で室内⇒100%超暗いと思い込むのはちょっと間違いですね…(^^;
土日が勝負です!!!


■E-M10初代?の高感度耐性はどの程度???

手ブレ補正性は3軸、最大3.5段。
現行機は5軸最大4段(汗)

安易に寄れる寄れるって言ってるけど接近し過ぎると返り討ちですよ(苦笑)

スレ主さんの画質に関する許容範囲も分かりませんので何とも言えませんが、
平日は三脚使ってISO200で撮るならどれも無問題で明るい単焦点とかいりません。
12-40mm F2.8 は最短撮影距離、最大撮影倍率とも優秀ですし。。。

歩き出したり、最初の運動会の頃には望遠も必要だし
きっと本体も入れ替えたいと思うだろうから
それまで貯金でもいいかなぁとも思います。
とりあえず三脚だけ買います???(^^;

書込番号:21668058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/12 20:24(1年以上前)

>オリの45mm f1.8のf2.8での周辺画質が悪い事が分かると思いますが、

あの記事をあまり短絡的に解釈しないほうが良い。
オリの45ミリF1.8に像面湾曲があるのは 自分も実写で経験しているが、それが「周辺画質が悪い」ことには直結しない。
「壁に貼った新聞紙を複写する」ような用途では その記事のとおりだろうが、画面全部が平面の被写体というのはそれほど多くない。
オリの45ミリF1.8は湾曲したピント面での解像はなかなか良好だよ。
またあのデータはF2.8までしか表示してないが 風景などを撮る際にはF5.6〜F8くらいまで絞ることは普通だから、その状況での解像力を見なくてはならない。

あまり 「一部だけを評価した情報」に踊らされないようにしよう。

書込番号:21670555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6699件Goodアンサー獲得:114件

2018/03/13 11:06(1年以上前)

>きんそさん

赤ちゃん相手だと、「ほらー笑ってー、パパだよー」とか言いながら目線合わせて撮るような気がします。
すると辛うじて25mmでそれ以外は長すぎる=遠くから撮ることになってしまいます。
意思疎通できるモデルさんとかなら良いですが、赤ちゃんに向いてるでしょうか?

もっと広角側の単焦点はありませんか?私ならフルサイズ相当35mm、なのでこの規格だと12mmを選ぶと思います。

あるいは今はお手持ちのズームで撮っておいて、歩くようになってからもう少し長い単焦点を買うとか。

書込番号:21672024

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2018/03/13 11:20(1年以上前)

きんそさん こんにちは

>この度子供が生まれることになり

今から出産と言う事でしたら 当分の間動き回ること合ないと思いますし 室内撮影が多くなると思いますので 25oが使い易いと思いますし 

手振れ補正が強力なオリンパスでも 被写体ブレは防げないので明るいレンズの方が良いと思いますし 寝ている赤ちゃん撮るのに無理に離れて望遠系のレンズ使う必要ないと思います。

書込番号:21672049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/22 10:40(1年以上前)

スレ主は質問を書き込んだだけで 放浪の旅に出たようだ。
もう戻ってこないのかもしれない。。。

書込番号:21694917

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
入荷見込み案内 0 2025/11/12 23:39:16
XE4での使用について 1 2025/11/12 21:15:38
レンズフードについて 1 2025/11/13 5:50:57
EF200mm 2.8T型とU型の違い 5 2025/11/12 19:46:52
ハクバレンズフードについて 7 2025/11/12 22:04:10
キャノンRPで使えますか? 5 2025/11/12 12:19:52
正常でしょうか? 4 2025/11/11 20:08:52
値下がりしますかね 1 2025/11/11 18:56:22
レンズの異音? 3 2025/11/12 7:09:13
秋バラを撮影しました 7 2025/11/12 16:53:57

「レンズ」のクチコミを見る(全 939953件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング