太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
当方、既に太陽光発電システムを導入済の戸建住宅に住んでいます。
先日蓄電池の訪問販売を受け、既に導入済の太陽光パネルの発電量等をシミュレーションを行い、
余剰電力については蓄電池を導入することで
@FIT買取期間中も夜間の安い電気で蓄電池に充電し、日中の高い電気料金時に放電することで電気料金が安くなる
A残りのFIT買取期間の間、売電価格5円を上乗せして支払う
B初期費用等は一切掛からず、負担は蓄電池の価格のみ
ということと、自社独自の補助金が40万出るということで、長州産業のスマートPVマルチ(蓄電容量9.8kwh)が約230万で導入できる旨の見積もりが出ました。訪問販売者が言うには、現在支払っている電気代が上記@によって安くなることによって、その差額を毎月の蓄電池支払に充てることができるため、特に今までの生活に負担が掛からないようになるということでしたが、これってどう思いますか?
書込番号:23997896
0点
>黒プリSさん
はじめまして
夜間電力で電気代原って充電するのがナンデンスです。
現金で230万円出せますか?
出せる資金余裕があるとしても230万円では大損します。せめて100万円です。
ちなみにどこの業者ですか?
書込番号:23998143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gyongさん
はじめまして。返信ありがとうございます。
業者は伏せておこうと思いますが、まだFIT買取期間中ですので売電は今まで通りしっかり行い、
夜間の電気が安いときに充電して日中に使用することで、経済効果が生まれるとのことです。
支払は20年ローンで、一ヶ月1万円程度の返済スケジュールになっています。
今後さらに電気代が上昇していくことを考えたら、今支払っている電気代と安くなるであろう電気代の差額で
蓄電池の支払いに充てることができるため、ローン完済後はまさに電気の自給自足生活ができるのかなと思いました。
もちろん20年後となると蓄電池は多少劣化しているんでしょうけど、メーカーは11000サイクルを謳っているので、
30年位は普通に動いてくれると思って(信じて)います。。
書込番号:23998194
0点
>黒プリSさん
そもそも20年ローンがナンセンスです。
販売者にとっては240回ローンは月の支払いが見かけ上減るように見えるので魔法をかけたような感じですね。
10000サイクルの充放電性能かしりませんが、蓄電池はヘビーな充放電を繰り返すほど、実際に使える容量が急速に減ってきます。
10年たつと半分の容量しか使えなくなると思います。ですが充放電はできます。
書込番号:23998364
0点
>gyongさん
ありがとうございます。
半分の容量しか使えないというのは、9.8の蓄電に対して半分までしか蓄電できない状態になるということでしょうか。
その場合、メーカー保証のモジュール保証25年の対象(下記サイト参照)にはならないのでしょうか。
https://www.cic-solar.jp/products_battery02.html
ちなみに導入して10年の間、2年毎にメンテで自宅訪問があるようです。
書込番号:23998411
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/08 12:26:57 | |
| 17 | 2025/11/08 1:02:27 | |
| 4 | 2025/10/22 18:02:08 | |
| 4 | 2025/10/13 20:22:23 | |
| 2 | 2025/10/11 21:46:51 | |
| 5 | 2025/10/22 18:11:22 | |
| 7 | 2025/10/08 10:21:03 | |
| 10 | 2025/10/02 11:17:54 | |
| 6 | 2025/09/25 18:01:59 | |
| 4 | 2025/09/17 9:50:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

