5年ほど前に初めてD5500のダブルレンズキットを購入しました。撮影用途は野球、モータースポーツ、飛行機などがメインですが、撮っていくにつれて新しい望遠レンズが欲しくなりました。というのも300mmだと限界を感じたからです。
新しく望遠レンズを導入しようと調べてみたところ、シグマ、タムロンの150-600とニコンの200-500にたどり着きました。
そこで皆さんに質問です。
シグマC、シグマS、タムロンG2、G2じゃないほう、ニコンの計5種で皆さんが実際に使ってみた感想や利点欠点を教えていただけると助かります。
ちなみに自分でネットや店舗で調べてざっくりと分かったのは、シグマはあまり相性がよくない(シグマSはそうでもないらしい?)、タムロンG2はシグマSとCの間くらい、G2じゃないほうは撮影はちょっと大変、結局純正が1番、みたいな感じです(ただAPS-Cで150mm差がでるのは意外と大きいかなと)。以上になります。
重視するポイントとしてはAF性能、流し撮りなんかになります。
新品はどれも高くて手がでないので中古レンズを検討しています。予算は10万前後で考えてますがさすがに厳しいでしょうか。
まだまだ初心者で右も左も分かりません。よろしくお願いします。
ちなみに直近で望遠を使う予定があるのは5月末の鈴鹿サーキットのため、それまでに決まればいいななんて思ってます。
書込番号:24087824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なのろんさん
目的の被写体なら、
候補の中で唯一直進ズームが出来て、使い勝手の良い
シグマの150-600Cですかね。
画は純正の200-500の方がちょっと良いとと思いますが、
ズームリングの回転角が大きく素早いズーミングが出来ません。
タムロンのA011はAFスピードや画はシグマより劣ります。
A022はAFや画は同程度かな。
中古は、
ご自身で、ある程度の良し悪しの目利きが出来なければ、お勧めはしません。
予算をちょっと上げれば、新品の購入が可能かと。
書込番号:24087946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
置きピンはそれらの被写体では
良く使う撮影テクニックです
通常はピントリングが先端
ズームリングが根元が普通ですが
逆のズームリングが先端
ピントリングが根元のレンズが有ります
アレは置きピンが使いにくく
シャッターチャンスを逃し易いと考えます
書込番号:24087999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すいません、シグマのSも直進ズームできます。
書込番号:24088037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>okiomaさん
用語についてあまり詳しくないですが直進ズームはレンズフード等を持ってズーム操作するって事でいいですか?ただ調べてたところSは直進ズームの耐久性はあるがCは軽量化の影響であまりよろしくないと書いてる記事を見かけましたがどうでしょうか。とは言ってもサーキット以外で酷使する事はないと思うのでそこまで問題視することもないと思いますが…。
性能的にシグマとタムロンA022が同程度ならシグマのほうがいいかもしれませんね。新品もCは10万程なので予算に合いますし。
ちなみに中古の検討をしていた理由はシグマSとニコンが12万で販売されているのを見つけたからです。こちらに関しては実際に物を見て試し撮りもしましたのでそこまで心配することはないかなとも思いましたが、やはり素人目には分からない何かがあるのでしょうか。
とりあえずシグマCを購入の方向で検討してみたいと思います。
書込番号:24088206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なのろんさん
シグマとニコンで動作の問題があった時期はありますがシグマがファームアップ対応してクリアしてます。
シグマのSもCもUSBドック対応なのでPCがあれば不具合があっても自宅でファームアップできます。
タムロンを選ぶならG2ですね。
光学系が改善されて描写が良くなってます。
純正が1番安心できるのは間違いないですが、おっしゃる通り150oと200oでは少なからず使い勝手に差が出るかなと思います。
広い場所なら問題ないと思いますが。
ただ、FXであれば600oまでの方が良いと思いますがDXのD5500であれば200-500oで焦点距離の問題ないと思います。
使い勝手としてはokiomaさんが書いてますが、直進ズーム可能なシグマは便利です。
使い方は合ってます。
純正>シグマC>シグマS/タムロンG2>タムロンA011かなと思います。
書込番号:24088304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なのろんさん
ご返信ありがとうございます。
私は、シグマのCを使っています。
直進ズームに関してはメーカーのHP等には表記されていませんが、
シグマに直接メールで確認して使用に関して問題ない回答をもらっています。
Sにはキチンと表記されていますね。
購入してから5年半以上使っていますが、
今の所全く問題無しです。
直進ズームをする場合は、ズームリングより前をもって行っています。フードを持ってのズームはした事はありません。
ご参考までに、、
書込番号:24088361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なのろんさん
流し撮りは専門外なんでアレなんですがシグマ150-600sを今でも現役で使っています。
以前はAFのフリーズが時々あり肝心な時にAFが動かず頭にきた事が多々ありました。
別の故障でシグマに修理に出した時以来その現象は起きていません。
また、別のカメラの方を点検に出した時には今まで普通に使えていたシグマのレンズ
のAFが動かなかったり・・・とイタチごっこをやっているようですね。
AFの性能に関してはどれも大きな差は無いと聞きますが人それぞれなんでよく分かから
ないですね。
直進ズーム、コレかなり便利です。
って言うか私はズームリングを使う事滅多にありませんね。
書込番号:24088363
1点
>カメラど初心者さん
野球で置きピンは分かりますが、飛行機、モータースポーツで置きピンは普通なんでしょうか?自分はフォーカスモードをAF-Cにして撮っています…。モータースポーツになると上位機種ならともかく、D5500だと4コマ/秒なので被写体が相当速度を落とすかなるべく広角で撮るようにしないと厳しいと思うんです。何かコツなどあればお願いします。
書込番号:24088416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
やはりタムロンにするならG2一択になるんですね。
空港で撮影する時もあるのでAPS-C機で500mmと600mmの差はかなり大きいように思います。純正は直進ズームできないのを考えると、やはりシグマCという結果になりそうですね。
書込番号:24088426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>okiomaさん
直接連絡して問題ないと回答されたのであれば安心してできますね。5年以上使って問題なしということは耐久性も十分と言うことで。
直進ズームに関しては自分の理解不足かもしれません。フードではなくズームリングよりも前を持ってがいいとの事ですね。勉強になります。
書込番号:24088448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ブローニングさん
以前はということは今はほぼ問題なく動くということでいいでしょうか?今じゃAFに頼る事が多いですから肝心な時に動かないとなると頭にくるのも分かります。
店頭で試しに触ってみたところ、持ち方次第で三脚座が邪魔になるので直進ズームがいかに便利かが分かりました。ズームリングを使わないのも納得です。
書込番号:24088495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なのろんさん
HN「カメラど初心者」は、出まかせカキコミが多い上に、複数のHNを意味不明に使っているという掲示板の問題老年なので、基本的に無視してください(^^;
異常のあるモノでも黙って売ればいいとか、取り扱いに問題があっても黙っていればバレないとか、日本人の品格を損ねるような事も平気で書きますので、相手にしても仕方がありません。
(しかしながら、異常に擁護するヒトもいるので、巻き込まれそうになったらスルーで(^^;)
書込番号:24088517 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
皆さんありがとうございます。まさかこの短時間で複数の返信があるとは思いませんでした。皆さんのコメントの結果、値段と使い勝手の良さから先ほどシグマCを購入しました。
値段も簡単に払える額ではないため、この1週間どれを買えば正解なのかずっと悩んでいたので助かりました(どれも正解ですが)。大切に使いたいと思います。
このレンズの本格デビューは鈴鹿サーキットですね。それまでに使い方覚えないとです。
次は本体ですね。D7500にするかD500にするか…。と言っても1年は先の話になりますが。
書込番号:24088587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なのろんさん
現在はAFのフリーズ等は無く快適に使用しています。
直進ズームはSの場合ズームリングの先にあるクビレ部分がちょうどいい位置にあり
ココを押し出す様に使用しています。
ですが撮影を始めると安定の為、更に手を伸ばしフードを下から持ち上げる形で支持
しています。
縮める時はフードを持ったままグググ〜と手前に引きます。
人それぞれではありますが望遠の100oの差は大きいと思います。
たかが100oされど100oです。
特にこのような高倍率ズームはテレ端の描写が甘い傾向にあるので自分はマイナス100o
と思って500o周辺で撮る様心掛けています。
まぁ、実際現場ではそんな事忘れて600o目いっぱいで撮ってる事が常ですがね。
書込番号:24088593
1点
シグマのCを買われたんですね。おめでとうございます。私もそのレンズが一番良いと思いますよ。
>ブローニングさん
えとね、私の場合はフードを鷲掴みしてます。なので、左手の親指以外の指は第二関節より上はフードの中です。f(^_^; APS-C機の場合は指は写らないです。
ズーミング時も、そのままの状態で伸ばしたり縮めたり出来ますよ。
書込番号:24089924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なのろんさん
シグマCご購入おめでとうございます。
早い決断でしたね。
sweet-dさん
あっ、それ私も時々やります。
緊急時にはそれが一番てっとり早いですもんね。
書込番号:24091788
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/07 21:19:33 | |
| 1 | 2025/11/07 20:30:42 | |
| 7 | 2025/11/07 18:07:09 | |
| 31 | 2025/11/07 21:58:46 | |
| 5 | 2025/11/06 11:59:16 | |
| 7 | 2025/11/06 16:27:27 | |
| 5 | 2025/11/04 22:28:58 | |
| 4 | 2025/11/05 12:25:55 | |
| 2 | 2025/11/04 22:50:49 | |
| 2 | 2025/11/04 7:35:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









