『FIT3ハイブリッドとレクサスCT200hの中古車について。』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『FIT3ハイブリッドとレクサスCT200hの中古車について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信35

お気に入りに追加

標準

自動車

スレ主 N.k23さん
クチコミ投稿数:7件

初めての利用です。長文ですがよろしくお願いします。。車の知識も全くありません笑
次年度から車通学を考えている大学1年生です。
実家暮らしで学費を自分で工面しているので、両親が車を買ってくれる事になりました。大学まで片道20kmあるので、パワーのあるハイブリッド車が良いなと考えています。
FITは走行距離4万km
レクサスは走行距離8万kmで値段は両車ともほとんど同じです。両車ともパドルシフトが付いててなんか楽しそうだなって思ってます笑
デザインもFITは可愛らしくて好きで、レクサスはやっぱレクサス見たいな見た目で好きです。
見た目も両車共に綺麗で、修復歴も無いのですが、試乗が出来なかったので、車の知識のある方や実際に乗っている方の意見をお聞きしたいです。 
僕の判断材料が何一つ無いので、皆さんの意見も参考に購入を考えていきたいです。
ツッコミどころ満載な文章かもしれませんので、何か気になる事があれば是非聞いてください!

書込番号:24581890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:162件

2022/02/05 14:37(1年以上前)

>N.k23さん

その2車で購入比較ですか?(苦笑

正直車格が全然違うのですが・・・

何を求めるかによると思いますが、高級感、他人受けなら間違いなくレクサスでしょうね。

パドルを使って峠道、ならFIT3の方が楽しいと思います。有段ギヤならではの乗り味です。

FITはDCTなので街乗りではギクシャクする場面もありますので、そこをどう見るかですね。

でもそれ走行距離の差が有るとはいえ、同じような価格になるかなぁ?

書込番号:24581919

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/02/05 14:42(1年以上前)

こんにちは、
レクサスで気になるところは走行キロ数です。
2万キロ走れば10万の大台に、10万キロを超えると価値は下がっていきます。
(購入者側から見ると10万キロ超えは対象から外されることが多い)

あとはCVTの耐久性です。ここがいかれると高額な出費となります。
「CVTの耐久性」で検索して要点を確認してください。

結論から書くと、FIT3HVをお勧めします。

私は似たような機構のシャトルHVに乗っていますが、総合的に的に良い選択したと思っています。

バイクを含めDCTに乗った経験は結構長く、
その多面的な魅力は実感しています。
私はエンジンの力を多段(7段)ギアを駆使して操りたいというタイプなので、
使い方しだいででモーターアシストが加わる1モーターHVが自分には向いているのです。

Sモードでワインディングをさっそうと走るにはDCTのギア操作があった方がいいと感じています。

燃費は良好です。神奈川南部から日光・那須方面に廻った際は
26.1km/L走りました。(FIT3より重たい車です)

書込番号:24581928

ナイスクチコミ!3


スレ主 N.k23さん
クチコミ投稿数:7件

2022/02/05 14:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。車格に関してはあまりこだわりが無いので、予算内の車を手当たり次第探した感じです。
確かに走行距離の差が2倍近く離れていたとしても、フィットとレクサスが値段が同じだった事に関しては僕も不思議に思ってました笑
ちなみにこの車を紹介してくれた中古車屋さん僕の叔父がやっているので、信頼はしています、笑

書込番号:24581942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 N.k23さん
クチコミ投稿数:7件

2022/02/05 14:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。DCTとCVTというのはエンジンの違いの事で、DCTの方がよく走る感じなんですね。
故障のことも考えると、確かにFITの方がいいかもしれません。。

書込番号:24581949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/05 14:57(1年以上前)

>N.k23さん

こんにちは。私と槍騎兵EVOさんはフィット乗りの立場からになりますね。

両車とも年式不明ですが、やはり車格が上のレクサスの方が走行距離があるとは言え、同じ土俵で勝負できるのは感無量です。

フィット3ハイブリッドの挙動はクラッチを自動化したマニュアル車なので、スレ主さんやご家族が無段変速、いわゆる CVT 中心だった場合、良く言えばダイレクト感を、悪く言えばアクセルに敏感だと感じるかもしれません。

4万キロなら私のクルマ(初期型)と同じくらいなのでアドバイスもできるのですが、レクサスについては完全に見体験ゾーンです。

では、これにてひとまず。良き大学&カーライフを!

書込番号:24581957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/02/05 15:04(1年以上前)

>DCTとCVTというのはエンジンの違いの事で、DCTの方がよく走る感じなんですね

ざっくり書くと両者とも自動変速機構のことでエンジンとは別のものです。
DCTは7段ギアによる変速、CVTは無段変速と構造が異なります。
詳しくは調べてください。
個人的には回転数と速度がリニアでないCVTは好みにに合いません。
耐久性にも配慮は必要と感じています。

書込番号:24581967

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6269件Goodアンサー獲得:322件

2022/02/05 15:11(1年以上前)

>N.k23さん
失礼します。
叔父さんが中古車屋さんなら、私ならレクサスにします。
それぞれの車
年式などわかりませんが、
叔父さんが面倒見てくれるなら、レクサスが走行距離多くても安心なので、
車格の違いのみの判断ですが、
レクサス乗りたいです。
失礼しました。

書込番号:24581980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2022/02/05 15:34(1年以上前)

CT200h は一般的なCVT(ベルト(チェーン))ではなく プリウス同様のTHSじゃなかったかと。

レクサス CT200h ハイブリッドシステム
https://lexus.jp/models/ct/features/lexus_hybrid_drive/

書込番号:24582018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6269件Goodアンサー獲得:322件

2022/02/05 15:38(1年以上前)

失礼します。
レクサスCT200hも、フィット同様
ハイブリッド車ですね。
CVTではないですね。
トヨタの得意なハイブリッドですね。
どちらがいいかわかりませんが。
とにかく叔父さんによく相談されたらいいのではないでしょうか?
間違ってたらごめんなさい。
失礼しました。

書込番号:24582021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2022/02/05 15:44(1年以上前)

その2択で同じ値段なら、単純に走行距離の少ないフィットですね

レクサスは認定中古じゃないとレクサス店ではメンテ受けられないと思いますよ
(叔父様がメンテまでやってくれるなら問題はありませんが)

それにレクサスCTはベースが旧プリウスで、もう10年もモデルチェンジをしていない、デザインも典型的な旧世代レクサスなので、見栄を張るにもイマイチ、それなら素直に中古プリウスを選びます

書込番号:24582033

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:85件

2022/02/05 15:59(1年以上前)

素朴な疑問なんですが維持費とかってどう考えてます?

書込番号:24582065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6269件Goodアンサー獲得:322件

2022/02/05 16:09(1年以上前)

失礼します。
レクサス押す人が少ないのでもう一度書きます。 
叔父さんが、メンテナンスなど面倒見てくれるのを前提ですが。

レクサス、年式の違いわかりませんが、8万キロなど
まだまだ少ないと思います。これからです。
今から青春を謳歌するのでしょうし、
たとえ古くても、レクサスブランド、腐っても鯛です。うらやましいです。
私が同年代だったら、もし古くてもレクサスに乗ってる友達いたら嫉妬します。
失礼ですが、フィットなら、フーンていう感じです。
カッコつけたくなく、
実用重視なら、フィットがいいかもしれませんが。
失礼しました。

書込番号:24582080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2022/02/05 16:36(1年以上前)

>N.k23さん

現在レクサスNX300h/UX250hのユーザーです。

レクサスCTとFITの年式は分かりますか?

車を評価するには、年式、グレード、走行距離を提示された方がアドバイスしやすいと思います。

書込番号:24582124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/02/05 16:39(1年以上前)

〉故障のことも考えると、確かにFITの方がいいかもしれません。。

そのフィットのミッション(DCT)は何度もリコールを繰り返した1番の不安要素。

現行でDCTタイプのハイブリッドを継承しなかった理由です。

書込番号:24582129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/05 16:45(1年以上前)

認定中古車じゃなくてもメンテは受けられますよ。

オーナーズラウンジに入れないだけです。

ラウンジからの視線に耐えられれば問題ありませんわ。

書込番号:24582134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:360件

2022/02/05 16:47(1年以上前)

お身内が経営する中古車販売から買う割には、売れなくて残ったような車種を薦めているようにしか感じない候補車な気がしてならないのですが。

書込番号:24582135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2022/02/05 16:49(1年以上前)

その2台であれば、fitをお勧めします。

fitと同価格のct200hは、一見お得に見えますが、安いのには相応の理由があります。
安物買いの銭失いになる可能性が高いです。
またct200hでは、見栄を張ることもできません。
所詮、ママ用レクサスです。

書込番号:24582142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2022/02/05 16:52(1年以上前)

やはり年式や形式も書かないと具体的なアドバイスは受けれないと思いますよ。

書込番号:24582146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2583件Goodアンサー獲得:50件

2022/02/05 18:18(1年以上前)

個人的には、レクサスに乗っているとボンボンに見えるので、
フィットに乗って次期車からレクサスにでもしたほうが良いと思います。
若いうちから、クラウンなどに乗っても良いのですが、次買う時には
満足出来ずグレードダウンする事になりかね無いので。

親戚から購入されるようですが、中古車は車より売っている人が重要です。
知り合いだと不具合起きた時に、言いにくい面もあるかと思います。

書込番号:24582279

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/02/05 18:20(1年以上前)

予算がどれくらいか分かりませんが、他の選択肢はないでしょうか。8万kも走ってレクサスは除外でいいと思います。ただ高いマークが付いているだけの多走行車です。FITも4万kで普通にシートとか相応にはたら、前所有者の匂いもあるので私はバスです。 
学生で通学に使うなら他の選択肢も考えましょう。恐らく免許取って運転歴も短いでしょうから、運転が楽しいとか、スピードが出るとかの車は薦めません。 
あくまで学業のため大学に通う道具として維持費も少ない車をお薦めします。
若いので運転して疲れるとかはないと思います。

書込番号:24582283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 N.k23さん
クチコミ投稿数:7件

2022/02/05 18:28(1年以上前)

気づいたらすごい量のご意見が来てびっくりです。
皆様ありがとうございます。
いくつか質問を頂いたので回答させていただきます。
FITは2013.4年(ごめんなさい忘れました)モデルのsパッケージというものでした。
レクサスは2011年モデルのバージョンCです。
維持費についてはガソリンは自費で、保険やその他の税金は両親と半分づつという形です。学費は払ってないからせめてそれくらい払わせて欲しいと言われました。
通学手段に関してですが、電車で毎日2時間弱、バスは通っていない場所に住んでいるので、時間とお金の両方を考えても車が一番適しているのでは無いかと両方と話していました。

書込番号:24582294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6269件Goodアンサー獲得:322件

2022/02/05 18:38(1年以上前)

失礼します。
 中古車店を経営されてる叔父さんと、どの程度の付き合いかしれませんが、親戚でも、3親等ですし、親と叔父さんが仲悪ければ仕方ないかもしれませんが、
ここでの意見聞くのを参考にされて、仲が良ければですが、
叔父さんに相談されて、叔父さんの判断優先されるのが一番だと思います。
当然相談されてると思いますが。
失礼しました。

書込番号:24582315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2022/02/05 18:40(1年以上前)

ざっくり検索すると80万くらいですか?

親元から通っていて学費まで払う しかも保険や税金は半々?なんて立派ですね
それならもう少し予算を上げても良さそうなもの

中古車はやはり故障や何やかんやで出費もありますから、どちらにしても安い買い物ではないので、もう少し程度の良いもの 3年3万キロとか ハイブリッドにこだわらなければありますよ

書込番号:24582318

ナイスクチコミ!0


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2022/02/05 18:45(1年以上前)

>N.k23さん
車として単純に面白く、維持費もそこそこ負担に感じないという意味ではスイフトなんか如何でしょう?
また検討中の2車でならフィットですがDCTは知人も苦い思いをしてるのでCVTかマニュアルをお薦めします。

書込番号:24582326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:162件

2022/02/05 18:57(1年以上前)

DCTに関してはリコールで不具合は一通り潰しましたから、いま走ってるのは他のCVTとかと故障率的には変わらないんじゃないかな。

スレ主さんお若いようですから、DCTのようなミッションに乗れるときに乗っといた方が良いかもしれませんね。

これから近い未来、恐らく絶滅しますから。(悲

書込番号:24582352

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:105件

2022/02/05 21:02(1年以上前)

>N.k23さん

この二択は、車格の違いが思いっきり違うと、思いますけど・・・
選ぶなら、Fitかな。


おそらく、通学のみの運用ではないかと思います。
維持費を考えれば軽も視野に入れないのは、なぜでしょう?って思います。

何となく、近くの中古車を選んだような気がします。


値段が幾らなのか分からないけど、もう少し程度のいい軽にしますね(ほぼ一人しか乗らない)。

書込番号:24582566

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/05 21:12(1年以上前)

>N.k23さん

こちらは1人に1台、一家で2台目以降は軽自動車も多く、私も最寄り駅まで 20km+電車で1~2時間(年次による)通学しました。

車社会だと軽自動車も人気で、昨今の社会情勢からも割高傾向ですが、普通車よりも維持費が少ないのはメリットですね。

フィットもレクサスも、これと言った決め手には欠けるので、軽自動車も含めて少し選択の範囲を広げてみるのも手です。

書込番号:24582580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.k23さん
クチコミ投稿数:7件

2022/02/05 21:53(1年以上前)

>まぁ某さん
スイフトは面白そうですね!スイフトに乗るならMT車に乗りたいです笑
でも燃費が気になるのでやはり候補に上がりにくいんです。。

書込番号:24582665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.k23さん
クチコミ投稿数:7件

2022/02/05 21:59(1年以上前)

>まぁ某さん
返信ありがとうございます。
スイフトもカッコよくていいですね。。実はスイフトを買うならスポーツをと考えていたのですが、燃費を気にしてしまい断念しました笑

書込番号:24582669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


charamxさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/05 22:30(1年以上前)

>N.k23さん
自分も学生時代車通学してましたので参考に…

往復40km だと週で200km
月800km年間9600kmですね。

正直燃費は気にしないとは言わないですが、ハイブリッドの効果があるかは微妙ですね。それであれば見た目で好きな車を選ぶ方が満足感あると思います。

それより気になるのがおじさんとの物理的距離ですね。
困ったときにすぐ助けに来てくれる距離ならいいと思いますが、遠方ならそのおじさんから買うメリットは0です。
遠くの親戚より近くの他人ですね。
一緒に業者オークションに連れてってくれるなら別ですが
そうでないなら普通の顧客と同じ扱いの可能性が高いです。

あと、車はだいたい10万kmで一度大きな整備をします。
レクサスだと10万円以上かかるかも…
8万kmだと2年後には超えるかと思いますのでその費用考えるといっそのこと10万km超えて整備済みの更に安いものでもいいかもしれませんね。

書込番号:24582722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:27件

2022/02/05 23:02(1年以上前)

>N.k23さん
初めまして。自分は乗り潰す前提でレクサスCTに一票です。

開発コストもレクサスがかかっているはずですし、タクシーでもトヨタTHSU搭載車が多く使われているように、耐久性もi-DCDよりは高いと個人的に推測します。

また、タイミングチェーン車ですので、10万キロ経過時の巨額出費は気せず、不調発生時にその箇所をメンテナンスすれば良いと思います。

何れ、可能であれば試乗や車検証入れに入っている定期点検記録簿も良く確認し、過去の車両管理状況も判断材料に入れると良いのではと思います。

書込番号:24582767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.k23さん
クチコミ投稿数:7件

2022/02/06 01:05(1年以上前)

>charamxさん
返信ありがとうございます。叔父の中古車店は同じ町内にあるのでとても近いです!仲もいいので打ってつけのお店です。
見た目に関しては親近感の湧くフィットを選んじゃうかもしれません笑

書込番号:24582913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2022/02/06 07:02(1年以上前)

>N.k23さん

レクサスCT200hは10年位のハイブリッド車ということで、ハイブリッド用のバッテリー(交換?)やメンテナンスの面ででいろいろお金の負担があるように思います。私も、10年位のハイブリッド車に乗った経験はないので不確かですが、、

ただ、車としてはレクサスのブランドからして、細部にわたり其れなりの魅了はあろうかと思います。

また、距離としては80,000kmとのことでまだまだ大丈夫とは思います。私もその頃のプリウス30型前期(2009年?発売時)の車で5年、180,000km走行した経験がありますので、、
現在所有のNXのハイブリッドも4年、80,000km乗ってますが、ノントラブルです(年数が違いますが)。

FIT ハイブリッドに関しては、記憶違いかもしれませんが、リコールが多かったタイプではなかったですか??その点が気になります。勘違いでしてたら申し訳ありません。念のため自動車屋さんをされている叔父さんに確認してみて下さい。

ご予算的にいかほどかわかりませんが、私的にはもう少し車歴の新しい車はどうですか?安全性(いろんなセンサー装備)の向上は、めざましいものがありますので。

まあ最後はご自身が乗りたい車に乗る。それで良いかとは思います。
納得される結論を導き出して下さい。

書込番号:24583053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/06 11:54(1年以上前)

先代FITてリコール祭のやつですよね?
その中古とか乗りたくないなぁ

書込番号:24583460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/06 12:25(1年以上前)

おやおや、セレナちゃんがいるのに、ステップワゴンさんに御執心かと思ったら、フィット姉さんに目移りですか。

発売から最初の約1年迄に5回、その後の約1年でもう1回リコールが有ったのは事実ですが、その後の約6年間はリコールも無く、落ち着いているのも事実ですよ。

後半の2回は、フィットハイブリッドだったから起きたリコールでもありませんしね。

少なくともリコールの影響については、ちゃんと対策を受けているでしょうから新車も中古も関係ありませんし、それが気になるなら買わなければ良いだけの話です。

書込番号:24583532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング