


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
皆さんの知識をお貸しください。
昨年太陽光発電と蓄電池システムを取り付けしたのですが
業者とのトラブルが発生していてどうしていいかわからないのでアドバイスをおねがいします。
1.売買解約時売電価格17円の時に契約をしていて、業者の不備で未だに売電申請がされていませんでした。
業者から差額分を補償するといわれたのですが、17→16円に売電価格が下がることの補償額としてはいくらがだとうでしょうか?
2.蓄電池システムも工事初日から動かずこちらも稼働できなかった期間の保証をしてくれるとの事でいくらぐらいがだとうでしょうか?
3.パワコンの故障で現在発電自体出来ておらずこちらも故障期間中の保証をしていただけるとの事でいくらがだとうでしょうか?
上記三件を質問させていただきたいと思います。
システム情報としては
6.08Kwの太陽光システム
5.7Kwの蓄電池システムとなっております。
まともに発電が出来ておらず年間発電量などもわからず
業者の言いなりで保証額を騙されないか不安です。
情報が少ない中ではありますがよろしくお願いします。
書込番号:25450846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カズーン-HKDさん
此れは此方でどうこうできる事案では無いと考えます(私個人的には)。
業者が倒産する前に弁護士に相談すべきだと思います。私ならそうします。
契約されたのは太陽光発電を扱う業者なのですか?
それさえ疑わしいレベルです。
書込番号:25450887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カズーン-HKDさん
novisのルナですかね?
施工された業者名は?
書込番号:25450974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カズーン-HKDさん
カズーン-HKDさん
1.近年、販売店は電力申請とFIT申請をアウトソーシングしているケースが多いので不備が続発しても放置していることが多々あるようです。
特に右も左もわからない新興”訪販スピリッツ”業者およびハウスメーカに多いです。
そもそも売電が始まらない限り、差額分の計算もできません。
2.蓄電池システムが動かなかったのは業者の設定ミスですか? 機器の故障ですか? そもそも売電開始し、1年経過しない限り補償額の計算はできません。
3.パワコンの故障は蓋が微妙に開いていて、そこからの水漏れによるものと聞いておりますが、それは誰の責任か決まりましたか?
それがわからないと保証のスタートはできません。
私的には現在の業者以外の第三者の業者にインスペクションしてもらい、弁護士による訴訟も視野にいれなければ早期解決は図れないと思います。そうしないと業者がつぶれると補償は完全に失われます。
どちらの業者と契約しましたか?
良心的な業者なら別の機種のパワコンにすぐにでも入れ替えてくれるはずです。それとも業者の資金繰りが厳しいのでしょうか?
novis のルナパッケージと思いますが、novisの販社は弱小資本の零細企業で、資金繰りがやや厳しい会社が多い気がします。
(そもそも太陽光販社は弱小資本がほとんどですが)
書込番号:25451067
1点

>RTkobapapaさん
消費者センターに相談したのですが、
まだ弁護士は相談しなくてもいいのでは?
といわれてしまいました。
やはり個人でどうこうできるレベルではないですよね。。。
書込番号:25451110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
>gyongさん
novisのルナパッケージです。
やはり実績がなければ補償額の算出はむずかしいですよね。、
パワコン故障の原因は取り付け業者の作業ミスとなり
施工会社が保証してくれるとの事でしたが取り付けているパワコンが販売終了して直すことが出来ない。
新型つけてもいいが外壁に新たに穴が空き見えてしまう、水漏れの保証ができない等で長々と放置されてました。
消費者センターに介入していただき現在
外壁の補修を家を立てたハウスメーカーでおこない
現行品のパワコンと交換するというところまで話はすすんでおります。
無料弁護士相談も行いましたが、太陽光に疎いのか
いまいちな反応でして。。。
発電実績がないのでやはり保証額の決め方がむずかしいですよね。。。
みなさんならいくらの保証額なら納得できますか?
書込番号:25451117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>カズーン-HKDさん
他の皆さんがおっしゃっているように、弁護士に相談して対応するべき案件ですね。
普通に時間稼ぎされているので、相手に損害賠償できる体力が既にない、
という状態だと思われます。補償します修理します、と言いさえすれば、嘘はついて
いないので刑事罰は逃れられ、その間に資産を保全(隠す)したうえで倒産すれば
民事責任も逃れられますので。
弁護士に頼んだところで、回収できる資産が相手になければ対応のしようも
ないので、弁護士費用だけ無駄になるのが”現実”でしょうが。
現実解というなら、弁護士に依頼したうえで(無駄と知りつつ)業者との補償交渉をしつつ、
メーカーへの保証継続と保証の担保を打つということですかね。
消費者センターとか行政でもいいですが、あんまり役に立たないので、弁護士会が
やっている無料相談とか、飛び込みでもいいので、早めに動いた方がよろしいかと。
書込番号:25451119
1点

こんにちは。
>カズーン-HKDさん
>無料弁護士相談も行いましたが、太陽光に疎いのか
>いまいちな反応でして。。。
>みなさんならいくらの保証額なら納得できますか?
逃げようとしている業者の言うことを真に受けてどうするんですか。
「契約不履行による、契約解除を行いたいので、原状復帰と、
費用の全額回収をしたい」という相談の仕方をするべきです。
書込番号:25451126
3点

>カズーン-HKDさん
こんにちは。かなり久しぶりに見てみたら、可哀そうな事案で投稿しちゃいました。
弁護士費用も馬鹿になりませんので、ある程度こちらが有利になるような額を提示して認めさせるのが良いかと思います。
下記私がぱっと思いつく範囲で恐縮ですが、参考になれば。
@そもそも使い物になっていなかった場合
業者のせいでそもそも使い物になっていなかった場合は、各設備の耐用年数分の金額を弁償させるのが1つです。寿命よりも有利に持っていくなら法定耐用年数(太陽光17年、蓄電池6年)を用いて、仮に蓄電池の販売金額が120万で1年使い物になっていなかった場合、20万円請求します。ハイブリットパワコンは太陽光・蓄電池で不可分ですから、パワコンが業者のせいで動いていなかったのならどちらも請求していいと思います。ただ、金額も大きいので、これらはあくまで業者の施工等が原因であることが大事です。業者が弁償するといっているならいいですが、機械故障だと販売会社に請求するのは難しいかもしれません。
A売電申請
単価の差分だけのニュアンスかと思いますが、FIT申請が遅れているせいで、恐らくそもそも売電自体ができていないかと思います。そのため、寿命のうち、売電できるはずだった分も請求します。
(イメージ)
・年間発電予想量×売電率(80%くらいで設定)×1円×10年
・年間発電予想量×売電率(80%くらいで設定)×11円(FIT後単価)×設置完了から売電開始までの年数
@ががっつり請求できるなら、Aは単価差だけでよいと思います。
いつ業者と契約したのか、いつ設置が完了したのか、太陽光発電の設置条件(予想発電量)にもよりますが、これらの情報はお持ちでしょうか?また、どの設備が、だれの責任でそうなっていたのかが非常に重要です。
書込番号:25451293
4点

>カズーン-HKDさん
>1.売買解約時売電価格17円の時に契約をしていて、業者の不備で未だに売電申請がされていませんでした。
「未だに売電申請がされていない」とは未だにFIT申請していないのですか。いつFIT申請するのですか。
>3.パワコンの故障で現在発電自体出来ておらずこちらも故障期間中の保証をしていただけるとの事
>パワコン故障の原因は取り付け業者の作業ミスとなり
>施工会社が保証してくれるとの事でしたが取り付けているパワコンが販売終了して直すことが出来ない。
>現行品のパワコンと交換するというところまで話はすすんでおります。
機能停止して8か月、お困りのことと思います。
まず対策の実現可能性の確認。課題がないか。
現行品のパワコン(パワーステーションS+)は、コンバータが分離されており、このコンバータ(屋内用、LJDB201)で既設蓄電池(LJB1156)と接続できますか。電圧は合っています(93.6V)がカタログでは接続できるような記述は見当たりません。業者さんと確認することをお勧めします。
次に故障の原因と補償についてのさくらココの見解。
故障のきっかけは、冬期前の作業の後にパワーコンディショナの蓋が十分閉まっていなかったため。その後冬期を迎え降雪等の影響を受け、水が入り故障したと推測します。もし冬期降雪前にカズーン-HKDさんがパワーコンディショナの外観点検を行っていたら、蓋の異常が発見できたかどうか。
蓋を十分閉めなかった業者の責任は免れないが、蓋の異常が外観点検で発見できるようなものならば、補償を減じてほしいという要請があってもおかしくないケースに思われます。
>まともに発電が出来ておらず年間発電量などもわからず
年間発生電力量は、業者からシミュレーション値をもらっていませんか。なければメーカ等webの簡易シミュレーションで算出すれば良いと思います。冬期に積雪でパネルが隠れて発電できない状況であれば、その期間の発電は除いてください。
https://sumai.panasonic.jp/solar_battery/simulation/
https://www.jyuri.co.jp/solarclinic/calc.htm
書込番号:25452111
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 0:13:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)