


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
皆さま、はじめまして。
太陽光パネルの訪問販売をきっかけに興味を持ち、
ネット見積もりや過去スレの情報を基にいくつか相見積もりしております。
過去スレでも評判の良いYH様でお願いしようかと検討しているのですが、設置内容や金額等に関して先輩方のご意見を伺えればと思い、初めて投稿させて頂きました。
以下、詳細となります。
太陽光パネル
Qシュプリーム(Q PEAK DUO-G9+ 355) 18枚 6.39kWh
パワコン
ソーラーエッジ(Qシュプリームの為、変更不可)
蓄電池
オムロン(KPBP-A-AC164-N) 16.4kWh
税込 3,498,000円
補助金 2,484,000円
実質負担金 1,014,000円
※長州OEMにした場合は金額が15万程変わります。
屋根: 西北西 設置面120°
勾配: 5.5寸
材質: スレート
年間推定発電量: 6060kWh
Qセルズ+ニチコントライブリッドも検討していたのですが、西北西の設置と自宅バルコニーの影の影響を考慮してQシュプリームにしたいと決断致しました。
日中は不在にしているので、電力の使用は殆ど無く、
春から秋は10,000円-15,000円、冬は20,000円-30,000円の電気使用量となります。
今は子供が小さいのですが、将来的に使用電気量も増えると予想しております。
何社も見積もりを頂き、現在の内容で問題は無いのかと感じておりますが、先輩方のご意見や知恵を頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25650655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KD1211さん
はじめまして!
太陽光6.4kWと蓄電池16.4kWhの連携システムですね
相場観としては太陽光120万円、蓄電池220万円なので妥当な線かと思います。太陽光が一面設置だけにあと10万円くらいは頑張って欲しいです。
しかし、、、
西北西、5.5寸とのことですが、光害問題は確認されてますか?
北面設置に積極的でないyhなので訴訟回避案があってのことかと存じますが!
また、Qセルズは全負荷タイプ蓄電池はDZのアイビス7
特定回路はPanasonicが標準であったと思いますが、あえてオムロンにした経緯は何なのですか?
システムとしてもQセルズが保証するのですか?
気になったのはその2点です。
※Qセルズの25年保証はすごいですね。
どこからその自信がくるのでしょうか?
たしかパワコンも25年保証でしたよね?
書込番号:25650733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
早速のご回答ありがとうございます。
金額は相場と同等なので安心致しました。
仰る通り、初期導入コストが低いに越した事はないので、気持ちだけ値下げして頂けると…。
当方、設置屋根の向こう側には建物がなく、現在は駐車場となっており、
近々で建設物が建つ計画はございません。
その向こうは道路一本挟んで3階建ての家がございますが、
角度的に反射光が当たる形状の家屋でないので問題はないという判断です。
こちらの住宅の2階屋上から3階に上がる外階段に若干差し込む感じですが、
ご主人にはお話しているので先方も大丈夫ですと回答頂いております。
Qセルズの標準もご教示ありがとうございます。
以前、別の業者様からQシュプリームには単機能型のみ設置可能と伺っており、
その際にご教示頂いた2メーカーは入っておりませんでしたが、こちらは単機能型でしょうか。
その時に提案があった蓄電池は以下の通りです。
将来的にEV車を検討しているので、現時点で拡張できるモデルでご提案頂きました。
‐ニチコン U4シリーズ →こちらが良かったのですが、搬入経路が狭く、設置箇所が保証対象外(前側に充分なスペースがない)
‐オムロン →消去法でこちらの16.4を選択
‐京セラ →屋内なら設置可能でしたら、屋内にスペースがなく断念
‐スマートスター3 →U4と比較したのですが、こちらも搬入経路が狭い為、設置不可
メーカー補償ですが、モジュール、パワコン、蓄電池とそれぞれ各メーカー補償となります。
Qセルズ →モジュール25年補償
ソーラーエッジ →パワコン25年補償
オムロン →蓄電池15年補償 (長州OEMの場合、有償で20年に延長可能)
システム全体を1メーカーでカバー出来ないのではデメリットですが、
15年後に蓄電池の蓄電容量が落ちたり、不備が出てきそうでしたら、
パネルとモジュールは交換せずに蓄電池単体で変換出来るのである意味メリットかと捉えております。
書込番号:25650935
0点

>KD1211さん
>オムロン →蓄電池15年補償 (長州OEMの場
合、有償で20年に延長可能)
昨年6月に長州産業スマートPVマルチ全負荷ハイブリッド(220万円別途補助金除く)を自宅に設置しました。尚、太陽光発電パネルは昨年12月に卒FITになったパナソニック5.4kWです。
今回の蓄電池設置でパワコンが変更になり、パナソニックのシステム保証はなくなりましたが、パネルの保証自体は20年保証のまま有効です。
2月末契約時の長州産業の蓄電池はメーカー保証15年でした。ただ、現在は機種の型番によりメーカー保証20年の製品も出ています。今は取り扱い業者により15年/20年が混在しているようです(メーカー確認済み)。そこは業者担当者に確認してみて下さい。
ちなみに15年/20年の違いにより価格差が約20万円程度あるようです。
兎に角長州産業(オムロンも)の蓄電池は16.4kWhでも他のメーカーに比し、かなりコンパクトで、今のところ期待通り電気代削減効果を感じています。
書込番号:25651122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTkobapapaさん
ご回答頂きありがとうございます。
型番により保証期間が異なっている点は初めて伺いました。
貴重な情報をありがとうございます。
当方、パネルとパワコンが25年になりますので、
可能な限り保証期間が近いといいなと思っておりましたので、
一度、業者の担当者の方へ聞いてみます。
仰る通り、かなりコンパクトで大容量というのがかなり魅力で、
設置箇所と搬入経路が狭い我が家では、一番適正ではないかと思っております。
U4のガレージ設置も良いのですが、強風で土埃やゴミが溜まりやすい点と、
真夏の南側の為、地熱の影響もあり厳しいところでしたので、是非活躍して欲しいところです。
ちなみに太陽光パネルはパナソニック、蓄電池は長州産業ですが、
どちらかに何かしらの不具合が発生した場合は、最初の窓口は設置業者でしょうか。
そんなに不具合は発生しないかと思いますが、
もしご存知でしたらご教示いただけますと幸いです。
書込番号:25652051
0点

>KD1211さん
>ちなみに太陽光パネルはパナソニック、蓄電
池は長州産業ですが、 どちらかに何かしら
の不具合が発生した場合は、最初の窓口は設
置業者でしょうか。
私の場合、太陽光発電と蓄電池の設置業者が異なります。
その点でアフターフォローが心配になり、蓄電池設置業者担当者に確認しました。
蓄電池設置業者は太陽光発電も取り扱いしている老舗業者で、パナソニック、シャープ、長州産業等ほぼほぼ他のメーカーも取り扱いしています。
パナソニックの太陽光発電システムのメーカー保証は無くなりましたが、今後パネルに不具合が生じた場合蓄電池設置業者がチェック等初期対応してくれます。それ以上の対応が必要であればパナソニックへの窓口も対応してくれると確認済みです。
此等が可能なのは設置工事を自社スタッフで行っているからです。一応、設置後10年間で複数回の無料点検が組み込まれています。
ちなみに業者は全国規模の大手ではありませんが、県内で有数の業者です。購入金額は全国相場価格よりかなり安価で契約できました。
書込番号:25652151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KD1211さん
>太陽光パネル
>Qシュプリーム(Q PEAK DUO-G9+ 355) 18枚 6.39kWh
>パワコン
>ソーラーエッジ(Qシュプリームの為、変更不可)
集中型パワーコンディショナでは1個、マルチストリングス型パワーコンディショナではストリング毎に有するMPPT機能を、
ソーラーエッジのパワーコンディショナでは各パネル裏側に配置されるオプティマイザが持つため、各ハネル毎の最適動作が期待できますが、
住宅屋根に設置のオプティマイザが故障した場合には、大事になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25302326/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24874500/
オプティマイザが故障したときのメーカ保証ですが、代わりのオプティマイザの提供は当然ですが、調査費や取替工事費がメーカ保証の範囲に入るか確認されると良いと思います。
>どちらかに何かしらの不具合が発生した場合は、最初の窓口は設置業者でしょうか。
その理解で良いと思います。例えば長州産業の蓄電池保証書には次の記載があります。
「上記保証期間中に故障または損害が生じた場合は本書をご提示の上、上記販売者に修理をご依頼ください。」
他のメーカも同様だと思います。
販売店が廃業等の場合は、ご自身で切り分けてメーカに連絡することになると思います。
単機能型の蓄電池は、太陽光パネル側と独立しているので、故障の切り分けに困ることはないと思います。
書込番号:25652896
0点

>RTkobapapaさん
ご意見ご教示頂きありがとうございます。
なるほど、仰る通りですね。
不具合が発生した際の問い合わせ方法に関して、
契約承認の前に担当業者様と擦り合わせておきます。
今回、幸い全てのアイテムが1つの設置業者でお願いする予定ですが、
念のため、個々に不具合が発生した場合、それぞれどのような保証及び対応になるか確認してみます。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25654684
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 0:13:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)