カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
今度購入する車がカブリオレのため、リアウインドウ用の地デジアンテナの設置ができません。
最初からフロント4アンテナの新しいHDD楽ナビのAVIC-HRZ009Gも考えたのですが、PC内のMP3楽曲の転送機能を重視してサイバーナビを第一候補に考えています。
そのためフロント用のフィルムアンテナを買い、フロント4アンテナにしようと思っています。
どなたか実績のある方はいらっしゃいますか?
いらっしゃったらその場合のTVの受信感度と、取り付けられたアンテナを教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ちなみに購入予定の車種はポルシェ・カレラ・カブリオレです。
書込番号:7142131
0点
こんにちは。
取り付けた事はないですが、楽ナビのフロント4アンテナに興味を持ってカスタマに問い合わせた事があります。
こちらをサイバーナビに取り付けは可能で問題ないと聞いています。
受信については当然、フロント2、リア2のアンテナと比べて違いはありますが
楽ナビの所の説明の通りですし、それぞれの長所短所はあるでしょう。
ただメーカーとしてはフロント、リアに貼るものをフロントにすべて貼るよりは
良くなるように作ってあるはずですからフロント4アンテナのフィルムアンテナを
選ぶほうが良いと思います。
ちなみに他のメーカーのアンテナ、同じメーカーのアンテナであっても06年の物と
07年の物ではコネクターが違うので使う事はできません。
07年モデルのサイバーナビに使うのでしたら07年モデルの楽ナビのフロント4アンテナの
フィルムアンテナを使って下さい。
間違いがあると困るので実際の使用の場合にはメーカーに確認を取ってからお願いします。
書込番号:7142278
0点
IOMODAさん、ありがとうございます。
早速、メーカーに問い合わせをしてみました。
基本的にはリア用のアンテナ(横長のフィルム)をフロントに貼る、もしくはロッドアンテナの使用、しか方法がないと言われました。
別途フロント用のフィルムを購入し、それを使用するのは、端子形状が違うので不可?とのことでした。
残念ですが、さすがにロッドアンテナや、あの横長のフィルムはフロントに貼る気にはならないので諦めます。
書込番号:7142464
0点
こんにちは。
>基本的にはリア用のアンテナ(横長のフィルム)をフロントに貼る、もしくはロッドアンテナの使用、しか方法がないと言われました。
リア用のアンテナは基本的にリア用なのであまり勧められないとメーカーさんも言っていたのですが、おかしいですね。だから楽ナビではフロントに4つのアンテナを貼る為に新しいアンテナを開発したはずなのですが。ロッドアンテナを使用するのは良いのですが、そちらはフィルムアンテナの方が良いのではないのでしょうか?
>別途フロント用のフィルムを購入し、それを使用するのは、端子形状が違うので不可?とのことでした。
おかしいですね。楽ナビで使えるロッドアンテナもAN-GT22ですよ。これはサイバーナビで使えるロッドアンテナと同じなので端子形状は同じはずなんですが。
きちんとこの辺りを指摘して聞けば使えると回答すると思いますから再度聞いて見ましょう。
>残念ですが、さすがにロッドアンテナや、あの横長のフィルムはフロントに貼る気にはならないので諦めます。
私もそう思うので諦める前にもう一度聞いてみた方が良いですよ。
たまに間違った案内をする方もいますので上記の点を指摘して聞いてみて下さい。
このナビの地デジチューナーの取り付け説明書と楽ナビの方の取り付け説明書のアンテナの
所を見ればどちらも同じロッドアンテナAN-GT22を使うように書いてあるのが確認できると思います。
書込番号:7143376
0点
IOMODAさん、いろいろとご親切にありがとうございます。
私もカスタマー窓口の説明で腑に落ちないところ(このように説明するよう、決まっているという感じでした)があるので、連休明けにでももう一度問い合わせしてみようと思っています。
もしくはナビをディーラーに持込んで取り付けをしてもらう予定なので、ディーラーか下請けの取り付け業者に相談してみようと思います。
一瞬楽ナビでもいいかな、とも思いましたが、やはり頻繁に買い換えるものではないので、慎重に調べて購入したいと思います。
書込番号:7143760
0点
カスタマは土日もやっていますので連休明けまで待たなくても大丈夫なような気がします。
善は急げとも言いますしね。
書込番号:7144649
0点
IOMODAさん、ありがとうございます。
再度カスタマーセンターに問い合わせしてみました。
同じロッドアンテナ(AN-GT22)が対応している点を強調して聞いてみたのですが、結果としてコメントはもらえませんでした。
接続は可能かもしれないが、動作保証外とのことです。
また部品センターも問い合わせしてみましたが、HRZ009Gのチューナーのみを部品購入するのも不可とのことでした。アンテナ+コードのみは可。
IOMODAさんが仰るとおり接続端子は共通のようなので(説明書の絵ではチューナー本体も同じに見えます)HRZ009G用のアンテナ+コード(横用:¥5,500、上用:\6,000)を購入して取り付けてみようと思います。
お恥ずかしい話ですが、納車予定が来年2月頃ですので、すぐに報告はできないと思いますが、いろいろとありがとうございました。
きっと5月のMCまで待てばフロント4アンテナ仕様で発売されるのでしょうね。
書込番号:7145757
0点
こんにちは。
わざわざ報告ありがとうございました。
HRZ009Gのチューナー自身はサイバーナビのそれと同じですのでフロント4アンテナ用に作られているという事はありませんから安心して下さい。
端子自身が同じであれば問題なく使えるという事になります。
ただメーカーとしては、正規の組み合わせでないので動作保証外と言われるのは仕方がない所かも知れません。
フロント4アンテナが主流になるかどうかは、これらの評判から決定されるように思います。
メーカーとしても取り付け業者としてもこちらの方が望ましいでしょうからユーザの評判が良ければ今後はこうなるのかも知れません。しかし自分的には別の所に取り付けた方がどういう方向に向いた時にも安定した信号が得られると思うのでフロント4アンテナはその面では劣っていると思っています。ただロッドアンテナがフィルムアンテナになったように性能がすべてではないのでこちらになってしまうかもしれないのは否定するつもりはありません。
書込番号:7146490
0点
こんにちは。
書いておきながら、訂正をさせて頂きます。
誠に申し訳ありません。
あれからメーカーの方とお話をしていましたら、新しくわかった事があるので
訂正をしてお詫び申し上げます。
オート中継局サーチに絡む事で両者のチューナーに差がある事がわかりました。
内部のチューニングでサイバーナビはフロント2アンテナ、リア2アンテナ用に
楽ナビの方はフロント4アンテナ用にチューニングがなされておりそれぞれに逆の
アンテナを使用した際には差が出てくる可能性があるという事です。
オート中継局サーチというのは例えばA中継局エリアからB中継局エリアに向かって移動して
いる時にリア2アンテナをA中継局からの電波を拾うように残しておきながらフロント2アンテナでサーチしてB中継局の電波を拾いに行くという事で中継局が変る部分で映像が途切れないように受信する仕組みですが、楽ナビのようにフロントに4つのアンテナがある場合にはサイバーナビと違ったチューニングが必要になってくるという事です。
それをしてもやはり同じ場所に4つのアンテナがある事により途切れてしまう事もあるようでメーカー側もその点についてサイバーナビより途切れる事があると認識しているようです。
従ってサイバーナビにフロント4アンテナをつけるとオート中継局サーチがうまく働かない場合もあるのでその点において自分で判断するしかないようです。
まあそうなった場合には中継局サーチをそこで操作によって行えば問題はないのですが。
もしサイバーナビで取り付けるならリアだけはロッドアンテナにするという方法が良いのかも知れませんね。
今回わかったのは、フロント4アンテナの場合は、アンテナの配置上、中継局の変わり目で映像が途切れる事がサイバーナビのようなフロント2、リア2のようになっている物よりあるという事でした。
書込番号:7146638
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2018/07/01 8:16:06 | |
| 5 | 2017/11/04 22:49:47 | |
| 3 | 2015/05/30 11:48:50 | |
| 5 | 2011/06/22 23:19:51 | |
| 1 | 2011/07/22 0:04:04 | |
| 2 | 2009/09/25 2:36:56 | |
| 2 | 2008/10/21 21:28:07 | |
| 1 | 2008/08/30 16:09:33 | |
| 0 | 2008/08/27 17:15:23 | |
| 0 | 2008/06/19 13:49:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






