『CVTの欠陥について体験を御教え願います』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

『CVTの欠陥について体験を御教え願います』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ102

返信28

お気に入りに追加

標準

CVTの欠陥について体験を御教え願います

2013/05/25 17:02(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスターは良いと思っていますがCVT(回転しなければ変速出来ない欠陥変速機)の為踏み切れず、
フィットSUV(DCT搭載?)、CX3の発売を待っています。
チェーン式と言えどホンダの様にドリブン側クラッチ(現在は不明)採用しない限り回転しなければ変速出来ないと思っています、タイヤが殆ど回転しないような急減速から急加速する状況でどんな挙動(もたつくのか?)を示すのでしょうか?
体験した方がいらっしゃいましたら御教願います。

そのような状況で現有車で事故を回避した体験が有るので気に成ってしまいます。

書込番号:16175510

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/25 17:27(1年以上前)

CVTが欠陥だと仰って、発売を待っている車種があるのでしたらそちらにされた方が良いと思いますが、フォレスターにはターボ車ではありませんがMTもありますのでそちらも一応検討されてみてはいかがでしょう?

書込番号:16175583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/25 18:34(1年以上前)

>現有車

何に乗ってるの?

書込番号:16175800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/05/25 19:19(1年以上前)

それはCVTじゃなくて急発進によるスリップをしないように制御しているでは・・と思います
スバル車のAWDなので発進加速でのスリップやスピンなんて許されないんです
自分は逆の経験があります
前を走行していたマークUツアラーVが交差点を右折したあと、数秒おいてあとに続いた自車の前から忽然と消えたことを・・・
右折のあとは1kmくらいの直線なため、さすがはツアラーVと感心しようとキョロキョロしていたところ
急加速を伴うステアリング操作を誤り歩道を乗り上げ田んぼに突っ込み白煙を上げた瞬間を目撃しちゃいました・・・(あぁ羨ましい、加速能力)
現愛車は低速トルクの細いと酷評のエンジン特性なため、80km/h以下の加速はメチャ悪いですが、急発進出来ない代わりに
ゼロスタート急発進でもトルクステアやスリップは一切ありません
それを良しとするか発進加速がたるいと思うかは人それぞれですが、自分は前者を躾けられましたので
へんに発進加速の良すぎるコンパクトカー(マーチなど)に違和感を感じます

書込番号:16175946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/25 19:44(1年以上前)

はじめまして。CVTの欠陥・・・ということはフォレスターのCVTは最初から欠陥(リコール対象)だと決めつけたうえでの回答を望んでらっしゃるのでしょうか?
実際の所、ユーザーサイドで「欠陥」だと言ってもメーカーが「欠陥」と認めてくれなければ「ユーザーの不満」止まりなんですよ。

一応XTアイサイトに乗ってます。重量もありパワーもある車へのミッションに対する負担は相当なものと解っていますし新開発ミッションということで今後は熟成が期待されるでしょう。スバルですから、B型はA型購入者が、C型はA/B型購入者が悔しくなるほどの進化を遂げてくるのは解ってますし・・・既にB型では対策されることでしょう。

まず不満点は・・・エンブレが効きにくいこと。効いてるかどうかも良く解らない。未だにレスポンス不足かエンブレが効いてないのか解らないような感覚です。とりあえず2段下げると欲しいエンブレがかかるらしい、ということ。
あとパドルでしか操作できないということ。

加速のフィーリングは段付きがあったとしてもスムースです。で・・・とんでもない速さです。追い越しや合流も楽に行えますし瞬発力はSUVで最高クラスではないでしょうか?

書込番号:16176020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/05/25 20:18(1年以上前)

スレ主さんの質問の意味が良くわかりません。

> CVT(回転しなければ変速出来ない欠陥変速機)の為、
> チェーン式と言えどホンダの様にドリブン側クラッチ(現在は不明)採用しない限り回転しなければ変速出来ない
> タイヤが殆ど回転しないような急減速から急加速する状況でどんな挙動(もたつくのか?)

たとえば、
 60km位でドライブしている。
 急ブレーキをかけて、タイヤが完全に止まる。(特に、雪道、凍結路、雨の降り始め、浮砂の舗装路)
    ABSが作動して、完全ロックは続きませんが、、、
 その後、CVTがハイギヤから、ローギヤに戻っていない為に駆動力が不足する
の意味でしょうか?

某車では、このような減少有り、加速が全く出来なくなること有り、、とスレに書き込み有り。
  これは、プログラムエラーと推定します。スバルでは有りませんでした。

別メーカーの車では、急ブレーキでタイヤロックさせると、エンジン燃料カットされエンジンが死にます。
つまり全く加速できない。エンジン再始動はセルモーターを回さないと再スタート出来ないプログラムになってます。
但し、これはMT車のみかなと思ってますが、トルコンの制御によってはCVTも?

書込番号:16176166

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2013/05/25 22:31(1年以上前)

ウッカリボンヤリの仰るとおりです

> 急ブレーキをかけて、タイヤが完全に止まる。(特に、雪道、凍結路、雨の降り始め、浮砂の舗装路)
>     ABSが作動して、完全ロックは続きませんが、、、
>◎ →その後、CVTがハイギヤから、ローギヤに戻っていない為に駆動力が不足する
> の意味でしょうか?
>
失礼しました欠陥では有りません、構造的欠陥です。
ABSが働くのでロックはしないのは承知しています。何回転か回らなければ最少から最大に減速比を変えられると思っています。(チエーン式は滑らないから出来るのかな?)
(プログラム的には減速を察知したら、早く最大減速比にしていくしか無いと思う)

ウッカリボンヤリの様にCVTの動作、構造をイメージ出来る方の体験を御願いしたいです。

書込番号:16176808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2013/05/25 23:01(1年以上前)

訂正させて頂きます。
ウッカリボンヤリさんの仰るとおりです

> 急ブレーキをかけて、タイヤが完全に止まる。(特に、雪道、凍結路、雨の降り始め、浮砂の舗装路)
>     ABSが作動して、完全ロックは続きませんが、、、
>◎ →その後、CVTがハイギヤから、ローギヤに戻っていない為に駆動力が不足する
> の意味でしょうか?
>
失礼しました欠陥では有りません、構造的欠陥です。
ABSが働くのでロックはしないのは承知しています。何回転か回らなければ最少から最大に減速比を変えられると思っています。(チエーン式は滑らないから出来るのかな?)
(プログラム的には減速を察知したら、早く最大減速比にしていくしか無いと思う)

ウッカリボンヤリさんの様にCVTの動作、構造をイメージ出来る方の体験を御願いしたいです。


書込番号:16176983

ナイスクチコミ!1


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/25 23:07(1年以上前)

お節介なただの年寄り さん

試乗なさったことがありますか?
私としては、エンジン以上にこの CVTは素晴らしいと思いました。
もちろん、個人的な感想ですが。

思い込みか、先入観だけでけなすのは止めた方がいいかと思います。
思い込みだけでけなすのは、多分、世の中の進歩を妨げます。今の日本のマスコミと同じですね。

何でもいいですが、試乗してみて率直な感想をお聞かせ下さい。
これはスレ主の責任です。

書込番号:16177011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2013/05/25 23:29(1年以上前)

M45fun さんへ
思い込みでもチェーンン式は変速比の幅が広く挟み込む力も少なくて済むので良いのはわかります。
最初に「フォレスターは良いと思っていますが」と書いたのを見落としてますね。

けなしてるしてる訳ではなく挙動が知りたいだけです。
ウッカリボンヤリ さんの様にCVTの動作、構造をイメージ出来る方 だけ に体験を御願いしたいです。



書込番号:16177125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/26 06:59(1年以上前)

以前、日産の一部の車種であったやつかな?

そうだとすれば、急制動をかけると

ハイギヤでロックされて、数メートル走ら

ないとロックが解除されない。

だたかな?。勾配の大きい登りで

この現象が出ると、ハイギヤなので

発進出来ない。だったと思います。

これは、誤操作による急発進を防ぐための

ブログラムで、CPUの書き換えで

対策可能。だったと思います。

書込番号:16177967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/26 07:15(1年以上前)

お節介なただの年寄りさんへ

スバルお客様センターに電話して直接メーカーの見解を聞いて下さい。
わからない事は直接当事者に聞く!が私のポリシーです。
ネットで曖昧な情報を得るより一番確実な方法です。

スバルお客様センター
TEL:0120-052-215

受付時間
平日:9:00〜17:00
土、日、祝:9:00〜12:00、13:00〜17:00
Webサイト:http://www.fhi.co.jp/faq/index.html

書込番号:16177997

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2013/05/26 08:04(1年以上前)

CVTは金属とは言え、ベルトで一トン以上のモノを動かす。
素人考えですが、どう考えても無理があるように思えます。
変速でもたつく理由は、ベルトがもたないから?

理想的な変速比とシームレスな加速が得られるのがメリットですが、それと引き換えに故障のリスクが他のミッションに比較して高い・・・かもしれません?
それが証拠に日本より速度域の高い彼の国では、同じ車種でCVTでは無くあえてATを設定していたりします。
今は大分統一されましたが。

そうは言ってもフォレスターのミッションが選べない以上、CVTである事は妥協するしか無いか?

書込番号:16178113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/26 08:12(1年以上前)

久しぶりにこちらの掲示板を覗きました。
それにしても、CVTの欠陥とは
フォレスターは一部マニュアルもありますが・・・・主体はCVTです。
マニュアルもオートマもCVTモそれぞれの特徴がある。
良い点も悪い点も・・・メーカーによっても違う 時代によっても違う
ですから、それぞれの長所、短所は言われるのなら、答えようもあるかもしれない
CVTは自動変速装置としては発展途上の製品で短所もあるかもしれません。
それでも、かなり改良が進んでいる。
キビキビしさがもっと欲しいと思う時はSモードもS#もあり、自分は積極的に楽しんでいます。
先ずは、試乗して、自分で確かめることをお勧めします。

書込番号:16178132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/26 10:39(1年以上前)

えと・・・ウッカリボンヤリさん以外の方は構造上理解せずに書き込みしてるようですね。マナー違反です。

メーカーサイドに相談してもメーカーの都合に良い見解が帰ってくることが想定されます。

試乗してる方やオーナーが書き込むとイメージよりも体験が先に来てしまいます。構造から演算して挙動をイメージすることができません。乗りこなし術が解ってしまってますからね。

乗りこなし術ではないようですから試乗の必要を論じてる訳ではないようです。

メカニズムがどのように動くか、それが挙動にどのように結びつくのか、それが解る方が相応しいかと思います。

書込番号:16178634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/26 11:28(1年以上前)

まあっちさん
おっしゃることは分かります。
でも、CVTの構造がどうとかはそれはある程度ご承知の上で、質問しているのではないでしょうか 
自分はマニュアルもオートマも息子のCVTも、そして、現車のフォレスターのCVTも、比較してのことは出来ます。息子のCVT車とは大きくことなります。経験の上で言うことはできる
試乗する時も、自分なりの色目で判断する。
結局、自分の経験と試乗が大きな判断材料となるのでは・・・
それと、「欠陥」と言う表現は如何なものかと・・・・オーナーから見てどう見えますか だから、「短所」と言う表現ならそれは良しとするのです。
スレ主さんを差し置いて済みません。
また、掲示板を荒らすつもりは毛頭ありません。

書込番号:16178801

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件

2013/05/26 13:56(1年以上前)

昔の名前はかんらん車です さん

> これは、誤操作による急発進を防ぐためのブログラムで

よく考えて下さい、そんな制御が必要ですか、むしろ走り出せる制御が必要なのでは

--------------------------------------------------------------
まぁっち♪ さん
> メーカーサイドに相談してもメーカーの都合に良い見解が帰ってくることが想定されます。
>
私もその傾向は有るかと思っていました(技術屋集団のスバルは違うかな)

-------------------------------------------------------------------
欠陥は撤回します(尊敬するはし下さんを見習い、いか様にも)

変速には滑りが必要で駆動には滑ら無い方が良いという相反する要素(オイルが重要)、
回転して無いと変速で出来ないCVTの構造上の短所はホンダが認めていて(技術屋集団だね)
変速機の後にクラッチを配しています。(現在は不明、クラッチ容量が大きく成るのでコスト、重さで不利)

リニアトロニックは優れてると思うけど同じ傾向では無いでしょうか。


> CVTの動作、構造をイメージ出来る方 だけ に体験を御願いしたいです。

訂正します、ABSが働く急減速から急加速の体験談を御願いしたいです、あまり無いでしょうけど。

書込番号:16179294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/26 21:41(1年以上前)

スレ主さん

何か勘違いしてません?

私に問われても困りますね

私が考えた訳ではないので

書込番号:16181002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/27 11:57(1年以上前)

>以前、日産の一部の車種であったやつかな?

欠陥なのか仕様(安全装置)なのかは分かりませんが、
どうしちゃったの?・・・ってことはありました。

2代目プリメーラで、
CVTと言ったって、プリメーラなんだから峠を攻めてもOKでしょ。
・・・と思って、マニュアルモードでガンガン攻めてたら変速できなくなった。
Dレンジで大人しく走ってたら復活しました。(ミッションの保護かな?)

ホイールスピンで発進させたら、変速がロックしてしまった。
路肩に止めて、イグニションを一旦オフにして再始動させたら復帰しました。
(安全装置が働いたのか?)

ABS作動により、高速ギア比で固まった経験は無かったです。

まぁ、それなりに走るつもりなら、
素直にMTを選んだ方がイイような気が・・・
DCTだってトラブルはありますから。

書込番号:16182859

ナイスクチコミ!2


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/27 21:22(1年以上前)

CVTにせよ、一般的なATにせよ、滑ってるんだから、直結しなきゃいやならMTを。

私も毎日沢山のCVTにのりますが、好きではないですね。
あんなもんがアクセル開けたら滑るに決まってるし。

ただアイスバーンでも今のCVTは賢い。
んなことはおきない。今年も20回以上スノボ行ってますからね。

嫌いなのは

ハイギヤードから加速体制に入る瞬間のレスポンスの悪さ。

停止時のN制御の気持ち悪さ。は、最近のはなくなってきましたね。

本田系の初期のクリープ無しのCVT。

エンジン回転とあわないトルク感の薄いまま加速する感じ。

ほとんどば人間が感じる部分。

利点は?
殆どの巡行速度で美味しい回転数のままスピードがかえられる。
無駄な回転数の上がりがない。1から2、2から3、その度に回転が上がるATは燃費が悪くなる。
多段化して変速ショックを和らげたり、燃費をあげるより、コストが圧倒的に低く済む。
さらに場所もとらないし、部品点数が減ればトラブルも減る。

低コストで、変速ショックレスな、燃費がいい変速機が手に入る。

人間には選択肢がある。

買うか、買わないか。
選ぶか、選ばないか。

自分はMTがいい。ならMTにしたらいい。
CVTは欠陥だ、という割には、選んでも問題ないのかなぁ。みたいなのが見え隠れ。

嫌なら買わない。商品は全てを一つで賄えない。

言ってることは、4WDはどこでもいける。
2WDは欠陥だ、っていう個人の嗜好による側面のみできめてる。

必要なら必要なものを選ぶ。
それでいいじゃないか。

書込番号:16184655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/05/28 18:06(1年以上前)

何でマニュアル車に乗らないの?

書込番号:16187817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/28 18:39(1年以上前)

マニュアルなんてレトロチックな石炭SL並(笑)
電光石火のダブルクラッチかな?

書込番号:16187932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/28 18:44(1年以上前)

スレ主はスバルお客様センターに電話しましたか?
代わりに聞いてあげましょうか?(笑)

書込番号:16187949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/28 22:14(1年以上前)

>フィットSUV(DCT搭載?)、CX3の発売を待っています。

アーバンSUVコンセプトですね!
http://www.youtube.com/watch?v=MMs8Z4UApiU

私も気になっています。
このままのスタイルでは市販しないと思いますが
リアを絞っているのでリアのヘッドクリアランスが狭そうです。
アイサイトならぬインサイトのリア席は狭くてアナグラに入る様で辟易します。
卍状のホイールは格好いいですね。

CX-3は雑誌情報では2015年発売の様ですが所詮デミオのSUV版ですのでちっちゃいかも。
マツダも廉価版の車両に力を入れても収益につながらないので
もう少し儲かるまで出さないかも知れませんね。
苦しい台所事情ですから・・・

CX-5もフォレスターと比べると室内は狭いです。
特にリアはコブシ1個分のヘッドクリアランスしか無いです。
ヘッドクリアランスの無い車は圧迫感があるのでイライラします。

>そのような状況で現有車で事故を回避した体験が有るので気に成ってしまいます。

現有車って何ですか?
ホンダの臭いがしますが。。。(笑)

>ABSが働く急減速から急加速の体験談を御願いしたいです、あまり無いでしょうけど。

車が傷む様な事はしたくないので試す事は出来ません。あしからず(^^;

雪国ユーザーなら冬に経験していると思うのですがレスが無いですね!
そんな急の付く運転はしないのかな?

書込番号:16188824

ナイスクチコミ!2


KSR-2世さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/28 22:48(1年以上前)

>タイヤが殆ど回転しないような急減速から急加速する状況でどんな挙動(もたつくのか?)を示すのでしょうか?
質問主さんの知りたいシチュエーションに近いかと思いますが、
70qから衝突回避のため、ほぼ停止までの急制動と、更に追突回避の再加速をしましたが、
CVTでも加速にもたつきはありませんでした。

一昔前のCVTでは質問主さんの気にしている構造上の欠点がありましたが、現在の車は、車速パルス・Gセンサ・油圧センサなどから得た演算可能な車両情報を元に様々な制御をしているわけですから、急制動時は車速変化とその他センサ情報から算出した車速ゼロまでの猶予時間に間に合うようプーリーをコントロールすれば良いだけで、構造上の欠点は各メーカーの技で回避できています。
車体にはABSとトルコンがあるわけですから、ギアが落とせなくなるようなタイヤの急な停止は起きませんし、多少早めにプーリーを動かしても、トルコンで誤魔化せばどうにでもなります。
そもそも、ロックアップやアイドリングストップ、スバルだったらVTDなんかも各センサからの演算による車両制御の成果ですから、ECUさまさまです。
ただし、いまだに制御が下手なメーカーさんがあるのも事実であり、克服可能な欠点に対処出来ていない訳ですから、(質問主さんをフォローする意味をも含め)悪くは欠陥品と言っても良い車があるのも事実です。

なお、あくまで演算可能な範囲下での話ですから、演算不可な路面状況の変化があった場合にはこの限りではありません。

この手の車両制御技術は、特許を検索すればだれでも概要を知ることが出来るので、興味がある方は検索してみては。

書込番号:16188986

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/29 07:34(1年以上前)

KSR-2世さん

>70qから衝突回避のため、ほぼ停止までの急制動と、更に追突回避の再加速をしましたが、
>CVTでも加速にもたつきはありませんでした。

問題なしと言う結論ですね!

危険回避やレース以外ではその様な運転はしないと思いますが
アイサイトも付いていますので過剰な心配はいらないと言う事ですね!

古い固定観念は眠眠打破(^^/~
http://minmin.tv/index.htm

書込番号:16189927

ナイスクチコミ!0


KSR-2世さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/30 00:48(1年以上前)

夏のひかりさん

問題が起きにくい様、技術的に回避しているのであって、
CTV自体は回転しないと変速できないチャリンコ変速機みたいな機構には変わりないわけですから、問題が生じなくなったわけではありません。

ただ、もたつきという質問主さんの気になる事柄に関しては、
DCTであってもMTであっても質問主さんの想定ストーリー(意図しない急な加減速)では予測演算を変えないと対応出来ないわけですから、どんなミッションでも加速がもたつく可能性は秘めており、結局この条件下ではどれも一緒なんでしょうね。

またDCTでも別条件で、もたつきが生じる構造上の欠点(あえて言うなら欠陥)がありますので、過信できたものでもないですし。

書込番号:16193433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/30 07:55(1年以上前)

KSR-2世さん

>どんなミッションでも加速がもたつく可能性は秘めており、結局この条件下ではどれも一緒なんでしょ
>またDCTでも別条件でもたつきが生じる構造上の欠点(あえて言うなら欠陥)がありますので、
>過信できたものでもないです

確かに突発的な危険回避時はMTであっても電光石火のシフトダウンが出来るのか?疑問に思います。

初めての国産CVTスバル・ジャスティを試乗した時の事をしっかり覚えています。
タイトコーナーブレーキング現象がはっきり体感できる車でCVTなのに何回もエンストしました。

スバル・ジャスティ
スチール・ベルトを使った世界初のCVT
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/waza/081218_justy/
リニアトロニックCVTの原点です。

ホンダのDCTも初期トラブルが無いのか心配です。A型の宿命?(^^;

初期のホンダマチックはクリープがとても弱く
アイドリングでは止まってしまいアクセルを踏むとギクシャクしてバックがとてもしにくかった事を覚えています。
そうならないと良いのですが・・・

書込番号:16194009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2013/06/02 18:10(1年以上前)

感覚的なので、難しいですね

SJGでの経験です。
80qから急制動を掛け40m程度で5q程度まで減速⇒加速
iモード M 4速ギヤでの走行
変速なしで制動+スロットルOFF⇒変速なしでスロットルON

CVTの動作としては、制動時され車速が低速(5q程度)に減速された際に
Dレンジに自動で変更されました。(シフトインジケータ読み)

加速時にMレンジがキャンセルされてからの加速となりますが
モタツキは、感じませんでした。
(2,000rpm程度で最大トルクになりますので ^^;)

すいませんOBD2から加速減速Gの記録まで行っていないので感覚になりますが
加速で不満に感じたことは無いです。
iモード Sモード S#モードでアクセルオフでの加減速Gは、変わると思いますのでご参考までに

ご質問の制動が限界値に近い制動(0.8G以上 など)でしたら、リスクが大きすぎるので
確認できません。
っていうか根性ないです。m(_ _)m

書込番号:16207485

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「スバル > フォレスター 2012年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,272物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング