レヴォーグ 2014年モデル
1404
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,237物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
今回事故により今乗っている32スイスポが全損で廃車になるので、レヴォーグに乗り換え予定です。
前車のスイスポはガチガチの改造車でした。
グレードはSTi Sportで確定なのですが、排気量を1600か2000で悩んでます。
調べてたら維持費と燃費はそこまで変わらないみたいなんで2000が良いなって思ってます。
1600は試乗してそこまで不満は感じませんでした。
やはり購入時の約50万の差が気になります…
馬力等の事を考えたらバーゲンプライスだとは思うんですけどね…
実際に乗ってる方の意見が欲しいです!
よろしくお願いします!
書込番号:21764029
10点

fittingは個人差があります。
試乗されることをおすすめします。
書込番号:21764050 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

RENAULT 26さん
レヴォーグ2.0と同じエンジンを搭載したS4に乗っています。
レヴォーグは1.6でもターボですから2.5NA並みの馬力がありますので、RENAULT 26さんが感じたように大きな不満を感じる事はありません。
ただ、2.0ターボの300PSを体感してしまうと、1.6ターボでは力不足に感じてしまうのですよね。
もし、RENAULT 26さんが2.0の方をまだ試乗されていないなら、是非試乗してみて下さい。
おそらく、2.0で決まるのでは考えています。
書込番号:21764056
20点

お金に余裕がなければ1.6
お金に余裕があれば2.0
50万円の差額に意味がないと感じても1・6
50万円の差額に意味がある、あと50万円払えるなら2.0
書込番号:21764062
14点

D型になってもレヴォーグ永遠のテーマですね
1.6なら素のグレードでシンプルに
STI Sportなら2.0
かな?
書込番号:21764069
15点

>RENAULT 26さん
予算が許すなら2gにしたら良いと思います。
私は5代目レガシィTW最終型ターボからの乗り替えですが4月の頭に2.0STi納車され慣らし中ですがトルクに余裕あるのでレガシィより若干燃費が良くなった事と1.6に比べ僅かなアクセルの踏力で出足が違うので2gにして良かったと思ってます。
前車が何かに依って変わってくるとも思いますが1.6でも十分、動力性能は高いと思いますよ。
あと2.0は私にとって不必要なアイドリングストップが付いてないのも決めた要因の一つです。
キャンセラーとか余計な物は付けたくないので…
ただ相変わらずスバルは値引きが強気です(笑)
書込番号:21764118 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

迷われているなら2Lを強くお勧めします。
1.6Lと2Lの燃費差は1km/L位だと思います(1.6Lの方が若干燃費良い)が、パワーは全く異なります。
2Lのハイパワーは50万円差額出す価値が絶対あると思いますよ。
書込番号:21764134
13点

>スーパーアルテッツァさん
2,0は怖いので試乗してません笑
多分乗ってしまったら最後ですね笑
一度乗ってきます!
書込番号:21764158
4点

>津田美智子が好きですさん
正直あまり余裕は無いですが、2.0が欲しいですね!
自分の周りが速いスポーツタイプが多いので余計にです笑
書込番号:21764165
3点

>9801UVさん
それは良い考えですね!
出来ればそうしたいんですけどね〜
書込番号:21764172
7点

度々すみません。
発売から4年のレヴォ−グは予定ですよね?
先日シビック1.5Lタ−ボに試乗してきましたがレヴォ−グ1.6より良いエンジンだと感じました。
立ち上がりのラグもなく、NAのようなふけあがりでした。
選定中であれば試乗してみては、、
書込番号:21764173 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

後からモアパワーを求めて買い替える富が有るならテンロクでもいいですがね。
書込番号:21764176 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>zakiyama.comさん
前がスイスポなんでパフォーマンスだけで言えばレヴォーグは速いです笑
正直言えば2.0が欲しいですね!
なんだか少しずつ2.0に気持ちが傾いてきました笑
書込番号:21764185
4点

>yosiunZさん
やはりそうでよねー
2.0買ったほうが後悔しなさそう…
書込番号:21764189
8点

>松尾芭蕉,さん
予定ですが、次はスバルに乗りたい願望があったので多分レヴォーグ買います!
型も好みの形なんで
でも、一度試乗は行ってみますね!
書込番号:21764197
11点

>麻呂犬さん
乗り潰すつもりで買うので2.0のが幸せになれそうですね!
書込番号:21764202
4点

パワー的に不満を感じないのは最初だけ。
おそらく一月以内にパワーに慣れ、遅いと感じる事でしょう。人間慣れる生き物ですよ。
それは兎も角500キロも重いのですから、過給があるとは言え不安になりませんか?
全損でも書き込みに興じられて、何よりです。
書込番号:21764245
4点

>RENAULT 26さん
C型1.6に乗っている者ですが、予算に無理がなければ、2.0だと思います。
人生は長い様で短いですよ!
悔いの無いのはやはり、300馬力オーバーかと!
書込番号:21764267 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

A型2.0GT-Sに乗っています。
レヴォーグに乗り始めたころはスイスポのハンドル操作に対する反応の良さに似た感触を持ちました。
2.0Lはトルク配分がリア寄りなので、さらに曲がるときにアクセルを入れるとカーブの内側に切り込むような
感触で曲がっていきます。さらにFFと比べてやはり高速域の直進安定性もスイスポを凌駕しています。
ただし、スズキ車と比べて内装のこだわり具合や収納の多さの点ではスバルはまだまだ頑張ってほしいと感じています。
無論、私は2リットル車をお勧めします。
書込番号:21764286
11点

予算的に可能で有れば2.0のご購入をお勧めします。
現有車のVAG-D(2.0)に乗換るまでは、VMG-Aを所有していましたが、確かにEyeSightを使用しての高速クルーシングでは、明らかにVM4(1.6)の方が燃費は3〜4km/l優れていますが、ドライバーのスロットルコントロールよってはその差も僅差になります。
また、都市部のゴーストップが断続するような市街地では、VM4のターボゾーンに回転が達するまでの低速トルクの立ち上りの関係から出足が鈍く良く言えば「マイルド」、悪く言えば「もっさり」した感じです。
実際友人のVM4−Aは、度重なるリプロにより、当初と比較すれば出だしの「もっさり感」は多少改善はされましたが、VMGと比較するともう少しの感は否めませんでしたし、ついつい「もっさり感」をカバーするスロットルコントロールとなりがちで、市街地燃費は当方のVMGと殆ど変らないアベレージを普通に示していましたし、こちらのサイトにも随分過去からアップされていますように、ここ2年ほどはこの「もっさり感」対策の為プレミアムガソリンを使用していました。
VMGのプレミアムガソリン仕様とVM4のレギュラーガソリン仕様の相違点をご記述される方をよく目にしますが、満タンにしても600円前後しか変わらない筈ですので、燃費も含めたランニングコストが高いと見るか相当と見るか、或いはVMGの圧倒的なパフォーマンスからリーズナブルと見るかは各々の方の感じ方や捉え方に尽きるのだろうと思います。
最後に、VM4(1.6)もNAの2.5L同等のパワー&トルクを有していますので、出足が「マイルド」な感じを除けば、充分交通の流れをリードしていく性能を有していますし、ドライバビリティに優れ乗っていて楽しい車だと思いますよ。
ただ、例えば都市高速等比較的合流ゾーンがが短い自動車専用道路でも、VMGのパフォーマンスで有れば安全に躊躇なく合流や交通量の多いICも安全にスムースに車線変更が可能ですし、リセールも新車販売比率の関係から圧倒的に玉数の多いVM4よりVMGの方が同じA型同士でかなり有利であった事を付記しておきます。
書込番号:21764325
10点

>RENAULT 26さん
1.6STIです。
両モデル共に試乗し2.0は不要だと感じましたが、低速でターボかかかる前の
トルクは細いです。ラグが2.0に比べて大きく感じるので、その辺がネックです。
しかし、細かいアクセルワークで多少カバーできます。
それよりも駆動方法が違いますので、その点を重視して試乗してみたら如何でしょう。
契約後に気が付きましたがその点が分かっていれば、もう少し両モデルで試乗して
考えたかも。どうしてもパワーに気が向いてしまいますが、細かい所違います。
でも1.6でも十分。アイサイト、街乗り、高速、雪道とトータルで優秀です。2.0だと切符を
たくさん貰いそうで。
書込番号:21764488
11点

>RENAULT 26さん
私も2.0がいいと思います。
2.0B型GTSに乗っています。かれこれ2年半、90000km走りました。
走る、曲がる、止まるというレベルでのトラブルは今のところありません。
2.0の良いところは、特に日常で感じるのは、トルクが低回転から太いので運転が楽だということです。市街地では5パーセント程度のアクセル開度で発進、巡航の流れに乗れますし、上り坂に差し掛かっても踏み増しが少なくて済みます。300馬力を発揮できる環境はほぼないです…高速の上り坂で追い越す時、わざわざ床まで踏んで楽しんだりしてます。
あとは、エアコンのオンオフで燃費があまり変わらないこと、よって私はほとんど年中25度でオンのままです。オンでも13キロ、オフでも15キロくらいです。田舎なのでこんな数字なのでしょうが…。
1.6でよく話題に上るバッテリーも今のところ良好です。
細かい点では、四輪駆動の方式が1.6と2.0では違うのですが、違いを走りで感じる腕は私にはありません。
STIなら、C又はD型ですよね。B型までのダンパーの問題も改善されているし、より遮音性も良くなっているから羨ましいです。
書込番号:21764565 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

50万の差は大きく1.6にしました。装備や見た目は変わらないし、このご時世アイストしないのも気になりました。実際普段使いは問題ないし、フルにアクセルを踏めるのも1.6の醍醐味かなと思います
2.0推しが多いので1.6推しておきます
50万という額は思ってる以上に大きいと思います。1.6STIと2.0GTSは悩みましたがsti同士なら悩みませんでした
書込番号:21764764 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

RENAULT 26さん
こんにちは
自分はスバル車は2台目です。1台目は現行フォレスターXT。つまり、2.0Lターボです。その時の印象が強い。ターボなのにスムーズ。CVTとの相乗効果なのかもしれません。その流れからレヴォーグも必然的に2.0Lになりました。その後、代車で1.6Lも乗りましたが、やはり、2.0Lにして良かったと思いました。
自分はアイドリングストップに違和感を感じています。ブルンが嫌のです。
この夏、発売のフォレスターには2.0Lターボがないらしい。急速に熱が冷めてしまいました。
購入費用の差50万円は大きい。2.0Lは乗らない方が良いと思います。きっと欲しくなります。
STi Sportは良いですね。特に皮シートの色が・・・・自分はB型。なかった。だから、黒の皮シートを選ばざるをえませんでした。
書込番号:21764832
5点

>RENAULT 26さん
2.0(300ps)をお勧めします!
私は、前車2.5NA(170ps)からレヴォーグ2.0(300ps)に乗り換えです。やはりパワーに余裕がある方が運転していて楽です。
私の住んでいる所は田舎で、峠道が多く170ps位ではパワー不足を感じる事が多々あり迷わず2.0を購入しました。燃費もレヴォーグ方が良いですし運転も楽しく2.0にして良かったと思っています!
購入してしまえば50万の差なんか忘れますよ!
書込番号:21764870
17点

1.6と2Lはパワーの差や燃料の差もありますが、実は四駆システムにも違いがあります。
ザックリ言うと1.6は前寄り、2Lは後ろ寄りに駆動力を振ってるシステムになります(詳しくはスバル公式サイトへ)
スイスポをいじってゴリゴリに走ってらしたのなら、もしかしたら1.6の方が走り方は体に馴染むかも?
書込番号:21765057 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>RENAULT 26さん
1.6GT S-style(B型)から2.0STIsports(C型)に乗り換えたものです。
B型で1.6か2.0で迷って、1.6にしました。
1.6でも動き始め以外の動力性能に不満はありませんでしたが、2.0にしなかったという後悔がずっとありました。
結局、200万超の追金を払い、乗り換えをしちゃいました。
なので、2.0が気になっているのであれば、2.0にしておいたほうが良いと思います。
あと、2.0を実際乗ってみて感じたのは、高速道路での余裕が全然違うということです。1.6だと、ある程度スピードが出てくると頭打ち感を感じましたが、2.0はどこまでも伸びてくる感じがあります。高速をよく使うのであれば、2.0おすすめです。
ちなみに、燃費ですが、毎回満タン法で確認していますが、2.0のほうが1kmほど良くないです。
(渋滞なしの田舎道ですが)
ご参考までに
書込番号:21765129 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

はじめまして。
スイスポからレヴォーグですか!
キャラが全く違うと思います。
スイスポの方がエンジンの吹けが良く、
何より軽いので、運転が楽しいですよね!
MTなら格別です。
‥と話しは反れましたが、32スイスポでしたら
ハイオク仕様だったと思うので、そこは2.0でも問題ないでしょう。
あとは価格差に対する価値観だと思います。
どんな使い方をするのか。
50万の差って大きいですよ。
例えば、ゴリゴリにいじったスイスポに乗っていたのでしたら、
またいじりたくなる可能性大ですよね。
50万あれば‥
1.6 STI ⇒ 社外ホイール、マフラー等々、そこそこ決まった車に。
2.0 STI ⇒ ド・ノーマル
そんな私は1.6GT-Sアイサイト所有です。
関東圏の地方都市部で使用しておりますが、何ら不満はありません。
むしろパワーを持て余しているぐらいです。
ここ一発のパワーが必要な場面は年間通じてそうはありません。
一般道はもちろん、高速道路だって、法定速度までは
1.6でもあっという間ですよ。
エンジンの出力だけを見れば、1.6でもスイスポよりパワフルで、
「Sモード」にしてアクセル半分も開ければ十分な速さですよ。
反面、流れに乗った走行で、そんなに気にしなくても
燃費はリッター11km程度走ります。
よく1.6は出だしの加速がもっさり(遅い)と言われますが、
アクセル開度方法の慣れだと思います。
あとは「Sモード」を使えば全く問題ないです。
それとアイサイトに任せた加速(走り出したら即SET)はスムーズで、
モニターを見ても過給(ターボ)はあまり使わず上手く加速します。
※補足しますが、一般道での使用は推奨されていませんので、
あくまで自己責任でお願いします。←ここに非難殺到するので。
1.6にはアイドリングストップも備わります。
慣れれば、ブレーキの踏みしろ加減で
アイドリングストップの稼働をコントロールできます。
予算に余裕があり、優越感が欲しい、
ここ一発の鬼加速が欲しいのでしたら2.0でしょう。
予算を抑え、燃費もそこそこ良く、
でもここ一発の加速も必要十分であれば1.6ですね。
私はセカンドカーとしてMT車を所有しており、
そこそこいじっているので、レヴォーグより
パワーは無いが、運転はとても楽しいです。
要はバランスだと思うので、パワーだけに着目せず、
バランスも考えた方が良いと思います。
2.0オーナーの方が多かったので、
1.6オーナーの声もお届けしました。
2.0に試乗しなきゃ、1.6で満足できますよ!?
ダメですか?
冗談です(笑)
書込番号:21765422
21点

>RENAULT 26さん
>パルプ100%さん
>2.0に試乗しなきゃ、1.6で満足できますよ!?
パルプ100%さんの意見に賛同します。北海道は春になってドライビングが楽しいシーズンになりました。1.6で、ほとんどiモードでの走行にも関わらず、ナビに「速度超過です」と叱られています。
本当に気を付けていますが1.6でも、ありあまるパワーを持て余しています。2.0では、もっとストレスになりそうです。笑
以前、レヴォーグ2.0のレビューで、「このアクセルの踏めなさの状況」!! という名言がありました。最高の賛辞ですね。
書込番号:21765557 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>RENAULT 26さん
A型2.0に乗っています。
1.6は、アクセルをガンガン踏みたい向きの車。
2.0は、アクセルの踏み代の余裕を楽しむ車。
恐らく2.0を試乗しても、アクセルの半分も踏めないでしょうけど、1.6とは別次元のパワー感が体感できるかと思います。
前車でスイスポのガチガチの改造車に乗られていた経緯を考えると、2.0一択だと思います。
また試乗で体感するのは難しいですが、AWDシステムも1.6と2.0は違いますので・・・。
書込番号:21765763
8点

2.4のイプサムから、1.6レヴォーグに乗り換えです。
2.0に試乗して思ってことは、300馬力はもて余すと思ったのと高価なので1.6にしました。
車両価格を押さえて、stiフロントアンダースポイラーとエアロスプラッシュ F R着け社外ホイールの購入。
1.6で2.5NA並の加速、Sモードに切り替えれば個人的にはもっといいと思います。
1.6の試乗で不満がなく予算にあまり余裕無いのであれば1.6でもいいと思います。
レヴォーグの2.0は少ないので、なければS4の試乗でもいいと思います。
同じエンジンです。
書込番号:21765973 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

1.6sti c型を所有しています。全車はトヨタアルテッツァジータ3000cc220馬力でした。街乗り、高速ともにそつなく、ストレスなくレヴォーグライフを満喫しています。私はあえて2.0には試乗しませんでした。走りに関しては1.6と比較すれば2.0が良いに決まってると思ったからです。参考下さい。
書込番号:21766141 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これまでの統計を取ってみました。(違っていたらすみません)
2.0推し:13人 ナイス54人!
1.6推し:6人 ナイス15人
どちらでも:3人 ナイス18人
圧倒的に2.0推しです!
やっぱり2.0に憧れますね。レヴォーグの2.0!ユーザーになりたい!
1.6ユーザーの本音でした。笑
書込番号:21766249 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

前車が、ガチガチの改造車でおそらく燃費がどうこう関係なかったでしょう!
別に悩むことなく2.0でしょう!
2.0ですと必然的にハイオクです、改造趣味をお持ちの方は昔はボア径破れる寸前まで拡大研磨したものですよ!!
2.0です。
書込番号:21766371
7点

>RENAULT 26さん
レヴォーグではありませんが同じステーションワゴン乗りとして。
レヴォーグ1600CCのデーター
1 170HP
2 0−100q加速 約 8.8秒
3 最高速度 約 200q
単純にこのデーターが正しければスレ主さんでは、ちと荷が重いじゃないですか?
あくまでも潜在能力という意味で2,000CCターボしかないような。 あとからのパワーアップはできないのでよいご判断を。
書込番号:21766945
5点

弟「アニキの見解は?」
兄「●●は直線で速い。」
兄「上級レベルはコーナーで速い。」
兄「本物は第三のポイントで速い。さらにタイヤ温存運転も同時進行で行っている。」
兄「となれば1.6の1択だろう。」
弟「アニキって嫌われるだろ?」
兄「ぐふっ。痛いところをつくな。」
書込番号:21767856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2,3年前のスレにも多々出ましたが、
2.0 の必要、不必要については、ベタ踏めば判断できるかと。
パワーは、有るに越した事ないです。
1.6は小排気量っぽいスルッっとした回転フィーリングです。
最近のは、NAっぽい感じの方向に徐々に修正されています。
(乗りやすくはあるかも。反面、面白みは削減方向です。)
街乗りでガンガン踏めちゃうのが、1.6
そうそう踏みにくく、炸裂するのは2.0です。この中毒食らいましょう。
反して、中間部分は普通で肩透かしかも。
アイストして、エンジン振動も無く静かな車内で信号待ちしたいとか
そこは、各々の趣味思考です。
書込番号:21767871
7点

弟「アニキ、1.6でよいの?」
兄「啓介、前々からアクセル開度(コントロール)は10段階にできるようになれと言っていたはずだ。」
弟「アニキ、そもそもなんだけど。」
兄「なんだ?」
弟「レヴォーグはCVTだぜ。」
兄「Σ(゚Д゚)なんだと!MTじゃないのか?」
弟「ああ。」
兄「(゚Д゚).。o○引っ込みつかなくなってしまった」
兄「オッホン。啓介君、1.6が良いと思うよ。」
弟「何故?」
兄「2.0だとタイヤとブレーキが持たなくなる。」
弟「登坂車線などのヒルクライムはどうすんだよ」
兄「昇りがあれば降りが必ずやってくる。タイヤとブレーキを温存して勝負は降りだ。」
弟「アニキ、なんだかいつもと違って歯切れの悪い回答だな。昇りで10秒の差が開いたらどうすんだよ?」
兄「其処は1.6のSmodeで降りは楽勝だろ?」
弟「ホントか?」
兄「あぁ、九分九厘間違い無い。2.0はSとS#があるが降りではアクセルワークが不能に陥る。」
兄「2.0はimodeのひとつ下。K(回転数低い)modeを新設定しない限りは勝負にならない。」
弟「それが第三のポイントか?」
兄「そうでもない。」
兄「啓介、そんな認識ではシンジと対戦したら全てのコーナーがパッシングポイントになるぞ。」
弟「全てのコーナーが
『パッシングポイント?』」
兄「あいつは殆どノーブレーキ走法なんだ。」
書込番号:21768899 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ガチガチに改造したスイスポは自分で弄ったのか、弄ってある車を買ったか、で勧め方も変わってきますかね。
納車してから自分で弄りたいなら1.6、ノーマルのまま乗るつもりなら2.0。
CVTとは言え弄り甲斐はそれなりにありますからね。2.0の方がパーツも豊富ではありますが、費用も跳ね上がります。
2.0で弄り倒すつもりの資金ある人はそもそも1.6とで迷うこともないでしょうし。
一番コスパがいいのは1.6GT-Sの中古をベース車として買うことでしょう。
STIsportsだと余計だと思えるモノまでついてますから、ちょっともったいないかな。
書込番号:21770534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は1.6ですが2.0に乗っていたとしてもすぐに忘れてしまうので1.6で充分だと思います。
2.0に乗ってすぐ1.6に乗ったらダメだと思いますが。
80キロくらいからの加速力は並レベルですがそこまで必要な場面もありませんし不満を感じるかたも少ないと思います。
それより1.6で自分好みにしたほうが長く楽しめると思います。
書込番号:21770702 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんなに沢山の方がコメントを下さるとは思いもしませんでした!
個別に返すのが難しくなってしまいましたのでまとめて書かせて頂きますm(_ _)m
1.6と2.0でAWDの機構の違いがあるのは分かっていましたが、どちらかといえば次はFR寄りの車に乗りたいって気持ちもあり悩んでました。
本当はVAB並みに速い車が欲しいって気持ちがやはり強いです。
燃費は10位行けば良いと思ってます。
ハイオク仕様って事も全く抵抗はありません!
あとは予算の加減もありましたので1.6と考えていましたが、オプションを削ってでも2.0にしようかなって思います。
貰った見積もりだと1.6STiスポーツで値引き25万入れて458万って見積もりでしたので…
内オプションが80万程入ってます…
今の所2.0を買おうって気持ちになってきました笑
あと何故スイスポからレヴォーグに鞍替えするのかって理由は大阪〜沼津への長距離を月一ペースで走るので、スイスポじゃしんどいってのと車中泊が出来ないから費用を抑えられないって事でレヴォーグが候補にあがりました。
スイスポは新車から乗り全てDIYで仕上げて来た車でした…
本来ならVABを買う予定でしたが、今回の事故によりガチガチに弄る気が無くなったので、言い方が悪いですがあまり弄れないレヴォーグにしようってなりました。
あとはSTiスポーツだと内装等が弄る必要がない位に自分的には出来が良いのでSTiスポーツ一択です!
それにレヴォーグならCVTとオイルクーラーさえ入れたらそれなりにスポーツ走行も出来そうなので候補に!
あとeyesight等の安全装備も充実していて任意保険も安くなるし、車中泊出来て荷物と人も乗れてスポーツ走行も出来るってのが一番大きい魅力でしたので。
自分はどちらかといえばあまりガンガンアクセルを踏みたくないタイプ人間です笑
書込番号:21770753 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>自分はどちらかといえばあまりガンガンアクセルを踏みたくないタイプ人間です笑
これは2.0一択でしょう(^_^)
書込番号:21770946 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

悩んだ時点で2.0しかありません。
1.6を買って、しばらくすると後悔の念が押し寄せてきますよ。「何であと50万ださなかったんだ」って。
自分は1.6GT-S乗りですが、飛ばしたい気分の時はバイクに乗るので、クルマに速さは求めていません。
書込番号:21771068
8点

弟「アニキ。」
兄「なんだ。」
弟「シンジとは何者ぞ?」
兄「あぁ、彼か。たしか碇シンジだったかな。
字(アザナ)はファーストチルドレンだったような。」
弟「何言ってんだよ。それ初号機パイロットだろ」
弟「しかもアザナって何だよ。」
弟「そんなん、ノーブレーキ走法は当たり前だろ」
弟「そんなのとヒルクライムアタックしたくないわ。」
兄「すまん、乾真司だった。」
弟「今までのネタなんて誰も知らんわ。しかも乾シンジを知っている人は少ないだろ。」
兄「碇シンジもな。」
弟「お前が言うな!」
書込番号:21771704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RENAULT 26さん
こんにちは
エンジンが、駆動系が、足回りが違う。
素のままか、弄るか、飾るかで追加経費も変わる。
どこにウェイトを置くかでしょうね〜
色々悩んでいる時が一番楽しい。
悩み甲斐のある車と思います。
書込番号:21790765
1点

1.6STI(D型、4月1日納車)乗りです。
1.6か2.0かは私も結構悩みました。
両方試乗して、やはり2.0の余裕ありまくりの走りは魅力的でしたが、
前車のBMW325iと比較しても1.6のパワーは遜色ないと思ったこと、
同グレードで50万円の開きがあることをじっくりと考えて、結果、1.6にしました。
燃費は正直、1.6も2.0もほぼ同じでしょうから、一回の給油で500円程度の差。
毎月、私は4回程度の給油回数なので、月間差額は2000円程度。
これを高いと見るか安いと見るかですが、カミさんが日々、スーパーの特売の
チラシを見て少しでも倹約しようとしているのに旦那が官能的な加速感等を
味わいたくて2.0を選ぶのはちょっと申し訳ないなというのも理由のひとつ。
納車後、約1000キロ走りましたが、アップダウンの激しい、峠有りの通勤道
でも全く非力感なく、高速でもあっという間に120キロに到達しますし、パワー
に不満はいまのところありません。満足度の高い車だと思います。
(2.0であればあっと言うまもなく120キロオーバーで、さらに楽しいでしょうが。)
最近、stiのエキゾーストキットを装着してからはアクセルレスポンスが良く
なって、満足度はさらに向上しました。
排気音は図太い低音でこれで1.6の音かと感心してます。
色々書きましたが、予算的に余裕があれば当然ですが2.0が良いと思います。
私の場合は住宅ローンがあり、車のローンを組みたくなかったので現金で払える
1.6にしましたが、出費が50万円少ないというのはお気楽でいいもんですよ。
燃費も差額は大したことないとはいうもののガソリン代自体が安くないので、当然、
レギュラーガソリン仕様の方がお気楽です。
お気楽で十二分な1.6を選択するか、官能的な2.0を選択するかはRENAULT 26の
懐具合次第ですね。
書込番号:21791546
1点

見様色々とご意見ありがとうございました^_^
結局まだマニュアル車に乗りたい気持ちが強いので、認定中古車のWRX STi C型を購入する事にしました。
色々お騒がせしました。
書込番号:21791642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > レヴォーグ 2014年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/07/06 14:45:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/14 17:48:46 |
![]() ![]() |
14 | 2025/04/13 16:08:22 |
![]() ![]() |
14 | 2024/12/19 19:50:44 |
![]() ![]() |
14 | 2024/12/04 19:20:52 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/01 7:05:02 |
![]() ![]() |
104 | 2024/10/31 21:27:11 |
![]() ![]() |
51 | 2024/08/31 20:34:10 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/25 19:16:26 |
![]() ![]() |
15 | 2024/05/09 20:52:02 |
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,037物件)
-
- 支払総額
- 123.9万円
- 車両価格
- 117.8万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 186.8万円
- 車両価格
- 175.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 444.8万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 243.4万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
29〜513万円
-
31〜484万円
-
34〜287万円
-
74〜1202万円
-
72〜478万円
-
29〜208万円
-
29〜277万円
-
39〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





