『高速道路での乗り方』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル

『高速道路での乗り方』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する


「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 高速道路での乗り方

2015/11/09 13:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 mipa384さん
クチコミ投稿数:86件 384ブログ 

購入して4ヶ月が経ちました。
毎月旅行に行っている状況で走行距離も5000Kmになりました。

最近思っていることが、高速道路での燃費です。
私の乗り方だと、
・一般道(市街地で5km以下):平均18〜22Km/L
・一般道(市街地、郊外で5km以上):平均25〜28Km/L
・高速道::平均24〜26Km/L
といった状況で、思ったより高速での燃費が伸びません。

80Km/h〜100Km/hを意識して走ると、
EV走行に殆どならず、高回転でエンジンががんばっているからだと
思っていますが、皆様、どのような走り方をされていますか?
何かコツがありましたらご教示ください。

書込番号:19302071

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/11/09 14:34(1年以上前)

mipa384さん

全然、上出来じゃないですか。
あくまでも理想の走行方法で風向きやアップダウンや周りの走行状況に左右されて中々難しいのですが、110キロ/h前後でバッテリーが満タンメモリ-1(充電してない状況でエンジンのみの駆動)の状況で条件次第で瞬間メータで30〜最大で48ぐらいの燃費となり、これを維持できれば結構いけるはずなのですが、現実は難しいですね〜。
あとは込み入ってきたら、一車線目を走り、70〜85低速走行ですね〜(91ぐらいまでev狙えるけどエンジンになりやすいので抑え気味で)。

書込番号:19302184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/11/09 16:39(1年以上前)

空気抵抗は速度の2乗で効いてきてガソリン消費に食われますし、前の車に追いついたときの減速に
エネルギーが喰われますから、70〜80km/hで失速するギリギリのアクセル量で左車線キープで
定速走行し、早い車に右から抜いてもらうのがガソリン消費も少なく疲労が少ないように思います。

書込番号:19302450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2015/11/09 17:16(1年以上前)

燃費ばかり気にせず 走りも楽しみなされ・・・・

燃費計ばかり見ずに 後ろの車にも注意して 迷惑かけないように オカマを掘られないように…気を付けなされ


ジイからのお願いですじゃ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ボケていますじゃ・・・・・

書込番号:19302544

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2015/11/09 17:43(1年以上前)

FIT3HV乗りです。

FITより重い車重でその燃費なら上出来ですよ。
高速燃費はじんぎすまんさんの言われる通り空気の壁で悪くなります。
100km/hで走行中に窓から手を出してみれば分かりますでしょ?物すごい抵抗を感じると思いますが、あれに拮抗しながら100km/hを維持するのですからガソリンを大量に消費します。

因みに先日10kmほど都市高速を60km/hで走行したら、その区間は35km/Lを超えました。

書込番号:19302605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2015/11/09 18:29(1年以上前)

先日フィットHVのレンタカーに乗った時の印象ですが、ホンダの小型HVって高速より街中で活きる設定なんでは?

燃費に高い負担のかかるゼロ発進時にモーターアシストをかけ、燃費負担の低い定速走行時にエンジンががんばる。
そのエンジンは、燃費は良いけど馬力やトルクが低い傾向のあるアトキンソンサイクル。
上り坂や追い越し加速等でアクセルを踏み込んでも、トルク不足からエンジン回転は上がり気味になる。
その時バッテリーが残っていればアシストされるけど、もしアシストできなければ…。

実際乗った時は、モーターアシストの無いタイミングではエンジン回転上がり気味だったし。
フィットHVの性格上、積極的に追い越し車線に乗って走るよりも、走行車線を流れに乗って走った方が燃費良くなるのでは?と思いました。

書込番号:19302732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2015/11/09 18:35(1年以上前)

あ、失礼しました、シャトルHVでしたね。
フィットHVと同様のシステムを使っているシャトルHVならば、同様の傾向があるだろうという推測からの書き込みです。

書込番号:19302749

ナイスクチコミ!1


スレ主 mipa384さん
クチコミ投稿数:86件 384ブログ 

2015/11/09 18:41(1年以上前)

サーフィン一筋さん、じんぎすまんさん、つぼろじんさん、槍騎兵EVOさん
(まとめてのご回答お許しください)

皆様、ご回答ありがとうございます。

前車(WISH)の時に、燃料消費率(10・15モードで)14.4km/Lで、
高速走行で平均15km/Lだったので、シャトル(HYBRID Z)でももう少し
頑張れるのかと思っていました。

サーフィン一筋さん、槍騎兵EVOさん言われる通り、上出来ですかね。
80km/hくらいであれば、空気抵抗も少なくなり、EV走行も入りやすいので
良いということですかね??

あと、つぼろじんさん言われる通り、燃費だけではないですよね。
でも、私の場合、低燃費走行も楽しみの1つなので、時にはやってみたいと思います。
安全運転、迷惑をかけないでですね。

この車で5台目なのですが、加速感、高速での安定感、燃費もよく、コスト的にも大満足です。
下道でのごつごつ感はちょっと硬い感じもしますが。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:19302761

ナイスクチコミ!0


スレ主 mipa384さん
クチコミ投稿数:86件 384ブログ 

2015/11/09 18:53(1年以上前)

中年ヴェルクカッツェさん

ありがとうございます。
他のスレで下道での場合、「なるべくモーターアシスト(ハイブリッド走行)
しない方が燃費がいい。せっかく溜まった電気を消費するから。」とあったので、
極力のモーターアシスト(ハイブリッド走行)しないようなアクセルワークを
してました。なので、高速だとエンジン回転上がり気味になるのでしょうかねぇ??
それほど加速もせず、走行車線を流れに乗って80Km/h〜100Km/hで
走行していたんですけどね。。。

書込番号:19302795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/11/09 21:56(1年以上前)

mipa384さん

自分のは一定速度まで上げたあとは、それほどエンジン回転数は上がらず低い状態で安定しています。ECONオンです。
けど稀にですが回転数高い病になります。理由は分かりませんが、低いギアで高回転まで引っ張ってしまったあとに起こりやすい気がします(意図的ではないけど加速したくて、アクセルを急激に開けて、キックダウンし、そこまで引っ張らなくていいのに勝手に引っ張ります。このオートマは踏んだ時引っ張りすぎだと思う。最近はパドル使って回避です)。
しばらく、全般的に回転数が高いまま続きますが、パーキングで休憩したあとは、元に戻っています。


書込番号:19303395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mipa384さん
クチコミ投稿数:86件 384ブログ 

2015/11/10 09:57(1年以上前)

サーフィン一筋さん

ありがとうございます。
どのくらいの回転数かまでは見てなかったのですが、
エンジンががんばっている感じはしました。
機会があればいろいろ試してみたいと思います。

書込番号:19304600

ナイスクチコミ!1


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/13 17:25(1年以上前)

フィット3HV乗りです。

私もガソリン車から乗り換えたばかりのころは、高速のほうが燃費が良いイメージを持っていたもので、
スレ主様と同じように、一般道でこんだけ燃費いいんだから高速乗ったらどれだけ伸びるんだろうと、
かなり期待をしながら高速を走った覚えがあります。
結局、大差ないというより、ちょっと悪いくらいになるんですよね(100km/hだと)
85km/hくらいだと効率がいいようですよ。

書込番号:19313723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/11/14 10:30(1年以上前)

 フィットの2008年車(ハイブリッドになる前の車です)に乗っています。CVTです。
 次の車はシャトルと決めています。
 
 フィットの燃費の話ですみませんが、このたび燃費自己新記録を更新したので、その状況をお知らせしたいと思います。いずれも燃費計の数字です。

 過去の記録は、行程500Km(高速道400、一般道100)の約200Km地点で25.7Km/Lでした。
 今回の新記録は、行程350Km(高速道300、一般道50)で、すでに高速道を降りて一般道を走っていた200Km地点で、28.3Km/Lを記録しました。帰路の高速道では渋滞にはまり、約30分程人間の歩く速度ぐらいのノロノロ運転があり、自宅到着時では26.4Km/Lでした。

 このスレッドは「高速道路の乗り方」なので、新旧の記録を出したときの高速道路のスピードについて述べます。
 巡航速度は、旧記録では時速90Km、新記録では時速80Kmでした。私は爺なので、フィットで時速100Km出すのは怖いです。

 シャトルで巡航速度時速80Kmで走り続けたら、いったいどのくらいの燃費になるのか楽しみではありますが、購入をためらっています。

 年寄りなのでオートマ車の方が楽だと思いますが、メカが複雑になると、予期しない動作が起きたときにパニックにならないか心配です。パドルシフトでマニュアル車風に走らせそうですが、ついでに、ハンドルにEV走行、エンジンのみ、HV走行の切り替えボタンがあればいいなと思ったりします。

 私の結論としては「高速道路は時速80Km程度で巡航する」のがよさそうです。

書込番号:19315703

ナイスクチコミ!2


KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/14 10:52(1年以上前)

プリウスの方が乗りやすいかも知れませんね、シャトルより扱い安いと思いますよ。>じいじのじいじさん

書込番号:19315768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


weroさん
クチコミ投稿数:21件

2015/11/14 12:37(1年以上前)

ノンハイブリッドで、高速主体とはいえ25km/L以上とはすごいですね。

シャトルハイブリッドは、確かに流れが比較的良くある程度の距離を走れば30km/L以上を出すことは可能です。巡行中に、電気モーターを使ったり充電させたり考えて走行させたらの話ですが。
高速道路より、地方一般道で50km〜80km/hで走るのが最も燃費が伸びますね。

燃費重視運転も良いですが、時にはアクセルも踏んで走っても楽しいですよ。極端に燃費も悪化しませんし。

書込番号:19316062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/11/19 12:02(1年以上前)

 シャトルのグレードGを選択するというのもアリでしょうか?
 今乗っているフィットの感覚で乗れそうなので、爺にとっては楽そうな感じがします。

 私は身体障害があるので税金は少な目で済みます。

書込番号:19331638

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > シャトル 2015年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

シャトル 2015年モデル
ホンダ

シャトル 2015年モデル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:43〜1184万円

シャトル 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <411

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (934物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング