『スポーツリニアトロニック』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

『スポーツリニアトロニック』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する


「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信11

お気に入りに追加

標準

スポーツリニアトロニック

2019/08/23 11:31(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

今 ゴルフのDSGのリコールが話題になってます
ずーっと前から口コミなどでDSGの故障が多く、どうなるのかなぁと見てたら、ついにリコールになりました。
ところで以前から自動車評論家などが、スバルのCVTの批判をしつつ、DSGを褒めてたのですが、今回の件で意見を聞きたいもんです。
そもそも渋滞が多く、ACCにもぴったりなリニアトロニックの優秀さを日々感じながら運転してます。
みなさんはいかがですか?

書込番号:22874276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/23 12:30(1年以上前)

スバルのCVTのベルトはドイツ製なので、
手放しでは安心できません。汗!

書込番号:22874375

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/08/23 13:09(1年以上前)

ホンダさんは
HVのDCTは、今年辞めちゃいますね。

スバルの
トルコン+無段変速 CVT
それはそれで以前から悪いもんじゃねえと、
俺はずーっと思ってますけどね。

壊れる物も中にはある事らしいけど、
段付きATと同じくらい?かもね。

書込番号:22874458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/08/23 15:30(1年以上前)

日産はDCTをジュークに載せるようですが、GT-Rでの経験があるとはいえ「自称」技術の日産製でしょうから…微妙。

島国日本だけを走るならCVTで十分。

なんなら親分(トヨタ)がラリーで使えるスポーツCVT作ってますのでスバルでも使わせてもらいましょう(笑)

書込番号:22874640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/08/23 17:45(1年以上前)

WRCでCVTは禁止じゃないの、ワークスのエンジンではCVTなどベルトが切れちゃうでしょう。


シーケンシャルミッションなのでCVTはあり得ない、速度レンジが低く市販車と変わらない国内限定でしょう

書込番号:22874814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:488件

2019/08/23 19:11(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん

優秀ですよね!SJGフォレスターですが、Sモードでの付きの良さや微妙なアクセル操作へのリニア感はCVTも悪くないな、と思わせてくれます。ハイパワー車でもとても扱いやすいのが最大の利点かと。

ただ、交差点手前でブレーキ後低速からの立ち上がり(左折時など)に、一瞬の駆動抜け後急な回転数の上昇を伴うのでその違和感にはまだ慣れません。パドルシフトの反応ももう少し早いといい(ホンダのCVTパドルシフト比)のに、と思います。

書込番号:22874942

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2019/08/23 19:44(1年以上前)

CVTにスポーツ性?なのはさて置いて、スポーツモデルの多くは多段ATを採用していますね。
それはフィーリングの面や耐久性(出力)に於いて有利だから。

スバルは基本一種のプラットフォームしか持ち合わせておらず、燃費性能も今一つ。
CVT推しの理由が何となく分かるような。或はCVTに対する自負があるのかもしれません。

書込番号:22875020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/08/23 20:31(1年以上前)

愛車は、SJGフォレスターのE型です。リニアトロニック批判は多いですが、私は理想の変速機だと思っています。変速ショックは無いまま加速し、長距離が楽な事。だからと言って速度管理もしやすい。相反する要素を両立させている。アイサイトととの協調制御も自然。唯一の欠点は、ミッションオイルが暖まるまで、アクセル操作に気をつかうことです。枯れた技術だけあって信頼性も高い。

書込番号:22875101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/08/24 09:54(1年以上前)

>NSR750Rさん
〉WRCでCVTは禁止じゃないの、ワークスのエンジンではCVTなどベルトが切れちゃうでしょう。

CVT投入してるの国内ラリーで車種はWRカーではなくヴィッツですよ。

書込番号:22876094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/08/24 10:35(1年以上前)

私も ハロハロ2882さん と同様にCVTは理想的な変速機だと思っています。
ですが、スバルはCVTの先駆者でありながら制御が上手ではありません。もったいないです。
23km/h付近で定速走行すると1100rpmあたりから1400rpmあたりまでエンジン回転数が短時間で上下します。
よくいう「カクカクする」ってやつです。変速制御かロックアップ制御かのどちらかのせいだろうと勝手に思っています。
いっそのことCVTの機構を使って8速ATのような多段ATみたいにしてしまえばいいのにと思うことがあります。
8速ATでさえも解消できていない変速ショックを感じることないスムースな変速と有段ATならではのフィーリングの
両立ができると思うのだがいかがだろうか。

書込番号:22876192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/08/24 13:07(1年以上前)

スバルの30km/h未満 カクカクというのは、
いわゆる 舟漕ぎ って症状 になると思う。
俺のレボでは、1回出ただけです。
良い状態の車はカクカクとかしないです。
トヨタが発進専用ギア付きのCVTも出たし
改良のし所もまだあるのでしょうけど。

CVTは、高い油圧を作るロスが多段ATより
多いので、次はこっち方向みたいよ。

書込番号:22876515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/27 21:17(1年以上前)

ホンダFitのDCT  w
確かリコール6回ぐらいしたかなぁ?

書込番号:22883389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:56〜275万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,540物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング