


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
一戸建て住宅で10k越えの全量買い取りを目指しています。みなさんのおかげでメーカーやパネル構成はだいぶ絞られてきたので、残る細かな疑問を解消したく質問させていただきます。業者だと自社の推奨メーカーに偏った発言になりそうなので(笑)
■東芝とシャープの機器構成の違いの一つにパワコンの設置場所があります。シャープは屋外で東芝は屋内が標準なようです。シャープは昇圧装置や接続箱を内蔵しマルチストリング対応と他社より高性能ですよね。そのシャープが屋外を標準にしているのは屋外用の耐久力があるからだと思うのですが、東芝の業者は屋外設置だと使用期間は短くなると言います。(ちなみにウチは海から600mくらいです)パワコンは多少の騒音と熱を出すと言いますので、5.5kを2基屋内設置すると生活になんらかの影響が出ないかなと思っています。みなさんはどうでしょうか。やはり屋内型がいいのかな?
■東芝のモニターは全量には対応しないとカタログにあります。モニターの情報量が多く、メーカーの監視システムまであるシャープに比べてその辺は弱そうなんですが、電圧抑制も監視できるんでしょうかね。シャープのモニタリングサービスは素人が故障を発見しにくいものだから助かりますね。
■シャープの245Wパネルは東芝の250Wと同じサンパワー社のOEMでありながら同等の性能を謳えないのは、厳しい東芝の選別基準に漏れた商品を使っているからだとか、東芝がサンパワー社の結んだ独占的な高出力パネルの販売契約がため250Wを名乗れないなどと聞きますが真実はどうなんでしょうね。実発電は同じであっても容量がたった5W足りないためシャープの方が枚数が多くなってしまい10k越えに不利です。
■みなさんはパネル設置前に屋根の補修はしましたか?ウチの建物は築10年です。一般的にはそろそろ塗り替えを考えてもおかしくないのですが、当然施工後は出来ません。現状が塗り替えが必要なほど傷んでなければパネルによって今後の傷みは減るので大丈夫だと業者は言いますが…。パネルを屋根前面に載せるのでなければ塗り替えは必要になると思いますが、パネル施工後に載っていない部分だけ塗り替えなんて出来るのかな?
書込番号:16753705
2点

パワコン・・・ウチは屋内(玄関)に6台設置してますが、
生活に何の変化もありまへん。
動作音も、生活音より小さいですので「動いてんのかいな?」は
赤く数字が光っているかどうかで判断するぐらいですわ。
モスキート音とかもよく話題になるところですが、
ワシの年齢では逆に聞こえるほうがうらやましい(?)ぐらいです^^;
シャープがサンパワーを扱い始めたんは、自社で開発したバックコンタクトが
けっこうオソマツだったことと、OEMの方が、はるかにコストもかからんからです。
でも、サンパワーからしたら東芝サンが先に声かけてくれはったから・・・。
二番煎じのシャープには東芝と同じスペックはあかんやろうと
いうことで245になった経緯があります。
書込番号:16755921
1点

ビス止めしているだけなので施工後にパネルを全部外して塗装する事は出来ますよ。
築10年でしたら、屋根塗装してから施工した方が良さそうですが。
書込番号:16757173
1点

>関西の監督さん
写真付きでありがとうございます。6台ってすごいですね。かなりの大容量発電!全量買い取りですか?
6台並べてもほとんど音はしないんですね。熱も出ないんですか。
これを見せられたら…心配しすぎですね(笑)
やはり東芝の250Wとシャープの245Wは同じパネルですか。
そういう事情でシャープは245Wを大きく宣伝してないんですね。まぁフラッグシップは自社開発のBLACKSOLARですもんね。東芝の基準に漏れたモノがシャープに流れているかどうかは別にして、納得しました。
>らお茶さん
撤去時以外でも後からパネル外せるんですね。知りませんでした。
施工を考えるとそれはしないと思いますが、パネルが20年以上設置したままになるのなら今しかないですね。
書込番号:16757987
1点

>パネル施工後に載っていない部分だけ塗り替えなんて出来るのかな?
パネルと架台にマスキングテープを貼れば出来るけどあまり聞いたこと無いですね。
もし塗り替える場合は高圧洗浄をしますけど、その時はパネルも一緒に洗浄でしょうか。
書込番号:16758069
1点

>湯〜迷人さん
パネル施工後の屋根の塗り替えについて、リフォームもやる業者に聞いてみました。
まずパネル設置後に隠れてしまう部分については雨と紫外線による劣化がほとんどなくなるのでよほど傷んでない限り事前の塗り替えは必要ないとのこと。そしてパネル設置後の塗り替えについてですが、屋根の露出している部分のみの塗り替えは難しいことではないようです。ローラーを使った手塗りなのでパネルの下の陽が差し込むであろう部分まで塗れれば問題ないとのこと。その方が結果塗る面積が少なくなって安く付くということらしいです。
ウチも傷みが酷くなければ塗らずにパネル施工しようかと思います。
書込番号:16776070
0点

ジャック・バウアーさん
>パネルの下の陽が差し込むであろう部分まで塗れれば問題ないとのこと。
何れ塗装されるのであれば、パネルを設置する前に必要な部分だけ先に塗装した方が塗装も簡単ですしパネル設置後の見栄えも良いかもしれませんよ。
書込番号:16777525
1点

>湯〜迷人さん
確かにそうなんですよね。実際すでに設置して何年も経つ方は屋根の補修とかどうしておられるんですかね。
まぁ業者が傷んでないのでまだ大丈夫だというのであればもったいないのでわざわざすることはないかなと思うのですが、パネル施工後の屋根の補修についてもうちょっと調べてみます。
書込番号:16787364
0点

自己レスです。
東芝に問い合わせしてみました。
東芝のモニターは「全量買い取り制度に対応していないが、使えないわけではない」とのことでした。
余剰買い取り向けに作ってあるので「売電・買電・電気使用量」の項目が表示されてしまうが、買電分や電気使用量は計測できないので”0”が表示されるなどモニターの機能のほとんどは使えないという意味だそうです。
つまり売電量の表示や履歴などは問題なく表示されるということもようです。まぁそうでないと困りますよね。
書込番号:16787399
0点

海岸から600mなんですか。
たしか海から500mまでは重塩害地区の区分けがあるので、パワコンは屋内に格納した方がいいと思います。
屋外型のシャープであっても屋内設置です。パワエレ機器は塩分にはきわめて弱いので。
うちもパワコンは屋内設置です。中学生の娘がいますがモスキート音の苦情は受けていません。もっとも北西パネルがあるので、パワコン定格一杯の電力入力がないこともありますが。
書込番号:16788245
1点

>gyongさん
海から1キロないのは確かです。屋外設置を基本にしているシャープは耐久力に自信があるのだなと思いました。
屋内でも害がないのであればウチの場合屋内の方が安全そうですね。
そろそろ交渉も大詰めです。メーカーはこの2社に絞られた感じですが、業者の信頼度や将来性まではなかなか読めないですねぇ。安さだけに釣られたらダメなのでしょうが…。
書込番号:16798584
0点

■東芝とシャープの機器構成の違いの一つにパワコン。
シャープは5.5kを2基屋内設置はファンがあり運転音がします4kwではありません。設置してる場所に行って確認したら如何でしょうか?尚、今は東芝も屋外用パワコンがあります。
■東芝もシャープもモニターはどちらも全量には対応してない。どちらも発電量はわかります。シャープのモニタリングサービスはシャープだけです。重宝してます。
■シャープの245Wパネルは東芝の250Wと同じサンパワー社のOEMに関しては検証してません。
■パネル設置前に屋根の補修は必ず必要です。現状甘く考えれません。
●シャープと東芝を設置しましたがカタログどうりで無く東芝に数度問い合わせてます。回答はパワコンが悪いかもとかです。真実は如何でしょうか??
書込番号:16830120
1点

>kelly1234@さん
シャープと東芝の両方を設置されておられるなんて!2メーカーを比較できる方は貴重だと思います。
シャープ245Wと東芝250Wの対決(同製品?)にしたかったのですが、シャープはOEMの245Wの販売に積極的でないのか東芝ほどの価格は提示してこないんです。少ないパネルで10Kを越えたい自分としては東芝に傾いてきているのですが…。
おっしゃったことを含め気になることはいくつかあります。
・東芝のパワコン(オムロン製でしたか)の性能がよくない?
・シャープはWEB監視があるが、東芝はパワフル保証でも定期点検さえ販売店任せ。
・東芝はカタログや発電量などの数値などいい加減な表記がある?
メーカーとしては参入から浅く自社製造していない東芝はやはり販売量と実績の勝るシャープより信頼度は落ちるのかなという印象です。メーカー保証は同等レベルであると思うのですが。
パネル性能と価格では東芝がリードなんですが、シャープのモニタリングも捨てがたいです。
書込番号:16831998
1点

ジャック・バウワー様
当方ではシャープと東芝の両方を設置しました。
まずは
・東芝のパワコン(オムロン製でしたか)の性能がよくない?
販売店の話ではパワコンが?との説明でした。
・シャープはWEB監視があるが、東芝はパワフル保証でも定期点検さえ販売店任せ。
太陽光発電=電化製品ですから 緊急停止などからモニタリングは重宝です。
・東芝はカタログや発電量などの数値などいい加減な表記がある?
世界一の性能から東芝10kwと12kw設置しましたが
シャ−プ9.98kw×2台や12.5kwが東芝の真横にあり発電量比較したら??です。
東芝さんが現在対策を考えてられますが 当初の世界一は 消えてます。
書込番号:16833819
1点

>kelly1234@さん
非常に気になるお話です。東芝はシミュレーション通りに発電しないということですか?
それが事実だとすると発電量をウリにしている東芝としては見過ごせない問題じゃないですか。非常に気になります。
シャープのモニタリングサービスは魅力ですね。他社にはないアドバンテージだと思います。モニターも使いやすそうですし。
東芝がいい加減なものを売ってるとは思いませんがシミュレーション値よりも多く発電するとさえ聞いていたので心配になりますね。
書込番号:16834507
1点

ジャク・バウアー様
現在の売電の細かい数値の公表も可能ですが
今後の東芝さんの反論も踏まえて考えてみたい所存です。
今スグすぐの私的所存は???控えましょうか??
ただ現実は厳しいと考えてます。
書込番号:16837479
1点

>kelly1234@さん
そうですか…。調査中ということであれば不用意に公表しない方がいいのかもしれませんね。
シミュレーション値あくまでシミュレーションで、短期的には天候などの影響で実発電量がその値を下回ることはあるとは思いますが、中期的にそれが続くのであれば深刻な問題ですね。メーカーシミュレーションは(おそらくクレーム防止のためにも)厳しめの条件で算定されており、多くの場合実発電量はその値を越えると聞きます。
高額な投資をして期待値を下回るとショックですよね。心中お察しします。
今回のことがたまたま起きた簡単な不具合で、早期に解決することをお祈りします。
書込番号:16849393
0点

kelly1234@さん
設置済みとのことであまり書きませんが・・・
当方、設置前に東芝とパナを検討しました。
検討している中で東芝のパワコン(オムロン)の評判が悪いと聞きました。
オムロンは、パワコンOEMでかなりシェアがあると思っていたので以外でした。
私の施工業者では、パネルは、東芝、パワコンは東芝以外で設置した方もいるようです。
書込番号:16874831
1点

菜穂子1982さん
オムロンって評判が悪いんですか?
東芝以外にソーラーフロンティア、京セラもオムロンですけど。
オムロンパワコンは出荷台数が多いから悪評もそれなりに立つのでは? 出荷台数から比較しないと何とも言えないと思います。
設置方角やパネルの直列数(入力電圧)、あるいはパネルの不良によりパワコンの変換効率が変わるので、システムの条件も含め検証しないと良くないでしょう。
オムロンは電圧抑制の履歴表示がユーザでも見れるのが良いです。
パナソニックのパワコンは蓄積時間表示のみで、いつ発生したか把握できません。今年8/6稼働後、電圧抑制は18分間と表示してます。
書込番号:16875212
2点

gyongさん
先の文章で書いたように、OEMなども含めるとオムロンはかなりのシェアだと思います。なので、意外でした。
ただの営業トークかも知れません。
施工会社3社ほどと、当方の太陽光設置時の電気工事担当者からそのような話を聞きました。
内容は、変換効率があまり良くないという話でした。
パナのパワコン、電圧抑制は私も購入者として懸念しています。
ただ、今のところ当方は0分です。ただ、こればかりはお住まいの周りの環境次第ではないでしょうか。
書込番号:16875448
0点

>菜穂子1982さん
以前の書き込みでも見かけましたがオムロン製パワコンの性能が悪いというのは気になります。kelly1234@さんの書き込みでも東芝のシステムがオムロンのパワコンが原因で(?)不具合を起こしているとの話でしたので…。
採用メーカーが多いのならそういう評判がもっと出てきてもよさそうですが、実際に使用されている方々のお話ももっと聞きたいですね。
書込番号:16882858
0点

ジャック・バウアーさん
企業情報も同じだと思いますが、欲しい情報はライバル会社の方がよく知っていると思います。
営業トークを見極めて、ライバル会社から情報を集めては如何でしょうか。
そして、その情報を東芝にぶつけてみてはいかがですか?
その後、今後の方向性を決めていけば宜しいかと思います。
書込番号:16884905
0点

>菜穂子1982さん
おっしゃる通りかも知れません。ただもう業者を絞り込んでしまったので聞けるところは限られますが。
そしてライバルメーカーを推す業者に聞くといろいろマイナス面を教えてくれるんですが、営業トークとして主観も入っているようでどこまでが真実なのかよくわからないんですよね。ネットの情報も全て鵜呑みに出来ないですが、情報の選別は本当に難しいです。
書込番号:16884993
1点

菜穂子1982さん ジャック・バウアーさん
当方ではシャープ9.98kw9.98kwと東芝10kw
シャープ12.6kwと東芝12kw
東芝は世界一のパネルですが設置した隣のシャープに軍配が上がってます。
販売店から原因はパワコン??とかですが
シュミレーションはシャープの2割増しでしたが・・
しかし東芝さんも一生懸命対応されてますから怒りませんが・・・
別の場所で14.3kw11.1kw19kw23kw×3もシャープです。
原因はまた考慮してます。
書込番号:16886008
1点

>kelly1234@さん
それだけの事例で全て東芝の発電が振るわないのは単にハズレを引いたというわけではなさそうですね。かといって東芝のシミュレーションが全て水増しとも考えにくいですしね。クチコミでもシミュレーション越えの報告をされていた方がいたと思います。このような問題が全国で頻発しているとも思えませんし。
ともかく「シャープの方が実発電が多い」だけなら良いのですが「東芝は発電予想値を下回る」は大問題です。
いつ東芝の回答があるかわかりませんが興味深く待ちたいです。よろしければお知らせ下さい。
書込番号:16887147
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 0:13:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)