


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
自宅に太陽光発電を設置するかどうかで検討しています。
設置費用に200万円かかり10年で回収できるようですが、
11年目からの売電価格がどうなるか誰にも分かりませんよね。。。
これだけ太陽光が普及してくると現在の売電価格は到底維持で
きる訳がなく、ぐっと安くなりますよね。
もっと、悲観的な見方をすると、11年目からは電力会社は買って
くれずに自己消費するしかないのではないでしょうか。
我が家は共働きで日中は家に居ないので、日中に発電した電気を消費
することはほとんどありません。
そうなると家庭用蓄電池が必須になります。
11年後に蓄電池の価格がどうなるか分かりませんが100万円程度
かかるとなると、新たな出費が必要となるので、太陽光設置そのもの
を躊躇してしまいます。
導入された皆さんは最終的にどのようなお気持ちで設置されてるのでしょうか?
お金の問題ではなく環境問題として?
11年目の売電価格を楽観して?
書込番号:19328884
0点

ginsakさん
>もっと、悲観的な見方をすると、11年目からは電力会社は買って
くれずに自己消費するしかないのではないでしょうか。
↑に付きましてはおそらくその通りに近いかなと思っております。
国がやる事ですから判りませんけど最悪の場合を想定した方が良いですね。
ですから私の場合、約5kw2基と10kw1基の3発電所に細かく分ける事によって11年目以降の対応への選択肢を広げております。
11年目を迎えた時に今よりかなり普及するであろう蓄電池の導入とそれ以前に購入するであろうEV車が夢です。
さて、スレタイへの返答ですが・・・
きっかけは2011年の震災と翌2012年から始まった固定価格買取制度です。
どちらかと言うと7年程で回収出来る事による投資利回りでエコは結果として貢献していると言うのが正直な感想です。
もし、ginsakさんが仰る10年で元を取るシミュレーション(10kw未満の場合)でしたらリスクが高過ぎてやらなかったと思います。
書込番号:19329048
0点

スレ主さん
>導入された皆さんは最終的にどのようなお気持ちで設置されてるのでしょうか?
家庭用ソーラーと言っても、5kWレベルの余剰もあれば、10kW超えの20年間売電もありますので、様々です。
10kW超えになれば、ソーラーローン分と電気代を合わせた金額よりも、電力会社から入ってくる売電料のほうが大きくなり、年間で十数万円分の純利益が出ます。
我が家の場合は、電気代フリーになることと純利益分を合わせて、家庭用ソーラー稼働20年間で600万円の経済効果を見込んでいます。(但し買い取り単価によって差異があります)
5kWレベルの余剰10年買い取りですと、まずそこまでは無理ですが、ソーラー導入前より電気代が安くなることで、それを利益分と考えることができるかとは思います。
また蓄電池も現在はまだ高価ですので、まだまだ魅力的ではありませんが、将来は事情が違ってくるかとは思います。
またFIT買い取り後の買い取り価格は、様々な意見・予想がされていますが、現状は不確定です。
導入をお考えになるのなら、ご自分の設置可能なシステム容量と単価を入れ込んでの細かなシミュレーション(将来蓄電池を導入するならそれも含めて)を業者さんなどに作ってもらい、確かにやるだけの収支的なメリットがあるのか無いのかを吟味・判断して導入するか否かを決断されることをお勧めします。
書込番号:19329215
0点

10年以後どうなるか?---「国が」と答えられている方がいますが、固定買い取り以後は「電力会社」が、価格については、決定することだと思います。
昼間、家にいない------家に居なくても、冷蔵庫は、運転していますよね。夏場は、結構な電力消費と思慮されます。
夜間消費、蓄電池------昼間発電を27円??(10kw以上???200万では、工事不可では???10年と言っていますよね)でバリバリ売って、夜間消費電力は、24円?から20円ぐらい???(時間で変動??)。夜間は、安い電力を買ったらいかがですか。昼間、留守の方が固定買取制度では、有利です。勿論、10年以後は、逆転の考えになるかと思います。(2年ほど前までは、蓄電池---電気自動車を設置すると、買い取り価格が下げられていました。今は、どうなのかよく知りませんが)
本題です。私は、余剰の25.2KWで43.2円です。畑と屋根です。もう2年も前ですから、確かに工事費は、高かったですが、償却は、7.5年から8年と予想しています。後の12年なりは、年金と思って投資しました。前の方のレスのように、10KW未満だったら、10年固定ですから、今の買い取り価格では、やらないと思います。
庭、車庫に付けてでも、10kw以上、20年間を目指すことをお勧めします。来年度は、固定買取制度自体が怪しくなってきています。
書込番号:19329257
0点

すみません。蓄電池の話は、11年以後ですね。誤解していました。
書込番号:19329280
0点

自分の場合はリスクと利益を納得行くまで計算し考えました。
リスクとしては10年後の売電、雨漏り、設置後の故障などなど
利益としては売電収入、電気代削減などです。
故障や雨漏りなどは保証があり、その会社も信頼できた。
設置費用も約7年で回収可能。
結果、設置と言う判断となりました。
確かに10年後は分かりません、自分自身楽観的かもしれません^^;
あと自分はパワコンなど10年後に故障で必要であろう経費も売電収入から既に貯蓄済みですし
蓄電池はテスラなどに期待して待ってます。
設置されるか否かは大切な家ですので十分検討されて判断されるといいかと思います。
書込番号:19329578
1点

ginsakさん
我が家は家庭の屋根に6kwクラスの太陽光です。
みなさんみたいに畑もなければ、遊休地も持たないため狭い屋根を最大限駆使して乗せました。
最初の段階では、太陽光なんかで儲かるハズがない!と思っていましたが、訪問販売業者のグッドプランやハウスメーカーの定期点検と云う名の太陽光セールスを受けて、もしやと思い一括見積りサイトで7社に見積りして貰いました。
当然、直近2年間程度の光熱費をベースに採算性を図った結果、7年間位で投資した分が回収出来ると分かりました。
まだ、1年を経過しようとする段階ですが、このまま発電量を維持出来ればシミュレーション通りにいくのかな?と思っています。
エコや環境貢献なんて気持ちは恥ずかしながらありません。
10年以降は自家消費にあてるように、夜間電力の給湯のタイマーを昼間に替えたり、炊事も太陽光が働いている時間帯にやったり、間が良ければ蓄電池なんて考えています。
まあ、どうなるか分かりませんが
今はこの発電量を維持出来るよう努力していきたいと思っています。
書込番号:19329600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ginsakさんへ
まず 過去の投稿を見返して 解決済ならば 解決済(Goodアンサー)にして締めてください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
お礼と結果報告を忘れずに!
返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
クチコミを「解決済」にしたい(Goodアンサー)<-----これ 価格.comさんも直接 上のURLの場所に書かれた方が解りやすいですよ。誰でも初心者さんの時 下記のURLを探さないと判らないのが普通ですよね。
「解決済」にするにはGoodアンサーを選んでください。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=good%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=28&btnSearch.y=17
さて お尋ねの件ですが、単純に 太陽光発電の売電など関係なく 今の電気代を10年分前払いするとします。
その10年分で もし 家庭用の太陽光発電システム(10kW未満 大概4〜6kW程)が手に入るならば その後 何年間発電できて使えます。
今時でしたら、6〜8年分位で手に入れる事ができ 4〜2年分くらい電気代が浮きます。
また 10年後は 10年15年などメーカー保証もそれなりに有り 保証切れたら そのまま放置でもいいし、御自分で活用されてもいいし、運がよければ 買い取ってくれる企業に売ってもいい。
天気が良い昼間は 太陽光発電が頑張ってくれるだろうし、夜間は安い電力を使えばいい。10年後でも このメリットが大きいと思います。
このメリットにあやかれない多くの方がいらっしゃいます。
10kW以上は 損益勘定なので 自身の判断いかんです。他人にどうこう言われて 左右されるような方には 向いていません。
やるならやる。やめるならやめる。
私自身は,上に書きました通り家庭用の発電のメリットで 今月導入します。
書込番号:19330027
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/10/01 12:46:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)