


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
前に投稿させて頂いており、ほぼ契約状態にあります。
ソーラーフロンティア 5.1kw 東面18枚、西面12枚です。
そこで、パワコンの選定を決めかねております。
@5.5kwパワコンを屋内設置
A4.4kwパワコンを屋外設置
どちらにしても契約金額は変わらない約束としています。(私都合で決めかねたので待ってもらっており、契約金額には納得しております)
@Aともに設置場所には問題ないとのことです。
@は分電盤横の脱衣所
Aは北面のエコキュート上、お風呂場窓の斜め上
皆様であれば、どちらを選択しますでしょうか?
何卒、宜しくお願い致します。
書込番号:19760821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ymymちゃんさん
5.1kWのパネル容量にして4.4kwパワコンですな、東西分散設置なので、ピークカットは心配ないですか?
沿岸部なら屋内型
モスキート音に過敏な小さいお子様がいるなら屋外型
効率的には大差ないと聞いていますので
家庭環境で決めて宜しいかと。
書込番号:19760965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ymymちゃんさん
屋内型5.5kW、屋外型4.4kWのどちらもオムロンパワコンだと思います。
170W×30枚の5.1kWなら、 パネル総容量>パワコン容量 になる、屋外型4.4kWを選択します。
屋内型は意外に設置スペースに悩みます。屋外への設置でお悩みごとは一気に解決できますよ。
書込番号:19761340
0点

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます。
近所にオムロン製のパワコンを設置している家があるのでモスキー音は聞きに行ってみたいと思います。
ちなみに、モスキー音を気にしないとなった場合でも4.4kwパワコンでしょうか?
その理由も教えていただけると助かります。
屋外設置は故障の面は屋内と比べて問題ないでしょうか?
沿岸部ではありません。
宜しくお願い致します。
書込番号:19762079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
ありがとうございます。
どちらを選択しても同じ価格なのですが、4.4kwを選ぶ詳細な理由を教えて頂けませんでしょうか?
置き場所に関しては、すでに決めており、他の後押しを頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:19762087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ymymちゃんさん
モスキート音は大人であるymymちゃんさんには
聞こえない音かと思います。
でも小さいお子様がいないということですので心配はありません。
パネル容量とパワコンの組み合わせですが
5.1kwのキャパを持つパネルですが、南向き一面設置
勾配30度と最も理想的な条件であっても5月の昼下がりの時期にしか記録出来ない発電量です。
ymymちゃんさん宅は東西2面ですので、東面がピークの時でも西面は休憩中です。
概算ですが5.1kw×80%=4.0kw程度が常用MAXかと思われます。
ですので、4.4kwパワコンで充分に賄えるかと。
我が家はPanasonicで南一面20度
6.344kwのパネルに対して5.9kw室外型パワコンです。
5月のピーク時であっても5.9kwを越えるのはほんの
一瞬です。
書込番号:19762216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ymymちゃんさん
パネルと数量は違いますが、SF5.1kW(150Wパネルを東西17枚ずつ(一部昇圧)5寸勾配屋根)の設置です。
1日発電量としてはこれまでで恐らく最大のグラフを添付しました。
ご覧のとおりで最大でも4.4kWに届いていません。
(それでもkWあたりで7kWh位でてますかね。横に広がっている感じ。)
4.4kWのパワコンで大丈夫ですよ。
ただ、屋外設置の場合は自立運転コンセントを室内に取り込んでもらうと良いです。
(言わなくてもやってくれるのかな?)
では
書込番号:19762388
1点

本日5.5kパワコンを洗面所に設置しました。
感想として、予想よりデカい!です。
天井高が2.4mですがパワコン下端が頭のすぐ上のイメージです。
しかし、外壁に設置は個人的に気が向きませんでしたので内部に設置しました。
書込番号:19762562
0点

皆様、ありがとうございます。
屋内と屋外だと、どちらが故障しやすいと思われますでしょうか?
また、15年後の更新費用はわからないとして、現在だと屋内と屋外はどちらが高いでしょうか?
5.5kwパワコンにして、東西5.1kw設置だとかなり余裕がある(MAXでも4.4kw弱?)とデメリットはありますでしょうか?
正直、初期費用は同じなので、決めかねます…
宜しくお願い致します。
書込番号:19767982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
4.4kwの屋外用と5.5kwの屋内用では、ほぼ同額みたいですね。
屋内用も屋外用も同じ5.5kwにすると屋外用が10万近く高くなるみたいです。
スレ主さんは屋外用の何が心配なのでしょうか?
故障?ピークカット?
ソーラーフロンティアのオムロン社製パワコンは4.4kwでも1割程upで4.8kwは入力しますから、ピークカットの心配は無用だと思われます。
書込番号:19768161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>以下省略さん
ありがとうございます。
心配なことは、屋外の場合、故障です。
外にあるという心配と、
我が家は、角地で北側は主要道路となっており、直射日光も心配です。
屋内の心配点は、モスキートーンです。
小さい子供が2人いますので…
宜しくお願い致します。
書込番号:19768723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障に関しては15年補償に入ってらっしゃるようなので心配いらないのではないでしょうか
私は脱衣場に設置してますが子供は普通に過ごしてます(2歳と5歳)
だから安心ですとは口がさけても言えませんが
皆さんがおっしゃる通り4.4kwhを越える事はないでしょう
我が家は5.7kwシステムの3面設置5.5パワコンですが
最大で4.55kwhです(3月)
去年の11月からの稼働なので5月に5kw越えを期待してます
唯一の利点は屋内型のパワコンは表示される現在の発電量がすぐに見れる事ですね(晴れの日はテンション上がりますよ)
書込番号:19768995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
悩みますね!
我が家は屋内用を当初、脱衣場に設置する予定でしたが、パワコンが4kwと3kwの2台だったため、棚のでっかいパネルを二段計4枚外さなければならなくなり、結局は玄関横の靴箱兼納戸に設置しました。
その時、業者さんから候補にあがったのがトイレの中、廊下の側面、玄関扉の上等でした。
スレ主さんもモスキート音が気になるようでしたら、設置場所の再検討をされたら如何でしょうか?
故障についても、屋内用も10年前後で故障する事も多いみたいですしね。
今、運転中に太陽光の設置されているお宅を数件見ましたが、幹線道路に面した東壁面や西壁面にパワコン設置されてるお家も結構ありましたよ!
後はスレ主さんが、一時的な故障を取るか、日常的なモスキート音を取るかだと思います。
お宅の間取りや生活環境等、何もわからずの回答でしたので、曖昧な回答で申し訳ございません。
書込番号:19769128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設置場所で実際に設置されてトイレが良いといわれるブログをみた事があります。
私もそのトイレの真裏の洗面所に設置しましたが頭上が気になり・・・
あとは、階段の壁?
全く使い道が無い壁の有効利用が出来そうですが、これは配線が可能であれば・・・
ですがね。
雨、ホコリ、直射日光もありますが「虫」という物もありまして室内が良いと思います。
(あくまでも個人の考えです)
書込番号:19769751
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/13 20:22:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 21:46:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 16:56:32 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 10:21:03 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/02 11:17:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)