


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
補助金欲しさに設置時はパネル10.32kW、パワコン9.5kWで設置。補助金30万受給出来ました。
1年後、2kW増設で20年買取に変更。
昼間の買電がなくなったことで中部電力のピークシフトプランを選択したところ、
10000円程の電気代が5000円程に激減。
トータル収支は全量にて同プラン選択との比較でも年間10000円程のマイナスで済みました。
補助金込みでほぼ全量と同等のコストメリットです。
今後は余剰の強みを生かして蓄電池やV2Hなどの活用も考えていこうと思います。
10kW越えであえて余剰を選択された方いらっしゃいましたら情報お聞かせください。
書込番号:19861143
2点

ここでも、余剰で20年の話題は出てきますよ。
全量の方が単価が低くなっていますからね。
余裕があったら10kw超えにしたいです。
書込番号:19861325
4点

補足ですが当方では36円にて余剰を決断しました。当時では珍しかったと思います。
おっしゃる通り最近では十分メリットが出てきましたね。
書込番号:19861330
2点

かんたろう@さん
私も、3年前、同じように余剰9kwから、スタートしました。補助金37万円いただき、2年前に16.2kw追加し、現在は、合計25.2kwの余剰です。
43.2円(税込)の売電価格ですから、優位に推移しています。
蓄電池を考えられているようですね。売電価格がいくらか知りませんが、買電<売電価格であれば、発電したものを「バリバリ」売る方が「お得」ですよ。よく、「家は、余剰で昼間発電しているから、昼間クーラー、ガンガン、洗濯も昼」なんて方がいますが、逆です。
「発電した電力はなるべく使わず高く売る」が得策です。勿論、「エネルギー環境」重視を考えて太陽光発電を導入されている方は別ですけど。
現在、屋根(西側)と畑に余裕があるもので、「軽微な変更」で2.2kw増設を計画中です。畑の基礎コン4基、連休に自分で施工しました。もし、増設場所と財力に余裕があるなら、「なるべく増やす」努力をされたら、いかがですか。勿論、「軽微な変更」の範囲が前提となると思いますが。
書込番号:19862961
1点

>西の果てからさん
売電は36円です。
もちろん蓄電池使用は発電時間外です(ダブル発電でない)。
夜間電力時間帯以外の売電を減らしたいのが目的です。
そのためそんなに大きいのは必要ないのですがそのために蓄電池を入れるのも
もったいない気がするのでV2Hが本命かなーと考えてます。
これなら会社から戻って給電開始すればちょうどいい感じで買電を減らせるかなと思います。
まぁ導入はもっと価格が下がってからになるとは思いますが。
書込番号:19863050
0点

>西の果てからさん
追記です。25kWとはずいぶん大きいですね。母屋+αですか?母屋単体ならびっくりです。
当方は最初の10.32kWで母屋が埋まってしまったので増設分は物置に設置しました。東西面で西側は
北にふれているので東側に敷き詰めました。これ以上のスペースはないので打ち止めですね。
10kW越えの増設で売電価格が変わらなくてすむぎりぎりのタイミングでした。
書込番号:19863065
1点

かんたろう@さん 様
人それぞれですから、私の考え方と理解ください。
「昼間作った電気なるべく多く高く売って、夜間、安い電力を購入する」が収支の基本です。ここが、「全量売電」と違うところです。しかし、全量売電でも、設備そのもののメーター等に電気代がかかりますので、それは、全て買っています。
いくら、買電電気代が安くなっても、本来高く売れるべき電気を昼溜めて夜間使ってしまったら、売電電気代が下がってしまいます。10kw未満も、10KW以上も余剰売電は、基本同じと考えます。今は知りませんが、2-3年前までは、蓄電池(電気自動車を含む、プリウスのPHVもそうでした。) 併設の場合、買い取り価格が1割ほど、安かったです。
なぜなら、「売るだけ売って、あまり買わないじゃないか」との制度上の考えと理解しています。
設置蓄電池の効用は、「停電時」の使用だと考えます。自治体が進めている避難施設等の太陽光発電システム事業(国の補助事業)は、必ず蓄電池の設置がなされています。
固定買い取り制度が続いて、買電<売電であって、電気代収支を考えると、蓄電池は、またまだ、先でいいのかもしれません。
勝手なことばかり長々すみません。「持論」です。
書込番号:19863160
0点

あらら、打ち込んでいる最中に「追記」が来てしまいました。
+αは、家庭菜園です。田舎ですから、結構な広さです。まだ、近くに「空き地」もありますから、財力があれば---------まだまだ増設を。
ダメダメ、27年度から制度が変わり、増設時の調達価格に変更されます。2.2kw増の26.4kwで「私の人生」が終わります。(笑)
書込番号:19863179
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/28 0:10:39 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/27 11:19:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)