フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜332 万円 (6,413物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9225件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1939件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |


こんにちは。
買い替えを検討中で、新型フィットかノートe-POWERかで悩んでいます。
走行性のノートか、装備のフィットか・・・って、ところでしょうか?
後部座席に大人3人乗ることが年に数回あるのですが、やっぱり窮屈ですよね。。。
でも、この手のコンパクトカーの中では広い方ですよね?
ノートよりもフィットの方が広いと感じるでしょうか?
書込番号:21067111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大人3人連れて試乗した方が良くないですか?
カーズzさんに、とってどうしても譲れないクルマ選びのポイントであるならば。
月に1,2度程度なら、ごめんねぇ〜狭くて、で済ませちゃいますけど
書込番号:21067135 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カーズzさん
数字上の室内幅に関しては、フィットが他のコンパクト車と比較して、5cm程広く圧倒しています。
大人3人の体格にもよりますが、市内移動程度でしたら、問題なく乗車可能です。
荷室も広く、その割に絶対的な車体寸法は小さいので、使い勝手の面ではフィットが上ですね。
まあ、絶対的な動力性能に関してはノートe-POWERに敵いませんが、MCで静粛性を高めたフィットHVも、コンパクトカーの極みみたいな車ですので、試乗の上、大いに悩んで下さい(^^♪
書込番号:21067188
15点

むかーし主流だった5ナンバーの2リッターセダンと車幅は一緒。
当時は5人乗りなんて普通にこなしてた。
肩や足が触れ合うのが嫌ならシエンタやフリードなど選んで3列目に1人座らせて横方向のゆとりを持たせたら?
値段もたいして変わらないし。
3列目が快適かは・・・
書込番号:21067194
9点

動力性能は基本フィットの方が上では?
一般道での踏んだ瞬間の加速はノートepowerに負けるけど。
馬力事態はフィットが上、0-100は同じ、100km/hから先はフィットの方が明らかに速い。
書込番号:21067221 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

車種が決まっているなら論外ですがマツダ アクセラスポーツなどは。。。。。
リアサスペンションはマルチリンクです。
書込番号:21067235
2点

ノートも乗りましたが、フィットのほうが後部座席の足元空間が広く感じました。
幅はほとんど変わらないので、あとは実際に乗ってみてのご本人の感じ方次第じゃないでしょうか。
ところで、コンパクトカーでなくても大人3人後部座席に並んで座ったら窮屈じゃないですか?
レガシイやマークXであってもあまり変わらないですよ。
3人乗ってもゆとりのある車って何があるかな〜?という感じです。
年に数回でしたら妥協かな。
書込番号:21067245
6点

ノートもフィットも5人乗りだから長時間でなければ何とかなると思います。
どちらも大して変わらずコンパクトの中では広い方です。
ただ成人男性3名は肩周りが窮屈で極短時間ならと割り切るべきかと。
コンパクトクラスなら個人的にはフィットHVをお勧めします。全てにおいてバランスがいいですから。
後席に広さを求めるなら幅で3ナンバー車(プリウスαやウィッシュ)などのがいいと思いますよ。
書込番号:21067310 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

マツダ車に後席の余裕を求めるのは・・・
ちなみにウィッシュは基本5ナンバー。
大げさな話、年に数回の為に車幅1800mmの車とか買える?
居住性に対して、みんなミニバンボケしちゃってるから感覚がおかしいのよ。
このジャンルじゃフィットが最良の選択かと。
現実的には・・・多少のことは我慢しよう。
書込番号:21067350
15点

>じゅりえ〜ったさん
5ナンバーみたいですね。間違ってました。
確かに年数回だったらレンタカーでもなんとかなりますね。
フィットでいい気がします。
書込番号:21067458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私一人だけの試乗はしました。
どちらも同じくらいに思いましたけど、ノートの運転席の後ろは運転席の下に足が入らないから、窮屈感があるかなって感じました。
書込番号:21067482 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

元々エスティマ乗りで車をぶつけられて、
修理に出すか買い換えるかかの選択肢が一つ。
買い換えるなら、いつもは一人乗りの通勤車なんでコンパクトカーで十分かな?でも、たまには家族でお出かけにも使いたい。
どうせ乗り換えるのなら燃費の良い車で、フィットかノートかアクアの選択。
でも、アクアは窮屈感ハンパないので却下。
ノートフィットか。。。悩みますねぇ。
日産ドーナッツのコックピットは好きじゃないけど、街乗りの加速は良い。
フィットの装備は充実しているし、荷席がフラットになるのも魅力的ですし。
書込番号:21067497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず後席の真ん中に座ってみたら如何ですか
大型セダンのレクサスLSやベンツSクラスでも5人乗りの場合は後席の真ん中はフィットやノートよりも狭く感じますよ
書込番号:21067542
10点

>カーズzさん
どちらを選んでも、一癖ある車には違いありません。
気持ち強い方を選んだほうが、後悔しませんよ。
書込番号:21067706
6点

連れていけば全て解決?
順番待ちもないだろうし、200万近い買い物するんだから、後悔のないように
自分観点より乗る人観点が大事だと思いますが、連れてけない事情がおありですか?
場合によっちゃフリードも検討されてみては?
書込番号:21068083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連れて行かなくても、ディーラーの営業マンに頼んで大人3人集めるぐらい簡単なことだと思うけど。
書込番号:21068092 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フィット…センシングついて高速ならACCめLKASもつかえる。動力性も抜群とはいかないけどそれなり。燃費もカタログとの乖離も少ない方(乗り方次第)
足元はシート下に足先が入れられます。
ノート…快適装備、安全装備?無いね。衝突ブレーキくらいかな。動力性はコンパクトの中では抜群の加速力。ただし低速からの加速であって、90キロあたりからはフィットとあまり変わらず。カタログとの乖離は時期によって極端。足元はシート下にバッテリーがあるため足先が入らない。
どちらも5人は乗れますし、それなりに広いです。
足元や荷室はフィットですね。
ディーラーの営業マンを3人ほど借りて、運転してもらって後ろに乗るのが一番だと思います。
書込番号:21068219 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

初代フィットで私含め結構ガタイ良い男性3人後部座席で、4時間ほど移動しましたが別に問題なかったですよ。
まあ、快適なクルージングではもちろんないですけど。
書込番号:21072114
7点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
もう一度乗り比べました。
広さ的には運転席の下に足が入るフィットの方が広く感じましたが、
後部中央のシートが盛り上がっており、なおかつ狭い狭すぎる。
座っていて違和感ハンパなくありました。
おまけに真ん中の人がシートベルトを付けたら右隣の左肩に当たって鬱陶しい。
他の装備が良いだけに、かなりもったいない自分の中での欠点です。
ノートの方は、ほぼフラットシートで真ん中に座っていても違和感なし。
シートベルトも工夫されており、隣の人の邪魔にならない。
やっぱりカタログ数値だけでは分からないところがありますね。
書込番号:21081849
8点

うしろに3人乗車することをメインで考えるのであるならば、
私なら同じ価格帯の中古セレナとかを選びます。
ノートだろうがFITだろうが、うしろに3人ドライブは苦痛です。
最新型の新車がイイというこだわりと、後ろに座る人への
思いやりと、板挟みになるかもですけど、
むしろ後部座席の人から「せまいー」とか文句を言われることを
心配しながら運転するドライバーの精神的苦痛だって
あり得ますから。
エディックスなら3人座ってもゆったり。
しかもフル装備(エアロ・ナビ等)で100万前後で買えます。
なんてお得。
書込番号:21082866
3点

フィットに追従クルーズコントロールと車線維持ステアリングが付いているのは大きいと思います。
帰りが楽ですから行き先で思いっきり楽しめますよ。
アクアは論外としてノートもフィットも後部座席は殆ど変わらないでしょう。
書込番号:21083525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カーズzさん
後ろに3人乗車は、フィットでもノートでもクラウンでも
真ん中に乗る人は、辛いと思います。
交差点を曲がるときなど両サイドの人は、ドアのひじ掛けやアシストグリップなどを
握って上半身を支えることができますが
真ん中の人は、そのような支えるものがないために自身で踏ん張るしかないので
かなり辛いと思いますよ。
後席に3人乗車を優先に車選びをするならフリードなど3列シートの車を選択した方がいいですよ。
フィットの前は、3ナンバーのミニバンに乗っていましたが真ん中に人を乗せないで
2列目と3列目を使いゆったり乗って貰ってました。
ノートかフィットで選択なら運転するのは、カーズzさんだと思いますので
ご自身が乗りたいって思える車を選択したほうが幸せですよ。
書込番号:21084479
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フィット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 2025/09/12 5:47:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/09 17:32:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 1:03:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/29 10:55:27 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/27 19:57:15 |
![]() ![]() |
14 | 2025/05/22 19:30:11 |
![]() ![]() |
16 | 2025/05/01 0:40:41 |
![]() ![]() |
43 | 2025/05/01 19:00:43 |
![]() ![]() |
8 | 2025/04/28 22:24:55 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/29 8:53:46 |
フィットの中古車 (全4モデル/6,413物件)
-
フィット Gスマートセレクション エアロ スマートキー 社外ナビ フルセグTV バックカメラ ブルートゥース ETC フォグ 運転席&助手席エアバッグ 社外アルミ
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 3.8万km
-
フィット e:HEVホーム 後期モデル/純正9インチナナビ/地デジ/ホンダセンシング/LEDヘッドライト/ETC/クルーズコントロール
- 支払総額
- 187.4万円
- 車両価格
- 176.3万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 229.1万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 198.2万円
- 車両価格
- 185.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
15〜581万円
-
17〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜315万円
-
60〜633万円
-
45〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





