


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光について質問お願いいたしますm(_ _)m
Panasonic VBHN250 5.27kw
価格130万
ソーラーフロンティア
SFM110-R 2.86kw
69万
神奈川県在住
家族5人
オール電化
月平均電気代10000円
10年で回収できて、11年目からは売電価格も
期待できないので自家発電メインでも
いいのかなって考えてます。
見積り評価お願いいたしますm(_ _)m
書込番号:22426642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tkchnさん
この容量の差はなんなのですか?
確かに面積効率の悪いSFですが、これでは比較的出来ません。
5.27kw乗るならPanasonicで110万円を狙いましょう。
2.86で自家消費メインなら生活スタイルが昼型でなければなりません。10年で80万円あるかどうかの太陽光恩恵ですので。
書込番号:22426679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
ソーラーフロンティアだと
このくらいしか乗らないみたいです。
やっぱり5kwくらいあったほうが
いいんですかね?
太陽光パネルじたいは
ソーラーフロンティアとPanasonicはどちらがいいんですね?
書込番号:22426881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tkchnさん
この板でもSFは聞かなくなりました。
家庭用より野立てや海外進出に注力されてるのか?
また、Panasonicや長州等の大容量パネルが値崩れしてきてるので、容量の確保が出来ないSFを提案する業者も減ったのかも知れませんね。
tkchnさんの屋根環境ではPanasonicですね。
SFの選択はないと思います。
書込番号:22426926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
ソーラーフロンティアの日陰に強いとか
かなり暑くても発電するとか実際の発電がいいとか
聞いたのでソーラーフロンティアが気になっていました。
もう一度Panasonicも検討したいと
思います。
書込番号:22427688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tkchnさん
SFユーザーです。設置後6.5年経過してます。
パナとの比較として価格面はパナの価格攻勢で差がなくなり、
面積当たりの発電量は方式的に如何ともし難い。
発電量も10年で見ればさほど変わらないと推測されるので、
パナと費用面で変わらないのであればSFを敢えて選ぶ理由は
ありません。
しいて言うと、東西面の配置が多い場合はトータル発電量が
多目にはなります。
あと、影がかかる場合も条件次第で有利になるかな。
SFとパナで積載量がここまで違うのも珍しい感じがします。
配置次第で判定かと。
書込番号:22427807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>晴れhareさん
配置は
Panasonicは
台形も含めて
東9枚
南18枚
西5枚です。
ソーラーフロンティアは
東6枚
西6枚
南14枚になります。
書込番号:22427822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tkchnさん
パナは台形を含んでいる様ですね。ハーフ(120W)もあったりしますか?
やはり屋根寸法かパネル配置がわからないと算定できないかも。
通常であればパナが縦3段の場合SFパネルは4段構成ができたと思います。
そうなると14枚ということは無く、ちょっとせめてない感じがする。→想像だけど。
とりあえず、こちらは置いといて、投資回収について考えてみましょう。
○パナ
台形パネルを多数使用している様なので発電量当たりの単価は高くなる方向ですが
130万円(24.6万円/kW)だとまずますなのかもしれません。
発電量は南対東西でほぼ同じ比率として1100kW/kWとすると年間5800kWh、10年平均を
5650kWhとしたとき、5850x10年x24円=136万円位です。
○SF
69万円は24.1万円/kW。
発電量は当初少し高めの1150kW/kWで年間3290kWh、劣化率が少し大きいので
10年平均を3120kWhとしたとき、3120x10年x24円=75万円弱です。
正直、計算上はどちらも変わらないと言えますかね。
どちらも価格交渉があるかも知れないのでそれはお任せします。
SFはパネルの乗せ方きになりますね。もっと乗るんじゃないかと・・。
そうなるとkW単価は改善方向だから有利に働きはします。
☆もう少し検討すると良いかもしれない。
10年回収後であってもオール電化プランであれば太陽光の恩恵は十分あるので、容量
気にせず良い方えらんでください。キーワードはエアコンと思うので、これまでの日中
消費電力を調べてもらえば必要な発電量が見えてくると思います。
10年以降はオマケと思えば気も楽デスヨ
書込番号:22428616
0点

>晴れhareさん
画像アップしてみました。
どうでしょうか?
ソーラーフロンティアは軒先の関係上
ギリギリまでパネルを置けなく
このような配置みたいです。
ソーラーフロンティアは他社より
重いからですかね
今現在は昼間はだいたい
50〜100kwしか使ってないです。
書込番号:22428647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tkchnさん
配置見ました。これがあると話が早い。
>ソーラーフロンティアは軒先の関係上ギリギリまでパネルを置けなく
>このような配置みたいです。
んーどうでしょう。SFRパネルは軒先100mmから許諾しているはずで、どちらかというと
軒先は有利だったと思いましたが。(屋根によってはもう少し必要だったかも)
とはいえ、この屋根はパナ向きであるのは良くわかります。
価格重視というのであれば台形モジュールなくしてみるというのも一案ですが。
#そんなに安くはならないかもですが。
>ソーラーフロンティアは他社より重いからですかね
SFRはそんなに重たくないですよ。昔言われていた時より出力比で見ればかなり軽くなってきています。
150W=20s → 185W=18.5kg 110W=12kg
因みにパナは他社比較でも軽いパネルです。
>今現在は昼間はだいたい50〜100kwしか使ってないです。
そうなると売電主体ですね。でも自家使用分は減るのでそれなりのメリットはありますよ。
費用対効果はどちらも変わらないので、初期費用をどれくらい掛けるかで決められれば
良いかと思います。(ローンだと金利分が絡むかな・・)
では
書込番号:22428773
0点

>晴れhareさん
詳しく
わかりやすく
ありがとうございます。
ソーラーフロンティア、Panasonic
さほど差がないのなら、
ソーラーフロンティアならローンではなく
一括払いも
検討してるので
初期費用を抑えた
ソーラーフロンティアが候補かもです。
あとはもっと交渉して考えます。
晴れhareさん的には
ソーラーフロンティアでもPanasonicでも
有りは有りでしょうか?
書込番号:22428788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tkchnさん
>晴れhareさん的にはソーラーフロンティアでもPanasonicでも
>有りは有りでしょうか?
私的には費用面で変わらないみたいなのでどっちでも良いかと思います。
多い方がいいならパナ、それなりで良いならSF。
好きでもいいと思いますよ。
書込番号:22429020
0点

>私的には費用面で変わらないみたいなのでどっちでも良いかと思います。
費用面→収支の面 に訂正します。
書込番号:22429045
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 0:14:49 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/02 11:17:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)