スイフト 2017年モデル
650
スイフトの新車
新車価格: 134〜208 万円 2017年1月4日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 48〜368 万円 (1,095物件) スイフト 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフト 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル
スイフトRS 5MTの購入を検討しております。
先日、スイフトRS CVTに試乗しましたが、加速がもっさりした感じがありました。
5MTを試乗したかったのですが、県内には試乗できるディーラーが無いようです。
5MTなら2速3速で引っ張ればそこそこの加速感があるのでは?と思っておりますが、実際には、発進時や高速合流時の加速がどの程度なのか気になります。
スイフト 5MT を乗っている方がいましたら、ご意見を頂きたく、よろしくお願い致します。
ちなみに、現在はコペン ローブ 5MT に乗っています。
スイフト RS は通勤、買い物などのメインカーとして、
コペン ローブは休日ドライブのサブカーとして考えております。
コペンと同等の加速ができれば十分なのですが、、、
書込番号:22559702
6点

>take.uskさん
こんにちは。
コペンに乗ったことが無いので比較はできませんが、
カタログスペックを頼りにすれば、重量が20kg増えるだけで、パワーもトルクもそれ以上に上回るので
加速感は良くなると思います。エンジンの特性が違うでしょうから、単純には比較できませんが。
私は車はRS(MT)と86(MT)に、バイクはホンダのCBR1000RRに乗っていますが、
86とCBRはもちろん、ずっと加速感が有りますし、エンジンはレッドゾーンまで一気に吹き上がります。
対してRSは吹き上がりはイマ一つに感じます。
それでも、高速走行において不満に感じることはありません。RSの方が楽に運転できるし快適です。
RSで思いっきり引っ張って加速させたことがありますが、シフトチェンジからピークに戻るまでもたつく感が大きいです。
その点、86、CBRは怖くて引張れません(笑。2車ともギアがクロスレシオというのも有るかもしれません。
そういう無茶な運転でなければ、RSも普通にキビキビと走ってはくれます。
CVTよりはキビキビ感あるのは確かです。
こういう比較はやはり現車で確認しないと、他人の感想はあまり参考にならないかもしれませんね。
書込番号:22559815
13点

試乗せずに新車を購入するのは危険です
買い替えの時にかなり下取りが厳しいので
(自分はスイフトCVTを2年半9,000kmで下取りに出しましたがかなり安かったです)
逆にスイフトスポーツかワゴンRのMTにした方が普段の通勤も買い替えの時も幸せになれそうですけど
3~4月は登録済未走行車がかなり在庫があるでしょうから、その中から選ぶと少しはお得かも
書込番号:22559939 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>take.uskさん
RSではなく、もっと安いグレードの5MTを運転した事が有りますが、少なくとも軽ターボ車に加速で負けるような事はないと感じました。
発進時や高速合流時の加速も、軽ターボ車より俊敏で、何の問題ありません。
軽量ボディが効いていますね・・・。
書込番号:22559944
8点

>take.uskさん
RS 5MTで通勤と週末の長距離移動に使っています。
加速感は主観的なものなので個人の感想として聞いてください。
平地の一人乗りなら2速3速は十分すぎるほど加速します。郊外の2車線道路では
大人げなく信号ダッシュをやってしまうのですが、1速で少し遅れをとったあと2速3速で
大抵は抜き返せます。高速の合流は3速4速で引っ張れば余裕です。料金所ダッシュ
でもなかなかの戦闘力があります(笑)。
一方、車体の軽さに基づく加速力なので、多人数乗車するとキビキビ感がはっきり
薄れます。山道の登り坂では遅くはないけどもう少しパワーがあればと思うことが
あります。エンジンの吹き上がりがいまいちとか音がこもり気味とか贅沢な悩みも
あります。ですが、アクセル操作に対するダイレクトな加速感は理屈抜きに気持ちがよく、
MTにしてよかったと一人でにやにやしながら運転している毎日です。
あと理由はわからないけど渋滞が苦になりません。不思議なMT車です。
書込番号:22565160
25点

私は、 2017年モデル XL(CVT)に乗ってますが、アクセルを少し踏んだけだとエンジンの回転数があまり上がらず、モッサリした動きに感じます。N-Boxなどの軽自動車やFIT3などは、少し踏んでも結構エンジンが回るので、キビキビとした動きに感じますね。
スイフトのモッサリ感は、エンジンパワーの問題ではなく、そういう味付けなんだと思ってます。
加速が欲しい時は少し踏み込みます。アクセルをベタ踏みした時の加速は素晴らしく、助走路が50mくらいしかない首都高の入り口ではいつもお世話になっています。(料金所ダッシュしてます)
MTとCVTは、ギア比が違うので加速の特性がだいぶ違うと思います。
以下のリンクも参考にしてみてください。なかなか凄い考察されてます。
https://greeco-channel.com/car/suzuki/swift-27/
書込番号:22566560
6点

皆々様方、
いろいろな情報を頂き、ありがとうございます。
おおむね加速感に関しては問題なさそうな感じですが、
やはり主観的なものもあるので、MTを試乗して判断したいですね。
ディーラーにRSのMTを試乗したいとの要望は出しております。
ちなみに、ディーラーから「MT用意できたよ」と連絡あったので、
行ってみたところ、スイフトスポーツ 6MT でしたw
スイスポ、パワフルすぎ。
低域でグイっと引っ張る感じは、十分過ぎる加速感がありました。
過去、スターレットターボに乗っていましたが、
(さすがにどっかんターボではありませんでしたが)
それに近いワクワク感がありました。
ここにきて、RS と スイスポ のどちらにしようか、悩み中。
コペンとの2台持ちだと、、、
・スイスポ 6MT、コペン 5MT だと、操作間違えそう。
・ハイオクなので燃料高そう。 コペンはレギュラーなので給油間違えそう。
・パワー差がありすぎて、コペン乗った時にガッカリしそう。
でなことで、いまのところ RS 有利ですけどね。。。
買い増しは8月頃を予定してるので、
(コペンの車検が8月、毎年 8月に車検が交互に来るようにしたい。)
MT試乗車を待ちつつ、のんびり検討するとします。
書込番号:22581243
8点

自分の場合は
MT、軽量、リア駆動、大きな荷物が積める、小回りが利く、価格・維持費などでエブリイ・ジョイン・ターボMTになりました
商用車なので断捨離的な思考も必要ですが
税金が年間6,000円は嬉しいです
昔、代車で軽トラのMTに乗った時にめちゃくちゃ楽しいと感じたのと、趣味のバイクを下りて軽ワンボックスでもバイクに比べれば比較にならないくらい安全なので、普通の速度でも運転が楽しくて、便利で、維持費も掛からないものにしました
ベンツのEクラスを買った人でも
見切りが悪くて歩行者が見えにくく運転しずらいと感じてる人もいらっしゃるので、価値観は人それぞれ、好みも人それぞれだと思います
書込番号:22582492 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

32スイスポ乗ってます。
RSはATですが試乗した時に軽い〜の一言です。発進で軽さが分かります。帰りのスイスポが重く感じる位です。まあ回せば違いますが。
後はブレーキききすぎる位にカックンになりました。販売当初の試乗なので今は少しマイルドになっているかもですね。
ATで良いならRSTも乗ってみて下さい。これも軽いし速いてす。
書込番号:22587926 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

RStに乗っています。ミッションATで100ps程度の車ですが軽いので回せばソコソコ加速感あります。
自分が乗ってた車で比較すると MR2(ターボ、5MT) >> RSt >>>>> シルビア(ノンターボ、AT) って感じですかね。
加速だけで比較すると今時の車(ハイブリッド車含む)の中では並レベルなんでしょうけど、この車はコーナリングの安定性がとても良いのでカーブ多めの道を走るのが楽しいです。
レギュラーガソリン仕様で渋滞無しなら普通に走ってればカタログ値に近い燃費は出るので財布にも優しいですね。
スズキ独特の作りがチープな部分はありますが、車両価格も安く装備も十分だしトータルバランスに優れた良い車だと思います。
書込番号:22614354
6点

返信遅いですが他の皆さんの参考にもなれば。
スイフトRS5MTに5000km乗ったのと、前車のスイフトXL5MTとの比較を交えての印象です。前車は175000km走行してまだまだ機関は絶好調なのでもうすぐ免許を取る息子に譲るために早めに追加購入しました。
ZC72より83は明らかに軽く、72はコンパクトカーの中では重厚感が有る乗り味でした。加速は比較的ローギヤードですが、1速と2速のつながりがイマイチでした。83は車体が軽くなったので若干ハイギヤードな感じですが軽いので4500rpmを超えて5000rpm以上でかなり力強く加速します。3速では高速道路でも法定速度を軽々超えてしまいます。
マニュアルミッションを駆使すればかなりスポーティーに走れますし、混雑路では4速を使えばかなりずぼらな運転ができます。フレキシブルな性質のエンジンとミッションです。
他の方も書いていますがあまり渋滞も苦になりません。
パワーウエイトレシオも9.56kg/psでなかなかいい車だと思います。
ほぼ一人乗車で郊外路通勤で時々全開加速を楽しんで気温35℃エアコン24.5℃設定で燃費は18km/lくらいです。
ターボのスイスポも魅力的ですが予算、維持費などのバランスを考えるとコスパ高いです。
72に比べて重厚感は薄れましたが、軽さと少し引き締まった足まわりで運転を楽しめる車だと思います。
いい買い物をしたと思います。
書込番号:22927929 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

トルクが最も高くなる4000回転付近でクラッチを繋げば、軽より遅いなんてことはあり得ません。1速ではギア比の関係であまり速度が伸びませんが、爆発的に速く走りたいんでなければ、早々に2速にギアチェンジすることですね。
もっと速く走れよってことなら、アクセルを踏み込むしかありません。しかし、タイヤがグリップする前に踏み抜いてしまうと、ホイールスピンをして、大幅なパワーロスになってしまいます。
エコピアがグリップする範囲で最大限のパワーを伝えるか、ハイグリップタイヤを履かせるといいと思います。
書込番号:23841301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > スイフト 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/06/09 20:54:10 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/03 10:07:43 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/20 8:40:22 |
![]() ![]() |
3 | 2023/12/21 22:57:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/13 18:14:16 |
![]() ![]() |
3 | 2023/11/06 9:55:04 |
![]() ![]() |
41 | 2023/12/10 21:00:13 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/11 17:41:32 |
![]() ![]() |
10 | 2023/11/30 6:23:56 |
![]() ![]() |
3 | 2022/10/10 11:56:48 |
スイフトの中古車 (全5モデル/3,202物件)
-
- 支払総額
- 191.2万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.0万km
-
スイフト ハイブリッドRS フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC アイドリングストップ シートヒーター パドルシフト
- 支払総額
- 99.2万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
-
スイフト ハイブリッドMX デュアルセンサーブレーキサポート/プッシュスタート/Fシートヒーター/アイドリングストップ
- 支払総額
- 160.7万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





