


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光発電システム導入のため見積もりをとりました。
見積もり内容及び金額の妥当性判断のため皆様のご意見頂けましたら幸いです。
太陽光パネル出荷量世界一のLONGIと、高品質な蓄電池のSHARPのパッケージ商品でコスパが良いとのことでsolunaを勧められました。
なお、我が家は夫婦と幼稚園児の3人家族なのですが、普段から電力使用量が多く、月平均750kwh以上使用しています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24838163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パネルのロンギは中国産メーカーになります。
見積もり見る限りでは保証がなく物代だけですが
家や車と同じく太陽光蓄電池はそれなりの金額はするので無保険でギャンブルはしないほうが私は賢明だと思います。
太陽光は結論
買う側次第です。
完璧な会社は存在しないので
値段だけで全てを判断するのであれば、
無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきです!
注意としては後に何があっても全てメーカーに丸投げで
後は知らぬ存ぜぬです。
そもそも激安なんだから文句言えないですね。
工事が終わり、問題が起こると
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。
保証で決めるのであれば
資本金9千万の企業が2つあるグループ総合1億8千超える大手もあります。
全国展開もしている大手にしか特殊な保険はなかったです。
値段はもちろん保険料込みなので高くはなります。
パワコンも工事後に約10年ぐらいで壊れると思って下さい。メーカー保証も切れているのでその時に何十万とお金がかかります。
家電と一緒ですね。
ただ、
メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。
なので、
トータルで判断される事をオススメします。
資本金、年間施工件数、施工実績、自社施工か外注か
最も大切なのはメーカー保証以外の保険
全国展開しているのかやスポンサーなど
また、ネット業者だと金だけ取って工事せず逃げたり、、、
工事後に追加工事代で何百万と請求されたり、、、、
ニュースにもなっています。
私の家族も被害にあったのでリスクは高いです
書込番号:24838189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nkvさん
はじめまして
太陽光販社novisが企画したブランド Soluna (パネルはLONGiソーラー)とシャープ蓄電池のコラボですね。
価格的には問題ないと思います。
ちなみにどこの業者でどちらにお住まいですか?
書込番号:24838225
1点

nkvさん
LONGi(ロンジ)は日本では馴染みが薄いですが、今や世界シェアを誇る大きな企業に成長してます。
売りは何と言っても劣化性能の高さですよね。
最近ではカズーンさんが紹介してくれてるので、参考にお聞きになられたらよろしいかと。
価格は問題ないと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24721721/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=LONGI
書込番号:24838237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gyongさん、REDたんちゃんさん
はじめまして。
お2人から価格に問題無いとのコメント頂けてホッとしております。
今は日本製より海外製の方が性能価格共に優れているというのは聞いておりましたが、LONGiというメーカーは私も今回初めて聞きました。世界的にはメジャーな会社なんですね。
今なら市から補助金が60万円出るのですが、solunaを扱う他社にも相見積りを取って、さらにお得に導入したいと思っております。
ちなみに私は岐阜県西濃地方在住で、見積り業者は愛知県一宮市に本社を置く資本金5000万円、従業員10名程度の地域密着型の会社です。営業の方の感じが良かったのも好評価です。
書込番号:24838412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nkvさん
LONGiは日本国内で取り扱い出来る業者が少ないので知名度か低いだけで、世界シェアではトリナ、ジンコ
JAソーラーという中国三社の牙城に割って入る勢いのあるメーカーですので何の心配もありません。
コモディティー化した現在の太陽光は安くてナンボだと思います。
蓄電池をPanasonicにしたりSHARPにしたりとパッケージングとして売を立ててるんですね。
たしか、DMMも介入してませんでしたかね?
書込番号:24838470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nkvさん
LONGiの日本法人は小さな会社のため手間のかかる住宅用については従来OEM提供のみでLONGiブランドが表に出ていませんでした。商社であるnobisは、シャープ製品等とパッケージするとともに修理問い合わせ先を保証会社(LONGiは顧客対応できない、nobisは商社で表にでない、販売店が廃業してもなんとか連絡がとれる)とするなど工夫してLONGiブランドが表に出た商品としたもので、価格も安く注目する取り組みです。
アフターサービスは原則販売店経由となるので、販売店は技術的に優秀で経営的にも安定していて、システムが存続する期間サホートすることが期待されます。販売店選びは大変重要です。
蓄電池の導入目的として災害等の停電時の利用をお考えでしたら通常は放電下限30%位を設定することになると思います。予算に余裕があれば容量をワンランク上げて9.5kWh程度をお勧めします。
書込番号:24838848
2点

>さくらココさん
販売店選びは慎重にしなきゃいけないですね。
ちなみに、相見積もりのために現在見積り依頼中の業者は、HPを見ると、施工実績12,000件、手厚い補償、顧客満足度No1を売りにしているようですがそれが逆に胡散臭くて不安です。
元々蓄電池は導入するつもりはなかったのですが、自治体の補助金が蓄電池価格の1/3(上限5kW相当分)出るので、それならと思い導入することにしました。
容量については、補助金の上限を考慮し、費用対効果の観点から6.5kWにした次第です。
書込番号:24839040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 6:14:02 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/02 11:17:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)