『太陽光発電+蓄電池設置の相談』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『太陽光発電+蓄電池設置の相談』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

太陽光発電+蓄電池設置の相談

2023/11/14 15:21(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 reirei0701さん
クチコミ投稿数:10件

初めまして。
新築一戸建てで太陽光+蓄電池を検討中ですが、住宅メーカーの提案が屋根の都合上、太陽光パネル15枚(6,225kwh)+蓄電池(6.5kwhタイプ)全負荷型で約360万円の見積もりがきました。
この金額が妥当なのかが判断付きません。
詳しい方の意見を聞きたいと思うのですが、宜しくお願い致します。
太陽光パネルはQセルズ蓄電池はオムロンです。

書込番号:25505331

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2023/11/14 15:49(1年以上前)

はじめまして!

太陽光と全負荷蓄電池のみ、保証がない売りっぱなしの内容で360万は高いと思います。

工事費の人件費を削った
雨漏りする確率が高い売りっぱなし激安ネット業者なら
230万から250万が相場ですね。

大手なら特殊な保証がついている場合が多いので250万から320万ぐらいが相場ですね。

他の方にも伝えていますが
(以外コピペです)
太陽光蓄電池は結論
買う側次第です。
激安でネット業者か、保証を付けて適正価格で大手か

完璧な会社は存在しないので
値段だけで全てを判断するのであれば、
無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきですね。

後出しジャンケンが最強なので、ネット業者なら原価割れしてもいくらでも安くできます。
工事後に取ればいいだけなので。

また、
対応はネット業者全てメーカーに丸投げで後は知らぬ存ぜぬでした。
そもそも激安なんだから文句言えないですね。
工事の日に追加料金で何百万と請求された方もいます。

工事が終わり、保証もないので後に問題や不都合な事が起こるとたらい回しにされ、、、
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。

保証で決めるのであれば大手もあります。
全国展開もしている大手にしか特殊な保険はなかったです。
資本金1億8千万の全国展開している
名古屋本社の最大手TCGに頼みました。

値段はもちろん保険料込みなので高くはなります。

ただトータルでのお得と安心が買えるで私個人は大満足しております。
最初の試算より毎年の電気代値上げによりメリットもかなり大きくなってます。

あとは
メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。

なので、
トータルで判断される事をオススメします。

メーカー以外の特殊な補償、資本金、従業員数、年間販売件数、施工実績、全国展開、会社の財務状況。

目先の金額だけで判断すると安物買いの銭失いで
損している方が多いので気をつけて下さい。

書込番号:25505366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2023/11/14 20:36(1年以上前)

>reirei0701さん

>太陽光パネル15枚(6,225kwh)+蓄電池(6.5kwhタイ
プ)全負荷型で約360万円の見積もりがきました。

結論から言うとかなり高額だと思います。

上記太陽光発電システムでしたら一般的な屋根と仮定して、総額240万円程度だと思います。

仮に360万円が許容範囲なら、発電パネル容量にあわせて16.4kWh(全負荷ハイブリッド)の蓄電池との組み合わせでその金額が相場価格になります。

お住まいの地域で相場価格も多少異なりますので、数社からの相見積もりを取ることをお勧めします。

ちなみに補助金に関して、その業者は何と言っていますか?良識ある業者であれば、補助金関係の情報も提供してくれるはずですが、、、。

書込番号:25505686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 reirei0701さん
クチコミ投稿数:10件

2023/11/16 13:32(1年以上前)

>RTkobapapaさん


掲示板への書込みありがとうございます。
やはり相場よりも高い金額のようなので、他社から同じ条件の見積もりを取ることにしました。
その結果次第で、住宅メーカーに返答をしようと思っています。

補助金の話も出ましたが、私の住んでいる市は、補助金が一切出ない地域ですので、割高感があるので、保証等を含めた少しでも安く信頼のおける業者を選択しようと思います。
色々なアドバイスをして頂き大変助かりました。

書込番号:25507750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2023/11/16 15:17(1年以上前)

>reirei0701さん

>補助金の話も出ましたが、私の住んでいる市は、
補助金が一切出ない地域ですので、

国からの補助金はどうですか?
DR/DER等の補助金、こどもエコすまい支援事業等かわあるかと思います。ただし、この時期は予算残高も厳しいかと思いますが、補助金も含め設置時期も検討されてはどうですか?

私も4月から居住地の自治体から蓄電池の補助金が新設され、15万円の補助金を無事受給できました。嬉しい誤算でした。

また、相見積もり等進捗ありましたらご相談ください。此方のクチコミには博識な方が多く、有意義なアドバイスが頂けると思います。

書込番号:25507853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 reirei0701さん
クチコミ投稿数:10件

2023/11/20 09:24(1年以上前)

太陽光発電の他社からの見積もりがきました。
やはり、他社も同様で、全負荷型で約360万円の見積もりでした。

私も最初に書込みした時に、書き忘れてたのですが、Qセルズのパネルは11月発売の新製品の為か、割高になっているとの事でした。
太陽光パネルはQ.PEAK DUO M-G11S 415というタイプで、蓄電池はKPBP-A-SET-HYB-65-TSになっていました。

やはり地域によって値段の差がかなりあるのが現状なのかなぁという感じです。

書込番号:25512903

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2023/11/20 12:35(1年以上前)

reirei0701さん

はじめまして!

地域差はあります。
どちらの地区か分かりませんが、競争原理が働かない地域、積雪が多い地域、発電量の低い日本海側は高い傾向にあります。
逆に東京、中部、関西電力管内は比較的安価な傾向です

あとは屋根の形状(大きさや勾配、設置面数)等で大きな開きが出ます。
屋根一面、緩勾配、スレート系の屋根材と条件が揃えば
6.2kWの太陽光と6.5kWhの蓄電池で230万円前後が相場価格です。

ただ、reirei0701さん宅の場合は新築住宅ですので
ハウスメーカーで施工されることをお勧めします。
太陽光は屋根に穴を開ける工事を伴います。
ハウスメーカー以外の業者さんで施工されると、屋根の瑕疵保証を剥奪される可能性があります(我が家はセキスイハイムですが、そのケースです)

導入コストは高くなりますが、住宅ローンに組み込まれ長期金利も安いのと、住宅保証に太陽光も組み込まれるので安心です。

360万円という価格は頂けませんが、トータルで考えたらハウスメーカーで導入した方が得かも知れませんね。

書込番号:25513091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)