


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
お世話になります。
太陽光パネル(4kWh)を装備した住宅に居住していますが、固定買い取り終了のお知らせが来ました。
今は中部電力に無償引き取りされている状態です。。
今後について、
・二束三文での売電
・蓄電池
・エコキュート
とあり、
蓄電池の導入を考えています。
日中に貯めた分を夜間に消費することができるなら蓄電池の導入もありかなと思っていますが、
私の考えは合っているでしょうか?
街の電気屋さん(パ〇ショップ)は「あまりお勧めしません」と言っていたので、気になっています。
ちなみに、私の家は
・オール電化ではない
・日中も専業主婦の妻がいる
・11月にアウトランダーPHEV購入、12月にV2H(ニチコンのプレミアムモデル)導入
・アウトランダーは日中私が使うため、充電は夜間
です。
一部の書き込みで、
「V2Hは太陽光発電とセットでなければ意味があまりない」
というのを見ました。
どういう意味でしょうか?
アドバイスをお願いします。
また、V2Hについて、180万円程度の見積もりでした。
補助金についての話は自治体からの5万円程度しかなかったのですが、
クチコミを見ると実質負担50万円などの話も散見されます。
あれは東京都など一部の自治体に限った話でしょうか?
いずれにしても、12月なんかにつけなきゃ良かったかな・・
アドバイスをお願いします。
書込番号:25533042
0点

>さちゆじさん
はじめまして!
太陽光が4kWですので、季節によっては蓄電池に貯められる電気の量が限られます。
それだけに蓄電池のサイズ(容量)をどれくらいにするかが肝心です。
Panasonicショップはそこを示唆されてるのかも?
お宅の消費電力量、太陽光での発電量、蓄電池の容量、導入費用をシミュレーションして決めるのがいいですね
今までは42円売電でしたか?
それが8円程度になるなら、売るより使った方が断然お得なので、蓄電池の導入は間違いではありませんよ。
あとは損得勘定ですかね!
補助金が100万円以上も出るのは小池百合子政策の東京だけです。その他は雀の涙程度です。
書込番号:25533130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さちゆじさん
こんにちは、補助金複雑ですよね
国のDER補助金130万円だと思います
令和5年
https://sii.or.jp/DERaggregation05/
今年度のDR申請期限〜2023年12月22日(金) 12:00 必着
でアグリゲーター対応販売店経由で申請で数回実証実験に協力するものです
もう間に合わないかギリギリのタイミング
販売店にダメ元で問い合わせありかも
他の方の先週末の書き込みで蓄電池のみで間にあったとのレスありました。
東京都V2Hは全額補助実質IoT機器代のみ少額で設置できるもので
うちは新車に買い換えたばかりで、タイミング合わなかったのですが、令和9年度まで施策続くようなので車検時に検討したいと思ってます。
3列SUVのCX-8⇒CX-80で走行年間2000km
通勤地下鉄なので昼間充電週末利用想定なイメージでいます
書込番号:25533194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こんにちは。
>さちゆじさん
>「V2Hは太陽光発電とセットでなければ意味があまりない」
私が書いたものかどうか不明ですが、同意の意見ですので回答します。
VtoHは、充電する目的より、家に放電する目的で導入することが多いと思います。
ただ、家に放電している電気の価格が、普通に電力会社から買うより高いと
全く意味をなさないので、スマートライフなどの深夜料金が安い時間帯の料金を
使って、安く充電し、高い時間帯の電気料金にカウンターを充てる、という運用を
しようと普通は企みます。
ところが、VtoHには充放電ロスという致命的な弱点があり、充電した電力の
うち、20%から30%、ひどい場合は40%が変換という名の熱に変わってしまい、
充電した電力のうち、使用できる電力が目減りします。
リーフの場合ですが、実データは下記に書き込みました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=25219030/
昨今、燃料調整費や再エネ賦課金など、深夜料金にも加算される費用が追加されて、
この料金は充放電ロス分(目減り分)にもかかってきますので、深夜料金を昼間に放電
しても、安価にならない、むしろ損になる場合もある、という現実があります。
そのため、燃料調整費や再エネ賦課金がかからない電力である、PV余剰をVtoHで
充電すれば、充放電ロスが発生したって余計な料金を支払うことがない分、気が
楽になるというものです。それが、
>「V2Hは太陽光発電とセットでなければ意味があまりない」
ということです。
さちゆじさんが、ニチコンのEVPSを使われているなら、グリーンモードで
昼間にPV余剰で充電した方がいいことはいいのですが、
>・アウトランダーは日中私が使うため、充電は夜間
なら、何の目的でEVPSなんか入れたんだろう?ということになります。
たかが6kWの倍速充電のために、V2Hの補助金が切れたタイミングで入れた
のであれば、ちょっと残念な気がします。せめてトライブリッドであれば・・・
できることは、日中充電ができるときには、まめにVtoHでPV余剰充電する、
ちょっとでも高い買取業者を探す、くらいですね。
ご健闘をお祈りします。
書込番号:25533262
2点

アドバイス、ありがとうございます。
>REDたんちゃんさん
シュミレーションが難しいですよね(;^_^A
居住している地域の電力会社だと、売電は7円になります。伊藤忠はすごいですね。
V2HのCEV補助金というのを見たのですが、あれは東京都だけですか?
>りゅ774さん
いろいろな補助金があるんですね。
私が調べたのはCEV補助金で、全国的にだと思っていました。
DER補助金も、パナショップに問い合わせてみます。
>E11toE12さん
VtoHは、災害対策のみを考えていました。
当初は、補助金もロスも考えていませんでした。
しかし知ると、いろいろ後悔しますよね・・パナショップに頼り過ぎていた自分が悪いのかと。
機種も調べると、「VCG-666CN7(プレミアムモデル)」が設置されています。
補助金も切れてるんだ・・愛知県在住ですが、やっぱりあるんだ・・。
(5万円くらいとパナショップから聞いていましたが)
11月30日に設置しましたが、充電すると自宅が停電します(ブレーカーが落ちます)。
停電時の備えとして設置したのに、逆に停電を引き起こしているという笑えない状況・・
来週に施工業者と点検に来る予定ですが、早めに呼び出そうかと思っています。
「インテリジェント充電」機能がないのか・・(契約は60アンペアに変更済み)
書込番号:25534396
1点

>さちゆじさん
30Aアンペアブレーカーが落ちるのは当然です。
このアンペアブレーカを取り去って、スマートメータのアンペアブレーカ機能を使わなければなりません。
スマートブレーカのアンペア設定は順潮流(買電)、逆潮流(売電)のそれぞれでアンペア設定ができます。
逆潮流側のアンペア設定を無効にすることで停電は解消されると思います。
本来、電気工事店が知っていないといけない基本的な知識なのですが、販売店の営業はそれを知らないのが実情です。
書込番号:25534420
1点

こんにちは。
>さちゆじさん
お気の毒ではありますが、お話を伺う限りでは、DER実証実験協力金は
貰えた可能性はありますが、ご契約された販売店が、実証実験の
アグリゲーター傘下の販売店ではなかったため、参加資格がなくなった
という状態のようですね。補助金は、需給決定後の契約が支給資格の
ため、今となっては手遅れです。
CEV補助金も、令和4年の予算が追加予算で令和5年に持ち越されただけで、
もともと令和5年には予算化がされていない状態で、令和5年5月に予算が
枯渇して打ち切りになっています。
ただ、今後は再予算化される可能性もありますが、これも需給決定後の契約が
支給資格のため、貰えることはありません。
>充電すると自宅が停電します(ブレーカーが落ちます)。
EVPSの設定での、契約アンペアの設定値が間違っている可能性があります。
悪い意味での、ニチコンあるあるで、私のトライブリッドでも設置会社がやらかし
ました。初期値が6kVAなので、初期値のままならアンペアブレーカーは確実に
落ちます。EVPSでの確認方法は存じ上げませんので、工事業者に早めに
ご連絡していただければと思います。
せめて、防災目的ではちゃんと動くようにしていただいた上で、折角PHEVを
お持ちなので、”まちエネ”で、”毎晩充電し放題プラン”をご検討されては
どうでしょうか。
https://www.machi-ene.jp/plan/chubu/ev/
昼間の電気料金は、PVでそこそこ落ちていると思いますので、せめて
夜間の充電くらいは無料(定額)にできたらいいとは思います。
今の電気使用量を月別に分けて、毎月300kW以下なら契約を50Aに落として
シミュレーションしたらメリットがでる結果になると思います。
書込番号:25534539
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 0:13:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)