『高速時のハンドリングと微速時のブレーキについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > クロストレック

『高速時のハンドリングと微速時のブレーキについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
クロストレック 2022年モデル 838件 新規書き込み 新規書き込み
クロストレック(モデル指定なし) 761件 新規書き込み 新規書き込み

「クロストレック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クロストレックを新規書き込みクロストレックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > クロストレック

スレ主 shincuさん
クチコミ投稿数:17件

S:HEVに乗っています。
@時速80qから100qで高速道路を走行中、ハンドルの微修正が非常にしにくいです。表現が難しいのですが、操舵の遊びが無く、カクッカクッってなります。皆さんはどうですか?

Aクリーピング時のブレーキの踏み込みの微調整が難しいです。微速でスーッて進めることできますか?ブレーキがキュッと鳴ってぎこちない動きになってしまいます。

書込番号:26329310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6643件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/10/31 20:55

最近の車は、省エネのためトーインが少ない目になっていて直進性は緩い傾向にありますが、
本来車はまっすぐ走るように作られています。

まっすぐ走らせようとして、ハンドルに力が入り過ぎて、修正に修正をしてどんどんぎこちなくなってる感じがします。
遊びがないのではなく、ハンドルに力が入り過ぎで自分でふらつきを作ってそれに対して修正をしてどんどん
 ふらつきを自分で作ってるように感じます。

車の直進性を信頼し、ハンドルから力を抜きゆったり修正してみてください。

書込番号:26329332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:697件

2025/10/31 21:17

>shincuさん

この車に乗っていませんが、

@ ACC 使用時ですよね、アイサイトが車線維持しようと介入してるんじゃないですか、力を入れないで軽くハンドルをもって運転したら良いんじゃないですかね。
(わたしの車も力入れてハンドルを切ると修正されます)

A HEVですよね。
キューと音がすると止まる時に止まりにくいのは、回生ブレーキの作用だと思います。
慣れたら上手に止まれるようになると思います。

書込番号:26329356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2025/10/31 21:49

以下個人的な意見ですが失礼します。

@高速時にハンドルの微調整をあまり気にしたことはありません。S:HEVのステアフィールは悪いわけではないのですが、前車でフレキシブルタワーバーをつけていた時に比べるとキビキビさが少し物足りない感じはしています。

A低速から停止までスムーズに操作できブレーキフィールも個人的には悪くないと感じています。

どの車にも特有のクセがあると思いますし、運転者のクセや好みもあると思うので、特性を理解して運転すれば楽しくドライブできるのではないでしょうか?

書込番号:26329386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/10/31 22:04

同じくストロングハイブリッド乗りですが、@は全く同感です。遊びが全く無いため少しのハンドル操作に敏感に反応してしまいます。既に1ヶ月点検は過ぎてしまったため次の6ヶ月点検で遊びの調整ができるのか聞いてみたいと思っていました。

Aは感じたことは無いですね。車庫入れ時はブレーキホールドを切っていますが、スムーズです。

書込番号:26329403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/01 10:51

 SGP開発時に意図的に遊びを詰められています。レスポンスに徹底的にこだわっていますね。
スバル車を選ぶ人からはクイックなステアリングレシオと相まって概ね好意的に受け止められているようです。

 私の車はインプレッサ(GUE)ですが修正舵なんて意識したことはないです。
高い機材ほどむずかしいさんという通り、ハンドルを握りしめておられるのではないでしょうか。
高速道路ではハンドルにはそっと手を添えている程度で自然に操作すればいいだけかと。

 ブレーキについては、S:HEVとは違うかもしれないのですが、(スバルが)電動ブレーキを使いこなせていないのかとは感じています。
もっとセンシング分解能を上げて、特に微速域では油圧をもっと細かく設定する必要があるのではないのかな。
アナログではない難しさがあるでしょうね。
使う側としては残念ながら慣れるしかないですね。

書込番号:26329824

ナイスクチコミ!0


スレ主 shincuさん
クチコミ投稿数:17件

2025/11/01 11:22

ありがとうございます。
ハンドルは軽く持っていてるんですが、ほんの少しハンドルを切るだけで、想定以上にカクッて動きます。

書込番号:26329839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/01 12:12

>shincuさん
>ほんの少しハンドルを切るだけで、想定以上にカクッて動きます。

動きが速すぎるのかも。そっと動かす・ゆっくりと動かす。
感覚的なものですから難しいですねえ。

書込番号:26329868

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:73件

2025/11/01 13:52

>shincuさん
神楽坂46さんが言われるように
「車線中央維持機能」か「車線逸脱防止制御」が働いているような気もします。

書込番号:26329921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6643件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/11/01 15:32

>ほんの少しハンドルを切るだけで、想定以上にカクッて動きます。

まさかとはおもいますが、TVキャンセラーなんてつけてないですよね?

車速やパーキングをごまかして停止状態として認識させるので、昔の別体ナビとちがって
 車制御システムに組み込まれたナビの信号をごまかすのでリスクが高いです。

停止状態にさせるので、ハンドルの電動パワーステアシストを強い目にして切れ角を大きくして
 たりする可能性があります。

衝突安全機能にも影響が出る可能性もあるのでキャンセラーを付けるのはリスク高いです。

書込番号:26329999

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:73件

2025/11/01 16:08

>高い機材ほどむずかしいさん
クロストレックのS:HEVの純正ナビも一連のスバルの11.6インチの縦型ナビだと思うので
TVキャンセラーも車速をだますタイプじゃなくて、ある端子のただのグランド落としですよ。
なのでさすがに今回の事例とは無関係と思われます。

書込番号:26330029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6643件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/11/01 19:02

>ある信号のグランド落とし
パーキングスイッチ信号をグランド落とし。
車を停止してると思わせる事ね。リスクはあるね。

書込番号:26330128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6643件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/11/01 19:29

ナビと言ってもシステム化されてるモニターと一体化されてる車が多いからリスクはあります。
たとえば、私の車のパーキング信号は、コンビネーションユニットに入っていてVDCやABS機能も担ってるユニットに入っていて、CAN通信で停止してるときの判断をナビ表示ユニットへコマンドを送って認識し、車両設定など走行中にできない設定項目などの判断していて、ナビだけのユニットへの影響だけではありません。

何度も言ってますが、最近の車は、昔のようにナビ単体機能の信号だけとは違うのでどこに影響が出るかわからない
 リスクはあります。

書込番号:26330153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:166件

2025/11/01 21:27

>高い機材ほどむずかしいさん

>パーキングスイッチ信号をグランド落とし。
>車を停止してると思わせる事ね。リスクはあるね。

昔ながらの・・・って事なら車両側には何の影響もないですよ。

騙してるのはナビ側ですから。

書込番号:26330273

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:33件

2025/11/01 21:59

ステアリングの遊びが少ない点に不満を感じられる方がいる事に、正直驚いております。
私はまったく逆で、ステアリングに遊びがある(微舵応答性が低い)車は苦手で、高速道路を走行するのが不安になります。私のはMHEVのクロストレックですが、ステアリングを微小操作した時の車体の反応や、その際にステアリングから伝わる反力にはまったく違和感なく、快適に高速道路を走行しております。私にとっては丁度良い具合です。というか、高速道路で試乗してその辺りの出来栄えが良いことを確認できたので、この車を購入した次第です。
国産のこのクラスの車では秀逸な出来だと思ってます。

書込番号:26330310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6643件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/11/01 22:42

>槍騎兵EVOさん
伝わってませんね。
今どきの車は、パーキングブレーキスイッチ信号は、ナビ機能だけに使われてるだけではないと言う事です。


書込番号:26330331

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:73件

2025/11/01 23:32

>高い機材ほどむずかしいさん
はっきり書きますね。
このナビの場合は「ナビのテスト端子をグランドに接続する」と全機能を試せるようになるで、スバルのディーラーオプションナビの場合も「ナビのパーキング信号入力端子をグランドに落とす」ですので、槍騎兵EVOさんの言われることが正しいです。

書込番号:26330353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スバル > クロストレック」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

クロストレック
スバル

クロストレック

新車価格:301〜405万円

中古車価格:197〜453万円

クロストレックをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クロストレックの中古車 (426物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング