はじめまして。
私はエクストレイルに乗っているのですがダンロップのSJ6とファルケンのEP03で迷ってます。
どちらも同じぐらいの値段でできるのですがどちらがいいですか?
住んでるとこは全然雪が降らなくて年7〜8回スノーボードへ行くときに必要なだけです。
EP03は乗用車用なのですが大丈夫なのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
書込番号:3569175
0点
同じ住友ゴムグループの商品で悩んでいるわけですね。
まずエクストレイルは比較的4WDといってもクロカンに比べれば軽いから乗用車用でもギリギリセーフでしょうが、EP03はちょっと重量車に弱いから、BSやヨコハマなどの3次元サイプを使って剛性をあげたREVO1やIG10の方がいいかも。
だからその二つのうち、どっちと聞かれれば4駆用のSJ06のほうが無難でしょうね。住友系のゴムはあまり氷では効かないから、その辺だけ注意すればいいけど、スノボにいくだけならいいんじゃないでしょうか。
書込番号:3569398
0点
2004/12/01 20:36(1年以上前)
からたろうさんありがとうございます。
SJ6の方がいいのですね!
ちなみにREVO1とかヨコハマのIG10とかもSUV用ではないみたいですが
こちらならエクストレイルにも大丈夫なのですか?
ヨコハマだとジオランダーがSUV用ですがこれよりもIG10のほうがいいでしょうか?
書込番号:3572352
0点
4WD用か一般用かって結構難しいですよね
エクストレイルって215/65R16か215/70R15とかですよね。
例えば215/65R16って日産で言ってもプレサージュやエルグランドもそのサイズですよね。
4WD用の特徴は(乗用車用に比べて)
@若干、雪上性重視(溝面積を増やしたり方向性パターンにしたりする)
Aトラクション(駆動力)をかけた状態での操縦安定性を重視
B重量車により対応
C耐磨耗性に若干配慮
D乾燥路では若干うるさい
E見た目がワイルド(四駆っぽい)
ということでエクストレイルは比較的軽いクルマですので、氷上性能重視であれば乗用車用でもギリギリセーフと思います。(逆にエルグランドなどは4WD用でいい感触を得る場合あり)
ところでREVO1やIG10はファルケンEP03に比べ、ブロック剛性が高く、エクストレイルでもより適応しやすいです。
ただ上記の4WD用のメリットを感じるなら、SJ06やジオランダーG072でもいいと思います。その二つは去年出た比較的新しい商品ですね。ただ発泡系のゴムを使っているジオランダーの方が効くのでお奨めですね。
書込番号:3574138
0点
2004/12/02 19:38(1年以上前)
ありがとうございます!
ほんとに参考になりました。
ヨコハマとダンロップで値段を見てどちらかにしようと思います。
書込番号:3576089
0点
2004/12/08 16:12(1年以上前)
こんにちは。
発泡ゴムというのは寿命が短いんですか?
たぶん年に2ヶ月ぐらいしか付けないのでできるだけ長持ちするのがほしいです。
書込番号:3603033
0点
2004/12/08 21:43(1年以上前)
持ちですが、今年で3年目しかも車入れ替えるつもりで、昨年から履きっぱなし出したが、山もまだまだあり、しかも堅さもまださほど堅くありませんね、
まだ、2シ−ズンくらい持ちそうです。
年2ヶ月なら相当持つでしょう、ゴムの堅さは分かりませんが....
でも、発砲系は山が有ればそこそこききますよ、山無くなるまで使ったな?
4wdなら、下りのアイスバ−ンさえ気おつければ良いですね。
ちなみに、IG10です。剛性がありドライもいいです。
少しシャ−ベットによわいですよ。それに、うるさい。
書込番号:3604428
0点
一般論としてBSやヨコハマの発泡系は
「グリップがいい=減りが早い」傾向ではありますが、
「経時劣化が遅い」
という特徴があります。
ここの掲示板にも「ヤマが残っていても効かない」とか「四年目ですけど大丈夫ですか」など書きこみがあると思います。
よって考え方しだいですが・・・
逆に減りが早くて悩むのは、ヘビーユーザーのほうで、余り使わない方は経時劣化を心配したほうがいいのではないでしょうか?
後、非降雪地区で悩むのは、高速が多く、雪道がゲレンデまでのわずかな距離しか使わない場合、そんな氷に効くスタッドレスでなくてもいいのでは?という思いにかられる人もいるでしょうね。
シーズン中も履きっぱなしで街中でも使うなら、乾燥路での快適性も考えてミシュランにするとか、ホントに一瞬の雪道と考えて、すごく安いやつかそれこそチェーンって選択肢もあります。
これはもう考え方しだいです。私はそういった場合でも保険と考えて性能のいいスタッドレスを選びます。スタッドレスは雪や氷に効いてナンボです(笑)が、90%が乾燥路ならミシュランでも無理しなければいい選択です。(高いけど)
最後にシーズン後はタイヤは洗ってよく乾燥させてから、直射日光や雨の当らない場所で(屋内が理想)、とにかくできるだけ空気に当らないように梱包して保管するだけで、次のシーズンの持ちが違います。これホントです。
書込番号:3605265
0点
2004/12/10 16:02(1年以上前)
鉄人28さん、からたろうさん本当にありがとうございます。
90%以上が乾燥路ですがミシュランの値段を聞いたら2〜3万円ぐらいヨコハマより高いのでヨコハマにしようと思います。
私の乗り方だと経時劣化が遅い方が良い気もしますし。
ジオランダーを買おうと思います!
書込番号:3611905
0点
2004/12/11 23:25(1年以上前)
ジオランダーGO72を買っちゃいました。
インチダウンして215/70R15にしました。
アルミホイール付きで工賃込みで4本で73000円でした。
これが安いのか高いのかどうかもわかりませんがとにかく楽しみです☆
ちょっと運転が不安ですが安全運転を心掛けます。
今履いている夏タイヤは洗って乾かして室内に置いておけば大丈夫でしょうか?
書込番号:3618368
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スタッドレスタイヤ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/11/12 21:03:55 | |
| 5 | 2025/11/12 20:52:04 | |
| 10 | 2025/11/11 20:44:57 | |
| 6 | 2025/11/03 11:54:24 | |
| 9 | 2025/11/04 16:28:37 | |
| 12 | 2025/10/29 16:30:03 | |
| 2 | 2025/10/28 21:18:32 | |
| 0 | 2025/10/28 6:53:55 | |
| 12 | 2025/10/23 21:34:19 | |
| 5 | 2025/10/19 21:22:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






