


この製品とは型番がちょっと違うのですが P5M800-M7A(Ver7.0) という製品に今日取り替えました。
ところがcpuファンが4800PRMほど回って、すごく五月蝿いのです。
この製品にはPWMコントロール機能はついていないのでしょうか?
書込番号:6375393
0点

自称とらぶるメーカーさん 早速の回答ありがとうございます。
しかし、マザーボード側のCPUファンのピンは4ピンでした。
USER'S MANUAL(英語版)を観たのですが、それらしき記述が見当たりませんでした。
書込番号:6375555
0点

このマザー、4ピンPWMファン対応ですけど、ファンコントロール機能は備えていないみたいです。
(マニュアルにて確認)
BIOSでは単にファン回転数をモニタ出来るだけ。
SpeedFanを使って、自分でコントロールしたら良いかと。
(Speed FanがこのマザーのSuper I/Oに対応している必要が有りますが)
http://www.almico.com/forumsensors.php
書込番号:6375567
1点

機能が無いんですか。なるほど。
4ピンなのに機能が無いとは、なんとも中途半端な仕様ですね。
回転数をモニタするだけなら3ピンでOKでしょうに…。
書込番号:6375613
0点

みなさん 回答ありがとうございます。
4ピンの意味も今回はじめて知りました。
CPU負荷の高い作業もしないことから何とかして回転数を落とす手段を講じてみようかと思います。
まず、movemenさんに教えていただいたSpeed Fanをインストールしてみて・・・(Speed Fanとはてっきり特定のマザーボートに特化したツールかと思っていました)
それでもだめなら、CPUファンの12Vのケーブルに100Ω程度の抵抗を入れて・・・
それでもだめなときには回転数が2000RPM程度の静音タイプのCPUクーラーに取り替えようかと思います。
ところで、抵抗を入れる際、4本のケーブルの中でどのケーブルが
+12Vなのかご存知でしたら教えてください。
(後の残りはパルス/PWM/グランドだと思うのですが)
書込番号:6376139
0点

>ところで、抵抗を入れる際、4本のケーブルの中でどのケーブルが
+12Vなのかご存知でしたら教えてください
以下がピンアサイン。
(P5B Deluxeのマニュアルですが、2-31ページにアサインが載っています。
http://dlsvr05.asus.com/pub/ASUS/mb/socket775/P5B%20Deluxe/j2668b_p5b-dx.pdf
4ピン仕様のコネクタも従来の3ピンに挿せるように工夫されています。
増分がPWMです。
GND=マイナス。
CPU FAN PWR=12V。
CPU FAN IN=パルスセンサ(Rotation)。
書込番号:6376525
0点

早速、CPUファンの静音化を試してみました。
1. SpeedFanの導入
回転速度や温度などは正常に表示されましたが、Speed
のコントロールはできませんでした。 いまも最高速度で回り続けています。
2. 抵抗の導入
教えてもらった+12Vのリード線に50Ωの抵抗を入れたところ、ファンが回りませんでした。 起動時にピクッとしますが、電圧が低いために回転できないようです。
3. CPUクーラーの交換
結局この案しか残らないようです。
皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:6377045
0点

残りのもうひとつの手…
「ファンコントローラを使う」
ファンコン経由でCPUクーラーのファンを接続すれば任意の回転数に調整出来ます。
但し、マザーよってはCPUファンを繋がないとPOST時にエラーで停止してしまう物もある。
繋がない場合は、CPUファンの回転を検出しないように設定するか、エラーが検出されても停止しない設定に変更する必要がある。
書込番号:6379314
0点

P4M80-M7A (R.7)にはファンコン付いてますよ。
BIOS設定画面→PC Health Statsu→CPU FAN Contorl(デフォではAlwaysになっているので、SMARTへ変更)→CPU Fan Start(℃)(デフォでは60℃になっていると思うので、Fanをフル回転させる温度を設定)
これで設定した温度以下の場合、CPUクーラーのFANは1800rpm前後になります。
書込番号:6386365
0点

機種名が間違っていたので修正しますね。
P4M800-M7A(Ver7.0)にはファンコントロールが付いていますよ。
BIOS設定画面→PC Health Statsu→CPU FAN Contorl(デフォではAlwaysになっているので、SMARTへ変更)→CPU Fan Start(℃)(デフォでは60℃になっていると思うので、Fanをフル回転させる温度を設定)
これで設定した温度以下の場合、CPUクーラーのFANは1800rpm前後になります。
因みに私の場合はP4M800-M7A(Ver7.0)にPen4 630でアイドル時が43℃くらいですね。
リーテルクーラー使用で。
書込番号:6386419
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > P4M80-M7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/07/05 20:13:53 |
![]() ![]() |
3 | 2007/07/01 10:58:08 |
![]() ![]() |
7 | 2007/06/15 19:55:26 |
![]() ![]() |
11 | 2007/05/30 22:54:55 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/20 23:46:37 |
![]() ![]() |
6 | 2007/05/20 22:45:14 |
![]() ![]() |
7 | 2007/03/10 13:17:17 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/01 0:54:16 |
![]() ![]() |
8 | 2007/06/02 9:40:09 |
![]() ![]() |
8 | 2007/01/29 18:58:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





