『初自作パソコン』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 Ultra K8N Neo4 Platinumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K8N Neo4 Platinumの価格比較
  • K8N Neo4 Platinumのスペック・仕様
  • K8N Neo4 Platinumのレビュー
  • K8N Neo4 Platinumのクチコミ
  • K8N Neo4 Platinumの画像・動画
  • K8N Neo4 Platinumのピックアップリスト
  • K8N Neo4 Platinumのオークション

K8N Neo4 PlatinumMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月13日

  • K8N Neo4 Platinumの価格比較
  • K8N Neo4 Platinumのスペック・仕様
  • K8N Neo4 Platinumのレビュー
  • K8N Neo4 Platinumのクチコミ
  • K8N Neo4 Platinumの画像・動画
  • K8N Neo4 Platinumのピックアップリスト
  • K8N Neo4 Platinumのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

『初自作パソコン』 のクチコミ掲示板

RSS


「K8N Neo4 Platinum」のクチコミ掲示板に
K8N Neo4 Platinumを新規書き込みK8N Neo4 Platinumをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初自作パソコン

2005/04/29 22:42(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum

クチコミ投稿数:71件

今回、初自作パソコンに挑戦するので指摘…、等お願いします
 
 マザーボード K8N Neo4 PlatinumかK8N Neo4-FI 
CPU Athlon 64 3000+ Socket939かAthlon 64 3200+ Socket939
                   (できればVeniceコア)
 ビデオカード LEADTEK WinFast PX6600 TD
 メモリ    Hynixチップ DDR400×2
 ハードディスク HGST HDS728040PLAT20(40GB)
 DVDドライブ  パイオニア DVR-109
 ケース    前面ファンがある、店に置いてあるやつ
                 (いいかげんですいません)
OS Windows xp pro×64

初自作ということで性能より安定性を求めて考えました。不安なところは、このマザーボードがVeniceコアに対応していなく、さらにその状態で取り付けても動かないという事状態に陥ることです。
そのうちハードディスクとキャプチャカードを足す予定です。またなんですがよろしくお願いします。

書込番号:4200832

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/04/29 22:57(1年以上前)

河合模試 さんこんばんわ

知り合いの人に聞いたことですけど、64版のWindowsは対応ドライバがまだ出揃っていないと言うことで、まだまだ様子見しているとのことでした。

はやる気持ちはわかりますけど、ドライバのインストールで苦労しそうな気がします。

書込番号:4200885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/04/29 23:50(1年以上前)

こんばんは。自分のカキコのあとで目にとまりました。
初自作っすか。小生も今回ついでにx64も準備しちゃいましたが、別パーティションまで今の環境で作って、まだ空けたままです。
多分ですが、Veniceコアでも問題ないんじゃないかな?
(確か検索すればいろいろx64、Venice情報ありましたよ)
問題は安定を求めてとありますが、HDDもまあ平気、キャプチャーは一番問題。
ってとこかな?要はIOデバイス回り、周辺機器でしょうね。
ただネットサーフィンならいいですが、まずは最初XPあたりで固めてからがいいのではと思いますが。(使い方です)。
nVidia、LAN回りのドライバーはβなのかな。まあ問題ないでしょう。
ちょっとしたX64環境の確認と対応ソフトの検証にはと思いますが、プリンタ、USB機器、PCI機器、キャプチャー等の周辺まで含めて今までの環境がどの程度かわかりませんが、整うのは容易ではないでしょう、まだしばらくは。
なのでしばしOSを使い分けて移行されてはと思いますが、いかがでしょう?

書込番号:4201071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2005/04/30 00:47(1年以上前)

Windows xp x64エディションは一部の盛り上がりだけだよね。
64Bitは旗振り役のAMDでさえ、世界規模の出荷量では半分は32BitCPUですしね。先進市場の日本では意外に思うかもしれませんが。

Intelも含めた数でも全CPUに対して20%にも満たない64BitCPUの普及状況では、動き始めるのは来年からではと思います。
Intelも64Bitへの本格的移行はロングホーンからと見てるようです。

うちもMCEでしか動かないTVキャプチャなもんで、64Bitの移行は当分しない。
ただ、一応DLはしたんで遊びで入れてみるくらいはするかもしません。

書込番号:4201260

ナイスクチコミ!0


turubouさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/30 05:29(1年以上前)

初自作ですか・・・・楽しみですね。

つい先ごろ理由あって、メモリー、512M(Hynixチップ DDR400)×2
を秋葉原にて購入してきました(←JEDEC準拠品)。
毎度なんですが、メモリーだけはその時の価格・性能・相性?を悩む
為、親しくしてくれる店員さんのお勧めを購入しています(ちなみに、
ソケットA・FSB266対応マザーにて使用)。
組み立て後にmemoestを24時間ほど作動させましたが、「ノーエラー」。
そのことを後日その店員さんに電話にて、「今回もエラーが出なくて、
memotest自体がよくわからん?」と告げると。「怪しい?ものは、薦め
たことはありませんよ!」と、叱られました・・・・汗

自作経験は多くはありませんが、主要パーツは同一店にて購入し、俗に
言う「相性保障」をつけられたほうが宜しいかと思います。
「相性保障」等は、通販でもあるようですし、小額・先行投資にて受け付
ける店もあるようです。
自分は初自作の時にそれなりにトラブル(今思えば、笑えるような事)に
遭遇し、平日・朝一にサポセンに持ち込み、トラブルどころか自作の事や
担当してくれた方の経験談を習って来ました(←空いてないと、無理!)

こちらのサイトを日頃はほとんどROM専ですが、なにかにつけ自分も参
考にしています。
「こんな人もいるんだ。」程度に、参考していただければ幸いです。

書込番号:4201576

ナイスクチコミ!0


turubouさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/30 05:35(1年以上前)

memoest&memotest←memtest86+・・・・(^_^;)

m(__)m

書込番号:4201580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/04/30 12:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。やっぱりWindows×64は今の状態では初自作者には結構敷居が高いのかな。友達に「×64で行く」と言ってしまったんですけど、自分、×64用のドライバがどのくらいの数でどのくらいの機器に必要かっていうのもいまいち分からないという状態なんで。とりあえずキャプチャカードを増設するまでの間はネットサーフィンくらいしか仕様用途がないんですが。あとメモリーでHynixチップはかなりオススメな物ですか?サムソンチップに比べていくらか安いって事でこれに決めたんですが。

 とりあえず自分関東に住んでいますが、秋葉原までは1時間半くらいかかるのと、この連休中大阪に行くので日本橋で買う予定です。

書込番号:4202231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/30 12:53(1年以上前)

Hynixチップは評判いいですよ。
私も使ってますが特に問題ないですね。
でも初期不良はどこのメーカーでもありますし、相性の激しいマザーでは使えなかったりということもありえると思いますのでご注意ください。
特に、離れたところで買う場合は初期不良の保証なども受けにくいと思いますので、自宅から近いところで購入する方がいいかもしれません。

書込番号:4202253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/04/30 19:57(1年以上前)

特価情報★さん、返信遅くてすいません。メモリはここでの評判よりHynixチップでいきます。ショップは家の近くにヤマダやノジマくらいしかないんですよ。めちゃめちゃ高いし。調べてみたら相性問題について日本橋ならPCワンズがしっかりしていそうなのでここで買おうかと思うんですけど。どうですか?

書込番号:4203151

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/04/30 21:44(1年以上前)

メモリに関してはこちらも参考にどうぞ。

http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/

書込番号:4203394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/04/30 23:43(1年以上前)

これ見てるとHinixチップが可もなく不可もなくになってるけど,SamusungやMicronのチップとの違いっていうのは顕著なんでしょうか?また迷う…。

書込番号:4203774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/04/30 23:45(1年以上前)

すいません。わすれてました。改めて、
あも さん、ありがとうございます。

書込番号:4203778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/02 23:55(1年以上前)

河合模試さんと少し似てる構成なのでご参考まで。
マザーボードK8N Neo4 Neo4-FI 
CPU Athlon 64 3200+(Venice)
ビデオカードMSI NX6600TD128E
メモリ SamsungDDR400×2
ハードディスク MXt-6L160 MO S-ATAU LAID 0
ケースOWL-612-SLT400ケース
OS Windows xp home sp2
素人ながら雑誌を読みあさりどうにか組み上がりました。
ただ無線LANのPCカードを取り付けるとフリーズしてしまいます。
その他は順調です。仕方ないのでLANケーブルで使用してまが、
原因に心当たりのある方がいらっしゃったらご教示ください。
何とかここまで自力できたのですが・・・
VIOSの更新は勇気がなくてやってません。
しかし静かで早い!(penV866からの乗り換えですので)

書込番号:4208943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/03 11:53(1年以上前)

無事に無線LAN PCカードでの接続ができるようになりました。
なぜ大丈夫になったかわかりませんが・・・
単にLAN側の設定ミスだったのかも。

書込番号:4209927

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MSI > K8N Neo4 Platinum」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
プロセッサ初期化 18 2011/05/01 12:05:05
SATA/IDEの変更 6 2011/03/23 9:27:29
BIOS 7125v1D 0 2007/10/08 23:41:09
vista対応 nvidea raid driverについて 3 2007/02/26 20:13:48
メモリーに関して 7 2007/01/31 20:01:44
休止状態が遅い・・・ 9 2007/10/16 10:02:52
最後のひとつ 1 2007/01/20 18:17:43
bios更新後に動かくなってしまいました 5 2006/12/04 11:43:49
メモリモジュール4枚差しでDDR333に? 14 2006/11/28 20:34:38
電源が落ちません。どなたか助けてください>< 6 2006/11/27 6:57:49

「MSI > K8N Neo4 Platinum」のクチコミを見る(全 653件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

K8N Neo4 Platinum
MSI

K8N Neo4 Platinum

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月13日

K8N Neo4 Platinumをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング