『取り付け等・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD NVA-HD1300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVA-HD1300の価格比較
  • NVA-HD1300のスペック・仕様
  • NVA-HD1300のレビュー
  • NVA-HD1300のクチコミ
  • NVA-HD1300の画像・動画
  • NVA-HD1300のピックアップリスト
  • NVA-HD1300のオークション

NVA-HD1300三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月

  • NVA-HD1300の価格比較
  • NVA-HD1300のスペック・仕様
  • NVA-HD1300のレビュー
  • NVA-HD1300のクチコミ
  • NVA-HD1300の画像・動画
  • NVA-HD1300のピックアップリスト
  • NVA-HD1300のオークション

『取り付け等・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「NVA-HD1300」のクチコミ掲示板に
NVA-HD1300を新規書き込みNVA-HD1300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

取り付け等・・・

2007/07/14 20:17(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1300

クチコミ投稿数:14件

電装関係全然わからない超初心者です、どなたか詳しい方教えて下さい。
中古でこちらの商品を購入したのですが自分で取り付けは無理なので取り付ける前に確認しておきたいのですが(取り付けて後から追加だと大変なので)

1、こちらの商品はVICS内内蔵ですか?

2、人それぞれだと思いますがビーコンとゆう物が別売りなのですが付けておいたほうが便利でしょうか?純正品は2万以上するので
検討中です

3、フィルムアンテナを付けたいのですがこちらの商品は直接裏のコードに繋いで良いものなのでしょうか?純正品(社外品も)ですと付属で間にブースターとゆう物が付いていますが、それがあったほうがテレビ写りも良いのでしょうか?

4、同上の際、こちらの商品はアナログテレビですのでその内ワンセグチューナーも取り付けたいのですが(地デジチューナーは高いので今のところ考えていません)ヤフオク等でフィルムアンテナとブースターとワンセグチューナー配線を一まとめにする配線キットがありますが、それを取り付けてワンセグチューナーの配線をあらかじめ裏から出しておいたほうがワンセグチューナーを買ってから取り付けに楽ですよね?

5、こちらの商品はMD内蔵ではないのですが聞くのに良い方法はありますか?MDの曲を取り込めますか?もしくはMDウォークマン等を繋げる配線が販売していてこちらもあらかじめ付けておき裏から出しておく事が出来ますか?

6、バックカメラも取り付けたいのですがこちらのナビはギア連動ですか?(バックに入れると写り、戻すと以前出していた画面に戻る)出来るとしたら社外品でも同上に対応しますか?

長くてすみません、宜しくお願い致します。

書込番号:6534410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/07/14 21:13(1年以上前)

くろぼーさん

幸運をお祈りします。  というか、無謀というか・・・。

1: はい
2: よく判らないなら付けないほうが良い。
3: アナログはブースターが有るほうが良いですが、地デジチューナーを増設する気なら
   いらない。
4: それってこの製品の地デジ用コネクタ端子に接続できるものですか?
5: HDDへの取り込みはCDからのみです。
   iPODとの直接接続は可能ですが、地デジ用端子と兼用してる。
   MDウォークマンをつなぐとすれば外部入力の映像、音声端子につなげば可能
6: 普通は出来ます。

電装関係全然わからない超初心者の方が行う方法としては、お薦めできません。
適当にヤフオクから入手したものが素直に繋がると思ってると無駄な出費を
重ねますので慎重に選んでください。

書込番号:6534613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/07/15 00:56(1年以上前)

1、ありがとうございます、わかりました。

2、良く調べて値段の折り合いが付いたら取り付けしたいと思います。

3、アナログ放送終了迄、ワンセグと★兼用で使いたいのでアナログでも少しでも写りが良いほうがいいので純正品(社外品含む)ブ ースター内蔵のフィルムアンテナを購入したいと思います。

4、で質問した配線キットを購入したとしたら購入予定のワンセグチューナーもサンヨー製でフィルムアンテナなので同上のキットを使えばアナログフィルムアンテナだけでフロントガラス周りがすっきりするので検討したいと思います。

地デジチューナーを取り付けではなくサンヨー製ワンセグチューナーを取り付け予定で音声、画像等はナビ裏の外部入力RCAコード接続なので地デジ用コネクタ端子ではないので問題ないです。

5、仕方ないのでMDウォークマンを繋ぎます、繋ぐとすれば外部入力RCAコードは同上のワンセグで使ってしまうので・うーん・・どうしよ・・・外部入力RCAコードって二股ってありますか?

6、純正品はユ二ットが付いていて間違いなく連動出来るのですが何分値段が・・・ヤフオク等のはカメラだけで連動するのか?駄目ならバックする度手動で切り替えるのも(他モニターなしなので)・・・調べてみます。

※同上の★の件ですがワンセグチューナーを付けた場合今までのアナログチューナーは必要ないのでしょうか?ないのでしたらワンセグチューナー付属のフィルムアンテナだけでしかも4の部品も必要なくなるのですが、アナログ兼用とワンセグチューナーだけは写りに違いがありますか?


長くてすみません、宜しくお願い致します。

書込番号:6535675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/07/15 01:53(1年以上前)

5 RCAコードの二股って・・・
  ゲーム機用で、ビデオセレクタって有りますけど知ってます?
  二股、三股 いろいろ有りますけど、見た目が美しくないのが多いよ。

6 バックセンサー入力信号をナビに入れると、ナビがビデオカメラ入力信号側を表示します。
  バックセンサー信号は、ギヤをバックに入れると車から出力される専用信号線があるので心配要りません。
  但し、ナビ側のバックセンサー信号入り口は専用コネクタなので、よく調べてくださいね。

このナビはアナログチューナーを内蔵していますので、アンテナを接続すればアナログTVとして見れます。
電波の強い状態では、このナビの画面サイズであればアナログのほうが綺麗です。
移動中はアナログの受信は画面が乱れ易いので、デジタル側のほうが安定して見えますが
ワンセグの解像度はアナログより低いので、少しボケたように映ります。

えーと、全部でアンテナは何個になりますか?

元々このナビはダイバーシティ内臓でアンテナ信号4本まで入れられます。
ワンセグ用チューナーへは何本(2本?)のアンテナが入るのですか?・・ 配線キットはこれらをすっきりとまとめている?・・(実物見てないので私には解りません)

書込番号:6535853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/07/15 02:08(1年以上前)

  
ナビの音声出力を車側のオーディオ入力(AUX?)とつなぐんですよね。
MDをつなぐならここにセレクタを入れるほうがすっきりします。

書込番号:6535881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/15 04:33(1年以上前)

北のひこ星さんありがとうございます、助かります。

むずかしくて頭がクラクラしそうですw

5 RCAコードの二股って・・・
・本体差込とアンテナ入力配線(例のキットでワンセグチューナ含む)の間にかますコードなしのオス側1本メス側2本あるジャックみたいな物でしょうか?それでしたらMDウを使わない時はコードだけコンソール裏に隠してなんとか使えないでしょうか?

6但し、ナビ側のバックセンサー・・・
・ふ〜メーカーの取り説WEBで行って見て来ました〜さっぱりわからんw(取り説ないんですよ〜5000円位するし(泣)買わないと・・・
おっしゃる通り専用でした、本体側その先の繋ぐ側が普通の?黄色の入力ジャックみたいなのでカメラ側のジャックさえ合えば連動で使えるって事ですよね?

このナビはアナログチューナーを・・・
・ありがとうございます良かったです♪

えーと、全部でアンテナは何個になりますか?
・★アナログフィルムアンテナ2枚(ピンジャック4本でその先にアンプ?セレクター?なんか小さい四角い箱状にさし、その物の先でまたピンジャックの付いたコードが4本出ていてそれを本体裏の各4口に)付ける予定です。

ワンセグ用チューナーへは何本(2本?)のアンテナが入るのですか?・・
ナビの音声出力を車側のオーディオ入力(AUX?)とつなぐんですよね。
・普通アナログだけは、同上の★配線ですよね?普通後からワンセグ用チューナーを追加の場合私が購入しょうとしているワンセグ用チューナーは専用アンテナ(フィルム)を本体に接続で(その他電源、リモコンセンサーは除く)後は音声、白、赤(RCA、L、R)2本と映像1本(黄)をAVコードで本体裏から出ている同じ3本他映像機器用、音声映像出力AVコードに繋げば良いのですよね?
てか、最初からそれで良いのですよね?
アナログアンテナを同時にワンセグアンテナに使ってすっきりできないものかなと思い考えていたら余計面倒な考えになってるみたい?

MDをつなぐならここにセレクタを入れるほうがすっきりします。
・上のその3本の内の音声にかませるるセレクタを探してみます(汗)とゆう事ですよね?
スイッチが付いている箱状のような物?う〜ん・・・なら上の5の私が言った事は必要ないですね。

長くてすみません、ありがとうございます。

書込番号:6536059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/07/15 08:01(1年以上前)

取り説はこのページからダウンロードできます。


http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=50

書込番号:6536274

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > NVA-HD1300」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DVD再生 2 2013/08/10 21:51:47
4アンテナのみ交換出来るの? 3 2009/01/25 10:30:28
取り付け説明書 3 2008/01/03 11:35:23
サブウーハー取り付け 2 2007/09/23 2:45:45
取り付け等・・・ 6 2007/07/15 8:01:10
私も購入しました! 0 2007/04/26 17:03:20
まあまあです 0 2007/02/03 2:05:28
買いました 3 2007/01/23 10:18:11
どうですか? 0 2007/01/20 22:24:24
この機種では? 0 2006/10/15 14:26:13

「三洋電機 > NVA-HD1300」のクチコミを見る(全 32件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NVA-HD1300
三洋電機

NVA-HD1300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月

NVA-HD1300をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る