『燃費はこんなもんでしょう。』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

『燃費はこんなもんでしょう。』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する


「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ149

返信44

お気に入りに追加

標準

燃費はこんなもんでしょう。

2022/08/12 12:55(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:12833件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

パフォーマンスを考えれば良すぎるくらいですが、ネットだとちょっと良すぎる数字が並んでいるので、わりと無頓着な運転をする私の現実的な燃費数字を報告します。

新車購入から1年と3か月くらいです。主に1〜2名乗り(ほとんど1名)。
6MTでナビ以外純正。

1.通勤用途 11〜13km/L(春夏)  10〜12km/L((秋冬)

往復25km程度の郊外の通勤ルート、渋滞は時間帯にもよりますが、2割程度。深夜通勤などもあるので、その際は2〜3速で引っ張って5〜6速で巡行するパターンが多いです。エアコンは夏はつけっぱなし、他は暑すぎるときか窓が曇ったりするときですかね。

2.近距離ツーリング 14〜15km/L(春夏)  13〜14km/L((秋冬)

自宅から10分くらいで行ける峠道+ダム周回道路を抜けて某中華屋に行く往復1時間半(中華屋滞在時間除く)くらいのルート。
峠走りをそこそこ楽しんでいきます。ここも真夏はエアコンつけっぱなし。

3.長距離ツーリング 19〜20km/L(春夏)  18〜19km/L((秋冬)

2割くらい高速利用する一泊ツーリングです。総走行距離は500〜600km程度。
あまり観光地には寄らない質なので、基本的に走りっぱなしで、たまに休憩するくらいですかね。
出発も遅く到着も早いパターンなので、実質の走行時間は6〜7時間くらいですかね。
信号の少ない郊外や峠を走ることが多いです。


中長距離ではかなり良い数字を出しますが、通勤用途などはやはり良くはないですね。
10を切ることもたまにあります。


で、面白いのがもう1台の所有車のスズキエブリイジョインターボMTもあまり変わらない燃費なんですよね。この車は4WDでオフ系のタイヤ履いてます。車中泊するってわけではないけど、出来ないことはないような装備を積載させてますので、それの総重量が30kgくらいありますかね〜。車体重量そのものはスイスポもエブリイもほぼ同じです。
但し遠出はスイスポほどは伸びません。18〜19くらいですかね。季節関係なく。


余談ですが、カワサキの1400ccのツアラーバイクも持ってるのですが、こいつで遠出も同じような燃費です。
高速150km利用で総走行距離600kmの一泊ツーリングで20km/Lでしたから、、、エアコンはついてませんけどね(笑)
高速はスイスポより、このバイクのほうが快適に走れます。

書込番号:24874611

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/12 13:13(1年以上前)

そんなもんですね

あと話はもっと短めだと
読みやすいですね

書込番号:24874632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:155件

2022/08/12 14:11(1年以上前)

スイスポなんだから 燃費気にしちゃ ダメダメ〜

書込番号:24874704

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2022/08/12 14:45(1年以上前)

スイスポくんは愛されてるんだね(ノ_<。)
それに比べて家のヤリスくんは見ただけでムカつくんだお

書込番号:24874737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2022/08/12 17:41(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
1.通勤用途 11〜13km/L(春夏)  10〜12km/L((秋冬)
MTなのに燃費悪い様な気がします。
私は、通勤で15km位ですが、ATで15km/L 位は走りますよ。
冬は、氷を溶かすのに暖気がいるので、それでも 14Km/L 以上走るよ。
MTだと、クラッチ踏んで惰性で燃費を稼げるですが(あんまり良く無いですが)
ATだと、結構エンブレかかっちゃいます。
ただ、近所の買い物だと、11km/L 程度ですね。
ガソリン入れて、土日の買い物だとそんなもんかな。
以上

書込番号:24874947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/08/12 18:53(1年以上前)

>愛一郎さん
クラッチ切っての惰性は余計燃費悪いですよ。

エンブレ効かせてアクセルオフにしたら、燃料カットされますから、、、その惰性はアイドリング状態なんで燃料消費されますよ。

峠は登りも下りも同じギア選択が基本として選んでます。惰性は危ないってバイクで経験しているので、車でもやってます。惰性で走るメリット何も無いですしね。

書込番号:24875027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2022/08/12 19:39(1年以上前)

クラッチ切って惰性で燃費を稼ぐって、30年以上前の中国の自動車教習所で教えていたテクニックです。
既に指摘ある通り意味無いし、駆動力をかける方が車も安定して走れます。

書込番号:24875073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12833件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/08/13 08:29(1年以上前)

>つぼろじんさん

まぁそれは言えばおしまいですが、それでもやはり遠出をする際にスタンド探しのストレスから解放されるためにも最高燃費と最低燃費は把握していたほうが楽ですね。あと何キロ走れるか、ってのは目安の距離が表示はされますが実経験のほうが確かですし、、、
山の中に入り込むと土日祝日は開いてないスタンドだらけですし、、、最悪ハイオク置いてない店もあったりしますから、、、


>愛一郎さん

もし、MTのバイクをお持ちでしたら、下りのコーナーで同じことをやってみてください。大きく膨らんでいつも通りには曲がれませんから(笑)
私はバイク経験のほうが長いのでクラッチを繋がない運転とコーナーリング中のブレーキは危険ってのが頭に叩き込まれてます。
まぁ、気を付ければ何とかなることが多いですけど、先に書いたように燃費への貢献もゼロですのでお勧めしません。

書込番号:24875643

ナイスクチコミ!3


愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2022/08/13 11:43(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>気を付ければ何とかなることが多いですけど、先に書いたように燃費への貢献もゼロですのでお勧めしません。
危険性については、その通りだと思います。
細かい事書かなかったけど、クラッチを踏めば、エンブレがかからない分、車の抵抗が減ります。
燃費に良い影響だと思います。
ATの制御でも、欧州車ではそのような制御があったと記憶しています。
MTは、30年以上運転していました。後出しかも、しれませんがワインディングではしませんよ。
以上

書込番号:24875910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/08/13 11:58(1年以上前)

AT装備の欧州車ってどんなのがあるんですか?
殆どDCTだと思うのですけど。

書込番号:24875935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/08/13 13:56(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
たくさんありますよ。
ウチの車もそうです。
VWグループとルノーはDCTですが、他って何がありましたっけ?

積極的にコースティングするATは聞いた覚えがあります。どこのメーカーかは覚えていないですが、雑誌で読んだ記憶があります。


>KIMONOSTEREOさん
普段MTにも乗っていますが、クラッチ切って惰性で走行して燃費を稼ぐことあります。前出の通り、エンジンブレーキで燃料カットが使えれば惰性で走るより燃費が良いですが、平坦な道だと減速してしまってどこか加速する必要があるので、惰性で長距離を走れるなら、そっちの方が燃費が良いです。もちろん下り坂ならクラッチ繋いだほうが燃費が良いのは、昨今では常識です。
また、低回転で低速走行できる速度ならそっちのほうがアイドリングよりも燃料消費が少ないこともありますが、ギヤ比によってどちらの方が燃費が良いかは変わるので、一概に惰性の方が燃費が悪いとは言い切れません。

書込番号:24876072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/15 06:13(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
クラッチ切っての惰性は余計燃費悪いですよ。

エンブレ効かせてアクセルオフにしたら、燃料カットされますから、、、その惰性はアイドリング状態なんで燃料消費されますよ。

自分も今のZC33Sに乗る前(32S)はそう思っていましたし、実際もそうだったのですが、33S標準の瞬間燃費計を信じると、クラッチを切った方が燃費は良くなるのを最近知り小さな驚きが有りました。
燃料制御が変わったのでしょうかね。

ただ、車の安定性を考えて 、私は今でも停車直前までクラッチは繋いでいます。
ある程度以上の速度が出ているときに、クラッチなどでエンジンからの動力を切ると、不安なんですよね〜(^^ゞ

書込番号:24878499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/08/15 08:07(1年以上前)

>アトロピンさん

おかしいですね、私のZC33Sではクラッチ切ったほうが燃費落ちますよ。瞬間燃費計を信じた場合ですね。
まぁ、そもそもその僅かな燃費改善のために危険は犯せませんって話です。

トラクションの抜けたタイヤほど頼りないものはありませんからね。

書込番号:24878579

ナイスクチコミ!4


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1743件Goodアンサー獲得:105件

2022/08/15 15:27(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

毎度です。

>アトロピンさん
>KIMONOSTEREOさん

理解できていないなら、ごめんなさい。
お二人とも同じことを言ってませんか?

書込番号:24879209

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1743件Goodアンサー獲得:105件

2022/08/15 15:58(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん

>普段MTにも乗っていますが、クラッチ切って惰性で走行して燃費を稼ぐことあります。

たぶん、今のインジェクションのエンジンでは燃費は稼げてないと思います。
(キャブ車ならゴメンなさい)

今のインジェクション車の制御は、速度それなりの(アクセルオフの)高回転でなら必ず燃料カットですよ。

>低回転で低速走行できる速度ならそっちのほうがアイドリングよりも燃料消費が少ないこともありますが

一概に言えません。
低速の5速より、同じ速度の4速の方が燃料カットします。
モニタリングしてもらえらば、一目瞭然です。
意外に、5速で燃料吹いてます。


MT車の乗っておられるのであれば、カックンって燃料が吹く感じ分かりますよ?
あれを使わない走行です。

書込番号:24879243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/08/15 20:10(1年以上前)

>ZXR400L3さん
瞬間燃費計を見ている限り、効果はあります。

書込番号:24879543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/08/15 20:17(1年以上前)

>ZXR400L3さん
瞬間燃費計を見ながら走って、一番効果がありそうな走り方を選択します。

エンブレが使えるところはシフトダウンして燃料カットを狙います。
エンブレが効きすぎると困るところはギアを上げて低回転で走るか、惰性で走るかを瞬間燃費計を見て決めます。
微妙な上りで低回転だと効率が悪い時はギヤを落としたり、その時の状況によって一概に言えないのはその通りですが、エンブレで燃料カットが絶対でみたいな言い方の人が多かったので、一概に言えないというのを示したかっただけです。

書込番号:24879549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1743件Goodアンサー獲得:105件

2022/08/16 17:11(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん

たぶん、瞬間しか見れてないと思います。


こちらは、燃費計ではなく、ODB2の流量計を見てます。

ギアチェンジ程度のクラッチを踏んだら、ある速度なら、燃料は吹きません。
(こちらは確認済みです)


流量計見ていると、下り坂で5速より、4速の方が燃料吹かないってのあるよ。
微妙なところだと、アクセルを煽る方がエンブレが利かせて、燃料を吹かない方がいいこともあります。

書込番号:24880613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/08/16 19:46(1年以上前)

>ZXR400L3さん
下り坂が5速よりも4速の方が燃費がいいのは、ごく普通で、私も下り坂(=エンブレが使える場合)は低いギアで燃料カットを狙った方が燃費がいいと言っています。

誰かが言っていましたが、私も「瞬間燃費計が正しいのが前提」ですが、私の通勤路の長く続く平坦な道では4速よりも5速や惰性の方が1秒ごとに更新される瞬間燃費計の数値を積算しても圧倒的に燃費がいいです。(4速だと40km/l、5速だと60Km/l(表示最高値)以上)

瞬間燃費計の正確さがイマイチなのはわかっていますが、その数値でも50%くらいの差があれば、実燃費にも差があると考えて良いと思いますが、どうですかね?

書込番号:24880822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1743件Goodアンサー獲得:105件

2022/08/16 22:15(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん


>普段MTにも乗っていますが、クラッチ切って惰性で走行して燃費を稼ぐことあります。

私が気になったのは、ここだけです。
(キャブ車ならゴメンなさい)




>下り坂が5速よりも4速の方が燃費がいいのは、ごく普通で、私も下り坂(=エンブレが使える場合)は低いギアで燃料カットを狙った方が燃費がいいと言っています。

>私の通勤路の長く続く平坦な道では4速よりも5速や惰性の方が1秒ごとに更新される瞬間燃費計の数値を積算しても圧倒的に燃費がいいです。(4速だと40km/l、5速だと60Km/l(表示最高値)以上)


ちょっと、分からないですが、同じ返信のなかで矛盾があるように思います。エンブレを使ったらいいのは4速ですか、5速、それともN(エンブレ効かないか・・・)ですか?
(下り坂と平坦な道は、車にとっては、ほぼ同じ条件とは思います・・・)

書込番号:24881013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/08/16 22:51(1年以上前)

>ZXR400L3さん
話が噛み合っていないですね。

4速か5速かという速度とすると、下り坂は4速、平坦路は5速またはクラッチ切って惰性です。
(私の車はキャブ車ではありません)

平坦路はアクセルを踏まないと速度が維持できないので、4速で高回転よりも5速で低回転やアイドリングで惰性の方が燃費が良いのではないか、という話です。
少なくとも私の車の燃費計ではそうです。

燃費計が正確か?というZXR400L3さんの投げかけについては、私はよくわからないのでその可能性はあるかなと思っています。
ただ、私の車の瞬間燃費計の数値と平均燃費は連動しているように思えるもので、平均燃費は満タン法の燃費と5%程度の誤差でした。

書込番号:24881057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1743件Goodアンサー獲得:105件

2022/08/17 16:59(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん

>話が噛み合っていないですね。

かみ合ってないようですね。

いち早く、良い速度になって、状況によって燃費を稼ぐのは、燃料カットが一番とは思ってます。
ここは一致しているとは思います。
如何でしょうか?


その燃料カットの条件は、一定速度+一定回転数です。
(ウチの車は、凝視出来てないので、ざっくりですが1500rpm以上+20km/hではないかな)
下りだろうが、平坦だろうが、車が傾斜を感知しないので・・・

極端な話、燃費に関すれば、テールランプ点けるだけで1ml/min多く流れるし、ブレーキランプでも+1ml、ヘッドライト+3ml/minです。
(電力使うなになるけど、それはべつの弊害もあるので・・・)

書込番号:24881962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/08/17 20:10(1年以上前)

>ZXR400L3さん
>いち早く、良い速度になって、状況によって燃費を稼ぐのは、燃料カットが一番とは思ってます。
ここは一致しているとは思います。
如何でしょうか?

一致していると思います。

>その燃料カットの条件は、一定速度+一定回転数です。
ここが違っていて、私が思うのは、一定回転数+アクセル全閉 です。
速度は関係なく、一定回転数以上でアクセルを閉じれば燃料カットになると思っていました。
私は瞬間燃費計しか見れていないので、本当に燃料カットできているか確かめる術はありませんが、アクセルを少しでも開ければ燃料噴きますよね?

>下りだろうが、平坦だろうが、車が傾斜を感知しないので・・・
もちウチの車も傾斜は感知しませんが、「アクセル全閉」を条件に入れると下り坂でないとアクセル全閉状態で回転数(&速度)を維持できません。

間違っていたら、アクセルを開けても燃料カットする理屈を教えていただきたいです。

書込番号:24882188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/08/17 20:24(1年以上前)

>ZXR400L3さん
>ざっくりですが1500rpm以上+20km/hではないかな

コレって、2速 1500rpmで20km/hってことではないですか?
だとすると、回転数と速度両方が燃料カットの条件っていうよりは回転数だけが条件で、それに伴って速度は20km/l以上になるって考えた方が自然だと思うんですが。
1速は微妙ですが、2速以上なら1500rpmで20km/hを切ることは無いでしょう?
そうすると、1500rpm以上だけで良いことになります。

書込番号:24882214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1743件Goodアンサー獲得:105件

2022/08/18 10:46(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん

すみません。
ウチの車(スイスポでないです)は、20km/h「以上」が条件にあるようです。
(メーターばかり見てられないので、ざっくりとした数字ですが・・・)

勝手な推測ですが・・・
1速なら、簡単に回転数の条件にはなりますが、渋滞などで速度が出せない状況で、エンストをしにくいようにしているのかと思います。

書込番号:24882779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/08/18 20:18(1年以上前)

>ZXR400L3さん
アクセル全閉は関係ないですか?
速度はそうかもしれませんが、平坦路でも燃料カットするかどうかについてはアクセル開度の方が重要です。

アクセル開で速度を維持しても燃料カットもできるなら、そりゃあそっちの方が燃費がいいでしょうが、私はそんなことは無いんじゃないかと思います。

書込番号:24883438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1743件Goodアンサー獲得:105件

2022/08/19 00:26(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん

申し訳ありません。
アクセルオンで、燃料が吹かないと思っているひとがいると思ってなかったので、条件に入れてませんでした。
アクセル開けたら,燃料吹くの当たりまえじゃない?
全閉なんて当たり前の条件とは思ってました。申し訳ありません。

ある回転数以上+ある速度以上(ここは車によるので・・・)+「アクセル全閉」が燃料カットの条件が、燃料カットの私の思うところです。

すみません。私は、アクセル全開って書いたことはないのですが・・・
全閉で話をしてたつもりでした。



たぶん、このままでは平行線にはなりそうとは思います。

ODB2のレーダーで、ほぼ瞬間を見ているのは前述してます。

流量計や、水温計、ブースト(インマニ圧)なんかもグラフで、総合的に、この車はこういう制御してそうって分かるつもりだけど・・・

秒単位で表示される燃費計(Max60km/h?)、msecで表示される流量計(表示はnot flow)どっちが正確か?


まぁ、というより、言ってることはそんなに違わないとは思うが・・・

書込番号:24883851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/08/19 01:06(1年以上前)

>ZXR400L3さん
最初の話に戻ると、アクセル全閉じゃないと速度を維持できない場合は燃料カットが狙えないので、クラッチ切って惰性の方が燃費を稼げる場合があります。

以上

書込番号:24883874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/08/19 01:13(1年以上前)

訂正します。
誤:アクセル全閉じゃないと
正:アクセル全閉だと

書込番号:24883878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/08/19 01:24(1年以上前)

>ZXR400L3さん
もう少しだけ詳しく説明すると、燃料カットでは速度が維持できない場合は、ほんの少しだけアクセルを開けて速度を維持します。その際には必ずいくらか燃料を噴きます。(全開なんて言っていないので気をつけてください)
その噴射量よりもアイドリングの噴射量の方が少ないと推測される場合は惰性で走ります。
この推測は、私は瞬間燃費計頼りにしていますが、ZXR400L3さんは実測できるようなので燃料流量を見てください。

全閉でない=全開なんて短絡的過ぎますよ。

書込番号:24883883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1743件Goodアンサー獲得:105件

2022/08/19 10:31(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん

>全閉でない=全開なんて短絡的過ぎますよ。

すみません。
全閉って、ずっと書いてたので開を、全開って書いちゃいました。

>燃料カットでは速度が維持できない場合は、ほんの少しだけアクセルを開けて速度を維持します。

この場合は、車の方が先に燃料カットをやめると思います。
エコdeスポーツwithDJ5FSさんも、速度が燃料カットの制御に関わっていると、体感的に分かっておられるようですね。

書込番号:24884179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/08/19 14:47(1年以上前)

>ZXR400L3さん
相変わらず話が噛み合いませんね。

速度維持は流れに乗って走るためで、速度は燃料カットに関係ありません。
燃料カットは回転数だけで、回転数を高めると自然に速度も上がる、ただそれだけです。

書込番号:24884451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1743件Goodアンサー獲得:105件

2022/08/19 16:14(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん

かみ合いませんね。


一度体験されたら、どうでしょう?
MT乗りなら、ギアの選択は自由なんで、高回転+低速度も可能でしょう。
エンブレ(燃料カット)から、ガソリンを噴いたエンジンの感覚も分かりますよね?
急にカクンと、前進する感覚です。
そこで燃料は噴いてます。

この話があったので、今日1速で20km/h以下で2000rpmぐらいにしたけど、ウチの車はやっぱり噴きました。
車種によって、制御が違っているという場合は、申し訳ないご容赦ください。


回転数と速度に相関があるとは思ってないので、状況によっては、回転数を上げると速度が上がるとは思っていません。
燃料カット時は、高回転でアクセルオフがいいのでしょう。

書込番号:24884550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/08/19 17:03(1年以上前)

>ZXR400L3さん
>今日1速で20km/h以下で2000rpmぐらいにしたけど、ウチの車はやっぱり噴きました。

そうですか。
でも私は燃料カットのために1速まで落とすことは無いので、私にとっては関係ないです。

書込番号:24884607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1743件Goodアンサー獲得:105件

2022/08/19 19:03(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん

>この話があったので、

すみません。
+「テストのために」と、書かなったらいけなかったらしい・・・

かみ合わないですね。

書込番号:24884730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/08/19 20:55(1年以上前)

>ZXR400L3さん
テストのためなんてわかりますよ。
ただ、実際には使わない領域の話は、事実であっても私には無意味だというだけです。

ところで、私が一番知りたい質問にこたえてもらってういないのですが。

私の
>普段MTにも乗っていますが、クラッチ切って惰性で走行して燃費を稼ぐことあります。
というコメントに対するあなたの
>たぶん、今のインジェクションのエンジンでは燃費は稼げてないと思います。
の真意を教えてください。

書込番号:24884874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1743件Goodアンサー獲得:105件

2022/08/20 10:12(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん

>私の
>>普段MTにも乗っていますが、クラッチ切って惰性で走行して燃費を稼ぐことあります。
>というコメントに対するあなたの
>>たぶん、今のインジェクションのエンジンでは燃費は稼げてないと思います。
>の真意を教えてください。

>>いち早く、良い速度になって、状況によって燃費を稼ぐのは、燃料カットが一番とは思ってます。
>ここは一致しているとは思います。
>如何でしょうか?

>一致していると思います。

ここに書いているつもりでしたが・・・
クラッチを切って、惰性で走ると、アイドリングを保とうとするので、燃料カットしなくなるからです。
貴方も言われてましたが、クラッチを切っての惰性走行だと、条件の回転数が維持できませんので、燃料カットは望めません。
(因みに、ギアチェンジ程度であれば、回転数が落ち切る前に繋がるので、燃料は噴いてません。)

書込番号:24885458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/08/20 11:14(1年以上前)

これは、スイフトスポーツ(とそのオーナー or 購入希望者)に有益なやり取りなんですか?

書込番号:24885531

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/08/20 12:50(1年以上前)

>matsu_goroさん
すみません。
もう終わりにします。

>ZXR400L3さん
また振り出しに戻りましたが、燃料カットでは減速し過ぎて速度が維持できない場合があるので、その場合は燃料カットは使えません。
つまり、燃料カットが絶対ではありません。
あなたは平坦路であろうと燃料カットが一番と言っていましたね。傾斜は傾斜は感知しないとか、的外れな蘊蓄を並べて。

書込番号:24885665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/08/20 13:36(1年以上前)

やっと終わりました?

ここで質問なんですが、エコdeスポーツwithDJ5FSさんはスイスポまたは最近のスズキ車のオーナーなんですかね?
過去ログ見るとプジョーのディーゼル車にお乗りのようですが、他にスズキ車を所有されているということでしょうか?
そもそもディーゼルとガソリンターボ車では燃料系の仕組みが少々違いませんかね?

もしスズキ車を所有してないのであれば燃費計云々の下りは、メーカーが違えばかなり違うんじゃないですかね?
同じスズキ車でも車種によってもいくらか違うものもあるでしょうし、、、

ZXR400L3さんは、アルトワークスに乗られてますし、バイクにも乗られるので私と考え方が似てて共感できることも多いのですが、、、
とりあえずオーナー及びオーナー希望の人向けの情報ですので、、、、

下りでのニュートラルの是非について語りたいのであれば、どうぞご自分でスレッド建てて他者に問いてみてください。いろんな意見が聞けると思いますよ。

私が思うのは下りに限らずトラクションの抜けたタイヤほど怖いことはないので、そのために多少タイヤや駆動系は摩耗したり燃費が落ちたりしたとしてもトラクションはかけますよ。
雨の日や砂が浮いた路面でもトラクションがかかってれば大丈夫なことが多いですしね。自動車はバイクほどトラクションを意識しないでいいのは事実ですが、かけないよりは良いと思ってます。

書込番号:24885720

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1743件Goodアンサー獲得:105件

2022/08/20 14:01(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
各位

すみません。
少々熱くなってしました。

書込番号:24885753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/08/20 14:14(1年以上前)

>ZXR400L3さん

お疲れさまでした。

書込番号:24885774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/08/20 15:38(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
失礼しました。

意見の食い違いの部分についてどんどんぼやかされていく感じがして、質問に正面から答えてもらえなかったので熱くなってしまいました。
反省しています。

スズキ車は、エスクードとアルトワークスに乗っていました。現行スイスポも発売タイミングがもう少し早ければデミオでなくこちらを選んでいたと思いますし、デミオが走っても面白く無いので来年あたり乗り換えようと思っており、次期スイフト(スイスポ?)も気になっています。

書込番号:24885883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Relisaさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度2

2022/08/29 13:48(1年以上前)

遅レスですが、1速はほとんどの車で燃料カットしてないと思いますよ。
過去に焼き付き等の問題があると聞きました、そもそも1速全閉って使わないですよね。

1速以外でもある程度の回転数以上では燃料カットしていないと思います。

書込番号:24898738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2022/08/29 14:47(1年以上前)

>Relisaさん
>1速以外でもある程度の回転数以上では燃料カットしていないと思います。

1速については不明ですが、ある程度の回転数以下では燃料カットしていない の間違いですよね。
車によって違うと思いますが、1000回転プラスアルファでリカバリー噴射オンだと思います。
これは試そうと思えばすぐ体験できますよ。

書込番号:24898789

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ 2017年モデル
スズキ

スイフトスポーツ 2017年モデル

新車価格:216〜240万円

中古車価格:85〜378万円

スイフトスポーツ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,429物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング