『スポーツタイプの購入』 の クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

『スポーツタイプの購入』 のクチコミ掲示板

RSS


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信63

お気に入りに追加

標準

スポーツタイプの購入

2009/08/24 11:17(1年以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:8件

こんにちわ。
中型バイク免許を近日取得予定のものです。
以前までカブ50ccを乗ってましたが、スピードと車体のフォルムに憧れ、
スポーツタイプのバイクの購入を考えています。
カワサキニンジャのようなスタイルにあこがれます。(予算オーバーなので無理ですが。)

バイクの知識はかなり弱いです。初心者です。
125cc〜250cc 中古車
用途:ほぼ通勤利用(往復10km程度)・ごく稀に休日ツーリング
予算:〜25万 最大30万まで
通勤時にレーサーのような気分を味わいたいんです!

メーカーにこだわりはありません。維持費はあまりかけたくないです。(年間3万限界)
スポーツタイプの中古車市場に明るい方、おススメのバイクを教えてください。
購入に際しては、レッドバロンを利用しようと考えています。

書込番号:10042706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件

2009/08/24 12:11(1年以上前)

程度の良いものは維持費は安く済みますが、購入価格は高く
程度の落ちるものは購入価格は安くても維持費は割高です。

>維持費はあまりかけたくないです。(年間3万限界)

車両本体の維持だけでなく、自賠責・バイク保険と税金の費用も
必要です。
バイク保険を新規で契約した場合、30歳未満不担保で補償内容を
一番下げても年間3万以下にはならないと思います。
したがって維持費が月当たり平均で\2,500円以内で通勤使用なら
無理しないでカブ50がお勧めです。(背伸びしても125cc以下)

書込番号:10042874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/24 12:32(1年以上前)

こんにちは。
年間3万円はかなり厳しいと思います。
既出の通り、任意保険だけでもオーバーするでしょう。私の場合、十数年前ですが、初年度の年齢無制限で13万ぐらい払ったような記憶があります。いま無事故で割引率が一番高くても、年間1万6千円ぐらいは払っています。
私も125cc以下のものをお薦めします。

書込番号:10042941

ナイスクチコミ!0


黒翁さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/24 12:44(1年以上前)

経済的に厳しいみたいですので2stは燃費悪いから除外。
4気筒も燃費と維持費の問題で除外。
単気筒ならGoose250がお奨めだけど玉が少ない。
という事で忍者250の前モデルであり250としてバランスの良い2気筒のZZR250をお奨めします。
ツアラータイプだけど結構格好いいですよ。

書込番号:10042979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/08/24 12:58(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

やはり。。。カブは卒業したいです><
維持費がネックですね。
年間6万で月5000円はいけます。
今、バイクに非常に魅力を感じてます。

私にトキメキを与えてくれるバイクはないでしょうか。
車種の知識が乏しくお助け願います。

書込番号:10043025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/08/24 13:07(1年以上前)

>予算:〜25万 最大30万まで

仮に25万の値が付いていても、税金、納車整備手数料、自賠責に
オイルリザーブなどが付いて250ccクラスなら乗り出しで30万近く
なると思います(レットバロンなら)
任意保険を含めて30万以内とした場合では車両価格で20〜22万程度
までです。
この価格帯で250ccクラスだと低年式のオフ車やグラフストッカー
タイプが中心だと思います。
時々ZZR250辺りもあったりしますが、年式や走行距離から維持費は
それなりに覚悟する必要はあると思います。

125cc以下であればご本人かご家族で自動車保険等に加入していれば
マイカー特約で年間5千円くらいで最低レベルの任意保険に入れます。
失礼ですがご予算と維持費を考えると250ccクラスはお勧め出来ません。

書込番号:10043058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/24 13:15(1年以上前)

黒翁さんご返答ありがとうございます。

ZZR250かっこいいです!
中古相場も私の予算付近でありました。

暗闇の中で光を見つけた気分です。
第1候補として購入を検討します。

ありがとうございます。

書込番号:10043093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/24 13:31(1年以上前)

カンバックさんご返答ありがとうございます。

嫁が車を所持していますので、保険を見直します。
ご指摘で気づかされました(^.^)

ありがとうございます。

書込番号:10043121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/08/24 13:49(1年以上前)

ご参考に250ccクラスの維持費の最低はこのくらいになります。

・税金(年間)\2,400
・自賠責保険(年間)12ヶ月 ¥8,620 ☆(60ケ月で\22,050纏めて掛けるとお得)  

・任意保険
対人保険  対物保険  搭乗者傷害
 無制限  1,000万円   200万円

運転者年齢条件 (免責なし)
全年齢担保 ¥93,190
21歳以上 ¥50,130
26歳以上 ¥33,540
30歳以上 ¥31,140

仮にスレ主さんが30歳以上として最低で1年間で\42,160は全く乗らなくても
維持費として予算を見ておく必要があります。
また、程度の良い車両で修理費用等の発生がなくても最低現の整備として
半年に1回程度のオイル交換はコンデイション維持には実施した方が良いし
、カソリン代として月300kmの走行でも\1,500円程度は掛かると思います。
上記を考えると年間6万だとオイル交換費用は苦しいかな?

書込番号:10043174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/08/24 22:05(1年以上前)

こんばんは。スポーツバイクへの憧れ・・いいですよねぇ〜。

まあまあ、維持費は正直乗れば乗るだけかかるんですが、ここは思い切って後で出た所勝負って事で・・・・・(勿論、任意保険だけは入ってね。。最初は少し保障を小さめにして安く上げると言う手もありますし。)

調べるとタイ製ですがCBR150ってバイクがありますね。多分20PSぐらいと思うのでそこまで危険ではないと思うし、いかがでしょう??形は正統的なレプリカでスポーティと思いますよ!

実用のカブを卒業したらそれなりに維持費やメンテ代はかかるけど、そこがまた楽しくもありますよ♪

http://www.bikebros.co.jp/A1401.doit?bikeFlg=2&typeid=553.00
http://www.bikebros.co.jp/A1401.doit?bikeFlg=1&typeid=553.00

書込番号:10045127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/08/25 00:20(1年以上前)

カワサキのZXR250がオススメです。
15年以上昔のバイクですが、Ninja250より遙かに高性能で過激、レーサーレプリカ全盛期であったバブル期に作られただけあって、掛けられている開発費は今とは比べものになりません。
19000回転まで回る超高回転4気筒エンジンはレーサー気分を嫌が応にも盛り上げてくれるでしょう。ただ、本格的なレーサーレプリカなので前傾姿勢もそれなりにキツイと思いますよ。

維持費はタイヤ代を除けばそんなに掛からないと思います。
燃費は・・・エンジンをそんなに回さなければ常識的な範囲だったような・・・。

http://www.3244n.com/sports/K_ZXR250/K_ZXR250.html

書込番号:10046078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/25 00:33(1年以上前)

2ストバイクでもなければ250ccでレーザーな気分は味わえないような気がします

前にバンディット250ccを乗っていましたが、あの馬力と加速ではレーサーな気分にはなれませんでしたね。

なので、あくまでもレーサーな気分が味わいたいのなら2ストのレプリカを推薦

ただ、もの凄い前傾姿勢と維持費は無視をしております。

たぶん年間6万程度だと、バイクの維持は・・無理かな
嫁に頼んで予算アップを狙いましょう


書込番号:10046158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/08/25 00:41(1年以上前)

 リッター20キロ走るバイクを買ったとして・・・
ガソリンがリッター130円だとしたら、年間で4600キロで
ガソリン代が30000円行きますね。
これがもしリッター10キロのバイクだとしたら、2300キロしか
乗れませんね・・・

 新車なら当面は心配イラナイ部分でも、車両購入資金が少ない
ですし、250ccのレーサーレプリカとなると、
あまり程度の良くない中古しか選べませんから、
余計な維持費もかかりやすくなります。

 まぁ・・・余談ですが、私はCBR954RRに乗っています。
これの維持費は車検費用を除いても年間で20〜30万くらいは
掛かってる気がします。
タイヤだけで年間3〜4セット(1セット5万円くらい)交換しちゃうので・・・
月に1〜2回サーキット走ってるのがマズイってだけですが。

書込番号:10046202

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/25 00:43(1年以上前)

>>通勤時にレーサーのような気分を味わいたいんです!

レーサーになるのは気分だけで、乗り方は紳士的にお願いします
保険料に影響しますので・・(^_^;)

書込番号:10046212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/25 08:16(1年以上前)

みなさまご返答ありがとうございます。

みなさまのおかげで車種の知識も広まり選択又が狭まりました。

維持費:自分の所得を考えると背伸びできません(><
保険:125cc以下でマイカー特約が安い
バイク:スポーツバイクがどうしてもいい。

現在の私では250ccバイクを維持するのは難しいかもしれません。(欲しいですが)

cbr150を拝見し、そのスタイルや維持費の低さで自分に合っているのではと感じております。
cbr125もあるようなのでこちらが本命かな。

昨日、レッドバロンへzzr250を見に行ったのですが、ヒョースンのGTR250が安くてビックリし、これを買おうかどうか迷っていました。

ですが、購入後の事を考えると自分には不釣合いな車種かなと感じております。

書込番号:10046883

ナイスクチコミ!0


singenkiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/25 15:49(1年以上前)

気になるバイクが
見付かって良かったですね

オートバイは趣向の物ですから

自分が好きな車種に
乗るのが一番だと思います

すでにレッドバロンさんに
行っているのであれば

予算 排気量 カウル付きのスポーツタイプ などの希望を伝えればパソコンで系列の在庫も含めて探して貰えますから

高速道路に乗らないであれば
125ccクラスも視野に入れるのも
良いかもしれませんね

一度見積もりして貰うと良いですよ。


最後に私が感じた
オススメも書いておきます。

これは希望に
当てはまらない車種ですが

中型初めての1台
通勤メイン
維持費を抑えたいなど考慮して

250ccもしくは125ccクラスの
スクーターが実用適だと思います

250であれば
パワー適にも満足出来るし

高速にも乗れ
タンデムツーリングも出来ますね

125であればカブと比べ速くて
一番なじみ安いと思います
保険料も安いし
海外の低価格で
スポーティなタイプも出ているので
新車で購入しても20万以下で乗り出せるかもしれません。

何故スクーターかと言いますと

維持費が低く
日々のメンテナンスを考慮し

スクーターが実用適だと判断しました。

ですが冒頭の通り
一番好きな車種に乗るのが
一番だと思います。

参考までに…

書込番号:10048164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/08/25 16:55(1年以上前)

う〜ん、やはり250ccクラスで維持費が年間6万円は厳しいと言わざるを得ませんねぇ。
バイク購入時に自賠責は5年契約にすると22,050円(1年当り4,410)円とお得です。
男爵でバイクを買うとオイルリザーブを勧められるので(elfが30Lで18,000円)これも買う。
以上を含めて予算の30万で押さえるには本体価格は25万円くらいが限度となりますが、
こうすると少しは維持費年間6万円の可能性は見えるかな?

税金(2,400円)とバイク保険(30歳以上ならネット契約で年間30,000円程度です)
尚、1年間無事故なら翌年より毎年数%ずつ掛金が安くなり、最大40%引きになります。
最低掛かる費用は税金とバイク保険で年間32,400円、オイル交換の時にはオイルは
リザーブを使用するので工賃だけだと1回600円くらい(半年1回として年間1,200円)
保険と税金の32,400円+オイル交換工賃1,200円で33,500円←(乗らなくても掛かる費用)
年間予算60,000円ー33,600円=26,400円が乗るたびに使えるお金となります。 
上記の26,400円を全てガソリン代とした場合、単価を120円として計算すると220Lが買えます。
バイクの燃費をリッター25Lとすると走行可能距離は年間5,500km(月平均458km)
通勤で毎日往復10kmとしても月当り458kmの半分くらいで足りると思いますので残り半分は
ツーリングなどに使えます。
修理費用やタイヤ代などを捻出するのは無理なので程度が良く、タイヤも減っていないバイクを
定価25万以下で見つけられればギリギリ何とかなるかも知れませんね。
尚、ご希望のレーサーレプリカ系は購入予算や維持費の制限から止めた方が良いです。
この手のものは価格が割高の上に程度は悪いものが多く、メンテナンス費用や燃費が
悪いので維持費が嵩みます。
予算や維持費などを考えるとビクス以外の単気筒系がお勧めなんですが、気分だけでも
レーサー?をお望みなZZR250辺りを重点的に探すのも手です(4気筒や2stは金食い虫です)
アプリリアで2stの125ccのSSもあり、カッコ良いのですが30万では買えませんしね。

書込番号:10048338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/25 17:04(1年以上前)

私もバイクに乗っています、SUZUKIのアクロスはどうですか?エンジンはGSXR250と同じですが、レーサタイプというよりツアラー的な味付けです、メットイン機能もあります、

書込番号:10048360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/08/25 21:54(1年以上前)

もし、小柄・・・というか標準体型なのであれば、125ccの2スト車でも十分”かっとび”感は得られると思います。
私のような、178cm,90Kgの人でさえ、オフロードの125ccで十分、ウイリーしかけてました。(笑い)

ただ、多分、中古市場に無いんでしょうねぇ・・・SUZUKI RG125γとかHONDA NSとかヤマハは何だっけ?
2ストだとメカが簡単だから、腕のあるバイク屋さんがあれば、多少古くてもなんとかなると思うのですが・・・

まぁでも、危ない運転はやめて下さいね。ましてや奥様もいらっしゃるのであれば!

書込番号:10049602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/25 21:56(1年以上前)

>通勤時にレーサーのような気分を味わいたいんです!
ここだけだったらアプリリアRS250がいいでしょう。初心者には勧めにくいのですが
マニアックで飽きがこないような気がします(根性がある人向き)。
無難なのはZZR250とかカウルなしではVTR250がいいと思います。
別な意味でレーサーっぽいのはD−トラッカーかなあ〜。

書込番号:10049614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2009/08/26 00:01(1年以上前)

ひとりごと(?)

カブは卒業したいようですが、敢えてお奨め、スーパーカブ110。

同じカブでも、ポイフル2さんの50CCカブとは(いや、これまでのカブ)とは、別物かもですよ。

乗り出し価格で、新品25万円以下は、無理ではないと思います。燃費もリッター60Kmは、無理では、ないです。

ほぼ通勤利用、ごく稀に休日ツーリングなら、スーパーカブ110良いかもですよ。

色々なバイクに乗ってきましたが、スーパーカブ110、総合力は凄いかもです。

高速道路走行可能で、燃費も良好なカブが出たら、YAMAHA一筋の名を捨てて(?)、HONDA一筋になるかも。

書込番号:10050469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/26 02:31(1年以上前)

さちょっと失礼

初めてのバイクは、あまり妥協をしないほうがいいですよ

250ccクラス1台なら維持費はなんとかなります
自分も19歳(学生)のときに中型バイクを購入しましたがなんとかなりましたよ。

自賠責・任意保険はともかく、バイクのメンテナンス費用はそんなに掛かりません。
別にお店まかせでせずに自分で学びながらメンテナンスすろのも楽しいですよ?

あとスポーツタイプのバイクを乗りたいという事ですが
あまり古いバイクはおススメできませんね

特に90年代前後のバイクはもう部品も少ないですし、状態もよくありません
初めてのバイクは外車や2ストはなるべく避けたほうがいいと思います。

個人的にはVTRやホーネット250やバリオスが良いのでは?、っと思います。

あとバイク選びと同じくらい重要なのは、バイク屋選びです
バイク屋さんはなるべく自宅から近いところのほうがいいですよ
それとバイク屋さんとはなるべく仲良くしておきましょう。




書込番号:10050974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/26 11:50(1年以上前)

こんにちは。
風の向くまま気の向くままさんが御紹介されてますが、
カワサキZXR250乗りです。(中古購入27万円ww)
嫁さんがVTR250乗りなので(新車購入50万円+?)、時々そちらも乗っていますが。^^

スレ主さんのお望みのレーサーのような気分を味わうバイクとしては、
4st250ccはお薦めです。
但し程度の良い車両を見つける事と、
定期的なメンテナンスを施されるのが必須でしょうか…

前傾姿勢は2stレプリカ程では無いと感じますし、足着き性もベタ足OKです。
更に250ccであれば、高速道路の使用もOKになりますので、
1台のみの保有でしたら、尚の事お薦めです。

レッドバロンでは購入価格が高めの設定ですが、
ちょっと前まで準会員制度と言うのが有りましたので、
オイル交換と普段のメンテはお任せしています。

他社の同クラスもほぼ同価格帯と思いますが、
普通の中古バイク屋では、20万円台から探せるかと思います。
税金等の維持費は他の方が出されていますので割愛として、
このバイクの燃費を、ご参考までにお知らせ致しますと、
当方所有の最終型で油面調整のメンテナンス済みの状態では、
25km/L〜30km/L程度の数値です。

また任意保険も年齢と内容により様々ですが、
我が家はアクサダイレクトや三井ダイレクト辺りを利用しています。
安ければ年間2万〜辺りで収まらないかな?

エンジンはバリオスに継承されていますので、
信頼性も高く部品も何とかなっていますし、
何と言ってもクラス最高の性能に加え、
意外と低燃費+維持費の安さと、
今では考えられない贅沢な装備を楽しめますよ。
海外向けには(ZXR)250ninjaの名称を頂いたのもコチラが最初です。

ご参考までに。

書込番号:10051928

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/26 21:10(1年以上前)

気分は服装からですよ。
RS125でツナギを着れば、もうレーサーさー。

書込番号:10054068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/26 21:54(1年以上前)

ん〜本来の趣旨から外れるかも知れないけど・・・
50ccを原付2種にして乗るってのは如何でしょ?
2stの50ccのレーサーレプリカなんかも
楽しいんじゃないかなぁ・・と。

そんな私はNS−1を可愛がっていますw
今や絶滅種・・中古でしか見かけないですけどね。

書込番号:10054355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/26 23:43(1年以上前)

ポイフル2さん、こんばんは。


新しくバイクを購入するとヘルメットやグローブ、ウェア類を新調したくなると思いますので、予算に関しては余裕を持った方が良いと思います。


レーサー気分を味わいたいのならば…

ヤマハ YZF-R125
ホンダ CBR125R
アプリリア RS125

かなりの予算オーバー(Ninja 250Rが買えてしまう?)ですが、この3車種なら新車で入手可能(アプリリアは生産終了?)です。


書込番号:10055070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/08/27 06:11(1年以上前)

おはようございます。

たくさんのコメントを頂き、ありがとうございます。

ここ数日、バイクの事を色々と調べたくさんの事を勉強しました。
知れば知るほど奥が深いです。
4ストとかの意味がなんとなくわかったレベルですが(^^;
スポーツカー=排気量が大きいというイメージしかなかったもので。

車種は結局cbr125rにしようと考えてます。
自分の使用スタイルにやはり一番合致してます。
カブ110は。。。かなり長期間乗れそうで安くつきそうですがry
250ccクラスは今回は諦めます。高速に乗る機会も資金もないかもしれませんw

早速レッドバロンに中古のcbr125rレプソルカラーを取り寄せしてもらいました。
見積書との戦いになりそうです。

ヘルメットと手袋と靴を用意しようと考えてます。
ウェアはすでに決まってます!
浜田省吾のようなジージャンジーパンです。
バブル期のライダー=ジージャンジーパンでかっこいいと思うのは私だけかもしれません。

ヘルメット調べると値段がピンキリですね。
安くてスポーツバイクに似合うものはないでしょうか。1万以内が理想です。

書込番号:10056006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/08/27 08:56(1年以上前)

ボイフル2さん

 おはようございます
 CBR125Rですかぁ、カブからなら圧倒的でしょうが、やはりここは一度2ストレーサー 
 に乗って欲しい!
 もちろんCBR125Rでいいと思いますが、一度、2ストを試乗させてもらえばいかがでしょう?
 ネットを簡単に見てもこんなんありました
 http://www.goobike.com/bike/stock_8700398B30090109005/
 
 

書込番号:10056316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2009/08/27 10:07(1年以上前)

人は夫々顔形かが違う様に置かれた立場も環境も異なります。
自分の主観だけで無責任なことを書き込んでいる輩達が多くて
ウンザリしますよ。
初心者のスレ主さんの質問に対してごく一部の方々を除いて
親身になって真面目に答えていない。
最初から限られた予算と維持費の事を前提にバイクへの思いを語り、
質問されているのに相手が初心者なのを良い事に無責任に好き勝手な
コメントを書いて恥ずかしくないのかな?
予算で考えればどうしたって年式の古くなる4stマルチや2stなど、
勧めてどうするのでしようか?
毎日の通勤にも使いたいと書いているのに、維持費が掛かり過ぎて
不動のまま飾って置くだけになるのは目に見えているじゃない・・・

書込番号:10056524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/27 10:32(1年以上前)

ボイフル2さん、車種が決まったようですね。

CBR125Rも逆輸入4stのスポーツタイプのバイクかな。
レプソルカラーいいですね〜

GooBikeではこんな感じ?
http://www.goobike.com/bike/honda__cbr125r/summary.html

我が家ももう一台アドレスV125G所有していますが、
125ccのメリットは税金が安い点と、
自動車保険のファミリーバイク特約が使える点ですね。
但し高速道路は今度の選挙結果によりますが、
原則無料化になりそうです。
従いまして、そちらの資金面でのご心配は無用かもしれません。

ヘルメットは嫁さんがSHOEIのRFXを使っています。
確か新車購入の際、レッドバロンで安くして貰って1万台後半でした。
交渉されてみては如何でしょうか?

その他ヘルメットは、
楽天やウェビックでも安く見つかるかもしれませんが、
直接命に関わるモノですので、
基本的に被って試したほうが良いと思います。

http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc?s=1&tz=507934&v=2&f=0&p=0&o=4&oid=000&k=0

http://www.webike.net/bm/300030013002/

仮面ライダーV3jrさん、
>予算で考えればどうしたって年式の古くなる4stマルチや2stなど、
>勧めてどうするのでしようか?
>毎日の通勤にも使いたいと書いているのに、維持費が掛かり過ぎて
>不動のまま飾って置くだけになるのは目に見えているじゃない・・・

それは、
スレ主さんの最初に挙げられた条件がそのようなものだったからです。
>125cc〜250cc 中古車
>用途:ほぼ通勤利用(往復10km程度)・ごく稀に休日ツーリング
>予算:〜25万 最大30万まで
>通勤時にレーサーのような気分を味わいたいんです!

当方、年間維持費6万円程度なら税金と任意保険料(最安)を支払っても、
おつりが出そうです。
任意保険はスレ主さんの年齢+種類次第の部分は有りますが。

ちなみにバイクは99年式で走行距離は17000km程度ですので、
大きな故障も無く、現役バリバリです♪
毎日の通勤に2st250ccや2st125cc使っていた事も有りますが、
それらに比べると燃費も大変優れていますのでお薦めしたまでです。
高速道路も無料化になりそうですしww

バイクは嗜好性の強い乗り物でも有りますので、
気に入ったバイクを選んで、
楽しいバイクライフを過ごしましょう。

書込番号:10056588

ナイスクチコミ!0


singenkiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/27 10:53(1年以上前)

良いバイクが見付かり
良かったですね

レプソルカラーなら
尚更レーシーな雰囲気が味わえて
カブからのステップアップには
理想の一台だと思います。

燃費も良くアクセルを空け
エンジンを回して走る楽しみを
無茶しないよにしながら
味わって下さい。

一万円以内のヘルメットだと
一流メーカーのは厳しいと思います
ここは近くのホームセンターや
ディスカウントストアーで探した方が
早く見付かるかもしれませんね

あとは南海部品などの
パーツショップで掘り出し物を探すか
次回レッドバロンに行った時に
「1万円位のヘルメットありますか?」
と聞くと良いかもしれませんね
バイクを購入した場合は
関連グッズの値引きや
運が良ければ
プレゼントなんてのもあるかも。

書込番号:10056641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/08/27 12:39(1年以上前)

1万円でレーサー気分が味わえるヘルメットってのは、
ちょっと難しい気がしますね。
値段がピンキリなように、作りもピンキリです。
特にSHOEIとARAIは値段が高いのは伊達ではなく、
明らかに他社より良くできています。次点でOGKですね。
OGKはここ最近はかなり良いヘルメットが作れるように
なったみたいです。頭に合う合わないって問題は
あるものの、この3社以外は私はオススメできません。

書込番号:10057011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/08/27 12:55(1年以上前)

候補が見つかって良かったですね。
通勤に毎日使う足は始動性や信頼性がしっかりしてないと
朝慌てることになります。
カブは経済性と供に信頼性には定評のあるベストセラーです。
維持費を考慮して125ccクラスへシフトしたスレ主さんの賢明さへ
敬意を表します。
尚、小排気量の高回転型エンジンは初心者向きではないですが、
レーサー気分モドキを味わうには打ってっけです。
高回転までブン回した時のレーシーな快感は4stのCBR125ですが、
http://www.bikebros.co.jp/A1401.doit?bikeFlg=2&typeid=565.00
速さではパワー(トルク)の大きい2stののアフリリア RS125辺りが上で、
ナンバーさえ見なければどう見ても250ccのレブリカにしか見えません。
http://www.bikebros.co.jp/A1401.doit?bikeFlg=2&typeid=4322.00
国産でも昔は2st,4stともこのクラスで魅力的なモデルはあったのですが、
現在では全て海外生産モデルか外車になってしまい、価格が割高と
なるのが残念です。
125ccクラスなら2stであっても維持費は何とかなると思いますし、
マイカー特約なら125cc以下なら何台所有しても掛金は同じなので
カプを残すことも可能です。
250ccクラスになるとレーサー気分を味わえる4stマルチや2stのレプリカ系モデルでは
調子を維持するためにはそれなりにメンテナンス費用も掛かり燃費も良くありません。

書込番号:10057087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/27 13:26(1年以上前)

こんにちは。
賢明な選択をされましたね。あとは程度のいいものが出て来るかどうかですね。
ヘルメットですが、レッドバロンでバイク購入時に一緒に買って安くして貰うとか、ドライバースタンド(2りんかん)やライコランドなどのバイク部品の量販店での購入がいいかと思いますが、ヘルメットは自身の生命を左右するものですから、ケチらないほうがいいと思います。やはりAraiやSHOEI製がいいでしょう。

書込番号:10057193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/27 20:01(1年以上前)

ヘルメットはOGKのFFシリーズがいいと思いますよ
値段も手頃だし、安全性やメンテナンス性にも優れてます。

CBR125Rとはなかなか粋なバイクですね。

自分は昔、バイク屋さん(ホンダ系)で働いてまして
CBR125Rは一度だけ整備したことがありますが、なかなか良いバイクだと思いますよ
CBR125Rは感じ的には昔のCBXっぽいですね。





書込番号:10058615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/27 22:15(1年以上前)

レッドバロンで中古、、、、、、

よほど信頼できる友人の紹介でも無い限り、地雷だね〜。

まぁ、若いときの苦労は買ってでもするものですよw(ちと意味が違うかw)


ニコイチサンコイチ偽装常習犯の販売店の印象しかないが、、、あそこは。

書込番号:10059375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/08/28 00:33(1年以上前)

俺のライディングのヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんばんは。お久しぶりですね。

なんか、私の提案したCBRを選択されたようで・・・ちょっと嬉しいかな。

乗ったことも無いのに無責任ですが、(恐らく)初めての50ccを超えるバイクとしては良いと思いました。維持費の事まで真剣に考慮されてあると言う事で凄く感心します。僕は18の時に何も考えずにFZ250PHAZERを購入しました、タイヤ代その他もろもろはその都度どうにかしてきました。であんな書き込みになったわけですが、スレ主さんはしっかりしてらっしゃる!と思います。
燃費も無茶しない限りそこまで悪くないのでは?また、街乗り主体と思うのでスリムで軽量な車体もきっと扱いやすいと思います。それに、ホンダですからちょっと安心ですよね。

 レーサー気分とレーサー紛いを履き違えないよう奥さんを泣かせる事の無いよう気をつけて楽しんでください!幸い昔のレーサーレプリカみたいな高出力のバイクではありませんが、たとえ30Km/hでも人は死ねますので、本当気をつけてください。

 レッドバロンでも扱いがあったようで何よりです。バイクに詳しい友人等いらっしゃるなら同行を願い一緒に見てもらうと良いと思います。例えばフロント廻りだけ周りより部品が新しい場合とかは事故の可能性が高くお勧めできません。ただ、会社の友人にもバロンで購入の人が数人いますがよく言われる悪い噂のような酷い車両を掴んだ人は今の所いませんし、僕も昔セロー225を中古購入しましたが特に問題はありませんでした。走行距離も今は昔と誓いメーター戻し等も行われていないようです。(400cc以上の車両について走行距離が車検証に記載される為)また、保証書・オイルリザーブ等もありますので検討されると良いと思います。

 なんか、楽しみですね〜。購入・納車されたらレポートなんかあると同じ車種とか欲しい人の参考になり楽しいですよ。(楽しみにしています!)

書込番号:10060439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/08/28 00:36(1年以上前)

修正です。。

誤>今は昔と誓い・・

正>今は昔と違い・・

書込番号:10060458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/28 01:23(1年以上前)

ニコイチ・・・・

高卒後に地元のバイク屋で買ったバイクがそれだった。
カワサキZZR400 金額32万
二年で修理費等38万(半分やけくそ)

新車買えたよ・・・勉強には高い金額だった。

なので、やす〜いバイクや信用の無いバイク屋では買わないでおきましょう。

あと2ストは金がかかるけどメンテは楽ですよ。

二速でレッドゾーンまで回せば気分はレーサーさ!
ただ事故には気をつけてね。


書込番号:10060706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/29 01:40(1年以上前)

私はオートバイ暦は長いんですがなかなかオートバイにしっかりかける余裕が無くてほとんど自分で修理調整をやっています。
皆さんの楽しいバイクライフを拝見して楽しませていただきました。
さて、中古のCBR125を買ったとの事ですね。
ホンダの場合は部品単価は割と安いですが、車体番号やエンジン番号で部品が違うことが結構あります、また基本的に生産終了から10年程度でメーカー側に部品のストック供給が免除されるはずなので、10年を超えた車種は部品を手に入れるのが厳しくなることを覚悟しておいてください。
購入店が「レッドバロン」ということなので当分は修理部品などには問題は無いと思います。
自分自身にメンテナンスの知識が無いという書き込みですが、工賃は標準料金で取られますから、個人的に知っているお店で優しい工賃にしてくれる所も探しておいた方がいいと思います。
それとCBR125は前傾姿勢での走行になるので、ヘルメット選びは視界が良い物を選んでください。
ヘルメットは値段で決めずに転倒事故(様々なパターンで路面やガードレールや衝突した相手車両などの衝撃)に対応できる物を買ってください。安くても売れ残り品なら2万から上ですね。
衣服はこすれても簡単には破れないもので固めましょう、基本的には足はバイクブーツ、ズボンは高強度のナイロン製、上着はパッドが入ったもの、手袋は皮の手袋など。
雨の日に使うカッパはフル装備の衣装を着た上から着れるサイズの物を選びましょう。
安全を求める衣装でヘルメットを込みにして計算すると大体10万〜12万位になると思いますよ。

まとめに、50ccのカブとは違って走り方も結構変わるのでそういった形のバイク暦5年以上の人にしばらく教わった方がいいでしょう。

とにかく、怪我をしないように周りの状況をよく見て安全に走ってください。

書込番号:10065963

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/29 01:55(1年以上前)

大手の販売店はRBに限らず無責任な噂
が独り歩きしがちですが、メリットも多いと思いますよ
故障した場合ツーリング先でも系列店がサポートしてくれるし

書込番号:10066010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/29 04:22(1年以上前)

ポイフル2さん、おはようございます。

服装についてですが、前傾姿勢の強い車種の場合はファスナーやボタンでタンクを傷つける可能性がありますので注意が必要です。

ヘルメットは必ず試着してサイズと被り心地を確認してください。
バイク屋さんや用品店で確認してから、ネット通販で安く買うという手もあります。
予算に余裕があればAraiやSHOEIのフルフェイスヘルメットをお薦めします(安全性と快適性)。
1万円から2万円でしたらOGK FF-RU、ヤマハ YF-5U RollBahn(ロールバーン)、南海部品 CYBER(サイバー)が良さそうです。


書込番号:10066266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/29 07:54(1年以上前)

噂じゃなく実体験だよ。

ひとつは自分が下取にだした愛車が、メーターユニット丸ごと交換されて販売されていた。
もうひとつはその際に購入した型落ち新車が、イグニッションキーとタンクキーが異なっていた。
レッドバロンの担当者からは仕様と言われたが、後にオーナーズクラブで聞いたら、そんな仕様は無いと言われた。

この二つの実体験が根拠。



ロードサービスが必要なくらいの故障が頻発するような車両を販売するほうが問題。
とあるツーリングで、走行3000kmの中古を買った人がクラッチトラブルでロードサービス利用してたが、
普通それくらいの距離でクラッチ壊れないし、壊れてたとしても整備で気付くだろう。

まぁ、ハズレを引く確率が高いんだと思うよ.
今はネットで、私の体験談のようなものがでるから、レッドバロンも改善に努めているかもね。
でも、そう簡単に体質が変るとは思えないので私はパス。
だいたい、レッドバロンで買うメリットが見当たらない。

書込番号:10066552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/08/29 09:39(1年以上前)

おはようございます!

鳥坂先輩さん

レッドバロンでハズレ・・・まあ、そんなこともあるでしょうね。それってバイク業界全体に言える事で中古車購入の際は在り得るリスクでした。(まあ、掴まされたほうはたまりませんが・・)正直言うと平成元年にセローの下取りにだしたバイクは暫くすると3万キロの走行が1万キロぐらいになっていた事があります。

しかし、2000年以降でしたか中古車の走行距離表示不正の法律が整備され、適正な走行距離の表示が義務化されています(メーター戻しの禁止)。

また、よくカスタムで言われる「純正流用」はいわゆる「ニコイチ」とある意味では同じ類と考えられませんか?(論争しようとは思っていません)

中古車購入の際は、現車を良く見て各パーツの統一感・走行距離が少なく低年式な場合は純正タイヤかどうか?またその減り具合、ステップにラバーがついている車種ではそのヘタリ具合、エンジン・クランク周りからの異音、チェーン・スプロケ等の準消耗部品等よくよく見て買わないと後で大変な事になります。

僕が今付き合ってるバイク屋は、元々友人だったというのもありますが、自分で整備した(お客さんの)バイクを中古として売るのが一番と言ってました。

だから中古車選びは、経験が長い人と一緒に見てもらうことが必要だと言ったわけです。

(昔、友人購入の東京の業者から来たRZ250は酷くてマフラーは外れかけた状態・・まともに走る車両ではありませんでした)

RBも取り寄せ車両でも現車を見て断る事もできるはずです。よくよく見て購入しましょう!

書込番号:10066909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2009/08/29 11:24(1年以上前)

レットバロン、
 何台も買っているけど問題なしって言う人がいる反面、
 二度と買わないって言う人も。賛否両論ですね。
 中古車なので状態は一台一台違うのは仕方ないとして。

最低交換部品のチェックはしたほうが良いですよ。
 タイヤ、ひび割れしているのなんて論外
 ブレーキパット、残量はあるか
 ブレーキオイル、黄色くなってない?
 チェーン、状態は錆び錆びってことはないだろうけど。
 スプロケ、ギザギサに尖がってない?
 エンジンオイル、汚れていない?
 バッテリー、電圧ある?新品だと13V以上あるかな。

メーターの戻しは車検のあるバイク(車)には車検証に車検時の走行距離が
記載されているけど、車検のないバイクはチェックのしようがないと思うけど。

書込番号:10067341

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/29 13:28(1年以上前)

>>イグニッションキーとタンクキーが異なっていた

って言うか良くそんなの買いましたね・・
僕だったら店員の話は話半分で聞くけど
バイク屋に利用されるんじゃなくて使いこなす様になりたいですね
使い倒す分にはレッドバロン良いと思うけど?

書込番号:10067840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/30 13:49(1年以上前)

>よくカスタムで言われる「純正流用」はいわゆる「ニコイチ」とある意味では同じ類と考えられませんか?

レッドバロンの件について私の言うニコイチサンコイチは、事故車や過走行車のパーツを交換して偽装する意味合いです。純正流用とは意味が違います。問題は事故車や過走行車であることを偽装するところです。

メーターユニット丸ごと交換されてては消費者側がよほど知識が無いと判断は難しいですね。
私の売った車両は事故で外装のほとんどを新品に交換してましたので、走行距離6万キロオーバーでしたが、店舗側で1万キロのメーターに交換されてても購入者は気付かなかったでしょう。でもそのメーターは別車両のもの(タコメーターのレッドゾーンが違う)がつけられてましたからね。後にその購入者はショックを受けたでしょうがあとの祭りです。



>って言うか良くそんなの買いましたね・・

購入したあとですし、今のようにインターネットとか無い時代ですから、店員の話を信じるしかないでしょう。


レッドバロンは特に安いわけでもないので、私的には全くメリットが感じられません。
それに今まで十数台のバイクに乗り継いできましたが、事故を除けばロードサービスの世話にならなければならないような故障に遭遇したことがありません。逆にロードサービスを展開しないといけないような故障が多いほうが不思議です。

書込番号:10073094

ナイスクチコミ!1


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/30 15:04(1年以上前)

>レッドバロンは特に安いわけでもないので


新車購入の場合はかなり安いほうだと思うけど。
ただし値引交渉の余地は皆無といってよい。

中古車の場合はごく普通だと思う。


>逆にロードサービスを展開しないといけないような故障が多いほうが不思議です。


どさくさに紛れてまたホラふいちゃってまあ。
ロードサービスが必要な故障が「多い」事実はどこにあるの?
現に自分は経験無いんでしょ。

私の場合、20台弱乗り継いだうち、新車で2台・中古で3台がレッドバロンだけど、
故障で動かなくなることはなかった。
無論、常識的な整備はしているうえでの話しだが。

貴様はこの件に限らず、ある特定の商品・メーカー・法人を擁護または誹謗するために、
なりふり構わずホラや思い込み・破綻した理論を振りかざす悪い癖があるようだ。
レッドバロンの件については過去にたった1〜2件「自分は経験した」ということが拠り所となってるようだが、
自分の経験はシツコク繰り返しておきながら、他人の経験は聞く耳をもたないっていうところが幼稚さをさらけ出してるよ。

ハッキリいってみっともないからやめたら?

書込番号:10073330

ナイスクチコミ!4


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/30 19:30(1年以上前)

>>今のようにインターネットとか無い時代ですから、店員の話を信じるしかないでしょう。

店員の話は話半分に留めておく。特に中古車売買の際は・・
これはインターネットの無い時代から言われてきた事です
失礼ですが、十数台ものバイクを乗り継いで来られたのならその辺のかけ引き
はご存じなのでは?
ちなみに、タンクとイグニッションキーが別々でもそれが仕様だと
納得してしまったバイクって何て言うバイクですか?
かなり珍しいモデルなのでしょうね・・


書込番号:10074236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/30 20:08(1年以上前)

こんばんは。

ロードサービスですが、事故などで動けなくなった場合にも対応してもらえるので、自分は良い制度だと思います。

自分がお世話になっているショップも、故障した場合は引き取りに来てくれますが、休みの日だと気が引けるので、JAFに入っています。

個人のショップでは出来ないサービスがレッドバロンには有ると思うので、そこは大きなメリットだと思います。
個人お店でしか出来ないサービスも沢山有りますが。


書込番号:10074399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/30 23:38(1年以上前)

こんばんは。
私は利用した事無いですが、以前ツーリング先で
仲間がバッテリートラブルを起こした時利用してて
便利だと思いました。
仕事してるとGW位しか長期ツーリングにはいけないんですが
G.Wって殆どのバイク屋さんって休んでるので、故障した場合
立ち往生してしまうんですよね
車と違って車内で休むと言う訳にも行かないし・・

書込番号:10075485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/08/30 23:56(1年以上前)

ちょっと一言。

何やら「ニコイチ」、「不正改造」とやら嫌な言葉が出てますが・・・・。

自分は車屋さん(6年)、バイク屋さん(3年半)整備士として働いており
その間、さまざまなバイクを弄ってきました。

>>レッドバロンの件について私の言うニコイチサンコイチは、事故車や過走行車のパーツを交換して偽装する意味合いです。純正流用とは意味が違います。問題は事故車や過走行車であることを偽装するところです。

これはバイク屋さんで言う、中古車の再生作業ですね。

基本的に事故車でも使える部品は使うのがほとんどのバイク屋さんで行われております
しかし、明らかに劣化して危険な物や使い物にならないものは使いませんよ
そのかわり部品を流用してるのでその分、車体の中古価格を安く提供します
あとお客さんには聞かれたら説明は必ずしますよ。
基本的には中古車なんでいかにお客さんに安くて良いバイクを提供するのが一番ですし、それに店側もなるべく新品部品は使いたくないのが本音です。

でもまぁ、メーター改ざんなどの悪質な行為は論外ですけどね。

それと昔は確かに悪質な不正改造や偽装があっかもしれませんが
今はレッドバロンなんかの大きなお店はほとんどそういう行為は無いと思います
もし不正がバレて監査が入り、「認証」「指定」を剥奪されたり業務停止命令や勧告を受けたら企業にとっては死活問題ですからね。

しかし、小さなバイク屋さんでは必ずしも不正が無いとは言い切れませんが・・・・。

何にしろ初めて中古バイクを購入する際は
なるべく近所のバイク屋さんなどで、バイクの事をそれなりに知ってる人と一緒に見に行ってもらうことをおススメしますよ。

書込番号:10075596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/08/31 00:21(1年以上前)

こんばんは。

(-スレ主さん、大変申し訳ありません。貴方のスレにこういうレスをつけてしまうことをお許しください。-)

鳥坂先輩さん

>私の売った車両は事故で外装のほとんどを新品に交換してましたので

となると貴方はレッドバロンの店員だった事になりますが・・・下取りに出したと言う事ですか??

以前お勤めになっていたのならばその企業の事をあまり言う事はどうかと思いますが・・・

メインキーとタンクキーが違っていたのは以前盗難にあった車両と思われますね。(中古車のその車両の)仕様という意味と思います。(恐らく、「これは鍵が2つなんですよぉー」ぐらいの表現だったと思います。

昔はそんな中古車も1万キロ前後だった走行距離も最近は2万〜3万が普通のようです。それに乗り物ですからメンテ次第でどのような壊れ方をするものかわかりませんよ。ですから、それ相応のものを見極める為に「経験者」の同伴が望ましいと思うのです。

欲しかった車種が相場より安くて飛びついたとかではないのですか?そういう車両には何かあることはお分かりではないのですか?バイク業界全体の話である1系列だけの問題なのですか?まさか、家電のようにメンテフリーで走り続けるとでもお思いですか???

そういう不良時の対応としての「保証書・ロードサービス」ではないのですか????

書込番号:10075716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/08/31 00:46(1年以上前)

こんばんは。
メットは他の方が挙げられた以外だと、スズキ・スコーピオン等も宜しいかと。
実売1万円台でスネル通ってますし。
でも、ちゃんと試着して確かめないとダメですよ!(頭に合ってない事には)

書込番号:10075817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/31 00:59(1年以上前)

ポイフル2さん、こんばんは。

ヘルメットを手に入れると、次はプロテクター入りのジャケットやグローブが欲しくなると思います(笑)

ウェアを安く買うのには、型落ちした製品を買うという方法があります。
気に入った商品が手に入るとは限らないですが、自分は南海部品でメッシュジャケットやウインタージャケットを50%OFFで手に入れました。


書込番号:10075860

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/31 01:43(1年以上前)

キーシリンダーの付いてる部品(小物入れ、タンク、イグニッション)は
厄介で例え純正新品でも全て同時に揃えなければ鍵は一つになりません
店側にしたら正常に機能してるパーツまで交換しても、割高になって
売りにくいと判断したのだと思います。それをニコイチと言ってしまうのは
如何なものかと思われます

書込番号:10076001

ナイスクチコミ!2


singenkiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/31 11:35(1年以上前)

ここはレッドバロンを語る

スレではありませんよ…

その様なスレは

すでに存在してますから

御自身で探して

気の済むまで討論して下さい。

書込番号:10076907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/09/01 12:07(1年以上前)

こんにちは。

「レーサーのような通勤」とは、スピードなのか(コーナリング含む),フィーリング(気分)的なものでしょうか?

年間維持費を考えると、一時代を築いた レーサーレプリカは、難しい選択です。

バイクの外見や フィーリングとしての「レーサー気分」と仮定して、お話しさせていただくと…
カワサキの ZZR250 は、いかがでしょう。

フルカウリング・バイクですので、レーシーな雰囲気は有ります。

バイクに疎い方が見た場合、レーサー的に捉えると 思われます。

通勤使用をメインとされるようなので、ツアラーとして作られた ZZR は、エンジン特性,乗車姿勢,風徐け効果 など、重宝するのではないか…と思う次第です。

ピンポイントでの 一点推挙、失礼しました。

書込番号:10081794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/09/01 22:16(1年以上前)

こんばんは。

singekiさん。

確かにその通りです。大変もうしわけありません。

でも、スレ主さんでない貴方が携帯からわざわざ書き込むのは何故ですか??
まぁ、いいですけど。。

不愉快な思いをされた方すいませんでした。

バロンについては色々意見があると思いますが、ここではこれ以上は控えさして頂きます。

それから、ヘルメットは僕もOGK辺りが安くてそれなりの品質じゃないかと思います。現にレーサーも被ってますしね。

書込番号:10084667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2009/09/01 23:41(1年以上前)

スレ主のポイフル2さん、こんばんは。

125のスポーツバイクは、性能を引き出す愉しみがありますし、バイクの基本操作・テクニックを
磨く上でもポイフル2さんにピッタリだと思います。
CBR125Rでしたら新車・中古車とも割と価格がこなれていますし、取り回しも良く、任意保険も
自動車保険のファミリーバイク特約が使えますので、維持費も安いですしね(^^)

仮に将来、もっとパワーの欲しいバイクや違う排気量のバイクにステップ・アップする場合でも
バイクの置き場所に余裕があれば、セカンドバイクとして利用できますし。


元々125のスポーツモデルは、絶対的に売れていないクラスで、購入者もセカンドバイクとして購入
する人が多いので、タマは少ないですが、程度に関しては事故車はあまり心配しなくて良いと
思いますが、上級者のセカンドバイクの場合、各パーツの消耗部のチェックは注意して下さい。

書き込み番号:10067341 ルイスハミルトンさんのコメントが参考になると思います。

最後にスレ主さんは、レッドバロンを購入との事で、maskedriderキンタロスさんのレスは
決してムダなレスでは無いと思いますが。

島坂先輩さんのレスは・・・略ですが。

書込番号:10085335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/02 04:34(1年以上前)

おはようございます。

先週に免許を取得!(卒業検定の時、少しギャラリーがいて緊張しました。)
そして、cbr125rの現物を拝見、エンジンも回してみました。

車体は細く軽く、走行1000km未満、目立った傷もなくキレイでした。
エンジンは、、、やはり弱弱しいものを感じました。当然ですが。

購入の段階までいきまして、価格は予算内に収まります。
(少し価格相談にものってくれました。)

来週からは憧れのスポーツ(原チャリ)バイク通勤ができそうです。
みなさまのアドバイスのおかげで目標達成できました!
本当にありがとうございます。

ヘルメットは、車体のカラーに合ったものを選びたいと考えており、
もうしばらく物色予定です。

最終経費として。。。
教習代を抜いた、乗り出し価格は280000となりそうです。
(任意保険有り、オイル有り、ヘルメット代考慮)

何年先になるかわかりませんが、次のバイク購入の際にもみなさまのアドバイスを参考にさせてもらいます。

バイクは本当に切りがないですね。
レッドバロンへ行くとあれもこれも乗ってみたい気持ちになりました。
乗り換えする方の気持ちがよく分かりました。

書込番号:10086264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2009/09/02 07:04(1年以上前)

おはよう御座います。

ご購入おめでとう御座います!
途中からスレが荒れて心配していましたので安心もしました。

結果報告、ありがとう御座います。

書込番号:10086416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/09/02 17:47(1年以上前)

こんばんは。

ボイフル2さん、購入おめでとうございます!

エンジンは弱弱しいでしょうが、見た目はレーシーでしょう?
レーサーを目指すのでなく、レーサー気分を堪能されてください!

それでも、カブに比べると超速いはずですよ!

事故には気をつけて良きバイクライフをお送り下さい!

書込番号:10088466

ナイスクチコミ!1


singenkiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/02 19:21(1年以上前)

購入おめでとうございます。

走行距離も少なくて
良いバイクが見付かりましたね

小排気量のエンジンは
低回転のトルクが少ないので
ある程度回して乗らないと
本来のパワーは出ませんから。

徐々にバイクに慣れながら
パワーバンドを使って
走れる様に成ると
楽しく走れる様になりますよ。

ヘルメットは車体の
レプソルカラーが派手ですから
あまり地味めのでは無くて
派手目なデザインの方が
車体にマッチして似合かもしれませんね。

くれぐれも事故には気を付けて
楽しいバイク生活を。



尚スレ主の
意向にそぐわない言動に
コメントする事はありません。

書込番号:10088901

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バイク(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング