『電圧抑制について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『電圧抑制について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電圧抑制について

2012/08/05 10:12(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:64件

電圧抑制時間とは1日で何分くらい起きたら業者や電力会社に問い合わせたら良いのでしょうか?

現在設置1週間で3分となってるんですが、当たり前の範疇ですか?

書込番号:14898024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2012/08/05 12:43(1年以上前)

> 電圧抑制時間とは1日で何分くらい起きたら業者や電力会社に問い合わせたら良いのでしょうか?

目安や基準といったものは特に決められていないと思いますので気になるようなら太陽光発電を設置した
施工店を通じて電力会社に電圧調査を依頼すればいいと思います

近隣での太陽光発電を設置した家が増えている上に発電量が最も増える時期で1週間に累計で3分程度なら
実発電量の多いソーラーフロンティアなら許容値だと思いますが・・

但し、電圧上昇抑制問題は電力会社が電圧測定で30分の平均値を出して平均値が許容範囲ならば問題無しとの対応に
なる場合があるようです


書込番号:14898523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2012/08/05 12:50(1年以上前)

さぬきのやいちさん

返信ありがとうございます。
今日は特に抑制がかかってるみたいです。今日だけで既に10分。

もう少し様子を見て業者に確認したいと思います。



容量が大きくなると仕方のない事なんですかね?

抑制0って人はいるんですかね!?


いるなら目指したいものです。。

書込番号:14898551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2012/08/05 16:37(1年以上前)

> 抑制0って人はいるんですかね!?

まだ、連携してちょうど1ヵ月ですが電圧抑制の表示は0です
第二種住居地域で近隣(徒歩1〜5分以内の距離)に中規模のスーパーや小さな商店や賃貸のアパート、医院などが
複数あって昼間の電力消費が安定しているためでしょうが・・・

> 今日は特に抑制がかかってるみたいです。今日だけで既に10分。

ご近所で天気が良くて日曜日なので外出している家庭が多いとか、節電をしている家庭が多いとか、
近所に会社などがある場合はその会社が休みで平日より電力を使っていないからではないでしょうか?

> 抑制0を目指したいものです

ざっくり言うと近所に節電などで電気の節約などせずにたくさん電気を使ってもらえば良いだけのことです
または自己消費比率を上げて売電の電力量を減らせば電圧抑制は激減します

つまり、電力を売る以上に消費されていれば電圧抑制などは発生しませんから・・・(需要と供給のバランス)

> 容量が大きくなると仕方のない事なんですかね?

売る量が使う量より多くなるほど電圧抑制が発生しやすくなるのは現状の電力網の施設では仕方が無いですね

将来、スマートグリッド電力網が普及するとこのような問題はなくなるのですが・・・




書込番号:14899256

ナイスクチコミ!0


c34_改さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/06 13:11(1年以上前)

我が家では、設置して系統連系後半年くらいは電圧抑制が出ていましたが、
一度施工業者を通じて電力会社に連絡してから発生しなくなりました。
「電圧変化を調査の上、可能であれば対応します」と言う説明でしたが、
最後に発生したのが四年半ほど前で、それ以来一度も発生していません。

毎年の発電電力量は施工業者がチェックしてレポートくれるので、発電量が
低下している等の不具合も出ていない条件での一例です。

全ての設備で、電圧抑制が発生しなくなる訳では無いと思われますが、一つの
例と言う事で参考になれば。

書込番号:14902527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2012/08/06 13:22(1年以上前)

c34改さん
コメントありがとうございます。


色々調べてると電圧抑制を直す場合にはパワコンの電圧をあげたり電力会社に来てもらって工事してるみたいですが、c34改さんの場合は直接工事などせずに遠隔で直せたのでしょうか?

電圧抑制で悩んでる他の方と比べると大した抑制時間ではないのですが、とりあえず業者に連絡するだけしてみても良いのかもしれませんね。
昨日は1日でパワコン2台合計10分でした。

書込番号:14902548

ナイスクチコミ!0


M.johnnyさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/06 19:12(1年以上前)

1週間で3分の抑制なら、まったく問題なしですね
気にする事は無いレベルです
我が家は、1日4時間前後発生していました
さすがにこれのレベルになると金額的に痛いです
電圧測定で規定内であり、電力会社は何もしなっかたのですが
半年かけて電力会社と協議して改善されましたが(担当者の知識不足で担当者変更で改善)
いまだに、1日20分以上発生する事もありますが気にしていません
電圧抑制は、春頃が発生頻度があがるので春頃に測定した方がいいと思います
何日も発生するようなら一度連絡してもいいと思います
消費電力が売電量より多くすれば、抑制が収まる これは間違いです
我が家も、電力会社にたくさん電気使ってくださいと言われ使ったけど
抑制は収まらず、買電が増えただけでした
我が家の問題は、パワコンからトランスまでの距離が長く
多く発電すれば、多くの電圧が必要となり抑制が発生していたようです

書込番号:14903406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2012/08/07 06:31(1年以上前)

M.johnnyさん
コメントありがとうございます。
気にするような時間ではないとの事で少し安心しました。
我が家では月曜日は抑制なかったんでやはり土日に抑制がかかるみたいです。(まだdata少ないですが)

そうなると近所との消費電力との兼ね合いが原因なんでしょうかね。


多少抑制がかかっても月の発電量がシュミレーション近くまで行けば問題ないと思ってるんでしばらく様子をみたいと思います。


書込番号:14905303

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)