


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
蓄電池導入するかどうかを迷っておりますので、ご意見頂けないでしょうか?
新築で今年4月に入居、3月から長州産業の9..45kwの太陽光発電が稼働しています。導入費用 約200万円
1年経過時の見込みとして、発電12000kw 売電10000kw 買電4000kw 消費5900kwの計算です。売電単価19円です。
金額にして、売電収入19万円、電気代支払い10万円の見込みとなります。
本来はFIT卒時に蓄電池導入を予定していましたが、昨今の電気料金の高騰、子供が`1と4歳でこれから電気使用量が増加すること、3人目の可能性があること、蓄電池の値上がり、今なら補助金申請が間に合う可能性があることから、急ぎ検討を行っています。
複数の業者を当たって、京セラ、長州産業の提案がありましたが、安い方の京セラでも、補助金40万を引いた値段であっても、36回ローンの総額が、9.8kw 150万円、15kw 194万円です。
京セラの場合、単機能型としてパワコンを追加しますが、約10年後に既存のものも含めて寿命がくる恐れもあり、肝心のFIT卒時に投資必要となる可能性があります。
投資回収の期待はしない方が良いと言われている中、今後のことを考えての検討ではありますが、判断つきかねており、ご意見いただければ幸いです。
書込番号:25061181
1点

はじめまして(*^^*)
国産蓄電池が200万ぐらいとのことですがメーカー保証だけでは採算は厳しいと思います。
当然、今後の電気代と消費量にもよりますが、10年だと厳しいでしょう。
もっと長い特殊な保証が大手にはあり金額は上がりますが、そちらも視野に入れてみてはどうでしょうか。
他の方にも伝えていますが(以外コピペです)
蓄電池は結論
買う側次第です。
激安でネット業者か、適正価格で大手か
完璧な会社は存在しないので
値段だけで全てを判断するのであれば、
無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきですね。
後出しジャンケンが最強なので、ネット業者ならいくらでも安くできます。
過去のやり方を見ると原価割れしても追加工事費用で後で取ればいいだけなので
対応は全てメーカーに丸投げで後は知らぬ存ぜぬです。
そもそも激安なんだから文句言えないですね。
工事が終わり、保証もないのでもし問題や不都合な事が起こると、、、
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。
保証で決めるのであれば大手もあります。
全国展開もしている大手にしか特殊な保険はなかったです。
私は資本金1億8千万の全国展開している名古屋本社の最大手に頼みました。
値段はもちろん保険料込みなので高くはなります。
ただ安心が買えるで私個人は大満足しております。
メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。
なので、
トータルで判断される事をオススメします。
メーカー以外の特殊な補償、資本金、従業員数、年間販売件数、施工実績、全国展開、会社の財務状況。
また、ニュースにもなりましたが、
ネット業者だと金だけ取って工事せず逃げたり、、、
工事後に後で追加工事代で何百万と請求されたり、、、
正直オススメはできません。
書込番号:25061198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sirius777さん
はじめまして
どちらにお住まいでしょうか?
蓄電池は毎年6月に応募が始まり、数日で応募枠いっぱいになる、DER補助金がお勧めです。
ですが、申請不備になればパーなので、相当の意気込みが必要です。
蓄電池は消耗品なので、リプレース費用も考えなければならないですね。
書込番号:25061247
1点

>りえかママさん
情報ありがとうございます。
メーカー保証以外の保証…考えもしませんでした。
京セラは15年保証のようですが、一方で私は25年シミュレーションを行っていたので、保証以降のメンテナンス費用は気になっていました。
大手についても調査したいと思います。
>gyongさん
ありがとうございます。
DER補助金というのがあるのですね。
来年度もあるかどうかは分かりませんが、確認してみます。
なお、住居は福岡市です。
こちらも、来年度補助金継続されるかどうか分かりませんが、DER補助金側の情報では自治体補助金と併用できそうです。
色々費用削減のチャンスもありそうなので、今回自治体の補助金頼りに焦らない方が良いように思えてきました。
書込番号:25061438
0点

sirius777さん
はじめまして!
まず、長州産業の太陽光システムですが
1200kwh年間以上発電されてるようで健全なシステムですね。
取得価格もスケールメリットの効いたキロ単価20万円と言う事ですので、早期の投資回収が可能です。
売電19円、買い電28円平均ですので、売るより使った方が回収が高まります。
蓄電池をお考えとこことですが、現在の蓄電池の価格ではライフ内の回収はまずムリです。大きな補助金の助けが必要です。
例えば10kwhの蓄電池ですが、実行容量(日常で使える電気の容量)は7kwhとなります。これを毎日全て消費したとして年間で7万円相当です。10年でも70万円
しかし、リチウム電池の特性上、蓄電劣化があり70万円以下になります。15年をひとつのライフステージとした場合でも100万円が回収額となります。
それに反して150万円の投資ですから回収率70%です。
これをどうお考えになるかです。
わたしなら、せっかく太陽光が順調に寄与してるので、まずは早期に元を取ってわその後、その時代に沿った電気の使い方を考えればいい。そう思います。
書込番号:25061486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>REDたんちゃんさん
具体的なアドバイスをありがとうございます。
蓄電池を実際にお使いなのでしょうか?
実行容量については、そんなに悪くなるとは思っていませんでした。
どの蓄電池業者もその点は考慮せず、規格容量でシミュレーションしていましたので、
自身で再計算してみたいと思います。
一方で現在の発電量が順調であること、その点については確かに生活メリットとして大きく、
おっしゃられている通り、売電よりも消費する工夫をすることで、大きな効果が得られそうです。
蓄電池が無くとも、エコキュートの湯沸かしや炊飯など、発電中の消費にシフトさせることが可能なものもありますので、
早速試すようにしております。
いただいたご意見から、一旦蓄電池無しの状態で、太陽光の効果を最大にするような電気消費を心掛け、
FIT卒辺りに蓄電池等検討すること、その方がパワコンの置き換えも無駄がないかと思いました。
それまでの間に、蓄電池の価格低下や補助金の恩恵を大きく得られる状況などあれば、導入の検討もしてみたいと思います。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:25062333
0点

sirius777さん
実行容量は悪くなるのではなく、設定です。
非常時、停電時にどのくらいの電気を残すかというシステム設定になります。
もちらん定格すべて使うことも出来ますよ!
書込番号:25065257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sirius777さん
蓄電池は低温特性が悪いです。
冬季は定格の50〜60%の容量で試算したほうがよさそうです。
書込番号:25065439
0点

>REDたんちゃんさん
なるほど、停電時のための設定なんですね。
この辺り、実際にお使いの方からでないと聞けない貴重なお話と思いました。
ありがとうございます。
ただ、緊急時のためとはいえ、日常的に制約を設けるのも勿体無いような気もしますね。
>gyongさん
冬はそんなに状況悪くなるんですね。
夏は逆に暑くなるので、直射日光を避けた方が良いと聞いたことがあります。
商品によっては、室内外どちらでも置けるタイプがありますが、設置面積のことを考えなければ、
どちらが良いのでしょう?
書込番号:25067313
0点

>sirius777さん
リチウムイオン蓄電池の電解液は発火性があるので危険物になります。
可能であれば屋外設置型が良いと思います。
もちろん、洪水の被害を受けない高所に設置するとよいでしょう。
書込番号:25067390
0点

sirius777さん
緊急時に残す容量は設定で変更は出来ます。
が、例えば10kwhの蓄電池で30%の3kwhを非常時に残したとしても、夜間3kwhでどれだけ凌げるでしょう?
蓄電池を導入するに当たっては
@太陽光発電との連携バランス
太陽光の発電量にあった蓄電池容量を選ぶ
A災害時にどんな生活がしたいか?
普段通りの全回路に通電するか、限られた部屋だけに通電するかで、容量も出力も変わります。
通常時は蓄電池が空になれば、東電の大容量の電気に切り替わりますので、何の心配もありません。
でも、これでは蓄電池の導入動機に逆らうことになる
B深夜電力プランとの併用
消費量の多い朝晩の電力がどのくらいか? 等を検討して決めると思いますが。
世帯平均の450kwh/月を消費する家庭が、もっとも電力消費が多い、7.8月と1.2月を快適に過ごしたいというなら容量15kwh、エアコンや電気給湯、IH等も利用したいというなら出力5kwは必要です。
住宅の標準オプションで付いてるような蓄電池では、思い描いていたような生活は出来ません。
逆に不自由ない生活をしたいとなると蓄電池の値段が張り、導入しても元が取れない。
これが今の蓄電池の現実です。
車でいうアシスト機能と思って導入することをお勧めします。
書込番号:25067461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 0:43:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)