


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
昨日訪問販売の方とお話しして
SHARP ブラックソーラー230×20 4.6kw
蓄電池 6.5kw 240万
で契約いたしました。ネットや他社の話しを聞いてるうちに4人家族なのですが蓄電池の容量が小さいのではないかと思い一度クーリングオフいたしました。
そして今一度1から見直しをしておりますが
長州 SHARP エクソル
カナディアンの蓄電池オムロンセット
で迷っております
おすすめメーカーそして4.6kwくらいの発電量4人家族を加味して蓄電池容量おすすめを教えていただけるとありがたいです
書込番号:25682199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エミエナさん
我が家のケースをご紹介します。
太陽光発電パネル5.4kW(パナソニック)が卒FITになり、昨年6月蓄電池16.8kWh(240万円メーカー保証20年保証では)を設置しました。
蓄電池16.8kWhにしたのは、昨年度発電量6,200kWhに対し余剰発電量4,000kWhが生じ、有効に蓄電するためには容量16.4kWhが必要だったからです(シミュレーション結果)。ちなみに年間使用電力量は12,000kWhでした。
使用電力量は各家庭で異なるため、費用対効果の面で蓄電池容量を決められたら良いのではと思います。シミュレーションは業者が無料でしてくれると思います。
一般的に、太陽光発電パネル容量4.6kWであれば、蓄電池容量は9.8kWh(180万円)または12.7kWh(200万円程度.いづれも長州産業の場合)がベストな選択になると思います。
お勧めメーカーとしては、私も設置した長州産業製品が良いのでは?と思います。
私が蓄電池検討時、業者6社中4社の担当者の評価が高かった(価格、メーカーの対応、国産、製品の安定性等)ので…
書込番号:25682311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エミエナさん
はじめまして!
> 長州 SHARP エクソル
カナディアンの蓄電池オムロンセット
で迷っております
まず、それぞれのメーカーでお宅の屋根に1番載る(容量の高い)メーカーを選択して下さい。
迷ってる4社のパネルはほぼ同性能ですから、キロ当たりの発電量に優位差はありません。なら、いくら載るかが勝負です。
太陽光パネルが決まった次に、そのメーカーが蓄電池込みでシステム保証をしてくれる蓄電池メーカーをお選び下さい。太陽光はこのメーカーで、蓄電池はこちらのメーカーで、と保証会社が異なると連携不具合の時に喧嘩になります。仲介する業者がしっかりしてくれればいいですが、機器保証はやはりメーカーの責任なので。
参考まで。
書込番号:25682782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

野立て低圧49.5Kwや2M高圧のEPCです。
一般家庭にも数件蓄電池入れました。
ソーラーモジュールはどこも一緒。
蓄電池ユニット
HUAWEI 全負荷 11kw お勧め
モジュール不具合で完璧に遮断できるのはソーラーエッジ
次はHUAWEI 屋根のソーラーモジュールから火がてても消火できませんよ。
V2H 使うならニチコントライブリット
設置が楽な住友電工 パワーデポ
モジュール 7Kw以上 蓄電池10Kw のせれば電気買わなくて良いです。
カーポートのソーラーが良いです。
客先の発電量、蓄電量、買電量 メンテで見えてるので全て事実です。
書込番号:25701581
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 16:30:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)