ヤリスの新車
新車価格: 139〜288 万円 2020年2月10日発売
中古車価格: 69〜325 万円 (2,377物件) ヤリスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリス 2020年モデル | 2281件 | ![]() ![]() |
ヤリス(モデル指定なし) | 1160件 | ![]() ![]() |


2024年年次改良版のヤリスハイブリットの購入を考えています。
ハイブリッド車に標準装備されるプロアクティブドライビングアシストは、「安全運転をさりげなくサポートする」カタログに書かれていますが、実際は効果があるのでしょうか?
人にもよるのかもしれませんが、還暦を過ぎて、できるだけ安全装備のある車を求めています。
実際にプロアクティブドライビングアシストがとても良い機能ならば、ハイブリッドを選択しようとしています。
効果があるかどうか 答えづらいかもしれませんが、感覚でもよいので実際に使用している方々の意見を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25717171
2点

アシスト機能、サポート機能、安全運転補助機能、サポカーなど
プロアクティブドライビングアシストを含めて、徐々にではあるけど
アップデートはされてきているが
これらの機能が無いと運転がおぼつかない様では役には立ちません。
巷のニュースで暴走事故を起こしたり、逆行したりしている高齢者の乗っている車にも
補助機能が付いていたりしますから。もちろん付いていない車もあるとは思いますけど。
安全運転補助機能は運転ミスを教えてくれる機能であると認識して、介入されたら同じ過ちをしないと認識する人であれば、良い関係で補助してくれるし
介入しないように心がければ安全に寄与します。
補助機能を過信して、頼り切るようだと、ドライバーの意思が優先なので
補助し切れなくて危険な事にもなりかねません。
どっちの認識を持つかは人それぞれですね。
書込番号:25717218
3点

>ハイブリッド車に標準装備されるプロアクティブドライビングアシストは、
略してPDAだと思いますが、ガソリン車にも標準装備されていますよ。
ただ減速時に回生ブレーキ制御のハイブリッド車の方が相性がいいと思いますね。
ご確認をして頂ければと思います。
書込番号:25717289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ryouta-Ryoutaさん
完全に持論だしお答えにもなりませんが・・・
中途半端な運転支援システムはむしろ危険性を増すのではないか?と考えています。
少なくとも私の場合はという条件付きですが、自動で速度を調整してくれたり自動で車線中央を維持してくれたりすると、それに頼ることが前提の運転になってしまいがちです。
そしてそのシステムを操作することに意識がいってしまい、肝心の運転操作そのものへの集中度合いがおろそかになります。
慣れの問題かもしれませんが、私個人的にはそのあたりの機能は全く不要だと考えています。
万一の際に作動する衝突被害軽減ブレーキだけで良いと思います。
私のクルマは何も付いてませんので、いつもドライブ時には「いかに速度を一定で走れるか」とか、「いかに車線中央を綺麗に維持できるか」とかを意識しながら運転しています。
そのほうが楽しいし、同乗者に不快な思いをさせない運転ができるように思います。
運転に自信がなくなってくれば、常識的な範囲で速度を落として走るとか、右左折時は以前よりもしっかりと周囲を確認するとか、駐車時はシフトレバーの操作を確実に確認してからブレーキを緩めるとか、とにかく焦らない!とかを意識すると良いのではないでしょうか。
究極は、ローパワーのマニュアル車に乗り換えるのが一番だと思いますが、もうほとんど売ってませんしそれは難しいですかね。(^^ゞ
書込番号:25717769
2点

>Ryouta-Ryoutaさん
> 実際にプロアクティブドライビングアシストがとても良い機能ならば、ハイブリッドを選択しようとしています。
他車ですが、PDA付の車に乗ってます。
大変、良い機能だと思いますよ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383587/SortID=25660709/#tab
ちょっと、癖のあるシステムですが慣れればOKかと!
アクセルオフがトリガーですので、HVとの相性も良いです。
初、HV車でしょうか?
HV車での運転を学ぶ中で、PDAも体感されれば最適運転が見付かるかもです。
ただ、デフォルトで機能はoffですので、納車時は直ぐに、ONにしましょう!
後から、ONにするとその違和感と燃費低下?とかで拒否する方も多いです!
でも、PDAの機能を理解すれば、燃費には影響しない機能と気付くはずですよ! 知らんけど!
書込番号:25717891
4点

>Ryouta-Ryoutaさん
失礼いたしました。
一応ヤリスのホームページは確認しましたがカタログまで見ていませんでしたので、トヨタの他の車種はガソリン車もPDAが設定されていますのでヤリスも同様だと思いました。
書込番号:25718884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラpinwさん
何故、ハイブリットのみの標準なのか 私も疑問です。他の車では、ガソリン車にも標準装備されているという事ですので、余計に不思議ですね。
ガソリン車の価格を抑えるためなのか?? 時々、トヨタは理解しがたい仕様設定をしますね。
ユーザーが間違いやすい仕様設定をするトヨタも良くないと思います。
ヤリスを見てもう1つ驚いたのは、マニュアル車の設定があるせいか サイドブレーキが昔ながらの手引きレバーです。
今乗っている7年前のパッソでさえもフットサイドブレーキです。
別に手引きのサイドブレーキもよい面もありますが、今時、フットブレーキの方がシフトレバー周りがすっきりしていて良いと思いますね。
販売台数が少ないだろうマニュアル車に合わせて仕様設定をする事も少々疑問ですね。
(トヨタもきっと熟慮した結果だろうと思いますので、個人の勝手な意見としてご了承ください)
書込番号:25719138
0点

>健常者でも運転中に100%集中している事は人間は不可能であると考えています。
皆さんも どうしても、注意力が散漫になってしまう時があるはずです。
確かに運転での集中力は上がったり下がったりと波があります。
人はミスをする生き物でもあります。
だからといって集中力が途切れたり、注意力散漫なままで
甘んじて良いような乗り物ではありません。
まばたき1回している間に進む距離とスピードを考えたら解ると思いますが
ミスをするものだからと言う言い訳も通用しません。
なので鍛えるのです。
残念ながら運転免許制度は取得してから鍛えるものと期待して交付しちゃっているものです。
可能な限り鍛錬して初めて安全運転が成り立ってきます。
それでも、万が一や貰い事故のような危険が多くあるので
安全装備や運転支援が、その時に初めて効力を発揮します。
だから衝突軽減ブレーキって言うんですよ。ぶつからないと宣伝はしていますが
ぶつかった時の衝撃を和らげる装置なのです。
その再認識が今、必要なのです。
そう注意喚起を行政がしているのに、メーカーやユーザーは軽視しているのが現状ですね。
120%車が絶対にぶつからなくなった未来の認識を
まだ未完成な今から補ってくれるものだと思い込まされていることに
気づきましょう。
付いていないものと思って安全運転すれば、装備されていることが活きてきます。
注意力が切れたら積極的に休憩してください。
その時間がないなら、時間を作らなくて良い移動方法を選択して下さい。
書込番号:25719161
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヤリス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/02/09 17:57:45 |
![]() ![]() |
23 | 2025/02/08 19:38:56 |
![]() ![]() |
9 | 2025/01/30 21:29:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/01/25 21:05:36 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/04 0:02:54 |
![]() ![]() |
2 | 2024/10/02 20:09:33 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/30 14:01:36 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/01 20:54:14 |
![]() ![]() |
14 | 2024/01/05 21:03:51 |
![]() ![]() |
1 | 2023/07/08 0:44:08 |
ヤリスの中古車 (2,377物件)
-
- 支払総額
- 134.0万円
- 車両価格
- 119.7万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
ヤリス Z ブルー/ブラックツートン色 車検令和9年5月 走行20.965km 1オーナー車 純正8型オーディオデスプレイ フルセグTV リアカメラ ETC オールシーズンタイヤ装着
- 支払総額
- 173.1万円
- 車両価格
- 163.1万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
ヤリス Z 2WD フロア6MT ナビ 衝突安全 PUSH オートエアコン・ライト 新規格ETC シートヒーター オートドライブ
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 137.6万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.6万km
-
ヤリス X ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 117.9万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
-
ヤリス ハイブリッドG フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 168.8万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





