『素人です。見積もりにアドバイスいただけたら嬉しいです。』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『素人です。見積もりにアドバイスいただけたら嬉しいです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 Gaa99さん
クチコミ投稿数:4件

東京都内です。
太陽光と蓄電池のセットで導入しようと考えています。
現在いただいている見積もりが適正価格であるのか、高いのか安いのかアドバイスいただけるとありがたいです。
初心者ですので至らない文章かと思いますがよろしくお願いいたします。

書込番号:26056256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2025/01/30 21:29(7ヶ月以上前)

>Gaa99さん

はじめまして

どこの業者の見積ですか?
タイナビなどの一括見積サイトで最低3社の相見積もりは絶対条件です。
東京都にお住まいなら潤沢な補助金により支払額が60万円クラスも珍しくありません。

書込番号:26056279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2025/01/30 23:14(7ヶ月以上前)

>Gaa99さん

こんばんわ
l考慮すべきは価格だけでしょうか。
2.28kW(?) の発電量で13kWhの蓄電池ですね。充電に不足であろうパネル容量ですが
導入したらどれくらいのメリットあるか聞かれてますか?
(見積りの他にシミュレーション資料をもらっていると思いますがどういったシナリオなのだろうか。)

東京都はいえあまり条件は良くないと思います。

書込番号:26056385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2025/01/31 12:49(7ヶ月以上前)

>Gaa99さん

はじめまして!

ライジングコーポレーションですかね?
太陽光2.2kWに蓄電池13.3kWhのシステムですか。

設置する屋根の向きや勾配にもよりますが、秋から冬にかけての発電量は1kWhにも満たないかと思います。

都内だと小さい屋根しか設けられないので仕方ありませんが、太陽光には向かない環境かと思います。
補助金がいっぱい出るから、、とポジティブな営業トークに心躍るのは理解しますが、太陽光システムの恩恵を受けるのは難しいと思います。

価格的にはまあ相場通りだとは思いますが。

書込番号:26056855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/31 21:20(7ヶ月以上前)

>Gaa99さん

こんばんは、
発電シミュレーションはどうでしたか?
2.3kWh南面なら年間2800kWh程度発電し、日中太陽光から自家消費1400kWh程度
余剰分1400kWhを蓄電池の充電に使えて、年間8万円程度、電気代削減効果が見込まれると思います。
春頃に公表される国や区の補助金併用して自己負担40万程度のシステムで見積目指せればと思います。

確かに田舎の住宅のように大量のパネルとFIT余剰売電ありきで再エネ賦課金を原資に10年かけて元を取るタイプとは違いますが
代わりに都の住宅事情に合わせた補助金で短期間で元をとり、ほぼ自家消費のみ
割高な第3段階の従量料金を削減するピークカット効果だけでも、設置費含めトータルでの節約が見込めると思います。

補助金見合いですが蓄電池容量の見直しや屋根形状に合わせやすい長州産業など、いろいろ相見積して
最適なシステムが見つかれば良いと思いますね。

書込番号:26057331

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Gaa99さん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/01 07:53(7ヶ月以上前)

>りゅ774さん

前向きな御指南ありがとうございます。
少な過ぎて恥ずかしくなり、やはり導入しない方がいいのかもと不安になっていました。

今、自己負担は70万程度ですが、春になれば国と区の補助金も出る可能性があるのであと2.30万はまかなえると言うイメージでしょうか。
営業さんにその話をしても来年は都の補助金が下がる可能性がたかいからやっても同じと言われましたか。

後、蓄電池ですが13キロですが1ユニット減らしても発電料からは良いかなとも提案されています。
金額は安くなりますが補助金は減るので自己負担はあまり変わりません。

質問ばかりですいません。

書込番号:26057608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gaa99さん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/01 07:54(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
3社見積もり出してみました。

書込番号:26057609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)