運良く、このマザーを手に入れることが出来ました。
XP(2000アップグレード版)をクリーンインストールしていて、
下記問題が発生し、非常に苦労しました。
このマザーを使用している方で同様の問題は発生していますか?
ご意見を下さいませ。
<問題>
1.XPインストール時、「デバイスをインストールしています 後34分」
のところで毎回フリーズしてしまいます。
リセットを繰り替えし、何度かやっていると成功することがあります。
2.上記1でインストールが成功し、XP起動時の初期画面
(ライセンス認証、ユーザー登録などを行っていく初期画面)で著しく
重くなり、ほぼ、フリーズします。
リセットして再び起動すれば問題なく動作します。
<構成>
CPU :PEN4 2.4BGhz
メモリー :サムスンチップ(PC2700 CL2.5)256M×2
I−Oデータ製 ※デュアルで使用
グラフィック:LEADTEC製、GEFORCE4 TI4200
サウンド :サウンドブラスター AUDIGY デジタルオーディオ
ATA100:プロミス ATA100カード
以上
書込番号:1230756
0点
へぼへぼ さん こんばんは。
まず memtest86 を試してみてください。
書込番号:1230786
0点
2003/01/19 21:08(1年以上前)
関係ないと思いますが、一応・・・
XPを使ってまして、このM/Bに変更したところOSが起動しなくなりました。
OSを読み込もうとするとリセット・・
C:をクリーンインストで直りました。
また、このチップセットはメモリの相性などが厳しいらしいので
memtest86で調べたほうが良いかもですね。
http://www.memtest86.com/memt29.zip
から拾ってFDを作ります。
面倒くさいですが、1つあると便利ですよ。
書込番号:1230816
0点
今晩は。
私もOS Install時のTroubleは、MemoryかHDDがほとんどだと思います。
先のお二人の通り、MemtestとHDDのCheckを。
HDDはFdiskで一度formatするのが良いのでは。
(HDDのことをあまり書いてませんが、前のものを流用だと、残ってるDataが邪魔をしてる可能性がある?)
書込番号:1230882
0点
2003/01/19 22:37(1年以上前)
みなさん、ご回答ありがとうございます。
メモリーに関しては、JEDEC準拠のIOデータ製を選んでますので、
相性は大丈夫だと思ってましたが、
お教え頂いた、「memtest86」を実行してみます。
HDDに関してもスキャンディスクで調べてみます。
インストールに苦労しましたが、インストール後は今の所安定しています。
書込番号:1231092
0点
おまけ
memtest86 の 作り方
@ フロッピーDISKが1枚必要になります。フォーマットしたものを用意します。
A まず、あらかじめ デスクトップ上に 新しいフォルダを MEM とでも言う名前で作っ ておきます。
http://www.memtest86.com/#download0
ここの「Download - Pre-Compiled Memtest86 v3.0 installable from Windows an
d DOS」 をクリックし MEM にダウンロード(保存)します。
B Zip形式で圧縮されてるので、解凍ソフトを使用して解凍します。(+Lhaca でも使って)
解凍すると出来た mewmt86 の中に4つのファイルが出来上がります。
C解凍された4つのファイルを FDにコピーします。
D FDの中の「install.bat」のファイルをダブルクリックします。
Enter target diskette drive:
「a」(フロッピーDISKドライブ)と入力し「Enter」キーを押します。
Please insert a formatted diskette into drive A: and press -ENTERー :
( ENTER キーを押すと または 押さなくても )
Done!
To run Memtest86、 leave the floppy in the driver and reboot.
これでFDにテストプログラムが出来ますから FDDに入れ 再起動させると延々と始まるはずです。 もちろん 1st BOOT を FDDに BIOS画面で設定しておきます。
書込番号:1231809
0点
2003/01/20 21:42(1年以上前)
まだ自分はシングルなんですが、やはり相性など厳しいですかね〜
困った・・・
バルクメモリーじゃだめかな〜
書込番号:1233675
0点
私のもバルクです。 但し交換して3枚目でようやくOKになりました。
エラーがいつまでも0(ゼロ)ならOKですよ。
書込番号:1233983
0点
2003/01/20 23:54(1年以上前)
3回ですか!・・・汗
ん〜〜つまり相性などで動かない場合はmemtest86でエラーが出るということでしょうか?
書込番号:1234128
0点
2003/01/21 02:18(1年以上前)
メモリーとHDDをチェックした結果報告を致します。
メモリーに関してはmemtest86を3時間ほど行いましたがエラーはゼロでした。
HDDですが、パーテーションを2つに切っていて(C: D:)、
C:ドライブをNTFSでD:をFAT32にしています。
C:に関してはエラーはありませんでしたが、D:に不良セクタが見つかりました。^^;
XPは普通にC:にインストールしていますが、D:に不良セクタがあると、
同一のDISKなので問題が出てしまうのでしょうか?
HDDを買い換えて再チャレンジしてみます。
やはりメモリーに関しては、かなりシビアなようですね。
書込番号:1234531
0点
D:に不良セクタが見つかりました → どの程度でしょうか?
memoryが悪くないのは分かりましたね。
CDDの読みが悪い? CD-ROMが悪い? 可能性も、、。
サウンド:サウンドブラスターAUDIGYデジタルオーディオ ATA100:プロミス ATA100カード → これを外してみたら?
書込番号:1235214
0点
2003/01/22 02:51(1年以上前)
不良セクタの数は、約3000中3つ見つかりました。
修復を試みたり、再フォーマットしてみましたが、
消えてはくれませんでした。
もしHDDを変えてみて問題が発生するようでしたら、
最小構成でのインスト−ルを行ってみます。
またCD−ROMについては、検証済みで問題はありませんでした。
書込番号:1237248
0点
3つ位ならOKじゃないかな? 保証期間内なら交換して貰って。だめなら もう一度試すか または気持ち悪いなら BACKUP用に使うといいよ。 LowLevelFormatする手もあるけど 余り変化しませんでした。
書込番号:1238011
0点
2003/01/22 23:59(1年以上前)
HDDを変えても駄目でした。
不良セクタが出ていたディスクは、
やはり気になるので交換でOKだったのですが、
インストールの問題も解決すると思ったけど駄目でした。
リセットして何回かチャレンジすれば上手くいくので、
いちよOKなのですが。。。
今度、最小構成でインストールする機会があればやってみます。
お付き合い頂きありがとうございました。m(__)m
書込番号:1239564
0点
2003/01/24 02:54(1年以上前)
原因が判明しましたので、報告致します。
プロミス製のATA100カードを刺すと問題が起こることが判明しました。
IRQがバッティングしていたのかもしれませんが、
指す場所変えても駄目でした。
これをはずしたら、すんなりインストールが完了し、
起こっていた問題もすべて起こらなくなりました。
AOPENのサイトだとテストレポートでOKが出ているけど、
テスト環境がWIN2000だったから、OKだったのかもしれません。
XPだと駄目でした。
ちなみにATA100カードに起動ドライブは接続していませんでした。
ATA100カードにはバックアップ用のHDDのみ接続でした。
書込番号:1242788
0点
2003/01/25 07:21(1年以上前)
”NABE_KEN”改め”ハレのちグゥ”です。
さて、ちょい気になったのはメモリがPC2700だってこと。
このチップのサポートってPC2100だけだったような。
SPD自動設定をやめて、手動設定でPC2100にしてみたら
どうでしょう?
書込番号:1245406
0点
2003/01/26 01:06(1年以上前)
このマザーはデフォルトでメモリー設定が手動になっており、
設定はPC2100になっていました。
個人的には下位互換でPC2700はPC2100で動作するので
問題ないかと思います。
でも手動設定をもう一度確認してみます。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:1247951
0点
2003/05/30 15:47(1年以上前)
このチップセットでもPC2700メモリーは使えますよ〜。
FSB133までならPC2100でもOKですが、OCなどでFSBを133以上に設定したい
場合はPC2700のほうがBESTです。
自分はこのマザーでPentium4 1.6AGhzをFSB133Mhz*16=2.1Ghz メモリーはPC2100で使っています。ばっちり安定しています。
昨日、プロミスATA100カードを装着しハードディスクをつないだら何もしなくて勝手にハードディスクを認識していました。(つないだHDはフォーマット済みで以前から使用していたもの)
てっきりドライバーをインストールしてから認識すると思っていたのでビックリしています。さすがWIN XPて感じです。
書込番号:1623179
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AX4R Plus」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2006/07/25 14:34:49 | |
| 0 | 2005/03/17 14:58:04 | |
| 2 | 2004/11/05 19:34:32 | |
| 3 | 2004/10/16 14:56:32 | |
| 10 | 2004/09/18 20:12:53 | |
| 2 | 2004/02/05 22:09:52 | |
| 8 | 2004/07/03 15:54:14 | |
| 2 | 2004/01/15 16:13:51 | |
| 2 | 2003/12/30 17:12:40 | |
| 3 | 2004/01/07 0:06:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







