『ファンのエラー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 Ultra A8N-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-Eの価格比較
  • A8N-Eのスペック・仕様
  • A8N-Eのレビュー
  • A8N-Eのクチコミ
  • A8N-Eの画像・動画
  • A8N-Eのピックアップリスト
  • A8N-Eのオークション

A8N-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 3月 1日

  • A8N-Eの価格比較
  • A8N-Eのスペック・仕様
  • A8N-Eのレビュー
  • A8N-Eのクチコミ
  • A8N-Eの画像・動画
  • A8N-Eのピックアップリスト
  • A8N-Eのオークション

『ファンのエラー』 のクチコミ掲示板

RSS


「A8N-E」のクチコミ掲示板に
A8N-Eを新規書き込みA8N-Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ファンのエラー

2006/11/07 21:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-E

こんばんは、友人に自作PCを作ってもらい自分ではあまり詳しいことが解らないので、教えてください。
PCを機動しようとすると、プププププという警告音みたいなものがなり、Windowsが立ち上がる前に、Chipファンが止まっているか、遅いという警告が出てきます。
ふたを開けて確認してみたら、A8N-Eについている小さなファンが機動時の少しの間動いていませんでした。その警告が出てから、2,3秒するとファンが動きだしました。ファンに埃がつまってるわけでも、接触が悪いわけでもありませんでした。
どなたか、治し方がわかる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:5613624

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2006/11/07 21:49(1年以上前)

もともと、このマザーのチップセットファンは評判が悪いので。交換をお薦めします。

http://www.ko-soku.co.jp/sales/fan_v.htm
ここの、KD-taNB40が標準的な製品かと。

書込番号:5613692

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/11/07 21:50(1年以上前)

「A8N-Eについている小さなファン」ではなくて 「CPUを冷やす為のファンが繋がっていないよ?」という警告が出ているようです
CPUクーラーはどんなものがついていますか?
マザーボードにそのケーブルが繋がっていますか?

書込番号:5613694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/11/07 21:57(1年以上前)

ご返事、ありがとうございます。
CPUはAthlon64 3200+
を使っていて、ファンはCPUについていたものを使っています。
接続も問題は無いし、CPUファンはちゃんと回っています。
PCを作ってから半年ほどたっていますが、警告が出てきたのは最近でとくに中はいじくっていませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:5613726

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/11/07 22:38(1年以上前)

バルカン1212さんこんばんわ

BIOS警告音で、大体のトラブルが判りますから、こちらのサイトをごらんください。

http://www.redout.net/data/bios.html


お持ちのPCの場合、AWARD BIOSですから、BIOS警告一覧の上の表になります。

お持ちのPCがどの様な構成か判りませんので、正確な事は言えないですけど、電源の供給不足の警告だとしますと、電源ユニットのコールドスタートが良くないために警告が出ている可能性が有ります。

夏場などの暖かい時期は問題なくても、室温が下がり低温時の起動電圧が正常な値より低い場合の警告だとしますと、電源ユニットの問題も有りますけど、コンセントをW数の高い家電品と共有していたりすると、起動時に不安定になることがあります。

書込番号:5613915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2006/11/07 23:21(1年以上前)

ありがとうございます。とても参考になりました。
電源もケースに標準装備のものでワット数等で少々不安なところもありました。電源を買い換えてみてもう一度配線をしなおそうと思います。

書込番号:5614121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2006/11/08 10:36(1年以上前)

おはようございます、バルカン1212さん。

Web上の日本語マニュアルを見ても、チップセットファンに関する警告などの記述がありませんでしたので、実際に現物を持っている方しか判らない事かも知れません。

PCを自作されたご友人にも、よくご相談されてはいかがですか。

また、BIOS上でハードウェアモニタの画面の内容をよく確認してみて下さい。各電圧や、各ファンのスピード等、夏場とどのくらい変化しているかなどです。

もしかしたら、一定以上の温度にならないとチップセットファンが回らない仕様かも?(気温なども併せて、よく観察してください。)

最近、かなり気温も低くなっていますもで、地域によっては、低温に関する注意が必要かもしれませんね。

ご参考までに



書込番号:5615154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/11/08 14:24(1年以上前)

>Chipファンが止まっているか、遅いという警告が出てきます。

という警告が出てるなら、KAZU0002さんが書いてらっしゃるように、チップセットファンの交換をした方が良いと思います。
このシリーズのマザーでは、問題が出る前に交換する人も結構いたのでは?うるさいし。
おすすめに関しても、KAZU0002さんがすすめるKD-taNB40が良いと思います。ビデオカードが2スロット仕様でなければ、まったく問題ないと思いますよ(2スロット仕様なハイエンドカードを使用されている場合は別途考えましょう)。



ろーあいあす

書込番号:5615609

ナイスクチコミ!0


StdDogさん
クチコミ投稿数:7件 A8N-EのオーナーA8N-Eの満足度4

2006/11/10 10:48(1年以上前)

家に帰らないと現物が無いので確実なことは言えませんが、
BIOSにCPUファンとチップセットファンの回転数監視アラート機能が
付いています。

ファンの立ち上がりが遅いために、起動時に警告が出るのでしょう。
ただその原因が、ファンの故障かマザーの故障か電源がヘタってきた
のかは気になる所ですが。
まあ壊れやすいことで評判のファンなので、故障しかけなのだと思い
ます。

BIOSでアラート機能をOFFにすれば、とりあえず警告は鳴らなくなります。
ただ根本的な解決にはならないので、チップセットファンは交換する
べきでしょう。


ちなみにチップセットファンは常に全開仕様です。

書込番号:5621382

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A8N-E」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
グラボが認識しない 9 2010/03/09 13:44:17
SATAドライバってダウンロードできないのですか? 13 2009/02/06 14:00:42
オンボードLEDの点滅 5 2008/09/02 17:20:39
CPU温度 4 2007/02/28 23:55:53
CHIP FANの換装方法について 4 2007/01/13 9:49:39
光デジタル端子 8 2006/12/27 11:32:50
チップセットドライバ 9 2006/12/02 21:31:06
ファンのエラー 8 2006/11/10 10:48:53
起動できなくて困っています 10 2006/08/12 6:53:07
メモリの増設について 9 2006/06/06 19:13:12

「ASUS > A8N-E」のクチコミを見る(全 497件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A8N-E
ASUS

A8N-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 3月 1日

A8N-Eをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング