
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タント 2019年モデル | 187件 | ![]() ![]() |
タント 2013年モデル | 1045件 | ![]() ![]() |
タント 2007年モデル | 169件 | ![]() ![]() |
タント 2003年モデル | 22件 | ![]() ![]() |
タント(モデル指定なし) | 4285件 | ![]() ![]() |


2013年3月12日家の敷地内で、Rに入れて下がろうとしたら前進して,ブレーキを踏んだが全然きかず家の壁の前に置いてあるブロックに当たり、前のバンパーがへこんでエンジンオイルがもれた。ダイハツのディーラーの
人たちは、このことについて運転手の操作ミスと言って、車はいたって正常だと言って、話は平行線だった。その時私の娘と3才の孫ものっていた。2011年10月にタントの新車を購入したのに、その前にあまもりがあって車の中はびしょ濡れになった。それにかぶせて、ついでに無料で直してオートマもごっそり変えると言っている。だけど私はダイハツの車がこわくてのりたくないです。
書込番号:15990421 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

人身事故じゃなくて良かったですね。
ギアミスは誰にでもある事だと思いますよ。
SA付きのムーヴならブロックへの追突は避けれた可能性は高かったかもです。
ダイハツに不安が有るならば、他社のに買い替えれば良いと思いますよ。
やっぱりEyeSight付きが良いと思います。
書込番号:15990480
21点

バック時の音は鳴りましたか?
それが本当ならリコールレベルですよ
ちょっと信じられないです
書込番号:15990497 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ダイハツ以上にばあさんが運転する車に乗りたくない近付きたくない。
書込番号:15990503
37点

バックの時に音は鳴っていました。
同乗者の娘も 聞いていたし、ギアの位置もRにはいっていました。
リコールレベルですよね!!
書込番号:15990507 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

調査結果に納得がいかなかったのに、中途半端な結果のまま修理の許可を出したんだ?
ソコまで文句言うんだったら、自分で金払ってでも別のところで原因究明して、弁護士立てて損害賠償を請求するべきだった。
今更何言ってもただのグチにしかならない。
書込番号:15990566
31点

>ブレーキを踏んだが全然きかず
慌てていてアクセルを踏んでしまっていたなんてオチはないですよね?
書込番号:15990674
20点

Rではなく、Nに入っていて、駐車場が傾斜していてとか、運転者のミス
としか思えないのですが・・・。アラームのことは置いておいて。
ダイハツ車が怖いなら、乗り換えてはいかが?
同じ事が起きる可能性は容易に想像付きますが・・・。
書込番号:15990760
10点

アクセルとブレーキの踏み間違いなだけじゃないですか?www
書込番号:15990785 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

もし本当なら重大な欠陥です。
シャレになりません。
が
人間はミスをする動物です。
ブレーキと思っていてもアクセルだったとか
Rレンジの音を聞いていたつもりで実はDレンジで
勘違いだったとか結構あります。
最近の車はイベントデータレコーダーという物が
付いていたりするので、それが付いていればわかるんでしょうけど
軽自動車だと付いていないかもしれませんね。
納得いかないと思いますが、イベントデータレコーダーが
付いていなかったら高い授業料だと思って
ドライブレコーダーを付けるしか無いと思います。
書込番号:15990791
4点

「車を暴走させた」事故は多いですが、「車が暴走した」事例は無いに等しい。
それが現実です。
書込番号:15991347
18点

99.9%あなたの運転ミスでしょう。
どれほどの傾斜か分かりませんが、エンジンオイルが漏れるほど激しく損傷するならばアクセルを踏んで突っ込んだとしか考えられない。
年配の人に多発している踏み間違い事故。
他人を巻き込まず本当に良かったです。
書込番号:15991636 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

ダイハツはトヨタの系列ですが、トヨタが全車種に搭載する(済み?)というドライブログレコーダーは搭載してないんですかね?
搭載してあればそのログを見れば操作ミスか車の異常か簡単わかるはずですが。
書込番号:15992131
4点

私はあなたの運転が怖いので、ダイハツ以外の車も乗って欲しくないです。
大体おかしいでしょ?
ギアがRなのに前進。
ブレーキ踏んでも止まらない。
ギアとブレーキが同時に誤動作なんてないでしょ?
ブレーキ踏んでPからRへ(この時実はD)
ブレーキからアクセルへ踏みかえ、後進(Dなので前進)
前へ進んだのでアクセル踏み足りないと思いさらに踏み込み(更に前進)
慌ててブレーキ踏むも止まらず衝突(ブレーキ踏んでも止まりきれず衝突)
と言うのが実態では?
書込番号:15992133 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

これを機会にMT の車に換えましょう、
そういう事は基本ありませんから。
書込番号:15992190 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

全交換ってのが怪しいですね。
もみ消そうとしているのでは?
主さんを気遣って、車がないと不便だろうなと急いでくれてるなら最高ですが…
ただ、バック音出てるのに前進したのなら機械的な問題より電気的な問題の可能性があります。
これが本当なら、オートマ交換しても同じバグが再現された時にまた同じことが起こると思われます。
マニュアルならギアの入りが悪いと考えられますが、オートマですからね。
また、不注意と申されてるのはブレーキと間違えてアクセルを踏み続けたことに関してでしょう。これは間違いなく主さまの責任です。オイルが漏れる程ってよっぽどですし車のせいではありません。構造上アクセルを踏まなければ、自動的に進んでいく量なんて微々たる物です。
よって、主さんの訴えは電気部分の異常についてしか言えないと思われます。
書込番号:15993176
6点

手短かに言うと、何とか他人のせいにしようと必死ですな(笑)。
おまえん家のみんなマインドコントロールにかかってるのが面白い(笑)。
頼む、後生だ、何かまたクソ笑えるレスをしてくれ(爆)。
書込番号:15993367
9点

ディーラーが無料で直してATも載せ替えると言っているのであれば、何かしらの不具合は見つかったんでしょうね。
ドライブレコーダーが付いていればAT内部や制御が悪いのも確認できるとは思いますが、ドライブレコーダーがなければそういった不具合はなかなか再現性がないのでディーラーやメーカーが認めるはず無いと思いますし・・・
もしかしたらギヤレバーとATユニットをつなぐリンクなどの組立に不具合が有ったのかもしれないですよ。
そのあたりなら実車を見ればすぐに確認できるでしょうから。
組立ミスならきちんと組み立ててもらえば再発することはないので修理してもらって我慢するか、修理完了後に中古で売って他の車両と入れ替えるしかないと思いますね。
ダイハツで起きた事が他メーカーで起きるはずがないと考えるのも短絡過ぎるような気がします・・・
書込番号:15993556
10点

まぁ本人でもないのに、
『そんなわけがない』、『どうせこうだろう』
という意見ばかりですが、
確かに普通に考えれば有り得ないことですよね。
まず、Rに入れて前進した
という故障と、
ブレーキを踏んだのに効かずにぶつかった
という故障、
どちらもかなり有り得ない故障ですが、しかも、この故障が同時に発生したのですから、びっくりですね。
駆動系とブレーキ関係は別々の機構でしょうからその別々の機構の物がそれまで正常に働いていたであろう状態から、同時に異常になる。
やはり、じぶんも『そんなわけがない』になります。
どちらかは本当で、どちらかが人為的ミスである可能性もありますが、唯一考えられるとしたら、
本当にギアこ故障でリバースなのにドライブになっていた→バック移動距離は結構な距離があったため、結構アクセルを踏み込んだ→ABSが働きブレーキが利かないような感覚になった。
いや、有り得ないですね。ABSが働くには確か数10キロ設けてあったはずですよね。
ただ、車にはCPUが積まれてあり、その時どのような信号であったかは見られます。
が、結局、バックの時の音がなってるのであれば車はバックの信号は発してるのでしょう。
実際は前進したのなら、機械的なトラブルなのかな?
タントならCVTか?
CVTのバックの機構は詳しくないので全否定は出来ませんね。、
書込番号:15998945 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

怖くて乗りたくなければ、売却したらどうですか?
その方が、安心して車に乗れますよ。
書込番号:16001992
7点

>前のバンパーがへこんでエンジンオイルがもれた。
Rにいれてバンパーがへこみオイルが漏れるほどアクセルを踏んだことになりますよね?子供をのせててそんなアクセルの踏み方はいかがなものかと思いますが。ドライバーの安全意識も問題なのでは?
乗りたくないなら売ればよし。
同じ症状は確率はごくわずかですが他のメーカーでも起こりうるかもしれないので、『もう怖くてダイハツなんか乗れない
』何て言っていたら、どんなメーカーや車でも乗れやしません。
書込番号:16153278
8点

スマートアシスト付きの車に買い替えをオススメします。
来月10月の3日あたりに ニュータントがデビューするらしいので
それにすれば間違いないでしょう。
スマートアシストはスズキにもOPで付けられますが、性能面だけでいうと ダイハツの方が若干良いみたいですね。
(レーザーの照射位置が関係しているらしい)
ダイハツは本当にいい車作りますね^^
書込番号:16610912
0点

ダイハツ、自動変速機の不具合で「タント」をリコール。
不具合は、自動変速機のシフトケーブル固定部の組付けが不適切なため、
当該固定部の嵌合が不十分なものがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、
「シフトケーブルが固定部から外れてシフトレバーの位置と異なるレンジに固定され」
最悪の場合、意図せず車両が動き出すおそれがある。
書込番号:19372882
9点

随分前のスレですが、よろしいでしょうか?
私と反対の経験をされたみたいなのでついご返信させて頂きました。
今頃すみません。
新車より購入のダイハツ タントカスタム平成24年製に乗っています。走行距離は7万キロ越えました。
一週間前、緩やかな勾配(雨が流れやすくする程度)がついた駐車場にバックで駐車したんですが、いざ前進しようとドライブに入れてブレーキを離したところ、後ろに進みました。(勾配はDで下がるような勾配ではなく正常なら前進します)
怖くなり、ブレーキをかけサイドブレーキも踏みました。
目視でドライブに入れているのも再度確認し、もう一度トライしたんですが、また後ろに進みアクセルをふかす間もなく一瞬で溝に脱輪しました。
このようなドライブに入れてDに表示されていたのにバック音もせずまたは、ギアの噛みあいが悪くD表示でニュートラルに入っていたかも?の現象にあいました。共通する部分があり大変失礼かと思いましたが、投稿させて頂きました。
スレをご覧になられていましたらその後どうでしたか?よろしければお聞かせ願えませんか?
因みに私は現在、ディーラに修理に入れていますが異常なしでした。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:22006929 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Mikiko leonさん
こんばんは!以降、不具合やトラブルは、発生しましたか?私は、あれ以来、怖くて他メーカーの軽自動車に乗り換えました。最近、自動車の暴走事故などが
頻繁に発生しておりますね!マスコミ等などでドライバーの運転ミスなどが原因だ!と言われることが多いですが、私達が経験した有り得ないトラブル【整備工場で点検しても一切悪い箇所はない】が起きているのも確かです。
最近、自動車メーカーのリコールが多い様な気が致します。お互い気をつけて運転しましょうね。
書込番号:22617720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイハツ > タント」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/02/26 15:32:59 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/24 8:12:31 |
![]() ![]() |
17 | 2022/01/08 17:38:56 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/22 11:16:25 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/22 23:44:26 |
![]() ![]() |
0 | 2020/09/17 21:16:40 |
![]() ![]() |
11 | 2020/08/31 10:51:54 |
![]() ![]() |
33 | 2021/07/27 11:15:49 |
![]() ![]() |
3 | 2019/05/23 22:27:34 |
![]() ![]() |
6 | 2019/05/20 20:43:42 |
タントの中古車 (全4モデル/6,885物件)
-
タント L 後期 社外ナビ ETC キーレス スペアキー エコアイドル 電格ミラー セキュリティーアラーム UVカットPガラス 横滑り防止 ベンチシート アームレスト Rロールサンシェード
79.6万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 4.4万km
- 車検
- 車検整備付
-
タント X SA フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 後席モニター バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド アイドリングストップ
94.0万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 5.2万km
- 車検
- 車検整備付
-
142.8万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 12km
- 車検
- 2024/10
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜159万円
-
1〜158万円
-
1〜177万円
-
1〜255万円
-
15〜219万円
-
7〜190万円
-
19〜296万円
-
19〜195万円
-
42〜226万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





