『日産、販売店の対応について Part.2』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

『日産、販売店の対応について Part.2』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ329

返信196

お気に入りに追加

標準

日産、販売店の対応について Part.2

2022/04/02 14:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:128件

今日日産プリンス神奈川でエマージェンシーブレーキ体験会の予約をしました。
4月16日です。
自分のセレナが正常に機能するか玉砕覚悟で試してきます。
出来たら動画も撮ってきますので。

それと昨日直ったとおもったプロパイロットが、今日は止まってくれませんでした。
これはどういうことでしょう?

それと、運転席のパワーウィンドウがうんともすんとも動かなくなる時があります。
そんな経験のある方はいますか?


書込番号:24680860

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:147件

2022/04/02 14:33(1年以上前)

自分の車でやる奴じゃないと思うけど意味あるの?

書込番号:24680878

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7220件Goodアンサー獲得:413件

2022/04/02 14:48(1年以上前)

>それと昨日直ったとおもったプロパイロットが、今日は止まってくれませんでした。
>それと、運転席のパワーウィンドウがうんともすんとも動かなくなる時があります。

エマージェンシーブレーキ以外に、修理費が天井知らずになりそうですね。

書込番号:24680906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件

2022/04/02 14:57(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

僕の車で試させてくれるそうです。


>茶風呂Jr.さん

そうなんです。 こんな車初めてです・・・

書込番号:24680921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:238件

2022/04/02 15:10(1年以上前)

体験会で無事止まったら、公道でも平然とやりそうで逆に怖いな。

書込番号:24680939

ナイスクチコミ!22


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:86件

2022/04/02 16:01(1年以上前)

>ポンの助さん


>それと、運転席のパワーウィンドウがうんともすんとも動かなくなる時があります。

C25では、バッテリー(12V)をバックアップなしで交換すると、そういう症状になるはずです。

確かC25での解除は、3sec以上、上で長押しだったはず。
型式で違うかもしれませんが・・・

書込番号:24681008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2022/04/02 16:10(1年以上前)

>ZXR400L3さん

ありがとうございます。
僕のはC27ですが、3秒上ですね、試しにやってみます。

書込番号:24681021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:307件

2022/04/02 16:28(1年以上前)

好きにしたらええがな、と言いたいところだが、故障しているかも知れない車を持ち込んで、試すなんて非常に迷惑な話だ。
周りの人に迷惑をかける事を考えないのか?

あんた、ホント自分の事しか考えてないな。
日産プリンス神奈川に、連絡しとくからね

書込番号:24681054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/02 16:32(1年以上前)

>ポンの助さん
あのさぁ
ただ止まりませんでした。ではなくて、どんな状況で止まらないのが記載しないと。
ちなみに停止車両には カメラが反応しない仕様ですので、止まらないよ。(直前まで動いていたら、止まりますけどね。)
停止動作が不安定なら、やっぱりABSアクチュエーターが怪しいですね。

書込番号:24681059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2022/04/02 16:40(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

昨日は高速で前車がスピ−ドを落とすとそれに合わせてスピードを落としてぶつからなかったけど、
今日はスピードの落ち方がゆっくり過ぎて、フットブレーキを踏まないと前車にぶつかる状況でした。


>かず@きたきゅうさん

もう電話で予約してありますから。

書込番号:24681070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:307件

2022/04/02 16:52(1年以上前)

チャットでオペレーターに注意いただく様に、前スレどう当スレのリンクを送っておきました。
どう対応されるかは日産次第ですが、故障の有無を確認する事が目的ではないでしょうから、ちゃんと考えてね

書込番号:24681087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/02 17:01(1年以上前)

>ポンの助さん
取説見るとカメラが反応しにくい車両一覧載っているから、その車両なら止まらないことあるよ。
あとウインカーだして、車線変更直後は 前車認識するまでに1秒くらいかかるからね。

書込番号:24681101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:211件

2022/04/02 17:09(1年以上前)

ポンの助さん

>パワーウィンドウがうんともすんとも動かなくなる時が。。。

素人の意見ですが、たまに動かない、なら接触不良が考えられませんか。

別車種における経験では、写真のようなPWスイッチのコネクターにおいて、どれかの色の配線が抜けかかって接触不良になっていました。全体を手で押さえると作動したため、そう判断しました。

ドア内張りを数回外した事があり、内張りからコネクターを外すまでにテンション(内張り自重も)が掛かった事が原因と推測しました。
DIYのレギュレーター交換が不意に終わった、不具合事例でした。

中古車であれば、前オーナーが何か作業したことも考えられますね。

書込番号:24681120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2022/04/02 17:22(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさんもパワーウィンドウが動かなくなることがあったのですか!

素人が内張り外していじっても大丈夫ですかね。

ホントたまになんです。十日に一回くらいなんです。このような症状がおきるのは。

書込番号:24681142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2022/04/02 17:25(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

ありがとうございます。調べてみます。


>かず@きたきゅうさん

わざわざすみません。

書込番号:24681148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14850件Goodアンサー獲得:632件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2022/04/02 17:53(1年以上前)

なんか世の中全体間違った認識になってる

自動ブレーキでしか止まった事がないというご年配の方ににカマ掘られました。
https://www.youtube.com/watch?v=EyUH7lvbhYM

書込番号:24681186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:211件

2022/04/02 18:11(1年以上前)

>ポンの助さん

10日に1回だと、なかなか煩わしいですね。
ドア内張りやPW部の取り外しは、工具を揃えてネットで予習すれば、素人でも作業はできます(自身はそうでした。慣れれば容易)。ドア内張りは、樹脂製のピンでハマっていたり、数本だけネジ止めされていたり、PWは端子とカプラーが接続、という程度です。(ドアまわりに特別な装置がある場合は、注意が必要かも)

とはいえ、DIYでの作業に自己責任を負う意志が無ければ、オススメしません。内張りは、外す工程でキズが付く可能性もありますし。

書込番号:24681201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3746件Goodアンサー獲得:118件

2022/04/02 18:18(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

動画、怖っわ。
そう言う人がいるのか・・・今の自動ブレーキはまだ万が一用だろうにねぇ。

まぁスレ主さんは普段は普通にブレーキを使用するとして、万が一の時にはほぼ確実にぶつからずに止まって欲しいと言う要望らしいけど、7年も前の被害軽減目的の自動ブレーキだから止まれる方が少ないかもね。

書込番号:24681210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/02 18:20(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
動画みました。こうしたドライバーもいるんですね(^_^;)怖い怖い。
>ポンの助さん
安全装備やプロパイロットに頼りきった運転止めましょうね。今の車は どんなに性能良くても、完璧な自動運転ではないんです。誤った認識で運転すると。周りに迷惑かかるよ。(運転する責任は ドライバーです。車では ありません。))

書込番号:24681213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/02 18:25(1年以上前)

まあ自動ブレーキって表現よくないね。勘違いする人いるからね。
だから今は 自動ブレーキって表現しないんですよね。

書込番号:24681222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14850件Goodアンサー獲得:632件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2022/04/02 18:30(1年以上前)

>今日はスピードの落ち方がゆっくり過ぎて、フットブレーキを踏まないと前車にぶつかる状況でした。

この感覚って 動画の老人と同じ意見なんじゃないですかね

本人は お巡りさんげき怒 って納得しないんじゃないかと

書込番号:24681232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:238件

2022/04/02 18:57(1年以上前)

スレ主さんを始め、拡大解釈している方は見ましょう。

https://www.youtube.com/watch?v=mGh_-mTD6G4
https://www.youtube.com/watch?v=2bYKpEiXDtw

自動ブレーキは国交省では衝突被害軽減ブレーキと呼んでます。
字を解釈すると、衝突被害を軽減するためのブレーキであり、ぶつからない装置では無いと言う事です。
ぶつかった時の衝撃を小さくする機能ですね。

省庁、メーカーの最初の推奨も度をこえて勘違いさせたのもありますし
後で慌てて、過信するなと注意喚起したので)
ディーラーなどの販社も売るためのアピール材料に使い過ぎたところもあります。

体験会は止まるか試すところではなくて、どう言う作動するかを体験して
いざという時に慌てないようにするのが目的ですね。

ですが、車を運転して良い資格を得たものが、都合の良いように解釈して
過信するなど運転資格がないと思いますよ。


書込番号:24681288

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:49件

2022/04/02 19:00(1年以上前)

>ポンの助さん

プロパイロットの使用頻度はそれなりに高く、経験値は十二分にあると勝手に推測させてください

そんな経験豊かな経験値の中で 不具合が発生する一定の条件とか、前兆を感じ取れるケースは今迄無かったのでしょうか
いつも突然発生するんですか

書込番号:24681295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:201件 Myアルバム 

2022/04/02 20:59(1年以上前)

MIG13さんが書き込んでくれた↓が理解できないで、必ず止まると思ってるんでしょう。
単眼カメラですから性能は落ちるんです。日産は落ちないといってますが、、、

https://www.youtube.com/watch?v=ih3IoA5zoOo

https://response.jp/article/2016/08/25/280610.html

機能の違い
https://www.zurich.co.jp/car/useful/column/mj-takane/02/

↓の衝突回避速度は車種(搭載センサー)によって違う。
https://221616.com/norico/automatic-brakes/
https://kuhl-japan.com/kuhlfam/2264/

ホンダも単眼カメラからミリ波レーダ搭載に変えた。
https://www.webcartop.jp/2021/10/786459/

こんなことが理解できないで、衝突軽減ブレーキはぶつからないと思ってるスレ主です。

絵ならわかるかな? ぶつからない前提でしか考えてないから、たぶん無理そうだな。
https://www.keyence.co.jp/ss/general/automotive-manufacturing/008/

書込番号:24681442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/04/02 21:00(1年以上前)

楽しそうな体験会ですね。

書込番号:24681444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14850件Goodアンサー獲得:632件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2022/04/02 21:15(1年以上前)

ぃゃぃゃ この人毎日のように 自主体験会を公道でやってるんですよ 怖くないですか

技術者が頑張って100回連続で止まらせたら
101回目はスマホ見ながらやりそう

書込番号:24681469

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:201件 Myアルバム 

2022/04/02 21:30(1年以上前)

これ見て勘違いしてるんだね。
最新はレーダーセンサーとカメラと両方だけど、以前はカメラだけだからね。

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena/performance_safety/nim_front.html

中古でこの年式だよよね?
http://www.nissan.co.jp/SP/OM/SERENA/1608/manual_t00um-5ta1a.pdf

335ページにしっかり書いてあるよ。カメラシステムでって

この年式って、神奈川わかってるのかな?

v37スカイラインのレーザーセンサとカメラ付きでインテリジェントクルーズコントロールで前車が
認識しない事は今までないね。前方の車で見えない1台前の車が止まってても認識して警告してくれる。

デイズの軽自動車でもミリ波レーダーついてるんだから、ごたごた言わずに最新の車に乗り換えなさい。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayz/performance_safety/nim.html#intelligentFCW

書込番号:24681503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:211件

2022/04/02 22:11(1年以上前)

下記の体験できる企画もあるのですね。神奈川県だと川崎市の新百合ケ丘。

「先進技術体験プログラム」
無料で、希望しなければ販売活動なし。プロパイロットも。

ハンズオフドライブ体験 試乗90分
電気自動車まるごと体験 試乗60分
お好みの一台じっくり体験 試乗60分

https://www.nissan.co.jp/EVENT/HELLONISSAN/

書込番号:24681585

ナイスクチコミ!0


kobo6さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/02 22:18(1年以上前)

信号待ちしてる時に後ろの車が緊急ブレーキテストとか言って突っ込んできたら恐ろしい以外の何物でもない
テスト動画でも停止は衝突ギリギリだから、あんな距離まで詰められたら煽りで通報されそう
どうやってテストしてるか知りませんがノーブレーキでギリギリまで突っ込んでるわけじゃないよね

日産のサイトに「万一、ドライバーによる回避操作が行われず、衝突する危険性が高まった場合」書いてあるし
実体験では駐車場での切り返しとかで壁に近づいた時は警報鳴ったりするけど、信号停止で減速して同じ様な距離まで近づいても警報は鳴らんので
減速中は回避(停止)意思有りとして動作しない(しづらい)んしゃないんですかね

https://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/emergency_brake.html

書込番号:24681600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:2106件Goodアンサー獲得:73件

2022/04/02 22:24(1年以上前)

>ポンの助さん

>それと昨日直ったとおもったプロパイロットが、
>今日は止まってくれませんでした。
>これはどういうことでしょう?

この疑問を無くすのが第一歩なのかもしれませんね。
先日と挙動が違うのは、プロパイロットの挙動が外部条件(前方
の車種、数、道路状況、天候、、、)で大きく変化するからでしょうね。
同様に自動ブレーキの挙動も外部条件で大きく変化するはずです。
従って、公道での挙動の良否は、確率で評価する必要があると思います。

なお、取説にある 『自動ブレーキを過信しないこと』 との注意書きは、
”(稀にしか発生しないトラブルを想定した)形式的な注意書きではなく” 
ドライバーの期待通りに自動ブレーキが動作しないことが、
結構な割合であるからです。(人間は、車、歩行者を経験に基づいて
直感的に認識しますが、車載カメラにとっては、超難しいのです)

最後に体験会についてですが、
・理想に近い条件で実施する体験会で期待通り動作しても、
 公道での動作は期待に届かないケースが多いと思います。
・ターゲットマークをマスク(=テープ等を貼る)できますか?
 と聞いてもらうと、カラクリの有無が解ると思います。
・体験会はお店のスタッフが運転すると思いますので、
 アクセル動作等を観察すると良いと思います。

書込番号:24681610

ナイスクチコミ!0


北の羆さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:56件

2022/04/02 22:42(1年以上前)

そもそも日産は故障していない、って事でスレ主さんに返してるんだから、この体験会はホントに正常かどうかの確認になりますよね。
日産の単眼カメラはちょっと暗くなったり、逆光気味でも性能が結構落ちる様ですよ。
後、窓が動かないようですが、昔乗ってた日産車も窓が動かなくなりましたね。
その時はアチコチ壊れまくったんで、それ以来日産は乗ってないですが。

書込番号:24681649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:201件 Myアルバム 

2022/04/02 23:00(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
セレナについてはよく知らないのですが、
スレ主のセレナってミリ波レーダ装備ですか?

書込番号:24681679

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:2106件Goodアンサー獲得:73件

2022/04/03 00:37(11ヶ月以上前)

スレ主さんの車は単眼カメラ(だけ)だと思います。

・単眼カメラだと、、
 ステレオカメラのように、3点測量で距離を測ることはできない。
 そこで、カメラを高い位置に設置して、前方車映像の下端エッジが
 下方に流れる程度で距離(変化)を計測しているらしい。
 ただ、これだと、かなり近づかないと距離精度が上がらないし、
 登り坂に差しかかって減速した前車との距離(変化)を見誤ってしまいそう、
 また、雨天に水しぶきで前方車映像の
 下端エッジがぼやけると計測精度が落ちてしまう。
 また、車種識別はしていないだろう。
・一方、人間なら、両目で3点測量で距離計測できるし、
 たとえ、片目の人でも車種から普通車と軽自動車とを識別して
 目に入る画像の大きさを補正して距離を計測することもできる。

精度が欲しいであろう距離(変化)測定に課題が多いから、
単眼カメラで人間の目を超えるには、なかなか難しいかも?

書込番号:24681832

ナイスクチコミ!1


ragazzoさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/03 01:44(11ヶ月以上前)

https://cardiy7.com/2018/12/08/c27_propilot_trouble_repair/

うちのは何も無いところでブレーキかかる・・・。

書込番号:24681876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/03 03:51(11ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
前期型はカメラとソナーだけです。

書込番号:24681945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14850件Goodアンサー獲得:632件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2022/04/03 06:39(11ヶ月以上前)

自動車メーカーの考え
万が一(成人男性なら頻度平均16万Kmの1回の事故) を 
センサーで数十分の1の頻度へ軽減

    なので診断機で異常検知できず  だって軽減機能働いてるもん

スレ主の考え
毎日の運行 を
センサーで 常に自動停止

    数十分の1で危ない目にあいます そりゃ違和感でるよな
    毎日 自主体験会やってれば 2、3日に一回 本当に怖い目みるはず

私の添付動画によると (東北の自動車販売店のyoutube)
新車購入時だと 自動ブレーキは過信して使わない旨念書書く と言ってますが
(ごめ 私の車は 旧車なのでわからない)
だれか ご経験などございますでしょうか

なお
元弁護士の大学教授の動画によると(アなんでURL引用せんけど)
法曹界では 完全自動運転の法整備はあきらめた そうです

たとえ、バ、カ、でもいいので人乗せといて 事故ったときは裁判で有罪 にするそうです
それでも 二種免許取得者の頻度平均よりも事故が少なければいいので と言ってました 

書込番号:24681989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/03 07:04(11ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
新車購入時は 安全装備を過信しない等の制約書に記載しますけど、中古車は わかりません。(そもそも新車購入しかしませんので。)
こうした安全装備は 事故を減らす為の装備ですよね。10回の内、半分以下に減らせるようにメーカーは 作っているはずですね。
毎回安全装備を作動させていれば、危険な場面に遭遇するのは 当たり前です。完璧に事故を無くす装備ではないのですから。

書込番号:24682014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14850件Goodアンサー獲得:632件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2022/04/03 07:48(11ヶ月以上前)

ありがとうございました。

体験会も 販促ではなく
安全装備を過信しない啓蒙 でやってもらいたいです   公道での実験は違反行為としてほしい

書込番号:24682056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2022/04/03 08:44(11ヶ月以上前)

>釣り三昧Kさん >MIG13さん


ありがとうございます。


全く前兆的なものはありません。

1日はきいていて喜んだのに、゜2日乗ったときは追従、減速はするけど停止まではしませんでした。


みなさんそろってエマージェンシーブレーキの危険性や信頼が出来ないこと、お前のやっていることはおかしい
のようなことが書いてありますが、何回も言っていますが、僕はユーチュ−ブの自動車事故対策機構の提供している
「セレナ満点」の動画を見て購入を決めたんです。
夜の実験でもちゃんと止まっていました。

そうすると、「それなりに条件を整えればきくけど、公道は条件が整わないから止まらなくてあたり前だ」って言っていますが、
普通の人は一般道しか走らないのに、そこできかなかったら意味がないでしょう。
あの動画は購買意欲を掻き立てるだけのものってことですか?

しかもそのエマージェンシーブレーキが好条件でもきくかどうか確認もできない。

おかしいとおもいませんか?



書込番号:24682126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2742件Goodアンサー獲得:40件

2022/04/03 08:54(11ヶ月以上前)

>あの動画は購買意欲を掻き立てるだけのものってことですか?

ある意味そうです。

4/16に確認する迄は故障かどうか等、何も分からないんじゃ無いでしょうか。

書込番号:24682144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2022/04/03 09:24(11ヶ月以上前)

>ragazzoさん

動画見ました。
僕もABSアクチュエーターの交換も考えているのですが、
なぜかディ−ラ−は自信をもってすすめてこないのです。
「直るかもしれません。」なのです。
しかも、ブレーキオイルの交換でよくなった事例はあるけど、ABSアクチュエーターの交換で
直った事例はありません。と言ったので、悩んでいたのです。

書込番号:24682188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/03 09:30(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
知らないかもしれないけど、ディーラー試乗中に前期型のプロパイロットで衝突事故しているんだよね。
状況は 夜間一般道路で前車が黒。悪条件なのに試乗に同行した担当者が「止まるから ブレーキ踏まないで大丈夫」と言ったそうです。
こうしたことがあるから、安全装備に過大な期待は 禁物なんです。

書込番号:24682195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/04/03 09:31(11ヶ月以上前)

あのテストは同一条件で各車の機能を比較出来るように有るんだと思ってました。

書込番号:24682196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2022/04/03 10:01(11ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

事故のことはここで初めて知りました。
つまり試乗車ですらエマージェンシーブレーキが効くか確認しないで乗っているってことですよね。

一般の人も確認できない。 正常なのか故障しているのか確認ができないんです。

おかしくないですか?

書込番号:24682249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/03 10:18(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
悪条件下では うまく作動しないってことです。
あと一般道路での使用だったようですので、試す場所も悪い。

プロパイロットなんかは 運転者が監視して、危なそうなら介入が基本です。
エマージェンシーブレーキは 衝突軽減装置と考え、エマージェンシーブレーキに頼らすに安全運転が基本。

話変わるけど、プロパイロットのブレーキ制御は油圧ポンプを使っているから、ブレーキオイルが汚れていると細かな制御が難しいのでしょうね。だからオイル交換で改善することがあるのでしょう。

書込番号:24682274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2022/04/03 10:25(11ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん


新型セレナ乗ってますさんの乗っているセレナは正常に動作すると確認できますか?

もし万が一ぶつかってしまった時は「ああ条件が悪かったんだ」 と諦めるんですか?

書込番号:24682282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/04/03 10:36(11ヶ月以上前)

逆にぶつかったときは
俺のせいじゃない!システムさえちゃんとしてれば!!
と思うんでしょうかね

書込番号:24682303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/03 10:42(11ヶ月以上前)

そもそも車を安全に運用する義務は 運転者にあることを忘れてはいけません。どんなに優れた機能も操作を誤まれば、事故を起こす。
機械もいつも万全な状態とは 限りません。常に車の状態を把握する義務も運転者にあるんです。
安全優先で、決められた場所や方法で使用して下さい。もし不具合があるなら、機能の使用控えて下さい。事故は 必ず相手がいます。事故を起こさないのが一番です。

書込番号:24682313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MIG13さん
クチコミ投稿数:2106件Goodアンサー獲得:73件

2022/04/03 10:52(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん

>そうすると、「それなりに条件を整えればきくけど、
>公道は条件が整わないから止まらなくてあたり前だ」って言っていますが、
>普通の人は一般道しか走らないのに、そこできかなかったら”意味がない”でしょう。

完全な製品を期待したい気持ちは解りますが、外部要因で性能が大きく変わる
製品って結構ありますよ。 代表例は携帯電話で、当初は繋がらなことがあたり
前でしたよね。今でも通信スピード下限は保証しませんが、より高いスピードに
期待して多くの人が最新のスマホに飛びつきます。自動ブレーキも同じで
『性能保証はないが、統計的に事故率が下がった※実績に基づいた期待がある』
から、皆さん、より事故回避確率が高い最新車に乗り換えるのだと思います。

※実績を重視するなら、事故低減率実績をアピールしているスバルを選ぶべきで
  実績に基づかないアピールが多い日産は避けるべきですね。

まとめると、自動ブレーキは、
不完全(適切に作動しない場合がある)だが、確率的には”意味がある”。


参考までに、
自動ブレーキの試験を理想的な状態で実施する背景ですが、
公道での条件は多種多様で、この全ての条件でテストするのは不可能、
一方、多様の中の特定の1条件で実施すると、公道での実力を正しく
反映したものにならず、車種比較の信頼性を落としてしまう。
こんな事情があるので、比較は
・公道上で発生頻度が高い状況を想定
・結果に影響するであろう※外部パラメータを統一する
で実施することになります。

※外部パラメータ統一する手段としては、パラメータの無効化
  (例えば、白線の無い舗装路、無背景、、、)が現実的、
  結果として、良い結果が出やすい条件(理想条件)になってしまう。

書込番号:24682331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/03 11:00(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
そもそも安全装備に頼らず運転しているから、事故は自分の責任です。仮に安全装備使っている場合も、監視する義務があるので自分の責任です。
ブレーキが効かないで事故発生しても、点検しなかった自分の責任です。
車を運転する資格があるのは 運転者です。事故を起こせば、責任が発生するのは 当たり前です。

書込番号:24682354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/04/03 11:08(11ヶ月以上前)

パート1読んできたけど中古の話なの?
当然、認定中古車とか素性の知れたものなんですかね?
違うなら日産もええ迷惑だろうなぁ。

書込番号:24682373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14850件Goodアンサー獲得:632件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2022/04/03 11:08(11ヶ月以上前)

〉普通の人は一般道しか走らないのに、そこできかなかったら意味がないでしょう

100人中 99人を直す薬には 意味があります 1人は死ぬけど
あえて感染した100人に自ら飛び込むような人が死んだぶんまで
僕らが 自賠責や税金をはらわないといけないのは 不条理だよな

保険の支払い面責にしてほしい

書込番号:24682374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2742件Goodアンサー獲得:40件

2022/04/03 11:13(11ヶ月以上前)

>もし万が一ぶつかってしまった時は「ああ条件が悪かったんだ」 と諦めるんですか?

諦めようが諦めまいが、
事故の責任は運転者にあります。

書込番号:24682386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:13件

2022/04/03 11:20(11ヶ月以上前)

アンチロックブレーキとかエアバックとかたとえ使わないことがある装備でも、
実際機能しなかったらいやなはずなのに、スレ主に噛みついてる人は何言ってる
んですかね???

書込番号:24682398

ナイスクチコミ!6


ragazzoさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/03 11:21(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
>なぜかディ−ラ−は自信をもってすすめてこないのです。
同じ症状で交換修理した事がないんでしょう
ブレーキオイル交換で直るのは何でだろね
直った人が居るんだからやってみる価値はあると思いますよ(修理代いくらか分からないけど)

書込番号:24682399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2022/04/03 11:29(11ヶ月以上前)

しかし、エマージェンシーブレーキが正常かどうかも確認できず、
仮にぶつかってしまっても条件が悪かった、で逃げられるのであれば、
エマージェンシーブレーキがついていない車にのっているのと一緒じゃないですか。

何回も言いますが、僕はC26はぶつかっていたのがC27になってビシッと止まって「満点」とか出ている動画を見て、
さすが技術の日産、悪かったところを修正してぶつからない車を作ったんだ。と思って購入を決めたんです。
夜間の飛び出しだって止まっていましたよ。

書込番号:24682421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/03 11:33(11ヶ月以上前)

>keijigarusuさん
衝突軽減ブレーキやエアーバックは 使われないのが一番なんです。
プロパイロットの停止動作何かは 自分の運転よりも下手っぴだから、あてにしません。まあ自分がサポートする感じですね。

書込番号:24682430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:49件

2022/04/03 11:45(11ヶ月以上前)

>全く前兆的なものはありません。
>1日はきいていて喜んだのに、゜2日乗ったときは追従、減速はするけど停止まではしませんでした。

刻一刻と条件は変化するけど
その日によってエマージェンシーブレーキの精度や作動に、ムラがあるって事になるのでしょう

某ディーラーで検証テストを行えるとの事でしたが

最悪でも 「追突はしたけど、追突直前でエマージェンシーブレーキが作動し 軽減はできた」
この様な結果報告を待ちたいと思います

ただ一つ懸念すること
作動精度にムラがあると思われるため 不具合が発症せず、
たまたま正常に作動したという結果になるかもしれません 
対照的にその反対も十分考えられますけどね 頑張って、

書込番号:24682449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/03 11:51(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
だから機能には 限界があるってことです。C2.6よりは 機能が向上したけど、万全ではない。(後期型も、ある意味同じ)
安全装備が万全な状態でないなら、頼った運転は 止めましょうってことです。
今売られているすべての車も 事故起こさない車はありません。常にドライバーが安全運転しているから、事故にならないだけ。(もしくは 運がいいだけ)

書込番号:24682457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:307件

2022/04/03 12:03(11ヶ月以上前)

現在のサポカーって、条件発動以外に何があるのかな?
事故にならない様に運転するのは当たり前の話しで、事故が起こった時に機能が発動しないからと言って、車が悪いなんておかしな話だ。

車間距離を保ち予測運転をする事は、サポカーであっても変わる事はないはずだ。

LV4以上の自動運転支援じゃないんだから、正常に機能していてとしても、過信しない事は当たり前。

それを運転する事の本来の目的以外で公道で試す様な事は狂キの沙汰という事がわからないから話にならないけどね

書込番号:24682479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2742件Goodアンサー獲得:40件

2022/04/03 12:12(11ヶ月以上前)

>スレ主に噛みついてる人は何言ってるんですかね???


>ぶつからない車を作ったんだ。と思って

ココの認識の差でしょ。
絶対にぶつからない車が出来た訳ではないし、
スレ主さんが「そう思った」に過ぎないと言うだけ。

書込番号:24682492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:128件

2022/04/03 12:18(11ヶ月以上前)

ここでさめた意見のみなさんの車はもしもの時に止まってくれるんですか?
止まらなければ 条件が悪かった。で済ませるんですか?
それでご自身や家族を守れるんですか?

僕は自分や家族を守り、加害者にならない為にもエマージェンシーブレーキが動画のように作動して止まってくれるか確認したいと思います。

書込番号:24682500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/03 12:21(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
https://youtu.be/4vtuuGbYfpQ

止まらない車ですね。
満点動画は捏造でしょう。

書込番号:24682502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/03 12:39(11ヶ月以上前)

機能が正常でも 道路状態や車重量で 制動距離変わる車なのに、絶対衝突しないなんてことあり得ません。
滑り易い路面では 早めに減速しないと止まらないでしょう?
前期型のセレナ(後期型も)は 路面状態を完全に把握しているわけではありません。ブレーキの性能も限界があるなので、車重量が変われば 制動距離も増える。
ましてやギリギリで作動するエマージェンシーブレーキでは なおさらです。

書込番号:24682525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2022/04/03 12:50(11ヶ月以上前)

>紺碧の流れ星さん

この動画は僕も見ました。
うちのセレナもたぶんこんなかんじです。
それなのにディ−ラ−では「異常なし」って言われるんです。

でも自動車事故対策機構なんていう行政機関のようなところが出している動画が嘘だったら大問題じゃないですか!!

書込番号:24682534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:66件

2022/04/03 12:55(11ヶ月以上前)

運転者がハンドルやアクセル、ブレーキを操作している場合は、エマージェンシーブレーキの作動が遅れたり、作動しない場合があります。

運転者の衝突回避操作が不十分で、衝突危険性が高まったときには、メーター内の接近警報表示が緊急警報表示になり、ブザー音とともに衝突の直前に自動的にブレーキが作動します。
さらに衝突危険性が高まったときには、衝突の直前に強いブレーキが自動的にかかります。

衝突の直前、ちょくぜん に自動的にブレーキが作動するらしいので、これを自ら試すのは勇気が必要ですね。。。

書込番号:24682545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/04/03 12:57(11ヶ月以上前)

>紺碧の流れ星さん
独立行政法人自動車事故対策機構と日産が共謀して捏造してるということですね。

それは一大事ですね。
メーカーに連絡しておきますね。

書込番号:24682550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:49件

2022/04/03 13:04(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん

あって損のない安全装備、
決して作動させるつもりはないけど、万が一の為に正常に作動して欲しい
誰もがそう願ってるし、そう思っているよ  エアーバックもその一つだよね

話変わるけど
検証テストしてくれるディーラーには 主旨を伝えているのかな?
主旨を伝えていれば、原因解明のために様々な角度で検証テストを行ってくれるかもしれませんよ


>自動車事故対策機構なんていう行政機関のようなところが出している動画が嘘だったら大問題じゃないですか!!

最高の条件下でテストしてるんじゃないの それもテイク10くらいの撮り直し あくまで推測だけど・・・

書込番号:24682561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/03 13:08(11ヶ月以上前)

>胃カメラは苦しいさん

嘘は大きければ大きいほどばれないものなんです。
日航123便、9.11,ウクライナ侵攻の理由・・・

書込番号:24682565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/04/03 13:08(11ヶ月以上前)

上にある、止まれるかテストやってる動画前に見たことありましたね。
自分のコメントがあった(笑)

あの動画の人のセレナって確かアクセル踏んでも加速しない不具合もありましたよね。
なんか悲惨だなぁと思った記憶があります。

書込番号:24682568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2742件Goodアンサー獲得:40件

2022/04/03 13:08(11ヶ月以上前)

スレ主さんの車が故障かどうかは置いときますが、
やはりかなり認識のズレがあるようです。


>それでご自身や家族を守れるんですか?

自分や家族を守るのは運転者です。
エマージェンシーブレーキだと考えていません。

いま時点のエマージェンシーブレーキは、
100の事故を0にするのでは無く、100以下にする事や被害程度の多少の軽減が出来る可能性がある程度で、
確実に事故を防いでくれるものではありません。

もしエマージェンシーブレーキに頼りたいのであれば、今すぐにでも最新の新車に替えることをおすすめします。
それでも100%事故を防げる訳ではないですが、
5年以上前に購入した中古車よりはマシだと思いますので。

書込番号:24682571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/03 13:13(11ヶ月以上前)

仮にカメラの検知精度上げた場合
些細な状況変化で作動するようになる。これだと普通に運転することが困難になるよ。
何が安全で危険かを判断するには 人工知能で学習させるか、危険な状態をパターン化して条件にあった時だけ作動するしかないでしょう。おそらく今売られている最新の車も後者です。

基本的に安全に運用していることが前提だから、滅多に作動しない。運転者が危険に気付き回避行動していれば、警告止まりですね。

書込番号:24682581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2022/04/03 13:22(11ヶ月以上前)

>胃カメラは苦しいさん

ディ−ラ−でもしっかり直す気もないし、自分のところでエマージェンシーブレーキを試す設備もつくらない。
もともと止まらない車を止まるように捏造しているのかも。


>釣り三昧Kさん

実は日産から電話があって、「こちらの手違いでお客様の車で試すことはできません。」と言われてしまいました。
ですからどこか広い場所を借りて段ボールでも置いて試してみようと思っています。

仮にテイク10でも止まればまだいいけど、僕の場合10回やっても止まる気配がないから段ボールに突っ込むのは
目に見えているのだけど。

書込番号:24682598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/04/03 13:29(11ヶ月以上前)

あらー、体験会は無いんですね。
どうなるか気になってたからちょっと残念。

書込番号:24682612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件

2022/04/03 13:40(11ヶ月以上前)

>胃カメラは苦しいさん

期待させてすみません。 でもどこかで動画とってあげるつもりです。


>ユニコーンIIさんのようにエマージェンシーブレーキに頼らなくても平気な人はいいのですが、
世の中には頼りたい人がたくさんいるのです。
それにそうそう新車が買えない人もいるわけです。
だからせめて現在の車が正常に機能してくれるか確認したいのです。


書込番号:24682629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/03 13:40(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
仮に試すなら、段ボールよりは 動く人型の人形がいいと思うよ。(段ボールなら、積み上げて実物大の車写真貼るとかしないと止まらないでしょうね。)
まあ衝突軽減ブレーキの作動だけなら、バックセンサーの方が機敏に反応するから、バックで試す方がいいかな?(バンパーくらい高さある雑草に反応して、衝突軽減ブレーキ作動したことあるからね。)

カメラ検知は 危険なパターンに合致しないと作動しないよ。

書込番号:24682631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2022/04/03 13:53(11ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

人型の人形なら反応するのに段ボールだと反応しないんですか?

実物大の写真印刷するの大変だな−

絵じゃだめですか?

書込番号:24682651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/03 13:53(11ヶ月以上前)

安全装備検証実験の車両って、メーカーが準備するわけではないらしいよ。どの車両使うかは ランダムに決めた販売店で、偽名使って調達しているらしいから。

書込番号:24682652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3891件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/03 13:54(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
>エマージェンシーブレーキがついていない車にのっているのと一緒じゃないですか。

はい、同じです。
だからこれを謳うメーカーが悪いです。

謳うならそういった性能を持ったハードスペックが必要です。
100万画素程度の低スペックカメラと低画像処理で行えるほど簡単ではありません。
なのでそれを信じるユーザーも悪いです。

今市販されている最高度のシステムは5つの映像化rider+8つのミリ波レーダー+
13個の800万画素の高解像度カメラ+視点監視カメラ+運転者動作監視カメラ
1024TOPSの演算チップ+AI学習+AI予測計算・・・消費電力は150W(7nm+)にも及びます。(レベル5準拠)

セレナに限らず多くが100万画素のカメラ+(1個のミリ波レーダー)+演算チップは0.25TOPS(消費電力3W、40nm)
大人と子供以上の性能差です(1TOPSは1秒間に1兆回計算できる能力)

その最高度のシステムを持ってしてもまだ人間の脳にはかなわないのです。(一部分は超えますが)
スマホのカメラでも2,000万画素とか5,000万画素とか1億画素まで出ていますね。
数十M先の画像では100万画素ではボケボケの画像です。
しかしスマホのカメラと違って一瞬で画像処理をしなければならないので高解像度カメラは
もの凄い高性能な演算チップが必要です。(Propilot2.0で2.5TOPS)
人の運転はそれぞれ違うのでAI学習が必要です。

そのボケボケの画像処理で危険な対象物と認識して自動ブレーキを掛けるには
誤作動だらけになってしまうのです。
電柱だろうが道路の花であろうが何でもかんでも危険対象として認識してしまう
自動ブレーキの嵐になってまともに運転できません。

その判断基準の基準が難しく同じような危険対象物でも作動したり作動しなかったりしてしまうのです。
その精度(ハードとソフトウエア)を上げるんは非常に高価になってしまい
今のシステムでは子供のおもちゃレベルなのです。
アコードに5つのriderを付けたシステムがありますがこれだけで300万円も価格がUPしています。

なので無いのと一緒で万が一の時に希に助かることがあればラッキー程度です。
だからメーカーもこの程度のシステムでいかにも安全なような広告はしてはならないのです。
貴方のように信じてしまう人が出てしまうからです。

書込番号:24682654

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/03 14:05(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
動画の段ボールでは 高さや幅が足りないよ。
一番手っ取り早いのは ラブホのカーテン(すだれ状の)通るのが一番かなぁ。あれなら高さも十分あるから、壁って反応するかもしれないよ。(ある意味入るの恥ずかしいけどね。)

書込番号:24682668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2022/04/03 14:11(11ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

詳しい説明ありがとうございます。

内容はともかく、僕を含め、自動車事故対策機構が出している動画に惑わされてしまう人はいっぱいいると思うのです。

もし「セレナ満点」を見ていなければ他社の車を購入していたと思います。

書込番号:24682676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2022/04/03 14:13(11ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

仮にカーテンにしたとして、やはり実物大の写真をつけないとダメですか?

書込番号:24682681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/04/03 14:30(11ヶ月以上前)

>もし「セレナ満点」を見ていなければ他社の車を購入していたと思います。

まー、他社もシステムにはそんな大差ないんじゃないですか。
アイサイトにしとくべきでしたね
あと、次は素性の知れない中古ではなく新車で買いましよう。

書込番号:24682708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2742件Goodアンサー獲得:40件

2022/04/03 14:37(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん

>世の中には頼りたい人がたくさんいるのです。
>それにそうそう新車が買えない人もいるわけです。

あまりよい言い方とは思いませんが、ポンの助さんの言い方でお返ししますと、

頼らないと事故が起きるとご自身が思っているなら、
ご自身や家族を守るため、いつか後悔しない為に運転されないことをおすすめします。
また、「それでご自身や家族を守れるんですか?」と言いつつも、
ご自身や家族の安全よりも、金額が優先と言うことですよね。


>だからせめて現在の車が正常に機能してくれるか確認したいのです。

それはおっしゃるとおりです。
今度のテストの結果をまた教えて頂きたいですね。

書込番号:24682717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/03 14:40(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
実物大の写真貼る方が止まる確率が上がるってだけ。
ただハンドルやブレーキ操作は やらないように。(作動する条件は 回避行動しないことだから。)アクセルも車速維持で。
一般道路でこの条件整うのは ほとんどないから作動しないんだよね。

書込番号:24682725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:2106件Goodアンサー獲得:73件

2022/04/03 14:41(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん

>人型の人形なら反応するのに段ボールだと反応しないんですか?

このコメントを見て”ハット”気が付きました。
一般の人は、(写真等を貼っていない)段ボールでも反応するのでは!
と考えるんですね。

・自動ブレーキ試験、自動ブレーキ体験会において、
 セレナの自動ブレーキ(単眼カメラ)は、車後部の絵(写真)を 
 実際の車と★勘違い★して反応しているはずです。
 けっして絵(写真)を貼った段ボールとして認識してブレーキをかけて
 いるわけではありません。、絵(写真)を貼っていない
 段ボール(カーテン)だと一切反応しないと思います。

書込番号:24682726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2022/04/03 14:46(11ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

頼らないと事故を起こすなんて言っていません。

誰だって自分が事故を起こすと思って運転するわけがない。
それでもうっかりミスとかで事故は起こる。
それをカバ−してもらう為の安全支援でしょう。

ユニコーンIIさんはいくつまで運転するつもりですか?
いくつになっても事故は起こさないと言えますか?

書込番号:24682737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7654件Goodアンサー獲得:1121件

2022/04/03 15:15(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん 『誰だって自分が事故を起こすと思って運転するわけがない。』

途中から失礼します。
この書き込みの時点で、あなたは車を運転しないほうが良いと思います。
この交差点でボールが転がってきたら次は子供だとか、運転手は常に万が一の自分を意識して運転しています。
状況を先読みしています。さもないと、衝突しそうなときに回避行動がとれません。

書込番号:24682780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2742件Goodアンサー獲得:40件

2022/04/03 15:28(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん

>頼らないと事故を起こすなんて言っていません。
>誰だって自分が事故を起こすと思って運転するわけがない。
>それでもうっかりミスとかで事故は起こる。
>それをカバ−してもらう為の安全支援でしょう。

事故を起こさないと思っているのはどうかと思いますが。
誰にでも起きうる事故を、少しでも起こさないようにどう運転するか、だと思います。
その上でエマージェンシーブレーキは100%事故を防ぐものでは無く、
だからこそ自分や家族を守るのは運転者であり、エマージェンシーブレーキでは無い、
と書いています。
そしてその機能は日進月歩で、新しい車ほど事故を防ぐ可能性(あくまでも可能性)は高いと言うことです。
だから新車の話をしているのですよ。

言い方が悪いのは申し訳ありませんが、
「それでご自身や家族を守れるんですか?」
と言い出したのはポンの助さんなので、同じ程度の言い方で返させて頂きました。


>ユニコーンIIさんはいくつまで運転するつもりですか?
>いくつになっても事故は起こさないと言えますか?

急に関係ない年齢の話ですが、今の時点では分かりませんね。
「何歳だから」と言うのは関係ないですね。
自分自身がどうか、周りから見てどうかで判断します。
また、私が高齢になった時の自動車の技術もわかりませんから。
ただ、「絶対に事故を起こさない」とは今でも思ってませんし、年齢も関係ないです。
ですので、スピードや車間距離、一時停止や確認はより一層注意していますし、車の買い替えもしています。
それが「私自身や家族はもちろん、他の方を守る為」だと考えています。
そして、その想いは歳を重ねる毎に強くなりますね。

書込番号:24682796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3891件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/03 15:34(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん

ディーラーで行うようなデモであればほぼ正常に作動するはずです。
ここでスレ主さんのセレナが全然機能しないなら故障の可能性は高いです。

書込番号:24682807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:56件

2022/04/03 15:50(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん

自分のクルマにそんなに信頼がおけないのであれば、これ以上の労力は
意味があるようには思えません

スッパリと乗り換えてしまう方が得策ではないでしょうか?

このように時間を費やしている間にもエマージェンシーブレーキが必要な
シーンに出くわすかもしれないというのに

書込番号:24682830

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:128件

2022/04/03 16:07(11ヶ月以上前)

>しいたけがきらいですさん

それではご自分の車は安全に確実に止まるのですか?
その確認はしたのですか?

書込番号:24682859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/03 16:11(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
まあうっかり操作ミスだったら、衝突軽減ブレーキ作動しないよ。だって店に車が突っ込んだってニュースあるくらいだから。(最新の車でも)
もらい事故は別だけど、ほとんどの事故は 先読み運転や交通ルール等守れば 予防できると思うよ。

書込番号:24682864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/03 16:16(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
そもそもどんな時も安全に止まれると思うことが間違いです。ぶつかることがあるから、自分で回避行動するんだよ。

書込番号:24682874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3746件Goodアンサー獲得:118件

2022/04/03 16:20(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん

>それではご自分の車は安全に確実に止まるのですか?

いや、だからそんな保証している車やメーカーはまだ無いですって。

>その確認はしたのですか?

まぁ自分の車なら試してはいますよ。
私のは30km/h以下でしか働かない初期型の他社ですが、ちゃんと寸前で止まりましたね。
だからと言って機能を信用しているかと聞かれれば、まったく信用していませんが・・・

書込番号:24682879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3746件Goodアンサー獲得:118件

2022/04/03 16:27(11ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>ぶつかることがあるから、自分で回避行動するんだよ。

相変わらずズレてるってば。
スレ主さんは不注意やミスった時に止まって欲しいんだから。

書込番号:24682894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2022/04/03 16:35(11ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

最新の車でも突っ込んだのであれば、もしかすると故障していて作動しなかったかもしれないじゃないですか。

だからこそ実際に安全に突っ込める施設なりを作って、自分の車がちゃんと作動してくれるか確認する必要があるのです。

前に2024年から車検の項目に安全機能が入るという話がありましたが、それも日産がやっているようなコンピューター診断ではなく、
実際に走って止まるか確認しないと意味ないですよね。

書込番号:24682909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:49件

2022/04/03 16:35(11ヶ月以上前)

スレ主さんのセレナは保証切れだよね

その当時の性能

https://www.youtube.com/watch?v=cgBhJKGBXCU


エクストレイルもセレナも、エマージェンシーブレーキの限界性能か?


オレ自身
何度か家内のクルマでプロパイロットを試したけど
同乗者の命を預る身をしては、
とてもじゃ無いがプロパイロットに任せられないと感じたね 
いろいろあったけど 特にブレーキのタイミング
それが不具合とか感じた事は無く、日産車のポテンシャルと捉えたけどね

ただ今回の焦点はプロパイロットではなく、緊急を要する衝突軽減ブレーキ

それが最終段階で本当に作動するのか確認したい
作動しない場合その原因を解明したいだけ

エマージェンシーブレーキの定義なんて、今回はどうでもいいこと

書込番号:24682910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件

2022/04/03 16:47(11ヶ月以上前)

>釣り三昧Kさん

自動車事故対策機構の動画だと思いますが、僕のC27はビシッと止まっています。
新車の時は止まった車が年数経つと止まらなくなるものなのですか。
それを修理して直すことは出来ないのでしょうか?

書込番号:24682928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/03 16:54(11ヶ月以上前)

まあ自分も試したことないけど、何度かエマージェンシーブレーキに助けられたことあるよ。
バイクが急にウインカー出して、減速停止した場面です。(上の空で運転していたことが原因)
その時は警告と同時にブレーキがかかり、ぶつかりそうなので自分もフルブレーキや回避行動したよ。
ちなみに回避行動する頃には 作動解除してたから、ドライバーが回避行動したから解除したのでしょう。
何かしらの運転操作している場合は どんなに近い状態でも、回避できる時は 反応しないようです。(警告は鳴ります)

書込番号:24682936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/03 17:22(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
治せるかも知れませんが、現状、日産ディーラーが異常なしと判断しているので手の打ちようが無いですね。

あとは、消費者センターや国交省などの公的機関に申し出るか、日産車に精通している整備士を自力で見つけるしかないですかねえ。

車なんて簡単には買い替えられないですよね、取り敢えず、しっかりと周りに注意して運転するしかないでしょう。

書込番号:24682988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:56件

2022/04/03 17:23(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん

> それではご自分の車は安全に確実に止まるのですか?

さあ、分かりません
ウチのはスバルですが、追突事故が激減したのはデータが公表されていますが、
それでも事故ゼロにはなっておらず、条件次第ではぶつかることもあるのでしょう
動いている物体の速度をいきなりゼロにすることは不可能なのですから

> その確認はしたのですか?

エマージェンシー機能を試してみようという気持ちはこれっぽっちもないです
安心感を得るためという自らのエゴで周りのクルマを危険に陥れるのはダメでしょ

書込番号:24682989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/03 17:32(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
車だって、年数経過していれば いろいろ故障することあるからね。年数劣化もあるし、新品の時とは 違うと思うよ。

まあ一般道路で、作動テストしたら 事故発生するからね。何かしらのテスト施設あるといいなとは 思うよ。

書込番号:24683002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2022/04/03 17:38(11ヶ月以上前)

だからみなさんの車だってもしかしたら故障しているかもしれない。
だけどそれを確かめることもできないのはおかしいでしょう。
ほとんどの皆さんはなぜかそれで不思議に思わず納得している方が多いですが、
僕は納得できません。
なんとか場所を確保して実験してみます。

書込番号:24683012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/03 17:45(11ヶ月以上前)

国交省のHPにも同じ事例はありますね。

書込番号:24683025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7220件Goodアンサー獲得:413件

2022/04/03 17:46(11ヶ月以上前)

>なんとか場所を確保して実験してみます。

決して無地のダンボールは使わないように。
コントラストがはっきりしている派手な絵柄にしてくださいね。

書込番号:24683026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/03 19:07(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
なぜ確めないのか?って
それは 自分の大切な車をキズ付けたくないからだよね。車は自分の相棒だから、家族と同じように守りたいだけです。(自分は そう思ってます。)

書込番号:24683169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/04/03 19:11(11ヶ月以上前)

エマージェンシーブレーキって
結構早めに警告出ません?
前期と後期で違うのかもですけどね。

書込番号:24683186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/03 19:39(11ヶ月以上前)

>胃カメラは苦しいさん
両方乗ったことある自分には 差はない感じだったけどね (ワンペダル運転だから、結構頻繁に鳴りますね。)

ただS-ハイブリッドは ブレーキで減速すること多いから、警告鳴り難い感じだったよ。

書込番号:24683247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ragazzoさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/03 19:42(11ヶ月以上前)

>実物大の写真印刷するの大変だな−
案山子を作れば簡単でしょ。段ボールに服貼り付けるとか
ディーラーは日産の下請けなのであまり頼らない方が良いかも

うちのは月に1回誤作動で作動してるから効いてるみたい

書込番号:24683252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/03 19:52(11ヶ月以上前)

まあスレ主さんの車も、ブレーキの減速多いから、警告されなくて不安定に感じるだけかもよ?(ブレーキ踏むってことは 回避行動していると判断される感じじゃあないかな?)実際自分も 警告されなくて、本当にエマージェンシーブレーキ作動しないんじゃないか?と思ったからね。

書込番号:24683280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SR+++75さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2022/04/03 19:59(11ヶ月以上前)

C27型の中古車はこれから益々増えてスレ主さんのようなケースも少なからず出て来るくるのではないでしょうか。
メーカーは安全に関わる重要な箇所なので中古車においてもしっかりと対応してもらいたいものです。

書込番号:24683307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/04/03 20:04(11ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
ワンペダルだと結構鳴りますよね

そういう時は
はいはいブレーキしますよ、すいませんねー
って感じにブレーキ踏みますが

書込番号:24683313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/03 20:15(11ヶ月以上前)

>胃カメラは苦しいさん
S-ハイブリッドで ブレーキ踏まないで、突っ込むのは オカマ掘りに行くような物だからなぁ。自分には できないよ。

書込番号:24683341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2022/04/03 20:22(11ヶ月以上前)

>胃カメラは苦しいさん

>エマージェンシーブレーキって
>結構早めに警告出ません?

羨ましいです。 僕のは全く出ません・・・


>ragazzoさん

うちのは誤作動もありません・・・


>SR+++75さん

これを機会にこの安全機能を確認する運動が広がってくれるといいのですが。

書込番号:24683357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14850件Goodアンサー獲得:632件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2022/04/03 20:23(11ヶ月以上前)

〉それをカバ−してもらう為の安全支援でしょう

ぃぇぃぇ 軽減 です。  救われるのは何十分の一です。

書込番号:24683358

ナイスクチコミ!9


MIG13さん
クチコミ投稿数:2106件Goodアンサー獲得:73件

2022/04/03 23:53(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん

ところでスレ主さんのセレナですが、以下のようなことはないですか?
・車高が変化する可能性がある改造がしてある。
・前後でタイヤの種類、サイズ、空気圧が違う
・先日、プロパイロットの調子が良かった時には、後部座席に
 搭乗者が乗っていた。
・ラゲッジルームに重い荷物が載せてある。

なぜ、こんなことを聞くかと言うと、
・一般的に、プロパイロット、自動ブレーキの精度は、車の前傾(後傾)で落ちる。
 単眼カメラのセレナは、特に前傾(後傾)による精度低下が大きそう。
だからです。



ーーーーーーーーーーーーーーーー

参考までに、
取説には自動ブレーキが機能を十分に発揮できない
場合として以下がリストされています。
– 滑りやすい路面を走行しているとき
– ★勾配のある路面を走行しているとき
– 後席やラゲッジルームに極端に★重い荷物を積んでいるとき
– 外気温が低いときや走行開始直後などでブレーキが冷えているとき
– 下り坂などでブレーキが過熱してブレーキの効きが悪くなっているとき
– 水たまり走行後や洗車後などブレーキが濡れてブレーキの効き
 が悪くなっているとき
– ⻑期間駐車などで、ブレーキの性能が十分に発揮できないとき

書込番号:24683698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:307件

2022/04/04 00:49(11ヶ月以上前)

てか、前のオーナーが警告うるさすぎて、いじってるんじゃない?

体験会は、このスレウォッチしてるみたいね。

書込番号:24683745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/04 03:00(11ヶ月以上前)

そもそもブレーキ減速する時点で、エマージェンシーブレーキ作動してないんだよね。
作動条件って
障害物に気付かず、回避行動が遅れた時。
ブレーキ使っている時点で、システムは回避行動していると判断しているんだよ。
e-powerみたいに、アクセル操作で減速停止できるなら、ブレーキ操作事態使わなくても ギリギリまで障害物に近づくことができるから、よく反応するんだよ。
なので故障てはないよ多分。

書込番号:24683791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:201件 Myアルバム 

2022/04/04 06:46(11ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>前期型はカメラとソナーだけです。

返答ありがとうございました。

>ポンの助さん
>何回も言いますが、僕はC26はぶつかっていたのがC27になってビシッと止まって「満点」とか出ている動画を見て

車検で日産に行ったので、担当カーライフアドバイザーに聞いてきました。

C27でも前期の、エンブレムが凹凸のあるのはカメラだけで、マイナーチェンジでエンブレムがのっぺりしてるC27は
 ミリ波レーダが付いたと言ってました。
C27でも前期と後期では全然違うと言ってました。

>C27になってビシッと止まって「満点」

それって、後期のC27の動画見て言ってるんでしょ。 
ポンの助さんの単眼カメラだけの前期C27とミリ波レーダもついた後期C27と
性能が一緒と思ってはいけません。

都合の悪い書き込みはスルーですか?

書込番号:24683850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2022/04/04 07:24(11ヶ月以上前)

>MIG13さん

いつも色々心配していただいてありがとうございます。

特に思い当たることはないんですよね。
一つあるとすれば、車高は変化はしないけど、車高が低いように感じます。
前から駐車して車止めにタイヤを当てると、何かの部品がするんです。
前の持ち主が何かつけたのかと思ってディ−ラ−に聞くと、「これは最初からついています」と言われたんですが。

書込番号:24683873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2022/04/04 07:29(11ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

え−っ、うちのはエンブレム凸凹しています。
てことは止まらなくても当たり前の車なんですか??

それは知らなかった・・・ 
ディ−ラ−では何も言ってくれなかったな-

この車の実力がどう頑張っても止まらないのなら買い替えを検討します。

書込番号:24683879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3746件Goodアンサー獲得:118件

2022/04/04 08:14(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん

今更ですが、どの動画見て止まるって行ってるんですか?
リンク貼って下さい。

書込番号:24683923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/04 08:15(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
前期型も当時の衝突軽減ブレーキテストで最高ランクだったから、がっかりしなくて大丈夫ですよ。(ただ今のは 夜間等難しいテストも加わった中での満点だけどね。)

書込番号:24683926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/04 08:17(11ヶ月以上前)

あー 、単眼カメラだとダンボールなんかじゃ止まらないでしょうね。車の後部をちゃんと模写した紙を用意しないとダメですね。

C27前期型は歩行者にも対応しているのでしょうか?

書込番号:24683929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/04 08:22(11ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん

https://youtu.be/BqvjwBsD2A8
この動画だと思いますが、これはC27前期型ですよね? でもちゃんと止まってますね。C26は全然ダメですね。

書込番号:24683935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:201件 Myアルバム 

2022/04/04 08:26(11ヶ月以上前)

>それは知らなかった・・・ 
>ディ−ラ−では何も言ってくれなかったな-
まさか知らないとは思ってないでしょ。どんなセンサーが付いてるか聞かないからですよ。

自分の車の機能も知らないで、今まで書き込みしてたのにはあきれる。

今までさんざん書いてるのに、ミリ波レーダが付いていないの知らなかったの?
前期 単眼カメラのみ

マイナー後 後期 単眼カメラ + ミリ波レーダ
https://yamamotosinya.livedoor.blog/archives/52549661.html


買い換えてADAS機能は向上するが、完ぺきではないことは考えて運転してください。

ADASの名前の通り、あくまでアシスト機能ですからね。
支援(アシスト)なんだから、責任はドライバー。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%88%E9%80%B2%E9%81%8B%E8%BB%A2%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

書込番号:24683944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2022/04/04 08:30(11ヶ月以上前)

そうそう、この動画です。
他にも自動車事故対策機構が提供している動画はビシッと止まります。
夜の試験でも止まっています。

しかし個人の方があげている動画はほとんど止まらず段ボールやテントにぶつかっているんですよね。

これじゃあ実験しても結果は目に見えているかな・・・゜

書込番号:24683948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/04 08:36(11ヶ月以上前)

まあでも、この動画を見たらC27は止まるって思うよね。スレ主さんの気持ちはわかります。

この動画を当該ディーラーに見せて、「自分の車も、こういう風にして欲しい、金は出す」って言ってみたらどうなりますかね?

書込番号:24683957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2022/04/04 08:43(11ヶ月以上前)

>紺碧の流れ星さん

お願いしたら、ABSアクチュエーターとカメラを交換したら直るかもしれません。
と言われました。

書込番号:24683967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/04 09:08(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
何度も書きますけど、段ボールやテントはカメラが反応しないんだよ。反応して鳴るのは ソナーだから。
カメラは人か車しか反応しません。(動いているなら、さらに精度が上がる)

書込番号:24683995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/04 09:12(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/2279351/5079449/note.aspx

みんカラで同じような事例が有りました。
ディーラーで行うと高額になるので近所の整備工場に中古部品のABSアクチュエーターを取ってもらい交換されたらどうでしょう?

【中古】日産 GC27 セレナ ABSアクチュエーター 210515026中古 …
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/world-peace-trading/210515026/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

1650円と工賃で治ればラッキーかも。

書込番号:24683999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2022/04/04 09:26(11ヶ月以上前)

>紺碧の流れ星さん

ありがとうございます。

中古車だというだけで色々に言われたりするのに、部品まで中古にしたら
なんと言われるか、というかそれで直らなくても部品のせいに出来ますよね。
取り替えるなら多少金出しても新品にするつもりです。

書込番号:24684011

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:189件

2022/04/04 10:20(11ヶ月以上前)

ホンダはFIT3最初はIRレーダーから、マイナーチェンジでミリ波レーダーに替えましたが、Fit4ではカメラになりました。

カメラセンサーとミリ波レーダーでは、天候の影響や検知距離は電波のほうがいいのですが、部品単価が高い。

FIt3HVはミリ波レーダーと単眼カメラも付いてます。

書込番号:24684064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25943件Goodアンサー獲得:1466件

2022/04/04 10:29(11ヶ月以上前)

>しかし、エマージェンシーブレーキが正常かどうかも確認できず、
>仮にぶつかってしまっても条件が悪かった、で逃げられるのであれば、
>エマージェンシーブレーキがついていない車にのっているのと一緒じゃないですか。

多分この辺の認識がドライバーとしてピントがずれているんじゃないかな

ぶつからないようにするのはエナージェンシブレーキじゃなくドライバーの義務
その義務が果たせなかった事自体がドライバーの責任

その責任を果たせなかったドライバーに対して車の機構として事故を減らしたり被害を低減の為に助けてくれるのが安全支援ブレーキ
と思う

だからもしスレ主さんのように効かない効かないって方がいても効く方(たとえ100件に1件でも)で事故が減れば有用じゃない
保険が優秀かどうかって事なんだろけど
全く同じ事故は無いからね

エナージェンシーだから普段は介入せずドライバーがロスした場合ドライバーが思うギリより先の超ギリで作動するんじゃない

逆に余力を持って作動し怖かったって話もよくあるよね
メーカーもサジ加減が大変だ

勿論機械だから故障もあるだろうけど
効いたり効かなかったりとか
だんだん効かなくなるってのが不思議

いずれにしても
>エマージェンシーブレーキ体験会の予約をしました。
>4月16日です。

結果待ってます




書込番号:24684069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:49件

2022/04/04 10:32(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん

「誤作動は一度もない」 との事でしたが
正常と思われるウチのクルマでも稀にあるみたいです

それともう一つ
紺碧の流れ星さんが貼って下さった動画後半、エマージェンシーブレーキテストの他に
車線逸脱警報テストもありますね これは正常に作動してますか?

書込番号:24684075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:68件

2022/04/04 10:48(11ヶ月以上前)

失礼します。
4月3日の、スレ主様のコメントで
『実は日産から電話があって、「こちらの手違いでお客様の車で試すことはできません。」と言われてしまいました。
ですからどこか広い場所を借りて段ボールでも置いて試してみようと思っています。』
と記載あります。
ですから、
4月16日の試験はなくなったのではないでしょうか。
失礼しました。

書込番号:24684090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2022/04/04 10:58(11ヶ月以上前)

そうなんです。16日は中止になりました。

そもそもこのC27前期はもともと止まる実力があるのかがよくわからないので、
もう少し色々調べてみます。


>釣り三昧Kさん

誤作動は一度もないなんていいましたっけ?

車線逸脱警報は正常です。プロパイロットではハンドル支援、追従もしてくれますが、
減速や停止は不安定です。 効くときもあれば効かない時もあります。



書込番号:24684101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:30件

2022/04/04 11:17(11ヶ月以上前)

こういう人のために、なーんにも考えなくていい自動運転を早く実現してほしい。
ハンドルを握らせたくない

書込番号:24684123

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14850件Goodアンサー獲得:632件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2022/04/04 11:57(11ヶ月以上前)

〉てか、前のオーナーが警告うるさすぎて、いじってるんじゃない?

かずさん それ 当たりじゃね

書込番号:24684162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/04 11:59(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
やはり 書込番号:22227094 の方とほぼ同じ症状ですね。ABSアクチュエーターの可能性が高いのですが
あなたのセレナはリコールに該当しなかったんですね。新品はいくらするんでしょう?

書込番号:24684164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/04 12:10(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
プロパイロットや車線逸脱警報が正常なら、カメラは正常だね。確か止まれの標識も表示するよね?ちゃんと表示しているなら、正常だよ。

プロパイロットの減速停止が不安定なら、やはりABSアクチュエーターだね。(他にも不安定になる要因あるけどね、)不安定になるのは 同じ道や天候ですよね?
ちなみにプロパイロットは 車の状態や天候によって、すぐにブレーキ出力補正してくれません。ドライバーは無意識に補正しているから、同じように感じるんだよ。
以前16インチノーマルタイヤから、15インチスタッドレスに変えた直後は 減速停止が不安定だったからね。

書込番号:24684182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/04 12:14(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん

修理工場だと10万円前後の費用らしい。ディーラーだと15万くらい?

書込番号:24684185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:13件

2022/04/04 12:15(11ヶ月以上前)

こんな人には運転して欲しくないとかおかしな事言う人多すぎですね。
まあ簡単に試せる機能なら納得するまで試すしかないでしょう。
運転中に突然気を失ってしまうような状況が今後起こるとしたら寸前で止まる
機能は欲しいと思いますけど、今の技術ではまだ完全には無理だってことですね。

書込番号:24684186

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:2106件Goodアンサー獲得:73件

2022/04/04 12:58(11ヶ月以上前)

ABSアクチュエーターを交換すれば直るかも?
という話が出てきますが、ABSアクチュエーター交換
で改善するのは、ABSの効き具合(制動力が弱り or
強すぎてロックする)ですよね?

一方、スレ主さんの訴えは、
・警報は出るが、自動ブレーキの制動が弱い。
ではなく
・滅多に警報が出ない(+自動ブレーキの制動がない)
ですよね。

従って、ABSアクチュエーター交換で直る
(=ABSアクチュエーターだけが悪い)
可能性は無いですよね?

それとも、ABSアクチュエーター不具合があると、
(ABS故障との警告も出さずに)自動ブレーキを
無効化するような仕組みがあるのでしょうかね?

書込番号:24684269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:201件 Myアルバム 

2022/04/04 12:58(11ヶ月以上前)

単眼カメラの調整がどれだけシビアか知らないのですね。

下記後半です。例えば前オーナーがドライブレコーダーを付けるために間違えてカメラのねじを
緩めてしまったとしましょう。もうずれて正常に作動しません。

https://www.jaric.jp/about/images/JARIC_NEWS_2021_vol2_web.pdf

カメラを再調整したり確認しようとすると、ハンドルの角度や車の位置やターゲットパネルの
置く位置などmm単位で調節しないといけないので簡単にはできないので販売店では
まず断る方向です。するにしてもメーカー拠点などで水平出しした定番の上で調整になるので
工賃がすごく高くなると思います。

段ボール置いてとか、そんなことで確かめても駄目です。
モービルアイ 認識方法。
https://www.marklines.com/ja/report_all/rep1573_201702#report_area_2

認証受けてないこんなところで、メーカ保証のない調整ツールで確かめて調整してもらって
 信用できますか?
https://www.youtube.com/watch?v=HU0D7mobgsY

ACCで前走車を認識してないって言ってるんだから、ABSの問題ではないでしょうね。

書込番号:24684270

ナイスクチコミ!0


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:41件

2022/04/04 13:06(11ヶ月以上前)

その車を仕入れた業者さんに前オーナーと連絡を取ってもらうとかできませんかね?

「とがめることはしないので、何か部品交換、改造をしていたら小さな事でも良いので教えて欲しい」と。

話題にあがりましたが、パワーウインドウの不具合もあるとすると、ドアの内張を一度剥がしているのでは?と思います。もしかしたらスピーカーの交換とかしているかも。で、売るのにまた純正に戻すとかしているとか考えられるのですが…

書込番号:24684278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7220件Goodアンサー獲得:413件

2022/04/04 13:14(11ヶ月以上前)

前のオーナーがアクセルレスポンス改善のため、ROMを書き換えてる可能性無いですかね?
それで変な影響が出るようになったんで手放したとか。

書込番号:24684292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2070件Goodアンサー獲得:11件

2022/04/04 13:18(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
https://youtu.be/4vtuuGbYfpQ

この動画を見たら?

書込番号:24684299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:49件

2022/04/04 13:50(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん

>誤作動は一度もないなんていいましたっけ?

オレの勘違いだったかな ゴメンね。


質問の意図は

エマージェンシーブレーキはABSアクチュエーター+単眼カメラユニット+・・・  
これら全てが正常じゃないと成立しないシステム

それなら単眼カメラのみで機能しているシステムが、正常に作動しているのか取り敢えず試しましょう、って事です
その判断材料として 車線逸脱テスト、スレ主さんがおっしゃっている追従もそう

カメラの一部を塞いで、エンジン始動時・走行時・プロパイロット起動時
各々どんなタイミングで警告灯が出るのか、それとも全く出ないのか そして挙動は 
それも試しましょうって事です  

ウチのクルマと比較する事も可能ですから タイミングが合えば微力ながら協力しますよ

書込番号:24684323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:211件

2022/04/04 14:59(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん

浦安市にエーミングをする会社があります。検討してみては?

https://www.shaken-depot.jp/aiming/

車検・鈑金デポ-SBD (AUTOBACSグループだそう)

《エーミングとは?》
衝突被害軽減ブレーキ、車線逸脱防止支援システム、駐車支援機能、ドライバー異常時対応システム、これらの危険を認識するための電子制御装置が、事故修理や整備などの後も正常に作動するようにセンサーの調整・校正をする作業です。
エーミングには、必要な工具(機材)と作業環境(工場)、メカニック資格の条件があります。当社はすべての条件をクリアした数少ない整備工場です。

書込番号:24684426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:211件

2022/04/04 15:17(11ヶ月以上前)

動画もありました。

https://youtube.com/channel/UCtvzVylJv5b4YoEIXMEsx4A

書込番号:24684446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:49件

2022/04/04 15:42(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
>僕のセレナは5年間乗ってても1回もブレーキが作動したことはありません

これを >誤作動は一度もない と、解釈しちゃったみたい ゴメンね。

書込番号:24684479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2022/04/04 16:34(11ヶ月以上前)

みなさん、こんな貧乏なおやじのために貴重なご意見、情報、本当にありがとうございます。
感謝の気持ちで泣けてきました。

>紺碧の流れ星さん

賛同のご意見うれしいです。

でもそういう人はたぶん日産関係の人なのではと思っています。
煙に火がつかないうちに消してしまおうというかんじなのでは?


>MIG13さん

僕のは警報も出ません。というかむりやり突っ込んで行って、ギリギリで警報音が鳴るくらいです。


>高い機材ほどむずかしいさん

情報量の多さに感動します。ありがとうございます。


>ku-bo-さん >茶風呂Jr.さん

ありがとうございます。 中古車屋に連絡して聞いてみます。


>EP82_スターレットさん

動画見ました。
やっぱりこのC27前期は止まらないのでしょうか。


>釣り三昧Kさん

いえいえ、色々気を使っていただいてありがとうございます。
ホントうれしいです。その時はお願いします。


>ユニコーンIIさん

私何か書きだしましたっけ?


>銀色なヴェゼルさん

こんなところがあったんですね。
そんな遠くないし、連絡して試してみます。
ありがとうございます。







書込番号:24684545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/04 16:51(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
日産関係者・・・・
 あはは、ちょっとメンタル的に疲れてるのですかね。僕は4台目のゴルフに乗り換えたばかりです。e-ゴルフです

書込番号:24684569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2022/04/04 17:00(11ヶ月以上前)

>紺碧の流れ星さん

そうかもしれません・・(笑)

ゴルフは安全ブレーキがきくのですか?

書込番号:24684583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/04 17:09(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
そうですね、左折車の後ろで、前が曲がりきる前に接近するとピー!ってなりますね。衝突軽減ブレーキは1回だけ作動しました。ACCは渋滞制御もあるので高速道路では無敵です。その辺はヨーロッパ車は進んでいますので・・

書込番号:24684600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/04 17:41(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん

車の機能に対する批判的な事を書くと、極端に感情をあらわにして反論される方たちが確かにいます
そういうかたはポンの助さんが想像する通りメーカーサイドの立場に寄っているんだろうなあって思います。

特にトヨタ、マツダ、スバル関係が多いですかね。まあスバリストは純粋だから損得抜きかもしれませんが。

書込番号:24684645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2742件Goodアンサー獲得:40件

2022/04/04 17:46(11ヶ月以上前)


こういう書込みこそ、
人格とか性格の話に捻じ曲げてると思う次第です。

>ポンの助さん

書込番号:24684651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:211件

2022/04/04 18:08(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん

情報を提供した手前、興味もあったので自車のついでですが、セレナがエーミングできるか聞いてみました。ー>車検・鈑金デポ-SBD (本社工場)

答えはYesです。機器類が揃っていて、対応できない車種は少なく日産車の入庫もあるとのこと。ただし、もし車高を下げてある個体だと校正してもメーカー保証値から誤差が出るそう。

仮に単眼カメラだけの校正は、2万円ほど。校正費用は、装備や状態によって加算されます。時間は朝から夕方まで。

ご興味があれば、車検証を用意、装備一覧を念頭において、電話してみてください。非常に親切に教えてくれます。

参考になれば幸いです。(自車は意味がなく断念。。。)

書込番号:24684676

ナイスクチコミ!0


kobo6さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/04 19:23(11ヶ月以上前)

読み直してみると緊急ブレーキが働かず自分でブレーキ踏んで止まってるとのことですから大分速度が低いのではないでしょうか
セレナ前期型のエマージェンシーブレーキの動作条件は10km/h以上なので、それより遅ければ動作しません
後期型は5km/hから動作します

書込番号:24684771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/04 20:14(11ヶ月以上前)

衝突軽減ブレーキが作動するとき、ぶつかる寸前に急激に作動するので、人間が同じようにやるのは無理です。
今回はプロパイロットの不調じゃないかと思います。原因はABSアクチュエーターの動作不良で、国交省のHPでも沢山報告されています。

書込番号:24684849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2022/04/04 21:02(11ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

まあそう目くじら立てないで下さい。


>銀色なヴェゼルさん

僕も電話してみました。車検証を送って見積もりとっています。
2万円くらいで調子がよくなればいいのですが。


>kobo6さん

絶対そんな遅くはありません。
最低でも30キロは出ていると思います。

書込番号:24684936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2022/04/04 21:06(11ヶ月以上前)

>紺碧の流れ星さん

やっぱりユーチュ−ブの「セレナ満点」の動画のように止まるのは無理なようですね。

書込番号:24684942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/04 21:22(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
大丈夫、きっと治ります!そう信じて行動するんです。

書込番号:24684971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2022/04/04 21:39(11ヶ月以上前)

>紺碧の流れ星さん

ありがとうございます。

こんなに沢山の方々が応援してくださるので、僕もやれるとこまでやってみようとおもいます。

書込番号:24685009

ナイスクチコミ!0


kobo6さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/04 22:09(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
逆に30km/h以上だと衝突軽減(止まりきらない)ですよ
10km/hから30km/hが衝突回避(停止)または軽減(止まりきらない)、30km/h以上は衝突軽減(止まりきらない?)です
多少の安全値を考慮した設計でしょうから試験のような好条件では止まりやすいだけかと思いますが

スカイラインとかだと60km/hでも止まることがあるようですが制動性能の差でしょう

書込番号:24685055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2022/04/04 22:21(11ヶ月以上前)

ユーチュ−ブの動画では40キロ位のスピ−ドでも止まっていますけど、僕のはC27前期だから40キロだと止まらないんですかね・・・

書込番号:24685072

ナイスクチコミ!0


kobo6さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/04 22:41(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
40km/hで止まらない(減速して衝突時の被害を軽減)するのは仕様通りの動作かと思います
試験では対象物以外に何も無いため対象物の認識率が高く止まりやすいのではないでしょうか(好条件)
一般道では街路樹だったり並走車両、対向車など認識を阻害するものが多いです
そもそもこれらの設備は衝突被害軽減ブレーキと言われるもので衝突前に減速して被害を小さくするのが目的で、低速時は止まれることもあると考えるべきかと思います

先月の東北の地震で新幹線が初期微動に対応して減速したことで脱線はしましたが被害を軽減(死者は居ない)のと同じようなことでしょう

書込番号:24685088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/05 00:25(11ヶ月以上前)

自分の車の性能を確かめたいというお気持ちは分かりますが、全ての性能を確かめるのは無理です。
最高速度ですら確認できる場所がないのですから。(サーキットでもミニバンで高速走行させてくれるところはないのでは)

修理できないのはおかしい、という件についても、程度の問題では?
例えば新車が15秒で100km/h出せる車だったとして、5年後に16秒になるのは故障でしょうか?部品交換で15.5秒に戻れば修理できたことになるでしょうか?
新車の性能に戻すことを修理だと言ってしまうと、車の部品全部を新品に交換することになります。(そんなこと無理ですが)

なので、ある程度はメーカーやディーラーの言うことを信用できないと、何を言われても、何を修理しても、納得はできないでしょう。
すでにその信用が崩れている以上、何をやっても難しいかと思います。

スイッチひとつで自動運転、なんてCMやってたメーカーですから、話半分くらいで考えるべきですね。

書込番号:24685200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:201件 Myアルバム 

2022/04/05 07:52(11ヶ月以上前)

だからね。車によって違うんだって。
スカイラインのお金かかってるミリ波レーダーセンサー付きでも直前。

アクセラは初期セレナと同じモービルアイ。
アクセラはミリ波レーダも付いてるはずだか、クルーズコントロールだけで衝突軽減には使ってないかも?。

https://www.youtube.com/watch?v=GXoIDpLItrc

>浦安市にエーミングをする会社があります。検討してみては?
>僕も電話してみました。車検証を送って見積もりとっています。
>2万円くらいで調子がよくなればいいのですが。
日産でもない会社に頼んで信用できるの?そんな恐ろしいことできるんですか?

調整はシビアと言ってるでしょ。

https://www.jaric.jp/about/images/JARIC_NEWS_2021_vol2_web.pdf

カメラを再調整したり確認しようとすると、ハンドルの角度や車の位置やターゲットパネルの
置く位置などmm単位で調節しないといけないので簡単にはできない。
ツールも日産では無いはず。

2万円でするなんて、よくそんなこと勧めますね。

書込番号:24685381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:201件 Myアルバム 

2022/04/05 08:07(11ヶ月以上前)

で↑で出した動画で衝突していたカムリ、アテンザが2016年から進化して新型になりました。
あたらないでしょ。 日々進化してるんです。

https://www.youtube.com/watch?v=T2fP2wj6R48

で最新の日産の動画見て当たらないでしょってナンセンス。

修理とかそんなこと言わずに、最新新車に買い替えなさい。

お金で安全は変わります。自分の身も守るものもです。
サーキット走行の先輩に教わりました。「グローブとっても耐火とそうでないものと
 大きく違うと、自分を守るものはけちるなと。」ね

高い車は、サイドエアーバッグやシートなどにもなども付いていますが、安い車にはついていません。
付いていても簡易です。お金で買えるんです。

書込番号:24685402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:201件 Myアルバム 

2022/04/05 08:10(11ヶ月以上前)

こっちだ
https://www.youtube.com/watch?v=ZmniQfRz5i8

書込番号:24685404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:201件 Myアルバム 

2022/04/05 08:31(11ヶ月以上前)

あは、やってますね。
ゴルフ ヨーロッパ神話です。

 最新車だとまた違うと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=fxzdTjKcGeA

テストも日々厳しくなってるからね。自動運転、技術は追いついてないのよ。
https://www.youtube.com/watch?v=ldeL2Ncs17Q&list=RDCMUCLGbi1baE-2VZd5hmWlhMnA&index=9

書込番号:24685428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/05 08:51(11ヶ月以上前)

エマージェンシーブレーキ作動させるって、ブレーキシステムにもかなりの負担かかるんだよね。車を長持ちさせたいなら、作動させないように運転した方がいいんだよ。
故意に作動させて 事故起こしたら、家族を守るどころか犯罪者になりかねないことわかってる?
新車なら止まるかもだけど、中古だよね?

書込番号:24685448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2022/04/05 09:25(11ヶ月以上前)

中古を買ってしまった僕の失敗です。

金持ちになりたい!!

書込番号:24685494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2070件Goodアンサー獲得:11件

2022/04/05 09:26(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
https://bestcarweb.jp/feature/column/45967

別段日産に限らず、自動ブレーキ機能搭載車でも事故発生している件数は存在する。

書込番号:24685495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:13件

2022/04/05 09:39(11ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
おかしな事言ってるのまだ分かりません?
新車にしろだとか乗り換えろだとか言ってる方も・・・

書込番号:24685508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3746件Goodアンサー獲得:118件

2022/04/05 10:57(11ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>エマージェンシーブレーキ作動させるって、ブレーキシステムにもかなりの負担かかるんだよね。

またいい加減な事言ってませんか?
負担って何?
何が痛んだり消耗したりするの?
エビデンスは?
まさか、パッドがほんの少し磨耗するとかじゃ無いよね?

書込番号:24685604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/05 11:10(11ヶ月以上前)

新車しか買わないのは自分の主義で構わないですが、他人の中古車をくさすのは許せませんね。

書込番号:24685611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:2106件Goodアンサー獲得:73件

2022/04/05 11:45(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん

>中古を買ってしまった僕の失敗です。

新車/中古車を選ぶのは個々の裁量ですが、
発展途上のADASを重視するなら、新車それも
発売直後の車から選ぶべきですね。
予算不足であれば、小さな車から選ぶという
選択もあります。

4年落ちのセレナって結構な値段すると思うので、
シェンタ、フリード クラスの新規発売車を購入する方が
お金持ちへの近道になるかもしれません。

書込番号:24685646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/04/05 12:14(11ヶ月以上前)

中古車って結局こういうときに保証が効かないとか
ディーラーでの点検・修理時の対応がなんかイマイチとか
こういうことがあることをある程度分かってて割りきって買うんじゃないですか?

自分はそう思ってるからあまり中古は買いたくないですね。
買うなら認定中古にするとかかな。

書込番号:24685688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件

2022/04/05 12:19(11ヶ月以上前)

みなさん色々ご意見ありがとうございます。

エ−ミングの会社で「車高をいじってあると機能が低下する」と言われました。

実は僕のセレナは前から駐車すると車止めに何かが擦るのですが、
日産に聞いたら「いじってなくても擦る車もあります。」と言われました。

皆さんの車は車止めにあてると擦りますか?

書込番号:24685695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/04/05 12:24(11ヶ月以上前)

整流板ですよね。
コンビニで前向きに止めると当たることありますね。

書込番号:24685703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/04/05 12:25(11ヶ月以上前)

あ、純正の15インチで車高はいじってませんです。

書込番号:24685705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:201件 Myアルバム 

2022/04/05 12:50(11ヶ月以上前)

>予算不足であれば、小さな車から選ぶという選択もあります。

小さい車で軽自動車にしたら、今度は衝突安全がってことになりますからね。

2016年からミリ波センサーも付きましたが、当時はまだ高価でクラウンやスカイラインなど
一部のしか付いていませんでしたが、2021年ごろからは衝突軽減が話題になりだしてから
各社装備するようになりましたからね。
カムリも旧と去年モデルチェンジした新型はミリ波レーダセンサーも付いてたり衝突安全機能は、すごく進化しています。

中古も前オーナーの扱いでオイル交換してなかったり電気系をいじって壊してたり不具合に当たる場合もあるし、
新古車で試乗車上りも中古の程度もいい販売店保証もある中古もあるのでリスクをどう考えるかですね。
新車でも当たりはずれはありますからね。


書込番号:24685747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25943件Goodアンサー獲得:1466件

2022/04/05 12:51(11ヶ月以上前)

>だからみなさんの車だってもしかしたら故障しているかもしれない。

大丈夫
それでも今までと同じく安全運転すれば
今までと同等の安全性は確保されています

もしもの時にエアバッグが作動しなかったら大変だ
テストしましょう

スレ主さんはエマージェンシーブレーキへの期待が大きすぎるだと思いますね
基本テスターにかけて異常がなければ
それがその車の実力なんだと思いますね

>ポンの助さん
私が失敗した時に貴方が助けてくれなかったら嫌だって事ですよね

今まで普通の車は助けてくれなくても多くの方は事故起していないし

貴方が試そうとしている追突は明らかにドライバーの緩慢運転で発生します
明らかにドライバーの責任です
ドライバーの回避出来る事を車のせいにするのはドライバーとしてどうかと思います

テストデータはあくまでテストデータで宣伝の一部です
(衝突安全性とかも)
実際の事故は皆違いテストと全く同じく事故なんて有りません


ドライバーが回避出来ない事故を車が回避出来ない事が有ってもそれは
仕方ないんじゃないですか

同じく内容でも
この車は助けてくれないって投稿だから叩かれるんで

セレナのエマージェンシーブレーキの実力を検証

とかなら

良い投稿だったかもしれなかったもね








書込番号:24685749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:201件 Myアルバム 

2022/04/05 12:53(11ヶ月以上前)

もう一度書きます。

>浦安市にエーミングをする会社があります。検討してみては?
>僕も電話してみました。車検証を送って見積もりとっています。
>2万円くらいで調子がよくなればいいのですが。

日産でもない会社に頼んで信用できるの?そんな恐ろしいことできるんですか?

日産でも再調整設定は、簡単して出来ましたよ、っていう作業ではないので、最後の手段との事です。

書込番号:24685755

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:2106件Goodアンサー獲得:73件

2022/04/05 15:27(11ヶ月以上前)

>エ−ミングの会社で「車高をいじってあると機能が低下する」と言われました。

一度書きましたが、車高自体より、車(=カメラ)方向の偏り
の方が機能低下に影響すると思います。
・3列目に大人2人が座る → 後傾にする
・前輪の空気圧を下げ、後輪を上げる → 前傾にする
をして、※プロパイロットの性能変化を見ると、
期待する性能が出ないヒントが得られるかもしれません、
(左右方向の偏りを変えるのは難しいので上下方向だけ)

※エマージェンシーブレーキの方が影響で出そうですが、
テストをするリスクが高いので、プロパイロットで代替する

フロンドガラスを交換していると、サス等をいじってなくても
カメラの方向がずれている(=偏っている)可能性があると思います。

書込番号:24685925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/05 17:53(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん
>皆さんの車は車止めにあてると擦りますか?
フル乗車すれば、大抵摩るよ。
空気圧の変化でも 摩るし、タイヤの溝が減っている時も 注意しないとね。
プロパイロットの停止が不安定になるのは ミニバンだから、ある程度はしょうがないでしょうね。
車を長く使っていれば、タイヤの減りでも制動距離変わるし、悪天候や気温の変化の影響等でも変化するんです。緊急ブレーキで、いつも同じように安全に止まれる保証はない。(新車も同じ)
大事故が緊急ブレーキで軽減して、同乗者の命を守る程度って考えた方がいいよ。

書込番号:24686114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3746件Goodアンサー獲得:118件

2022/04/05 18:35(11ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

で、エマージェンシーブレーキの負担は華麗にスルーですか?

ホントに自分の思い込みをあたかも事実のように騙るのはやめて下さい。

書込番号:24686180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7007件Goodアンサー獲得:133件

2022/04/05 19:26(11ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
今のブレーキシステムは 昔と違って耐久性が上がっているから 大丈夫ですけど、エマージェンシーブレーキ作動による影響は 少なからずあるよ。(一番影響するのは 車体とタイヤだけど)
なるべく急ブレーキ使わない方がいいのは 確かです。(エマージェンシーブレーキのブレーキ力は 運転者の急ブレーキよりも強力ですから。)

書込番号:24686265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3746件Goodアンサー獲得:118件

2022/04/05 20:00(11ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>エマージェンシーブレーキのブレーキ力は 運転者の急ブレーキ急ブレーキよりも強力ですから。

だ・か・ら、エビデンスを示しなさいって。

ABSのシステムで自動ブレーキしてるのと運転手のとで違いがある理由は?
運転手が急ブレーキに慣れてなくてABSが効くまで踏めないのは関係無いからね。

それと自動ブレーキで車体の何が痛むの?
セレナはその程度で車体が痛んじゃうのかい?
凄く日産を貶しているって気が付かない?

書込番号:24686326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:128件

2022/04/05 21:02(11ヶ月以上前)

そろそろこのスレッドも終わりに近づきました。
Part2 まで来て、沢山の方の意見、情報をいただき、
心の底から感謝しています。

これからうちのセレナをどうするか、皆さんの意見を参考に色々考えてみます。

何か皆さんにお伝えするべき事が起こったら、またスレッドをたてるかもしれません。 

みなさんと、日産やすべての車関係者の方に感謝の気持ちをこめて、

ありがとうございました。

書込番号:24686457

ナイスクチコミ!1


民の眼さん
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:20件 縁側-場外の掲示板

2022/04/05 23:03(11ヶ月以上前)

槍騎兵EVOさん

>だ・か・ら、エビデンスを示しなさいって。

新型セレナ乗ってますさんには示せるようなエビデンスなど最初から無いんですよ。

URLを貼る能力が無いとしても、
こんなサイトの○○の記事に書いてあった、というような説明はできる筈です。
それができないという事は、そんなもの存在しないという事ですよ。

書込番号:24686701

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:2106件Goodアンサー獲得:73件

2022/04/06 00:54(11ヶ月以上前)

>ポンの助さん

>浦安市にエーミングをする会社があります。検討してみては?
>僕も電話してみました。車検証を送って見積もりとっています。
>2万円くらいで調子がよくなればいいのですが。

お店が使うツール等は、役所の管理下(検査資格制度もあり?)で
日産から提供されたものだと思うので、信頼に値するもの
だと思います。(推測ですのでお店に確認はしてください)

ここまで、議論が盛り上がったので、是非エーミングに出して、
改善の程度(+期待通り動作しない原因?)をお知らせください。

書込番号:24686803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14850件Goodアンサー獲得:632件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2022/04/06 00:54(11ヶ月以上前)

サポかーの発生する急ブレーキだろうが
大男の踏み込む急ブレーキだろうが 車にも 安全にも よくない

か弱い女性は 急ブレーキできない人も多い
だからこそ サポカーの急ブレーキに助けられることもある
ぶつかって 前車に迷惑をかけるくらいなら 急ブレーキで車が傷むなんて気にかけない

だがしかし 公道で意図して 急ブレーキ体験会 をやる感覚は異常

で 一連のレスを見て思ったのだが
先進サポカーであっても フールド漏れ も すれば エア入り もする 5年も乗ってれば
圧力 と 制動力 の線形性 が崩れれば 意図した減速はできなくなる

ABSアクチュエータ交換って 交換で治るんじゃなくて
交換による 徹底的なエア抜きしなおしで治るんじゃないかな 

書込番号:24686804

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


「日産 > セレナ 2016年モデル」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:69〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/8,539物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング