『ディーゼルのATかMTか悩んでます』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『ディーゼルのATかMTか悩んでます』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
MAZDA2 2019年モデル 784件 新規書き込み 新規書き込み
MAZDA2(モデル指定なし) 681件 新規書き込み 新規書き込み

「MAZDA2」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MAZDA2を新規書き込みMAZDA2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ174

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーゼルのATかMTか悩んでます

2023/11/21 21:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

クチコミ投稿数:23件

MAZDA2になってMTのギア比が見直されたみたいなので、MTもいいかなと思ってますが、試乗車はATしかありません…

試乗車のATはとても良かったのですが、6MTも気になります。

ただ、MTだとカーボン風のルーフフィルムが強制でつけられてしまうので、+5万円になってしまうのも気になってしまいます(あまり好みではないので) 

MT車に乗られてる方や、乗り比べたことのある方のご意見が聞きたいです。

特にトルク感の違い、ディーゼルでのブリッピングのしやすさなど気になります。

書込番号:25515095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2023/11/21 21:56(1年以上前)

悩むレベルならATが良いと思います。

私は何でもMT一択なので、MT設定のある車から用途や好みに合わせて選んでいます。

現在の愛車はスズキ エブリイとジムニーシエラです。


ATかMTかで悩む人はATにしないといろいろ後悔が出てくると思います。

書込番号:25515125

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:164件

2023/11/21 22:18(1年以上前)

>ATかMTかで悩む人はATにしないといろいろ後悔が出てくる

珍しく同意。

今どき貴重なMTの設定があったら、
迷わずMTを選ぶぐらいの好事家でなきゃ、
ATにしとくべき。

書込番号:25515156

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/11/21 22:43(1年以上前)

乗ってるうちに変速が億劫になりますよ。

書込番号:25515194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:164件

2023/11/21 22:57(1年以上前)

>乗ってるうちに変速が億劫になります

そういう人は迷わすAT。

MT好きなら強化クラッチ入れた渋滞の首都高でも、
体が馴染んでるから何の苦痛も億劫さもない。

それだけの気持ちがないならAT一択。

書込番号:25515208

ナイスクチコミ!17


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2023/11/21 23:01(1年以上前)

>乗ってるうちに変速が億劫になりますよ。
エンディミオンの呟きさんに同意

2022年式 MT乗りです。
山道、峠などではとても面白いが
淡々とした道やゴーストップの多い市街地では、嫌になってしまいます。
ATをお勧めします。
(深夜の首都高はMT楽しい♪)

書込番号:25515217

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:23件

2023/11/21 23:06(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>JamesP.Sullivanさん

貴重なご意見ありがとうございます。

趣味用のMT車はあって、通勤用にRX-8の6ATに乗ってるんですが、MAZDA2のディーゼルATに試乗してみたら「こっちの方が面白いじゃん」となって検討しております。

AT車が面白いのは確認できたんですが、MT車が面白いかどうかは確認できないので、実際に運転したことのある方の感想が知りたかったところです。

MT車は「絶対MT車じゃないと!」という覚悟ができたら買いということですかね

書込番号:25515226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/11/21 23:15(1年以上前)

>T-MAX400さん
>エンディミオンの呟きさん

返信ありがとうございます。
変速が億劫になっていくのはディーゼルだからなのか、ただ単にMTだからなのかが気になるところです。

私個人は軽量フラホのMT車で高速の渋滞にはまっても特に苦痛は感じない体にはなってます笑

書込番号:25515239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:164件

2023/11/21 23:16(1年以上前)

そりゃぁ、機械が自動でアレコレ世話してくれる方が便利。

オートフォーカスしかできないカメラと、
マニュアルでしかピント調整できないカメラと、
どっちを選ぶのか。

敢えて不便さを楽しめる気概がないなら、
なんであれ、オートを選んどけって話。

書込番号:25515241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/21 23:55(1年以上前)

>しまっち。さん

MAZDA2ではなく、デミオXDのMTに5年ほど乗ってました。いい車だったけど、回すもんでもなし、車内は静かすぎるし、MTの楽しさとしてはどうだったかなー。

書込番号:25515286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2023/11/22 04:48(1年以上前)

>しまっち。さん

感覚が人それぞれであることを前提に書きます。

私がMT選ぶ理由は楽だからです。そりゃ一般的にはATが楽に感じる人がほとんどなのはわかります。
でも、希に私のようにMTが楽って感じる感覚の人もいるのです。
言葉で説明するなはなかなか難しい感覚なんですけどね。
わかる人はわかってもらえます。

この特殊な感覚のない方は別の理由をつけないと長くは乗れないでしょうね。
なお。私も一時期マツダのディーゼルマニュアル検討したことありますが、インジェクターの煤問題が気になってやめました。
今は改善されているかもしれませんけどね。
マツダのディーゼルエンジンはアドブルーが不要ですが、その代わりに煤が詰まりやすいとかあるのかもしれません。


あと細かい話ですが、数年前からずっとマツダの車は純正のディスプレイオーディオ搭載になっており、社外品導入の余地が少ないのも個人差に気になりました。今はそのあたりの自由度がある車はかなり減りしたね。

書込番号:25515393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2023/11/22 09:48(1年以上前)

今の自分の視点なら、MT車は高回転まで引っ張れるか、高回転時のアクセルワークが楽しめるか、です。

ちなみに昔シャレードの1リッターディーゼルを乗ったことがありますが、まったく当時のエンジンの感触は思い出せません。

書込番号:25515596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:195件

2023/11/22 11:25(1年以上前)

デミオ ガソリン AT AWDに乗っています
ディーゼル乗ったことないですし、MTももう何年も乗ってないので
なんとなくの自分のイメージの話ですが

ディーゼルに重きを置くならATで良いような気がしますし
MTに重きを置くならガソリンのほうが楽しいんじゃないでしょうか
そもそものご質問が「ディーゼルMTはどうなんだ」ということだと思いますので
的を射てないレスポンスですみません

書込番号:25515710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2023/11/22 12:33(1年以上前)

>しまっち。さん

XD SPORT+の6MTだと、トルクが220N・m(ATは250)に抑えられているようです。

変則比もモータースポーツベース車のMBを基準にすると、ファイナルもMBが4.3に対して4.1ですし
中低速重視のハイギアード設定なので
シフトワークも早めに4速以上にして巡航する感じかな。
MBは1から4速で遊べて、XD SPORT+は1から3速で遊んで4から巡航って感じ。

8のATの方が楽しいとは思う。

書込番号:25515804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2023/11/22 12:56(1年以上前)

>サイドボードさん
元ディーゼルMT乗りの貴重な感想ありがとうございます。

そこなんですよね…
ガソリン車ならMT一択なのですが、MAZDA2に関してはディーゼルのトルク感がとても気に入ったので、ディーゼルで確定なんですけど、ATが思ってた以上に楽しかったのが悩ましいところです。

書込番号:25515848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/11/22 13:11(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

MTの方が楽っていうのはわかります
RX-8の6ATに乗ってて逆に面倒だと感じることが多々あるので…

煤問題はロータリーのカーボンに気を使っているのと似たようなものなので、あまり気にはしてません笑

例えばロードスターのMTに試乗したとき刺激が足りないと感じたんですが、MAZDA2のディーゼルATが面白いと感じたので、ちょっと脳みそがバグってます。

書込番号:25515875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/11/22 13:54(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

趣味車のMTがそんな感じです笑

ディーゼルだと高回転まで引っ張る感じでもなさそうなので、MTだと「???」といったところです…

書込番号:25515933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/11/22 14:08(1年以上前)

>おさむ3さん
いや、かなり的を得た回答ありがとうございます。

ディーゼルとMT、どっちに重きを置くかとなったら、ディーゼルですね

ちょっとスッキリした気がします笑

書込番号:25515947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/11/22 16:44(1年以上前)

結果がでたようですね?
1.5Dと2.2D乗ってますが、
マニュアルモードや、パドルシフトで時々引っ張りますが、3000(大体)を超えたあたりで伸びが落ちてきます、
そのまま、踏み込めば5000までは持ってけますが、ガソリン車の様な気持ちの良い吹け上がりは期待出来ませんので、
ディーゼルではATが、無難だと思います。

書込番号:25516088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:23件

2023/11/22 16:48(1年以上前)

>Che Guevaraさん
返信ありがとうございます。

MTの方がトルクが抑えられている点も気になりますね。
ギア比は気になって調べてみたのですが、
「MT」3速5000→130くらい
「AT」3速5000→120くらい
なので、確かに2,3速で遊ぶイメージですかね。
若干ローギヤードなのはATなんですよね…

RX-8の6ATですが、この世代のATはロックアップがイマイチで生理的に受け入れられない滑りがあることと、ギア比がワイドすぎて2速でレッドゾーンまで回すと100キロ近く出てしまうので、正直あまり面白くはないです笑

書込番号:25516094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2023/11/22 19:30(1年以上前)

>しまっち。さん

ちなみに趣味クルマのMTって何なんでしょうかね?いくつもお車をお持ちなんですね。

まぁ、私も2台持ちですが、MT以外選びませんが、、、


>ギア比がワイドすぎて2速でレッドゾーンまで回すと100キロ近く出てしまうので、正直あまり面白くはないです笑

まぁ、いろいろですね。私は速度が出る乗り物は大型バイクを所有してるので、車はさほど出なくて問題ないです。流れに乗れればってとこですね。バイクの場合だと1速で120km/hくらい出てしまいます。

書込番号:25516325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/11/22 19:32(1年以上前)

>福島の田舎人さん
返信ありがとうございます。
AT乗りの方がATを推して頂けるのはポイント高い気がします笑

「ディーゼルのMT最高!」という意見がなかなか見当たらないのと、
ディーゼルのMTになかなかポイントがつかないので、
念のためもう一度ディーラーで試乗させてもらって決めようかと思ってます。

書込番号:25516328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/11/22 22:52(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
趣味車はAZ-1になります。
奥さんが助手席に乗りたくないと言うので完全に趣味車ですね…

脱線してますね、話しを戻します

個人的には速い車じゃなくて、速そうな(速く感じる)車が好きです。(バイクでいうとNS-1みたいなやつですね笑)
RX-8はもちろんいい車ですが、僕にはちょっとオーバースペック気味な気がしてますね

書込番号:25516602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/11/22 23:08(1年以上前)

ディーゼルMT/AT、ガソリンMT/ATの感想が集まりましたので、いったん解決済みにさせていただきます。

様々なご意見ありがとうございました。
ディーゼルのAT70%、MT30%くらいまで固まってきました笑
最終的に、ディーラーでもう一度試乗して決めようと思います。

書込番号:25516631

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3913件Goodアンサー獲得:48件

2023/11/23 14:14(1年以上前)

>しまっち。さん
回す楽しみって、トルクが薄い車の楽しみ方だったと思うのね。

トルクが厚い車のMTだと、そこはもう無理する必要がなくなるけど、カーブの手前でシフトダウンして、低いギアで立ち上がる…みたいな自然な動きは楽しいし、一体感は楽しいんだよね。MTでも、トルクがあると横着も出来るしね。NA3.5LのZ33で感じたこと。勿論、回しても速いんだけど、山道を流していても楽しかった。

だけどZ33を買い替える時、アクセラ2.2DのMTを考えたけど、これはちょっと違うな…と思った。ディーゼルって力強いけど、回転が重たいから。

後に家族用としてアクセラ2.2D ATを買って今に至るんだけど、マツダのATってあまり賢くないから、カーブの手間でブレーキ踏んでもシフトダウンしにくいんだよね。下り坂制御とは別の話ね。

山道で40km/hのカーブみたいな所で、4速で入っていっちゃう。アクセラの場合、4速の下限ぐらいだから、前の車が遅いとカーブの中でシフトダウンしたり、出口でシフトダウンしちゃう。

MT感覚で入口でシフトダウンすると、保持時間が短くて、出口まで維持出来ないし。やはりMTとは感覚的に違うんだよね。最近はもう少し賢いATもあるから…。

逆にATだとACCとか便利なわけで。

個人的には、マツダ2はガソリンの方が好きかな。クルージングは、もう少し広い車の方が向いてる気がするし。

書込番号:25517410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2023/11/23 21:12(1年以上前)

>Pontataさん
返信ありがとうございます。

イメージ的に大トルクNAのフィーリングってディーゼルにかなり近いのかなと思ってました笑
大変参考になります。

私はATの変速って思ってるタイミングと全然違うのが嫌で、すぐMTモードとかにしちゃうタイプです。

ATはACCが全車速で使えたり、MTモードもそれなりに面白くてメリットが多いので、とりあえずATにしておけば間違いないという感じはします。

でもATのディーゼルに試乗してみて1番いいなと感じたポイントは低回転で流しても楽しいと思ったところです。
(ガソリン車ではありえない回転数からありえないトルクが出るからですかね…)

低中速のパワーバンドを上手く使って楽しむという醍醐味がMTでもあるのであれば、MTもいいんじゃないかと思うんですけど、試乗して確認できないのが悩ましいところです(とりあえず間違いないATがあるのがネックですね笑)。

書込番号:25517935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:15件

2023/11/24 14:40(1年以上前)

>しまっち。さん


昔、cx-3 XDのAWDでMT乗っていました。
ディーゼルマニュアルミッション面白かったです。

まぁ燃費重視ならAT
楽しさ重視ならMT

ただディーゼルMTですとガソリンMTのようなフィーリングは期待しない方がよいです。ベタ踏みしてももっさりした加速感しか味わえませんw

もし可能ならロードスターのMTセレクトが一番かと。

クラッチミートは断然ディーゼルが楽。シフトダウン時のブリッピングも楽々です。ただディーゼルエンジンでのタイムラグがあるので少々慣れが必要です。

cx-5や8ですと結構迷うところがありますが、MAZDA2であればマニュアルミッションをで楽しんでみてはいかがですか。

自分cx-3は最初からマニュアル一択でした。

書込番号:25518767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/11/24 15:37(1年以上前)

>再考ちゃんさん
返信ありがとうございます。
MTが楽しいという意見をやっと頂けて嬉しいです笑

シフトダウン時のブリッピングはMTの醍醐味なので、ディーゼルでも楽しめるなら魅力的ですねぇ


実は今日マツダで2度目のディーゼルAT試乗してきました

基本MTモード固定で乗ってみたんですが、なんだかもっさりしていてロックアップも微妙で、初めて乗ったときの感動が帳消しになってしまいました。
で、降りたあとでAWD車だと知りました(お断りする前に気づいて良かった笑)。
おっしゃる通り、ベタ踏みしてももっさりしか加速しなくて、こんなに違うのかとビックリでした。

ディーゼルFF車の手配をお願いして、もう一度乗ってみて決める予定なんですが、AWDだとATの悪いところ(ダイレクト感の薄さやエンジンブレーキの弱さ)がよくわかったので、これはこれで良かった気がします。 
なんなら、AWDディーゼルATより、参考で試乗させてもらったFFガソリンATの方が面白かった笑

15分くらい1人で試乗させてもらえたんですが、たぶんATだと飽きるなり物足りなくなりそうな気が…

おにぎりの海苔みたいなルーフフィルムは不本意ながら受け入れるとして、MTの方が長く楽しめるのかなと思い始めております。

書込番号:25518849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2023/11/24 17:12(1年以上前)

>しまっち。さん

>趣味車はAZ-1になります。

そりゃ、もうダメっすね。バイクみたいな乗り物ですよね、それ。

ご家族が運転する可能性があるならATがいいと思いますけどね。私のような趣味ではなく、必需品としてのMT乗りならともかく、そうではない一般的な方は趣味車以外はATがいいでしょう。

うちの場合は、嫁さんは運転免許自体持ってないので、MT限定で問題ありません。

というか、むしろもう少し大きな車のほうがよくないですかね?RX-8から乗り換えるんでしたっけ?併用としても、もっと荷物や人が乗る車のほうがいいかなと思いますが、別にあるんですかね?


ちなみに私は趣味車としては大型バイクがあります。年に数回しか乗りません。

書込番号:25518954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/11/24 21:15(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
MAZDA2はRX-8より実用性あるので問題ないかと笑

奥さん用の通勤車もあるので、MAZDA2は私の通勤兼、長距離おでかけ用にいいなと思ってます。

書込番号:25519328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3913件Goodアンサー獲得:48件

2023/11/25 12:56(1年以上前)

>しまっち。さん
>イメージ的に大トルクNAのフィーリングってディーゼルにかなり近いのかなと思ってました笑

ディーゼルって、本来は燃費はいいけど、トルクは細いんです。同排気量のガソリンの7掛ぐらいだと言われてます。

そこに過給機をつけて、必要に応じてトルクを増やしたり、本来の燃費の良さを生かしたり、二面性を持っているのが今のターボディーゼルです。

なので、流している時は大排気に近いんですけど、どうしても過給域より下は弱いし、シングルVGターボの1.5Dは、上の頭打ちも早めに来ます。

私自身はMTが好きだし、変速を億劫とも思わないんだけど、楽しいとは思えなかった記憶があります。

過給域は、大排気量と似てるので、流して走る分には楽しいし、結局、私が家族用にアクセラ2.2Dを選んだのも、そんな風に肩肘張らず田舎道をドライブして欲しいと思ったからです。あまり車を運転しなかった家族にとっては、これは正解でした。

マツダ2は代車で良く借りますが、ガソリンAWDも結構好きです。パワーがないので、山道は騒々しいけど、ちゃんと今どきのAWDらしさもあるし。

ただ家族で使うなら、やはり小さ過ぎるかなぁ。ルーテシアぐらいの積載量とかは欲しいし。

書込番号:25520071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2023/11/25 17:21(1年以上前)

>Pontataさん
流してるときに楽しいと感じたことをうまく文字で表現できなかったのですが、具体的に書いて頂けてすごくわかりやすいです。ありがとうございます。

AWD車の試乗があまり面白くなかったんですが、おっしゃるとおり、上がさっさと頭打ちしてシフトアップしてもトクルの山が過ぎていて、なんだかエルフの4tトラックに乗ってるような気分でした。

下のトクルが薄くて、2000rpmからモリモリくる感じは受け入れられそうだったんですけどね。
小排気量に大きめのタービンつけたような不自然な加速感は大好きなので。

車重の軽いデミオ/MAZDA2で、FFの1.5DでMTは試されたことはありますか?
少なくともATのMTモードはすごく楽しかったので、MTになった途端に楽しくなくなるイメージが湧かない自分がいます笑

書込番号:25520424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2023/11/25 19:28(1年以上前)

>しまっち。さん

なんでMazda2のサイズに固執するのかなぁ、、、もっと大きのに乗ればいいのにって思ったら、私が検討したときに比べると全くMT車のラインナップが無くなってますね。
私が検討した時はCX-5やMazda6にMTがありました。
エブリイ検討してたときですね。Mazda車の質感や乗り心地は本当に良かったのですが、どうにも性に合わなくやめました。
当時乗ってたジムニーの下取り額が悪かったのも要因です。


今思えば、Mazda車に乗っててもすぐに手放しただろうなって思います。スレ主様がどうかわかりませんが、現在お乗りの車からするとMazda2は決定的な差があるので、その辺をどう感じるかですね。
AZ-1はMR。RX-8はFR。つまり両者とも後輪駆動です。後輪駆動車に慣れているとFF車の挙動が不快感に繋がることが、、、


私もアトレーワゴン(FR)に10年乗って、デミオ(DE)に乗り換えましたがCVTが性に合わず2年て手放し、ジムニー(FRベースの4WD)に乗り換えて5年乗りエブリイ(FRベース4WD)に乗り換えて5年目です。
エブリイ所有中にFFスポーツのスイフトスポーツを買ってみたのですが、デミオでも感じた目線の低さ+FF固有の挙動がさらに大きく不快感を感じるようになってしまい、現在のシエラ(FRベース4WD)に至ります。

スレ主様は車高の低いのには慣れてあると思うので大丈夫と思いますが、駆動方式の差はどうでしょう?
先に書いたようにバイク経験が長いので、後輪駆動のほうが慣れてます。別にドリフトしやすいとかそういう話ではございません。
まぁ、一般的にはFFだから、、、っていう方はあまり居ないと思いますが、長年後輪駆動が染みついた身体には無理でした。
ちなみに、アトレーワゴンの前に乗ってたアルトワークス(FF)も1年で手放しました。その前はNAロードスターに3年ほど乗ってました。やっぱり私にはFRなんですかね〜。ドリフトなんて出来ないですけどね〜(笑)

スレ主様にこの辺の性分が無ければ、Mazda2が最適とは思います。

書込番号:25520642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/11/25 23:18(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
RX-8の前は、FF4気筒MTのオプティに乗ってました。
ミラアバのタービンに載せ替えて、軽量フラホにして5年くらい乗りましたけど、FFはFFで楽しい車でしたね。

使い切れるパワーという意味では、ATのRX-8より面白かったかもしれないです笑


KIMONOSTEREOさんは目線の高さが欲しいのではないですかね?(私は目線が低い方が好きです)

私は最初ハンドルを握ったとき、センターにタコがあるだけでもテンション上がるので、MAZDA2は非常にポイント高いですねえ

書込番号:25521008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2023/11/26 12:09(1年以上前)

>しまっち。さん

>KIMONOSTEREOさんは目線の高さが欲しいのではないですかね?

それも多分にあると思います。(まぁNAロードスターは低かったですけど、屋根がありませんから開放感はあったかも?)
なにしろ何度も書いたようにバイク歴が長いです。
バイクって基本的に立った状態に近いレベルの目線の高さです。

初めて所有した車はFFのホットハッチだったんですけどね〜。その後に仕事含めてハイエースとか2〜6tトラックとか乗ったりしたからですかね?自動車はスポーツ性能より利便性重視ですから、目線が高いほうが楽ですかね〜。景色もよく見えますし、、、


まぁ、話がだいぶ横道に逸れましたが、スレ主様によき選択になるといいですね。
Mazda車は質感とかとてもいいですね。お値段も高めですが、、、でもMazda2ってそろそろFMCするんじゃないですかね?
もっともFMCするとMT無くなる可能性もありますから、悩みどころですね。

書込番号:25521547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/11/26 21:34(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

私もバイクや4tトラックには乗ってたので、ちょっと気持ちわかります。
見晴らしがいいと気持ちいいですよね。


今日、再々度ATのFF車に試乗してきました。
AWDとは違って、上もそこそこ伸びてトルクのパンチもあって楽しかったです。

で、値下げも頑張ってもらったのと、後悔はしなくないのとでMT車を契約してきました。

皆様からのご意見やアドバイスで、背中を押して頂けたような気がします。
本当にありがとうございました。

特にMAZDA2のデザインはすごく気に入ってるので、FMCしても後悔はありません笑

書込番号:25522282

ナイスクチコミ!5


Pontataさん
クチコミ投稿数:3913件Goodアンサー獲得:48件

2023/11/26 22:47(1年以上前)

>しまっち。さん
残念ながら、1.5DのMTは乗ったことがないんですよ。購入目的の試乗は、越境してでもするんですが、地域的にAWDが必要なので。代車は基本ATですし。

マツダ2のAWDの重さって90kgぐらいなので、250Nmがフラットに出せる過給域だと余裕だと思う。過給域より下は、1.5ガソリンの7掛けって考えると、影響は小さくなかったろうけど。

いずれにせよ、エンジンの美味しいところを生かすとポジティブに考えればMTもありだと思うし、MTだからこそナチュラルに…って考えるかなんでしょうね。

自分が悩んでいた当時は、2.2DのMTとATを試して、結局、他車を選んでしまったから。んで、新車を取りに行った帰り道、家族用だったらディーゼルっていいよなぁ…と思って、取り敢えず中古を見に行って。

そんな感じでしたね。

書込番号:25522392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/11/27 13:45(1年以上前)

>Pontataさん
MAZDA2でAWDだと、私にはちょっと物足りなかったです。
重量的には後ろに+2人乗車くらいの差なんでしょうけど、それ以上にもっさりした印象でした。
後ろのタイヤも回すぶん、かなりパワーが食われてるんでしょうかね…
アクセラのAWDも似たような感じであれば、確かにATにしただろうなと思います。

逆にMTはATより少し軽いので、後は乗ってみてのお楽しみですね

もうMTに決めてしまったのであれですが、いろいろ参考になるアドバイスありがとうございます。

やはり実際に乗った方の感想はわかりやすいです。

書込番号:25523001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3913件Goodアンサー獲得:48件

2023/11/28 21:46(1年以上前)

>しまっち。さん
そうそう、絶対に乗ってみた方がいいよね。仮に期待と違っても、知見が広がるし、意外な発見があるかも知れないし^_^

アクセラの2.2Dは、VGターボじゃないから立ち上がりが少し悪いけど、2000回転で450Nm出るから、この辺りを使っていると坂も重さも気にならないのね。

ただ2000がピークで、ツインターボだから、4500回転ぐらいまでは、2Lのガソリンぐらいは出るから遅くはないけど、速くもないと言うか、重いというか。

普通の街中加速では、ATが上手く繋いでくれるから、緑のエコランプ点きっぱなしで、周囲について行けるんだけど。峠道のように加減速と登坂降板が入り混じると、このATは下手なんだよね。

ホント、流している分には好きなんだけど。もう若い頃みたいにカリカリ走るわけじゃないんだけど、時々感じる物足りなさは寂しいんだよね^_^

書込番号:25525061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/11/29 20:48(1年以上前)

>Pontataさん
>そうそう、絶対に乗ってみた方がいいよね。仮に期待と違っても、知見が広がるし、意外な発見があるかも知れないし^_^

それはありますね!
RX-8に乗り換えた時も、一度はロータリー車を所有してみたいという興味があって、実際に新しい発見もたくさんありましたね。

もしコンパクト+ディーゼル+MTという選択肢が失敗だったとしても、人生の中ではプラスになると思うようにします笑

書込番号:25526350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/07 13:33(1年以上前)

悩まずに済むハイオクガソリン仕様の15MB はいかがですか。(まだ有るかな?)
私の場合、MAZDA2の前身のデミオ15MBを購入してもうすぐ8年です。
田舎ドライブ主体で乗って14万km目前ですが、燃費は20km/lを軽く超えます。
初期トラブルは少しありましたが、その後は故障知らず。
低速トルクは太くないですが、
マフラーを変えたので駐車場の取り回しなどでは、排気音を感じながら極低速を使って転がしています。

書込番号:25536139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/12/07 22:43(1年以上前)

>頓珍勘助さん
返信ありがとうございます。

ATですが、ガソリンの試乗車も思ってた以上に良かったので、SpoltのMTは少し迷いました。
20km/Lは魅力的ですねぇ

15MBもギア比とか調べたら面白そうだったので魅力的ではあるのですが、すでにハイオク仕様のいじったAZ-1があるので、棲み分けも考えると、ディーゼルのMTの方が合ってるのかなと思い契約してしまいました笑

試乗車がないので確認できなくて残念ですが、機会があればガソリンMTも乗ってみたいですね。

書込番号:25536815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/27 12:50(1年以上前)

既に納車はされてるでしょうね。

最近のYouTube動画でスイフトとの比較試乗がたくさん出てます。
MTのディーゼルスポルト+を今頃になってジャーナリストが乗りまくってます。

フジトモさんのが面白かったです。
指摘内容が結構的を射てて。

書込番号:25639263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/02/27 20:44(1年以上前)

>hid-13さん

まだ納車待ちです。

僕が検討してる時点でMT車の動画は少なくて、五味さんの試乗とかフィットの比較は結構参考にさせてもらいました。

最近マツダの広報車にディーゼルMTが追加されたようですね。

書込番号:25639818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/03/26 12:38(1年以上前)

ディーゼルMT車が納車されて2週間経ちました。

結論からいうと、大変満足しています。

MTよりATの方が加速にパンチがあったような気がしますが、それでも充分な加速をしてくれます。

低速トルクのおかげで、MTでも街乗りしやすいですし、山道でトルクが出る領域をキープするように適切なギアを選択しながらゆったり流すのも楽しいです。

マツコネが新しくなって、地味に便利なのも良かったです。(特に、フロントの広角カメラ、13バンドイコライザ、ドラレコ連動機能、アプリ対応など)

毎日の通勤が楽しいですし、MT車にして良かったと思います。

書込番号:25675287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2024/03/26 20:50(1年以上前)

納車おめでとうございます。

Mazda車は質感とか塗装とかとてもいいですよね。スズキとは大違いです(笑)

私も大昔にデミオに乗っていたので、いまだに営業マンが年賀状くれます。
背が高い車のほうが好きなんで、CX-30,CX-3,MX-30あたりにMT設定があると買ってたかもしれませんけどね〜。
CX-5とかも今はMT無いんですよね〜

今はMazda車でも貴重なMTですね。楽しんでください。

書込番号:25675867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2024/03/28 12:30(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ありがとうございます。


去年までCX-3にもMT設定ありましたが廃止されましたね…

MAZDA2も後々MT廃止になると後悔しそうだったので、背中を押して頂きありがとうございました。

書込番号:25677783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「マツダ > MAZDA2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

MAZDA2
マツダ

MAZDA2

新車価格:154〜262万円

中古車価格:79〜265万円

MAZDA2をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA2の中古車 (943物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング